JPH0813543B2 - 印刷機主駆動電動機用制動装置 - Google Patents

印刷機主駆動電動機用制動装置

Info

Publication number
JPH0813543B2
JPH0813543B2 JP63323831A JP32383188A JPH0813543B2 JP H0813543 B2 JPH0813543 B2 JP H0813543B2 JP 63323831 A JP63323831 A JP 63323831A JP 32383188 A JP32383188 A JP 32383188A JP H0813543 B2 JPH0813543 B2 JP H0813543B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
braking device
braking
manual rotation
drive motor
main drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63323831A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01208138A (ja
Inventor
グリユツマツハ ベルトルト
クリューガー ミヒヤエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JPH01208138A publication Critical patent/JPH01208138A/ja
Publication of JPH0813543B2 publication Critical patent/JPH0813543B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/016Brakes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、供給電圧に接続可能な主駆動電動機または
手動回転装置のうちの選ばれた方によって駆動可能な印
刷装置シリンダを備え、主駆動電動機には供給電圧が遮
断された際に自動的に制動され、ロックされる制動装置
が備えられ、供給電圧が遮断された際、該制動装置を解
放する装置が設けられ、手動回転装置は輪転印刷機の第
1の領域に設けられ、制動装置を備えた主駆動電動機は
輪転印刷機の第1の領域から遠く離れた第2の領域に設
けられている、輪転印刷機用駆動・制動装置に関する。
[従来の技術] 機械を停止させる場合に、制動解放磁石の電流供給を
遮断することによって行われる制動装置を備えた印刷機
駆動装置が、例えば西ドイツ特許出願公告第1041507号
公報から知られている。
さらに、保持ブレーキまたは非常ブレーキを有する印
刷機の主駆動電動機を備えることも知られている。常
に、これらの制動装置は、電源電圧が遮断されるか、ま
たは印刷機が非常停止スイッチの操作によって停止され
る場合に作動される。電源電圧が遮断されている場合に
機械を手動で回すためには、主駆動電動機の制動装置が
解放される必要がある。これは、制動装置に直接取りつ
けられた湾曲把手またはレバーによって行われる。しか
しながら、制動装置の不本意な解放を長時間にわたって
防止するには、この湾曲把手またはレバーは拘束可能な
ものであってはならない。従来、印刷機を手動で回わす
必要のある場合、この作業を2人の人員によって行う必
要があった。一方の操作員が制動装置を解放された位置
に保持している間に、他方の操作員が印刷機を例えばハ
ンドルによって手動で回わすことができた。これは、例
えば労働災害時に機械を速やかに戻し回転させるか、ま
たは送り回転させる必要がある状態において、しばしば
充分な数の作業員がいないため、やむを得ず遅延する結
果となる。
そのような場合、印刷機制御装置による印刷機の操作
は、誤操作の危険があまりに大きく、したがって被害が
増大する場合があるため、不可能である。さらに、その
ような場合、制御装置が確実に作動することが保証され
ない。
[発明が解決しようとする課題] したがって、本発明の目的は、電源電圧が遮断されて
いる場合に、ただ1人の操作員によって印刷機を動かす
ことが可能な装置を提供することである。
[課題を解決するための手段] この目的は、制動装置を解放する装置が、第1の領域
から第2の領域に延び、制動装置と連結する力伝達系
と、該力伝達系を操作する操作部材を有し、操作部材は
手動回転装置を取り囲む第1の領域内に取り付けられて
いることによって達成される。
本発明の好適な実施態様において、この操作装置を、
制動装置に設けられた制動解放レバーとボウデンワイヤ
によって結合することができる。そのようなボウデンワ
イヤは、広範囲な使用可能性の利点を有している。した
がって、特に、種々の形式の印刷機の場合、すなわち主
駆動電動機が種々の位置に設けられた印刷機の場合、こ
のボウデンワイヤによって、それぞれの場合に制動装置
と手動回転装置との間の作用結合を行うことができる。
また、本発明によって、電動機を印刷機内の最も好ま
しい位置に設けることができる。したがって、印刷機の
歯車列または駆動要素への力の伝達を直接行うことが可
能な場所に電動機を設けることができ、同時に電動機の
所要空間が極めて小さくなる。しかも、制動装置に作用
し電動機の外部で操作可能であることが必要なレバーが
必ずしも必要でなく、ボウデンワイヤを制動装置に直接
設けることができるため、制動装置を電動機にまとめる
ことができる。
本発明の実施態様によれば、操作装置と制動装置との
間に、ボウデンワイヤの代りに油圧式力伝達装置を接続
することもできる。この場合、マスターシリンダとして
油圧シリンダが操作装置に設けられる。制動装置への油
圧力の伝達は、任意に設けられた導管によって行われ
る。この場合、制動装置に、調整機構として作用する油
圧シリンダがある。
本発明のその他の好適な実施態様において、この操作
装置は足踏みペダルを備えることができ、したがって足
踏み操作によって制動装置を解放させることができる。
したがって、印刷機の手動回転動作に一層大きな力を必
要とする特に数台の印刷ユニットを有する印刷機の場
合、この印刷機を簡単に回わすことができる。
本発明の別の実施態様においては、操作装置を手動回
転装置と結合させるようにされている。このようにする
ことによって、印刷機の手動回転動作が著しく簡素化さ
れる。この結合は、例えば印刷機の軸に差込み可能なハ
ンドルが設けられ、その場合、ハンドルを差込む際に掛
け金によってボウデンワイヤが操作されることによって
行われる。ハンドルを抜き取る際に直ちに制動装置が閉
じられ、したがって、手動回転動作の間だけ制動装置が
解放される。ボウデンワイヤの代りに、機械的な連動桿
を使用し得ることは自明である。同様に、操作装置と制
動装置とを油圧導管によって結合することも可能であ
る。
[実施例] 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
図に詳細に示されていない印刷機のハウジング1が、
その側壁2,3および底部4によって概略的に示されてい
る。ハウジング1の内部に印刷機主駆動電動機5があ
り、この電動機は底部4に固定され、その駆動歯車6に
よってこの図に示されていない歯車列に作用をおよぼ
す。制動装置7は、電気制御装置の故障時または“非常
停止”時に機械をもっとも急速に停止させる、電圧と無
関係に作用する運転停止装置である。印刷機を据付ける
場合、または一時的に電源がない場合(緊急時)には、
機械を手動で回わす必要がある。この目的のため、制動
装置7はレバー8を備えている。このレバー8は、安全
面から自動復帰可能であることが必要である。したがっ
て、機械の手動回転動作は、制動装置7が同時に手動で
解放されている場合にだけ可能であることは明白であ
る。機械のこの操作は、故障時または非常時に誤りがあ
る場合に被害が増大し易いため、そのような場合には機
械の電源が遮断される。印刷機の電動機5と手動駆動装
置9とがしばしば遠く離れているため、手動駆動装置9
と制動装置7との間にボウデンワイヤ10が設けられる。
ボウデンワイヤ10の引張りロープ11は、一方の側におい
てレバー8のはと目に固定され、他方の側において掛け
金12にはと目に固定されている。掛け金12は、軸13によ
って旋回可能に側壁2に支承されている。手動駆動装置
9は、例えば印刷ユニットのシリンダの軸15に差込み可
能なハンドル14からなっている。このハンドル14の差込
みによって印刷機の回転動作が可能である。ハンドル14
はフランジ16を有し、このフランジ16は、ハンドル14が
軸15にはめられた場合、掛け金12と接触し、制動装置7
がボウデンワイヤ10によって解放されるように掛け金12
を動かす。したがって、印刷機のすべての被駆動部への
制動作用が解放され、手動によって回転動作を行うこと
ができる。ハンドル14を軸15から取り去った場合、再び
制動装置7によって駆動装置の拘束が行われる。したが
って、安全制動装置の自動復帰作用が維持される。
この図に示されているハンドル14の代りに、制動装置
を解放するまたは軸15だけに作用する操作要素を設ける
こともできる。さらに、フランジ16を、ハンドル上を縦
に移動可能および拘束可能に設けることもでき、したが
って、このハンドル14によって、制動装置を解放する
か、または軸15にはまり込むことが可能である。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示す側断面図である。 1……ハウジング、 2,3……側壁 4……底部、 5……印刷機主駆動電動機、 6……駆動歯車、 7……制動装置、 8……レバー、 9……手動回転装置、 10……ボウデンワイヤ、 11……引張りロープ、 12……掛け金、 14……ハンドル、 13,15……軸、 16……フランジ。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】供給電圧に接続可能な主駆動電動機または
    手動回転装置のうちの選ばれた方によって駆動可能な印
    刷装置シリンダを備え、前記主駆動電動機には供給電圧
    が遮断された際に自動的に制動され、ロックされる制動
    装置が備えられ、供給電圧が遮断された際、該制動装置
    を解放する装置が設けられ、前記手動回転装置は輪転印
    刷機の第1の領域に設けられ、制動装置を備えた主駆動
    電動機は輪転印刷機の第1の領域から遠く離れた第2の
    領域に設けられている、輪転印刷機用駆動・制動装置に
    おいて、 前記制動装置(7)を解放する装置が、第1の領域から
    第2の領域に延び、前記制動装置と連結する力伝達系
    と、該力伝達系を操作する操作部材(12)を有し、 前記操作部材(12)は前記手動回転装置(9)を取り囲
    む第1の領域内に取り付けられていることを特徴とする
    輪転印刷機用駆動・制動装置。
  2. 【請求項2】前記操作部材(12)がボウデンワイヤ(1
    0)を介して前記制動装置(7)の解放装置(8)と結
    合されている、請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】前記操作部材(12)が、前記制動装置
    (7)の解放装置と油圧式力伝達装置を介して結合され
    ている、請求項1記載の装置。
  4. 【請求項4】前記操作部材(12)が前記制動装置(7)
    を解放する足踏み操作可能なペダルを有する、請求項1
    ないし3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 【請求項5】前記手動回転装置(9)の操作によって前
    記制動装置(7)が解放されるように、前記操作部材
    (12)が前記手動回転装置(9)と結合されている、請
    求項2または3記載の装置。
  6. 【請求項6】前記制動装置(7)が前記手動回転装置
    (9)の操作によって自動的に作動される、請求項5記
    載の装置。
  7. 【請求項7】前記手動回転装置(9)が、軸(15)に結
    合可能なハンドル(14)であり、前記操作部材(12)が
    掛け金(12)を有し、この掛け金(12)は、ハンドル
    (14)を結合した場合に、この掛け金(12)を強制的に
    動かし前記制動装置(7)が解放されるように設けられ
    ている、請求項1ないし6のいずれか1項に記載の装
    置。
JP63323831A 1987-12-23 1988-12-23 印刷機主駆動電動機用制動装置 Expired - Fee Related JPH0813543B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873743808 DE3743808A1 (de) 1987-12-23 1987-12-23 Bremse fuer einen hauptantriebsmotor einer druckmaschine
DE3743808.5 1987-12-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01208138A JPH01208138A (ja) 1989-08-22
JPH0813543B2 true JPH0813543B2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=6343433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63323831A Expired - Fee Related JPH0813543B2 (ja) 1987-12-23 1988-12-23 印刷機主駆動電動機用制動装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH0813543B2 (ja)
DE (1) DE3743808A1 (ja)
GB (1) GB2212107B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19722747A1 (de) * 1997-05-30 1998-12-03 Roland Man Druckmasch Motorisch verfahrbares Element für eine Druckmaschine
DE19922034B4 (de) * 1999-05-12 2005-03-24 Koenig & Bauer Ag Sicherheitseinrichtung für den Handbetrieb von Bogendruckmaschinen
CN102501589A (zh) * 2011-10-18 2012-06-20 中山火炬职业技术学院 胶印机安全保护的遥控装置
CN102501591B (zh) * 2011-10-21 2013-12-18 中国电子科技集团公司第十三研究所 多层陶瓷封装印刷图形性能检测方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE268104C (ja) *
DE662687C (de) * 1938-07-19 Georg Sellgrad Einschalthebel fuer Arbeitsmaschinen
GB124369A (en) * 1918-08-19 1919-03-27 Carl Winkler Improvements in Driving Gear for Printing Machines.
DE417753C (de) * 1922-11-11 1925-08-18 Singer Mfg Co Anlasser und Bremsvorrichtung fuer elektrisch angetriebene Naehmaschinen
GB262459A (en) * 1925-12-04 1927-07-21 Adrema Maschinenbau Improvements in and relating to addressing or like printing machines
DE839025C (de) * 1949-12-10 1952-05-15 Eisen Blech Und Metallwaren Fa Deckelverschluss mit Steuervorrichtung fuer Antriebsmotor und Bremse einer Trockenschleuder
DE1041507B (de) * 1953-06-04 1958-10-23 Winkler Fallert & Co Maschf Vorrichtung fuer das Abbremsen von Druckmaschinen, insbesondere Tiefdruckrotationsmaschinen
DE1823401U (de) * 1960-08-12 1960-12-15 Tornado Fabrik Elek Scher Masc Mit einem ringfoermigen, koaxial zur motorwelle angeordneten lueftmagneten ausgestattete bremseinrichtung fuer elektromotoren.
DE1873669U (de) * 1963-04-13 1963-06-12 Muehleissen M B H Maschf Elektrischer bremsmotor.
NL124180C (ja) * 1964-05-08
DE1995568U (de) * 1968-07-04 1968-10-31 Geha Werke Gmbh Kurbelkupplung fuer wahlweise elektrisch oder von hand angetriebene rotationsvervielfaeltiger
JPS58130731U (ja) * 1982-02-27 1983-09-03 ハマダ印刷機械株式会社 印刷機におけるハンドルホイ−ルの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
DE3743808A1 (de) 1989-07-06
GB8829715D0 (en) 1989-02-15
JPH01208138A (ja) 1989-08-22
GB2212107A (en) 1989-07-19
GB2212107B (en) 1991-11-27
DE3743808C2 (ja) 1993-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04230467A (ja) サーボ補助式パーキングブレーキ
US7168502B2 (en) Electric power tool with locking mechanism
JP2000191251A (ja) 非常解放装置
JPH0370659A (ja) 車両の駐車ブレーキ倍力装置
US738100A (en) Automobile-controlling mechanism.
EP1584533A1 (en) Electromechanical parking brake
JPH0813543B2 (ja) 印刷機主駆動電動機用制動装置
JP4322348B2 (ja) 電動式のパーキングブレーキ操作装置
US7261139B2 (en) Manual operating mechanism for upward acting door
CA2407471C (en) Actuator for the emergency operation of a gearless driving machine of an elevator
KR20170052812A (ko) 원격 강제 조속기 작동장치
KR20070062237A (ko) 전자식 파킹 브레이크의 파킹 제어 장치
GB2190441A (en) Force actuator
JPH0233080A (ja) エレベータ用巻上機のブレーキ解放手巻装置
EP0246770A2 (en) Force actuators
US20020020264A1 (en) Electric power tool with locking mechanism
KR100633689B1 (ko) 케이블 타입 해제 장치를 갖는 차량용 전자식 주차브레이크
JPH11510449A (ja) ブレーキ作動装置
JP4291457B2 (ja) エレベータ巻上機のブレーキ解放装置
US2835353A (en) Power operated emergency brake
EP0519610A1 (en) Cutting apparatus
CN106985800B (zh) 制动装置和道路清洁车
KR101316380B1 (ko) 전자식 파킹 브레이크
EP4183639A1 (en) Apparatus for releasing a parking brake of a vehicle, notably a railway vehicle, and related vehicle
JPH02270792A (ja) エレベータのターニングハンドル機構

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees