JPH08135420A - 内燃機関の潤滑油通路構造 - Google Patents

内燃機関の潤滑油通路構造

Info

Publication number
JPH08135420A
JPH08135420A JP29571694A JP29571694A JPH08135420A JP H08135420 A JPH08135420 A JP H08135420A JP 29571694 A JP29571694 A JP 29571694A JP 29571694 A JP29571694 A JP 29571694A JP H08135420 A JPH08135420 A JP H08135420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
gallery
main
oil filter
lower case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29571694A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Ota
勝也 太田
Kimito Kasai
公人 笠井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP29571694A priority Critical patent/JPH08135420A/ja
Publication of JPH08135420A publication Critical patent/JPH08135420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、オイルフィルタスタンドの外壁を
メインオイルギャラリの一部として機能させ、ロアケー
スの幅方向の寸法を小とし、小型化を図ることを目的と
している。 【構成】 このため、内燃機関の潤滑油通路構造におい
て、オイルフィルタスタンドがメインオイルギャラリの
一部を通過すべくオイルフィルタスタンド側にメインオ
イルギャラリの形成位置を変更するとともにオイルフィ
ルタスタンドの外壁をメインオイルギャラリの一部とし
て機能させる構成としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は内燃機関の潤滑油通路
構造に係り、特にオイルフィルタスタンドの外壁をメイ
ンオイルギャラリの一部として機能させ、ロアケースの
幅方向の寸法を小とし、小型化を図る内燃機関の潤滑油
通路構造に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関のオイルパン内の潤滑油は、先
ず、オイルストレーナを介してオイルポンプにより吸い
上げられ、このオイルポンプからロアケースに形成され
るサブオイルギャラリを介してオイルフィルタに圧送さ
れるとともに、オイルフィルタからオイルフィルタスタ
ンドを介してオイルクーラに供給され、オイルクーラを
経て、ロアケースに形成されるメインオイルギャラリに
至り、メインオイルギャラリから内燃機関の被潤滑部位
に潤滑油が供給されるものである。
【0003】前記内燃機関の潤滑油通路構造としては、
特開平3−54311号公報に開示されるものがある。
この公報に開示されるエンジンのシリンダブロック構造
は、シリンダブロックの下面に、平坦なオイルパン取付
面を形成し、シリンダブロックの下部にブラケットを一
体的に突設し、このブラケットの下面をオイルパン取付
面と面一にするとともに、下面をオイルフィルタ取付面
とし、オイルフィルタ取付用ブラケットの成形を容易と
するとともに、ブラケットに対してオイルフィルタの脱
着作業を容易としている。
【0004】また、実公昭59−36650号公報に開
示されるものがある。この公報に開示されるオイルフィ
ルター及びオイルクーラーの取付装置は、ひとつの取付
ブラケットにオイルクーラー及びオイルフィルタを対向
装備し、エンジンブロックへ取り付け、結合させること
ができ、取付ブラケットの部品点数を減少させ、取付巣
ぺーい、設置空間及び接続部を減少させ、また潤滑油の
漏れ個所を減じ、更に着脱の手間もかからない等の利点
を有している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の内燃
機関の潤滑油通路構造においては、図6に示す如く、内
燃機関130のオイルパン132内にオイルストレーナ
134を配設し、このオイルストレーナ134をオイル
ポンプに連絡して設け、オイルポンプ136とオイルフ
ィルタ104とをサブオイルギャラリ128(228)
とロアケース(202)に形成される潤滑油室(20
8)とにより連絡して設ける(上記()内の符号は図7
参照)。
【0006】また、オイルフィルタとオイルクーラとに
おいて、図6に示す如く、オイルフィルタ104とオイ
ルクーラ106とを一体成形したものや、図7に示す如
く、オイルフィルタ204とオイルクーラ206とを夫
々別体としたものとがある。
【0007】前記オイルフィルタ104とオイルクーラ
106とを一体成形したものにおいては、オイルフィル
タ104からオイルフィルタスタンド112内の内部通
路120を通過する際にオイルクーラ106内を通過
し、オイルクーラ106によって冷却された潤滑油が接
続通路118を介してメインオイルギャラリ126に供
給される。
【0008】また、オイルフィルタ204とオイルクー
ラ206とを夫々別体に形成したものにおいては、図7
に示す如く、潤滑油がオイルフィルタ204からオイル
フィルタスタンド212内の内部通路220を通過し、
ロアケース202に形成される接続通路218とオイル
クーラ206内の図示しないオイル冷却通路とを経て、
オイルクーラ206の冷却室222に至り、冷却室22
2からスタンドボルト216の内部通路224を通り、
メインオイルギャラリ226に供給されるものである。
【0009】このとき、図7に示す如く、ロアケース2
02にオイルフィルタ204を装着するオイルフィルタ
スタンド212とロアケース202に形成されるメイン
オイルギャラリ226間に十分な肉厚を確保する必要が
あるとともに、メインオイルギャラリ226とサブオイ
ルギャラリ228間にも十分な肉厚を確保する必要があ
った。
【0010】この結果、ロアケースにオイルフィルタス
タンドの取付部位とメインオイルギャラリとサブオイル
ギャラリとを形成した際に、ロアケースの幅方向の寸法
が大となり、大型化し、車体搭載時に他の部品の干渉す
る惧れがあり、スペースの有効利用が図れないととも
に、搭載時の作業性が悪く、しかも重量が大となり、実
用上不利であるという不都合がある。
【0011】また、ロアケースを使用しない内燃機関に
おいては、シリンダケースやシリンダブロックにオイル
フィルタスタンドの取付部位とメインオイルギャラリと
サブオイルギャラリとを形成する場合があり、このよう
な場合には、シリンダケースやシリンダブロックの幅方
向の寸法が大となるという不都合がある。
【0012】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述不都合を除去するために、内燃機関のオイルパン内の
潤滑油をオイルポンプにより吸い上げ、このオイルポン
プからロアケースに形成されるサブオイルギャラリを介
してオイルフィルタに圧送するとともにオイルフィルタ
からオイルフィルタスタンドを介してオイルクーラに供
給し、オイルクーラを経てロアケースに形成されるメイ
ンオイルギャラリに潤滑油を供給する内燃機関の潤滑油
通路構造において、前記オイルフィルタスタンドがメイ
ンオイルギャラリの一部を通過すべくオイルフィルタス
タンド側にメインオイルギャラリの形成位置を変更する
とともにオイルフィルタスタンドの外壁をメインオイル
ギャラリの一部として機能させる構成としたことを特徴
とする。
【0013】
【作用】上述の如く発明したことにより、ロアケースに
オイルフィルタスタンドの取付部位とメインオイルギャ
ラリとサブオイルギャラリとを形成する際には、オイル
フィルタスタンドがメインオイルギャラリの一部を通過
すべくオイルフィルタスタンド側にメインオイルギャラ
リの形成位置を変更するとともに、オイルフィルタスタ
ンドの外壁をメインオイルギャラリの一部として機能さ
せ、ロアケースの幅方向の寸法が小とし、小型化してい
る。
【0014】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
に説明する。
【0015】図1〜図5はこの発明の実施例を示すもの
である。図1〜図5において、2は図示しない内燃機関
のロアケース、4はオイルフィルタ、6はオイルクーラ
である。
【0016】前記ロアケース2は、下面に潤滑油室8を
形成するとともに、この潤滑油室8に取付孔部10を形
成し、取付孔部10にオイルフィルタスタンド12を螺
合させ、ロアケース2下面にオイルフィルタ4を装着し
ている。
【0017】前記ロアケース2の上面部位には、図1に
示す如く、上面部位と右側面部位とを切除して傾斜する
取付面14を形成し、この取付面14にスタンドボルト
16によって前記オイルクーラ6を装着する。
【0018】そして、前記取付孔部10に連絡する接続
通路18をロアケース2に形成し、前記オイルフィルタ
スタンド12の装着時にオイルフィルタスタンド12内
の内部通路20と接続通路18を連絡させるものであ
る。
【0019】また、接続通路18は、前記オイルクーラ
6の図示しないオイル冷却通路に連絡されており、この
オイル冷却通路は冷却室22に連絡している。
【0020】前記ロアケース2の取付面14にスタンド
ボルト16によって前記オイルクーラ6を装着した際に
は、冷却室22とスタンドボルト16内の内部通路24
とが連絡される。
【0021】更に、前記ロアケース2にメインオイルギ
ャラリ26を形成する際には、前記オイルフィルタスタ
ンド12がメインオイルギャラリ26の一部を通過すべ
くオイルフィルタスタンド12側にメインオイルギャラ
リ26の形成位置を変更する。そして、オイルフィルタ
スタンド12の外壁12aをメインオイルギャラリ26
の一部として機能させる構成とする。
【0022】詳述すれば、前記ロアケース2にメインオ
イルギャラリ26を形成する際に、前記取付孔部10と
オーバラップするようにメインオイルギャラリ26を形
成し、取付孔部10にオイルフィルタスタンド12を螺
合させた際に、オイルフィルタスタンド12の外壁12
aをメインオイルギャラリ26の一部として機能させる
ものである。
【0023】また、メインオイルギャラリ26とサブオ
イルギャラリ28間に十分な肉厚を確保して前記ロアケ
ース2にサブオイルギャラリ28を形成する。
【0024】更に、前記メインオイルギャラリ26の形
成時には、オイルフィルタスタンド12の外壁12aを
メインオイルギャラリ26の一部として機能させる部位
の必要通路断面積を確保すべく、少なくとも前記オイル
フィルタスタンド12部位、例えば図2においてオイル
クーラ6を装着するロアケース2の取付面14を含む上
方部位のメインオイルギャラリ26の断面形状を長孔形
状、つまり楕円形状に変形させて設ける。
【0025】つまり、前記メインオイルギャラリ26
は、断面円形状の第1ギャラリ部26−1と、断面楕円
形状の第2ギャラリ部26−2とからなる。
【0026】次に作用について説明する。
【0027】図示しない内燃機関の車体搭載時には、前
記メインオイルギャラリ26の一部としてオイルフィル
タスタンド12の外壁12aを機能させるべく構成した
ことによって幅方向の寸法が、従来のものに比し、数1
0ミリ程度小となったロアケース2を搭載すれば良く、
搭載時に他の部品に干渉等の不具合が解消される。
【0028】また、図示しないオイルポンプによって圧
送される潤滑油は、オイルポンプからロアケース2に形
成されるサブオイルギャラリ28を介して潤滑油室8に
至り、この潤滑油室8からオイルフィルタ4に圧送され
る。
【0029】そして、オイルフィルタ4からオイルフィ
ルタスタンド12内の内部通路20及び接続通路18を
介してオイルクーラ6の図示しないオイル冷却通路に至
り、このオイル冷却通路から冷却室22を通過してスタ
ンドボルト16内の内部通路24に至り、冷却された潤
滑油を内部通路24によってロアケース2に形成される
メインオイルギャラリ26に導き、メインオイルギャラ
リ26から図示しない内燃機関の被潤滑部位に潤滑油が
供給される。
【0030】このとき、前記メインオイルギャラリ26
の一部としてオイルフィルタスタンド12の外壁12a
を機能させるべく構成しているが、図2においてオイル
クーラ6を装着するロアケース2の取付面14を含む上
方部位のメインオイルギャラリ26の断面形状を楕円形
状に変形させていることにより、メインオイルギャラリ
26の必要通路断面積が確保され、何ら不具合はない。
【0031】これにより、前記メインオイルギャラリ2
6の一部としてオイルフィルタスタンド12の外壁12
aを機能させるべく構成したことによってロアケース2
を幅方向の寸法を、従来のものに比し、数10ミリ程度
小とすることができ、コンパクト化し得て、スペースの
有効利用を図ることができるとともに、軽量化し得て、
実用上有利である。
【0032】また、前記メインオイルギャラリ26の一
部としてオイルフィルタスタンド12の外壁12aを機
能させるべく構成したことにより、前記ロアケース2の
メインオイルギャラリ26やサブオイルギャラリ28、
オイルフィルタ4、オイルクーラ6等の潤滑系通路や部
品の密集する部位に、確実に通路を形成し得るものであ
る。
【0033】更に、図示しない内燃機関の車体搭載時
に、小型・軽量化したロアケース2を搭載すれば良く、
搭載時に他の部品に干渉等の惧れが全くなく、作業性を
向上し得て、実用上有利である。
【0034】更にまた、少なくともオイルフィルタスタ
ンド12部位のメインオイルギャラリ26の断面形状を
変形させたことにより、メインオイルギャラリ26の必
要通路断面積を確保することができ、潤滑油の円滑な流
れを維持し得て、潤滑油の供給に悪影響を及ぼす惧れが
ない。
【0035】また、前記オイルクーラ6を装着するロア
ケース2の取付面14を含む部位のメインオイルギャラ
リ26の断面形状を楕円形状に変形させたことにより、
断面楕円形状の第2ギャラリ部26−2によってメイン
オイルギャラリ26の必要通路断面積を確保することが
でき、潤滑油の円滑な流れを維持し得る。
【0036】なお、この発明は上述実施例に限定される
ものではなく、種々の応用改変が可能である。
【0037】例えば、この発明の実施例においては、メ
インオイルギャラリの第2ギャラリ部の断面形状を楕円
形状に変形させてメインオイルギャラリの必要通路断面
積を確保する構成としたが、メインオイルギャラリの断
面形状を円形状とするとともに、径を少許大に形成し、
少許大径に形成した第2ギャラリ部によってメインオイ
ルギャラリの必要通路断面積を確保し、潤滑油の円滑な
流れを維持する構成とすることもできる。
【0038】また、この発明の実施例においては、内燃
機関のロアケースについて説明したが、ロアケースを使
用しない内燃機関にも使用できる。そして、シリンダケ
ースやシリンダブロックにオイルフィルタスタンドの取
付部位とメインオイルギャラリとサブオイルギャラリと
を形成した場合には、シリンダケースやシリンダブロッ
クの幅方向の寸法を小とすることができるものである。
【0039】
【発明の効果】以上詳細に説明した如くこの発明によれ
ば、内燃機関の潤滑油通路構造において、オイルフィル
タスタンドがメインオイルギャラリの一部を通過すべく
オイルフィルタスタンド側にメインオイルギャラリの形
成位置を変更するとともにオイルフィルタスタンドの外
壁をメインオイルギャラリの一部として機能させる構成
としたので、ロアケースを幅方向の寸法を、従来のもの
に比し、数10ミリ程度小とすることができ、コンパク
ト化し得て、スペースの有効利用を図ることができると
ともに、軽量化し得て、実用上有利であるとともに、ロ
アケースのメインオイルギャラリやサブオイルギャラ
リ、オイルフィルタ、オイルクーラ等の潤滑系通路や部
品の密集する部位に、確実に通路を形成し得るものであ
る。また、内燃機関の車体搭載時に、小型・軽量化した
ロアケースを搭載すれば良く、搭載時に他の部品に干渉
等の惧れが全くなく、作業性を向上し得て、実用上有利
である。更に、少なくともオイルフィルタスタンド部位
のメインオイルギャラリの断面形状を変形させれば、メ
インオイルギャラリの必要通路断面積を確保することが
でき、潤滑油の円滑な流れを維持し得て、潤滑油の供給
に悪影響を及ぼす惧れがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す内燃機関の潤滑油通路
構造のロアケースにオイルフィルタとオイルクーラとを
装着した状態の要部切欠き拡大断面図である。
【図2】ロアケースの平面図である。
【図3】ロアケースの正面図である。
【図4】図2の〓−〓線によるロアケースにオイルフィ
ルタとオイルクーラとを装着する箇所の要部切欠き拡大
断面図である。
【図5】オイルフィルタスタンドの外壁をメインオイル
ギャラリの一部として機能させる構成を示す概略平面図
である。
【図6】この発明の第1の従来技術を示すオイルフィル
タとオイルクーラとを一体成形した内燃機関の概略斜視
図である。
【図7】この発明の第2の従来技術を示すロアケースに
夫々別体としたオイルフィルタとオイルクーラとを装着
した状態の要部切欠き拡大断面図である。
【符号の説明】
2 ロアケース 4 オイルフィルタ 6 オイルクーラ 8 潤滑油室 10 取付孔部 12 オイルフィルタスタンド 12a 外壁 14 取付面 16 スタンドボルト 18 接続通路 20 内部通路 22 冷却室 24 内部通路 26 メインオイルギャラリ 26−1 第1ギャラリ部 26−2 第2ギャラリ部 28 サブオイルギャラリ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年12月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】
【図7】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関のオイルパン内の潤滑油をオイ
    ルポンプにより吸い上げ、このオイルポンプからロアケ
    ースに形成されるサブオイルギャラリを介してオイルフ
    ィルタに圧送するとともにオイルフィルタからオイルフ
    ィルタスタンドを介してオイルクーラに供給し、オイル
    クーラを経てロアケースに形成されるメインオイルギャ
    ラリに潤滑油を供給する内燃機関の潤滑油通路構造にお
    いて、前記オイルフィルタスタンドがメインオイルギャ
    ラリの一部を通過すべくオイルフィルタスタンド側にメ
    インオイルギャラリの形成位置を変更するとともにオイ
    ルフィルタスタンドの外壁をメインオイルギャラリの一
    部として機能させる構成としたことを特徴とする内燃機
    関の潤滑油通路構造。
JP29571694A 1994-11-04 1994-11-04 内燃機関の潤滑油通路構造 Pending JPH08135420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29571694A JPH08135420A (ja) 1994-11-04 1994-11-04 内燃機関の潤滑油通路構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29571694A JPH08135420A (ja) 1994-11-04 1994-11-04 内燃機関の潤滑油通路構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08135420A true JPH08135420A (ja) 1996-05-28

Family

ID=17824241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29571694A Pending JPH08135420A (ja) 1994-11-04 1994-11-04 内燃機関の潤滑油通路構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08135420A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19803231B4 (de) * 1997-01-31 2006-01-26 Suzuki Motor Corp., Hamamatsu Ölfilter-Befestigungsstruktur für einen Motor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19803231B4 (de) * 1997-01-31 2006-01-26 Suzuki Motor Corp., Hamamatsu Ölfilter-Befestigungsstruktur für einen Motor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3279211B2 (ja) エンジンの潤滑油通路構造
JP3104497B2 (ja) シリンダヘッドの構造
JP2000081022A (ja) 内燃機関の潤滑装置
JP2005048725A (ja) オイルフィルタ・オイルクーラ・ユニット
JPH08135420A (ja) 内燃機関の潤滑油通路構造
JPH10212919A (ja) エンジンのオイルフィルタ取付構造
JP2529104Y2 (ja) 内燃機関の潤滑油供給装置
JPH08100614A (ja) 船外機のオイルポンプ装置
JP2001271623A (ja) オイルプレッシャスイッチの取付構造
JPH0765490B2 (ja) V型エンジンの潤滑装置
JP2537737Y2 (ja) 多気筒エンジン用潤滑装置
JPS6024882Y2 (ja) エンジン用オイルポンプの取付装置
JP2000104519A (ja) 内燃機関の潤滑装置
JP2971769B2 (ja) 内燃エンジン用クランクケース
JP2543057Y2 (ja) 内燃機関の潤滑油通路構造
JP3031118B2 (ja) 内燃機関の潤滑装置
JP2001107804A (ja) 内燃機関のオイルパン構造
JPS6126563Y2 (ja)
JPH0219528Y2 (ja)
JPS6221695Y2 (ja)
JPS6211296Y2 (ja)
JPH0913933A (ja) 内燃機関の潤滑油通路構造
JP3025862B2 (ja) 増量オイルパン付きエンジンの潤滑装置
JPS6345528Y2 (ja)
JPH07119430A (ja) 内燃機関の潤滑装置