JPH08131711A - 連続脱泡装置 - Google Patents

連続脱泡装置

Info

Publication number
JPH08131711A
JPH08131711A JP31544394A JP31544394A JPH08131711A JP H08131711 A JPH08131711 A JP H08131711A JP 31544394 A JP31544394 A JP 31544394A JP 31544394 A JP31544394 A JP 31544394A JP H08131711 A JPH08131711 A JP H08131711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum container
liq
substance
defoaming
rotary cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31544394A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Yamaguchi
透 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AIKA ENG KK
RIITEC KK
TECHNO RAND KK
YUUEI KK
Original Assignee
AIKA ENG KK
RIITEC KK
TECHNO RAND KK
YUUEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AIKA ENG KK, RIITEC KK, TECHNO RAND KK, YUUEI KK filed Critical AIKA ENG KK
Priority to JP31544394A priority Critical patent/JPH08131711A/ja
Publication of JPH08131711A publication Critical patent/JPH08131711A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 いろいろな液状物質において、微細なもの大
きなものに関わらず気泡を効率的に脱泡し、しかも連続
で行える装置を提供する。 【構成】 真空容器1内にモータ3で回転する回転筒2
を配し、その中に、注入ポンプ4によって注入口8より
液状物質を入れ、遠心力により回転筒2の上部から真空
容器1の壁面方向に液状物質を飛ばし、脱泡された液状
物質が真空容器1の下部にたまるのを、装置液面センサ
6によって感知し、排出口9より排出ポンプ5にて排出
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液状の各種工業材料や
食料品・薬品製造およびこれらを使用するに当たって、
連続的に気泡除去のできる、連続脱泡装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、液状物質の脱泡は、容器中で高速
回転させて遠心分離の原理で気泡を分離したり、真空中
で液を飛ばすなどの装置があった。しかし、細かい気泡
が取れなかったり、連続的に処理ができなかったり、高
粘度液などに対応できないなどさまざまな性能上・効率
上の問題があるため、結局、一般には、真空中にただ長
時間置いておくことでようやく目的を達するなどの方法
が採られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、いろいろな
液状物質において、微細なもの大きなものに関わらず気
泡を効率的に脱泡し、しかも連続で行える装置を提供す
るものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、連続脱泡装置
であって、上記問題点を解決するため、真空口10より
真空引きした真空容器1内にモータ3で回転する回転筒
2を配し、その回転筒2の底に向けて、注入ポンプ4に
よって注入口8より液状物質を入れ、遠心力により回転
筒2の上部から真空容器1の壁面に液状物質を飛ばし、
脱泡した液状物質を真空容器1の下部にたまるのを、排
出口9より排出ポンプ5にて排出する。自動的に連続脱
泡するときは、液面センサ6によって液面の高さを監視
しながら、制御盤7にて注入ポンプ4と排出ポンプ5を
コントロールする。
【0005】
【作用】前述の手段により、液状物質は、まず回転筒2
内で遠心力を受けて、比重の軽い大きな泡の部分が中心
寄りに集まって分離される。残りは回転筒2内の壁面に
へばりつくように這い上がりつつ、やがて回転筒2の縁
から薄い膜状や放射線状に飛ばされ、効率よく真空容器
1内の減圧にさらされるので、比較的細かい泡まで脱泡
される。さらに真空容器1の内壁に衝突するとき、その
衝撃と真空引きの相乗作用でまだ残っている細かい泡が
破裂するように脱泡されたり、細かい泡どうしが集まっ
て成長し、内壁を伝わり落ちていく過程で脱泡される。
【0006】液状物質は注入ポンプ4と排出ポンプ5に
より脱泡中も供給、排出ができる。注入ポンプ4の流量
の他、真空度やモータ3の回転数を変えて脱泡の具合を
コントロールできる。また、液面センサ6によって真空
容器1の下部にたまる脱泡済み液状物質の液面を監視し
ながら、制御盤7にて排出ポンプ5他ををコントロール
すれば、連続脱泡が自動的にできる。
【0007】
【実施例】図1に示す実施例では、注入ポンプ4と排出
ポンプ5を、液状物質をかき回す性質の少ないをチュー
ブポンプとし、脱泡効果を阻害しないよう配慮しなが
ら、脱泡具合に影響ある流量を容易に調整可能としてい
る。洗浄などメンテナンス上も良い。モータ3と回転筒
2を結ぶ軸周辺は、真空を保持するよう構成する。真空
容器1は、小型のものでは透明な合成樹脂製のものが便
利だが、大型に制作する場合や液状物質との相性などに
よってはステンレス製とする。
【0008】真空容器1の下部にたまる脱泡済み液状物
質の液面が適当な範囲にあるよう、液面センサ6を設け
て制御盤7により排出ポンプ5をコントロールすれば、
元々の泡含有率に関わりなく、自動的に連続脱泡でき
る。
【0009】
【発明の効果】本発明は、複数の脱泡作用が相乗的に効
果的に働くので、極めて適用範囲が広く、しかも連続で
行うことができ、さらに液状物質を製造するラインや使
用するラインの中で自動連続運転も可能である。したが
って、従来の脱泡を効率化するにとどまらず、化学工
業、薬品工業、食品製造、エレクトロニクス分野などの
発展におおきく貢献するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の構成を表す図面である。
【符号の説明】
1 真空容器 2 回転筒 3 モータ 4 注入ポンプ 5 排出ポンプ 6 液面センサ 7 制御盤 8 注入口 9 排出口 10真空口

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】真空容器(1)内にモータ(3)で回転す
    る回転筒(2)を配し、その回転筒(2)の中に、注入
    ポンプ(4)によって注入口(8)より液状物質を入
    れ、遠心力により回転筒(2)の上部から真空容器
    (1)の壁面方向に液状物質を飛ばし、脱泡された液状
    物質が真空容器(1)の下部にたまるのを、排出口
    (9)より排出ポンプ(5)にて排出する装置。
  2. 【請求項2】請求項1の装置で、真空容器(1)下部の
    脱泡された液状物質の液面の高さを液面センサ(6)に
    よって感知し、液面の高さがほぼ一定になるように制御
    盤(7)で排出ポンプ(5)の作動を制御して、自動で
    連続的に脱泡する装置。
JP31544394A 1994-11-14 1994-11-14 連続脱泡装置 Pending JPH08131711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31544394A JPH08131711A (ja) 1994-11-14 1994-11-14 連続脱泡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31544394A JPH08131711A (ja) 1994-11-14 1994-11-14 連続脱泡装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08131711A true JPH08131711A (ja) 1996-05-28

Family

ID=18065436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31544394A Pending JPH08131711A (ja) 1994-11-14 1994-11-14 連続脱泡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08131711A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009521325A (ja) * 2005-12-28 2009-06-04 メッツォ ペーパー インコーポレイテッド 塗料を脱気する方法及び装置
CN103212220A (zh) * 2013-04-18 2013-07-24 烽火通信科技股份有限公司 光纤涂料中微小气泡的快速排出方法
US8753431B2 (en) 2009-08-12 2014-06-17 National University Corporation Nagoya Institute Of Technology Bubble removal method and bubble removal device
US9463398B2 (en) 2011-08-11 2016-10-11 Nagoya Institute Of Technology Bubble removal method and bubble removal device
JP2016221481A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 三菱重工業株式会社 気液分離装置
JP2017006814A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 トヨタ自動車株式会社 連続式脱泡装置
CN109957844A (zh) * 2017-12-25 2019-07-02 中国纺织科学研究院有限公司 一种纤维素溶液的脱泡装置和该装置的脱泡方法
CN112026118A (zh) * 2020-09-02 2020-12-04 佛山市鹏旺工业皮带有限公司 一种同步带去气泡设备及其使用方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009521325A (ja) * 2005-12-28 2009-06-04 メッツォ ペーパー インコーポレイテッド 塗料を脱気する方法及び装置
JP4763802B2 (ja) * 2005-12-28 2011-08-31 メッツォ ペーパー インコーポレイテッド 塗料を脱気する方法及び装置
US8753431B2 (en) 2009-08-12 2014-06-17 National University Corporation Nagoya Institute Of Technology Bubble removal method and bubble removal device
US9463398B2 (en) 2011-08-11 2016-10-11 Nagoya Institute Of Technology Bubble removal method and bubble removal device
CN103212220A (zh) * 2013-04-18 2013-07-24 烽火通信科技股份有限公司 光纤涂料中微小气泡的快速排出方法
JP2016221481A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 三菱重工業株式会社 気液分離装置
JP2017006814A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 トヨタ自動車株式会社 連続式脱泡装置
CN109957844A (zh) * 2017-12-25 2019-07-02 中国纺织科学研究院有限公司 一种纤维素溶液的脱泡装置和该装置的脱泡方法
CN112026118A (zh) * 2020-09-02 2020-12-04 佛山市鹏旺工业皮带有限公司 一种同步带去气泡设备及其使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3945203B2 (ja) 液体の脱泡方法及びその装置
JP2007216113A (ja) 消泡装置
JPH08131711A (ja) 連続脱泡装置
JP2001009206A (ja) 多段式脱泡・脱気装置
JPH06178948A (ja) 固形物の湿式選別方法および装置
JPH0517125Y2 (ja)
JP2898128B2 (ja) 汚染物質を含むパルプの分別装置
JP2811408B2 (ja) 連続脱気装置
JP4141936B2 (ja) 遠心脱泡機
CN213049510U (zh) 一种高粘度真空脱气装置
US3322283A (en) Separator apparatus for fluid entrained solids
JP2006075782A (ja) 曝気槽の泡抑制装置及びそれを備えた生ごみ処理装置
JPH1119406A (ja) 気泡除去装置
JP3223340B2 (ja) 液体の脱気方法
JP2004202352A (ja) 消泡装置
JPH11514925A (ja) 液体浄化用完全反応装置
JP3188966B2 (ja) 土練機
JPS62114671A (ja) 泡抑制型遠心分離機
JPH09239400A (ja) 汚泥濃縮装置
JPS58153549A (ja) 遠心分離脱泡装置
JP3000818U (ja) 連続式脱泡機
US3595296A (en) Apparatus for flash evaporating, filming and extruding viscoelastic material
CN211864396U (zh) 一种新型油雾收集装置
US3189939A (en) Deaerating machine for sausage batter or the like
JP2749880B2 (ja) 液体中の気体除去装置