JPH0812952B2 - ポリイミド樹脂多層配線基板の製造方法 - Google Patents

ポリイミド樹脂多層配線基板の製造方法

Info

Publication number
JPH0812952B2
JPH0812952B2 JP12955790A JP12955790A JPH0812952B2 JP H0812952 B2 JPH0812952 B2 JP H0812952B2 JP 12955790 A JP12955790 A JP 12955790A JP 12955790 A JP12955790 A JP 12955790A JP H0812952 B2 JPH0812952 B2 JP H0812952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyimide resin
layer
wiring board
multilayer wiring
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12955790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0423491A (ja
Inventor
真一 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP12955790A priority Critical patent/JPH0812952B2/ja
Publication of JPH0423491A publication Critical patent/JPH0423491A/ja
Publication of JPH0812952B2 publication Critical patent/JPH0812952B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子機器で用いられるポリイミド樹脂多層
配線基板の製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、ポリイミド樹脂多層配線基板はセラミック多層
配線基板上に導体配線層とポリイミド樹脂絶縁層を交互
に積層して製造し、多層配線層を含むアルミナ基板上に
最初に形成する層はアルミナ基板上の信号用ランド、接
地用電源用ランドの受けパッド的なメタル配線層を形成
していた。
この従来のポリイミド樹脂多層配線基板の製造方法で
は、まずアルミナセラミック上に金属薄膜を蒸着又はス
パッタリング等の方法で形成し、ホトレジストを用いて
ホトリソグラフィで第1層目の配線層をパターニングし
そこにめっきにより第1層目の金属配線を形成した。第
1層目の金属配線が形成されたとこでホトレジストをは
く離し、その後イオンビームエッチング装置を用いて金
属薄膜をエッチングしていた。
第2図は従来の製造方法によるポリイミド樹脂多層配
線基板の断面図である、アルミナセラミック多層配線基
板21上に金属薄膜22が形成され、金属薄膜22にめっきを
施して金属配線層26を形成している。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のポリイミド樹脂多層配線基板の製造方
法は、イオンビームエッチング装を用いて金属薄膜をエ
ッチングしてもアルミナセラミックス上の微小な凹凸の
ため凹部の金属薄膜は完全にはとりきれず(第2図に示
す完全にとれきれていない金属薄膜27)、アルミナセラ
ミックス基板表面で十分な絶縁抵抗を得ることができな
いという問題がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のポリイミド樹脂多層配線基板の製造方法は、
アルミナ基板上に最初にポリイミド樹脂絶縁層を形成
し、その上に金属薄膜を形成し、この金属薄膜上にホト
レジストを用いてホトリソグラフィで第1層目の配線層
をパターニングし前記ホトレジストのパターニングされ
た部分のめっきにより第1層目の金属配線を形成し、こ
の第1層目の金属配線が形成されたところで前記ホトレ
ジストをはく離し、その後イオンビームエッチング装置
を用いて金属薄膜の前記第1層目の金属配線の部分以外
をエッチングすることを特徴とする。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を工程順に示す断面図であ
る。
第1図において、アルミナセラミック多層配線基板1
にポリイミド樹脂のヴィアホール4を有する絶縁層5
(非感光性なら日立化成のPIQ、デュポンのPYRALYN、東
レのセミコファイン等、感光性なら日立化成のPL−120
0、デュポンのPI−2702D、東レのフォトニース、旭化成
のPIMEL等)を5ミクロンから10ミクロンで形成する
(第1図(a))。そしてこの上にCr/Pd金属薄膜2を5
00Å/1500Åで蒸着またはスパッタリングで形成する
(第1図(b))。
そしてこの上にホトレジスト3を形成しホトリソグラ
フィーにより配線パターン7形成する(第1図
(c))。
次に配線パターン7にめっき法で配線層6を形成する
(第1図(d))。その後ホトレジスト3ははく離しイ
オンビームエッチング装置によりCr/Pd金属薄膜2をエ
ッチングする(第1図(e))。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、多層配線基板を
含むアルミナ基板上にポリイミド樹脂の絶縁層と配線層
が交互に積層されたポリイミド樹脂多層配線基板で、多
層配線基板を含むアルミナ基板上に最初にポリイミド樹
脂絶縁層を形成することにより、次工程の信号用ラン
ド、接地用電源用ランドの受けパッド的なメタル配線層
を形成するとき、イオンビームエッチング装置を用いて
金属薄膜をエッチングしても、ポリイミド樹脂の表面は
アルミナセラミックスに比べて十分滑らかなため、エッ
チング残りによる絶縁抵抗不良の発生という問題を解決
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を工程順に示す断面図、第2
図は従来の製造方法によるポリイミド樹脂多層配線基板
の断面図である。 1,21……アルミナセラミック多層配線基板、2,22……金
属薄膜、3……ホトレジスト、4……ヴィアホール、5
……絶縁層、6,26……配線層、7……配線パターン、27
……完全にとれきれていない金属薄膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アルミナ基板上に最初にポリイミド樹脂絶
    縁層を形成し、その上に金属薄膜を形成し、この金属薄
    膜上にホトレジストを用いてホトリソグラフィで第1層
    目の配線層をパターニングし前記ホトレジストのパター
    ニングされた部分のめっきにより第1層目の金属配線を
    形成し、この第1層目の金属配線が形成されたところで
    前記ホトレジストをはく離し、その後イオンビームエッ
    チング装置を用いて金属薄膜の前記第1層目の金属配線
    の部分以外をエッチングすることを特徴とするポリイミ
    ド樹脂多層配線基板の製造方法。
JP12955790A 1990-05-18 1990-05-18 ポリイミド樹脂多層配線基板の製造方法 Expired - Lifetime JPH0812952B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12955790A JPH0812952B2 (ja) 1990-05-18 1990-05-18 ポリイミド樹脂多層配線基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12955790A JPH0812952B2 (ja) 1990-05-18 1990-05-18 ポリイミド樹脂多層配線基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0423491A JPH0423491A (ja) 1992-01-27
JPH0812952B2 true JPH0812952B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=15012444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12955790A Expired - Lifetime JPH0812952B2 (ja) 1990-05-18 1990-05-18 ポリイミド樹脂多層配線基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0812952B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0423491A (ja) 1992-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100771030B1 (ko) 범프가 부착된 배선회로기판 및 그 제조방법
US6977349B2 (en) Method for manufacturing wiring circuit boards with bumps and method for forming bumps
JP2004103911A (ja) 配線形成方法
JPH0812952B2 (ja) ポリイミド樹脂多層配線基板の製造方法
JP2586770B2 (ja) 多層配線板の製造法
US20040188139A1 (en) Wiring circuit board having bumps and method of producing same
JPH05145230A (ja) ガラスセラミツク基板の配線パターン形成方法
KR100907721B1 (ko) 회로 기판 및 이의 제조 방법
JP2825050B2 (ja) 多層配線基板
JPH06177277A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2664409B2 (ja) 混成集積回路の製造方法
JP3648753B2 (ja) 配線基板の製造方法
JPH05259609A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH03225894A (ja) プリント配線板の製造方法
JP3812006B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH0964536A (ja) 薄膜配線基板およびその作製方法
JPH0450760B2 (ja)
JPH02105494A (ja) 印刷配線板およびその製造方法
JPH0286193A (ja) 薄膜多層回路基板の製造方法
JPS62171194A (ja) マトリクス配線板
JPS59115589A (ja) 立体配線形成方法
JPH06244553A (ja) 薄膜多層配線基板の製造方法
JPS6285496A (ja) 回路基板の製造方法
JPH0677650A (ja) 多層配線板の製造方法
JPH06177278A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080207

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207

Year of fee payment: 15