JPH08129202A - 変倍ファインダー光学系 - Google Patents

変倍ファインダー光学系

Info

Publication number
JPH08129202A
JPH08129202A JP6290436A JP29043694A JPH08129202A JP H08129202 A JPH08129202 A JP H08129202A JP 6290436 A JP6290436 A JP 6290436A JP 29043694 A JP29043694 A JP 29043694A JP H08129202 A JPH08129202 A JP H08129202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
group
refractive power
variable
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6290436A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Hamano
博之 浜野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6290436A priority Critical patent/JPH08129202A/ja
Priority to US08/513,557 priority patent/US5774275A/en
Publication of JPH08129202A publication Critical patent/JPH08129202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/16Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group
    • G02B15/163Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a first movable lens or lens group and a second movable lens or lens group, both in front of a fixed lens or lens group
    • G02B15/167Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a first movable lens or lens group and a second movable lens or lens group, both in front of a fixed lens or lens group having an additional fixed front lens or group of lenses
    • G02B15/173Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a first movable lens or lens group and a second movable lens or lens group, both in front of a fixed lens or lens group having an additional fixed front lens or group of lenses arranged +-+
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/145Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only
    • G02B15/1451Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only the first group being positive
    • G02B15/145113Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only the first group being positive arranged +-++-
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/146Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having more than five groups
    • G02B15/1461Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having more than five groups the first group being positive

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Viewfinders (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高変倍で全変倍範囲にわたり良好なるファイ
ンダー像の観察が可能な変倍ファインダー光学系を得る
こと。 【構成】 対物レンズによって形成した物体像を接眼レ
ンズを介して観察する際、物体側より順に該対物レンズ
は固定の正の屈折力の第1群、変倍用の負の屈折力の第
2群、少なくとも1つの固定の正の屈折力の第3群、変
倍に伴う像面変動の補正をすると共に合焦作用をする正
の屈折力の第4群、そして固定の負の屈折力の第5群を
有していること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は変倍ファインダー光学系
に関し、特に撮影系(撮影レンズ)とは別体に設けた外
部式のファインダー光学系のレンズ構成を適切に設定
し、種々の倍率でファインダー像の良好なる観察を可能
とした、例えばスチルカメラやビデオカメラ等に好適な
実像式の変倍ファインダー光学系に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より撮影系とファインダー光学系が
別体に構成されているカメラでは撮影系が変倍系のとき
には変倍に伴いファインダー視野倍率が変化する構成の
変倍ファインダーが、撮影上好ましい。又変倍ファイン
ダーはカメラに組込むことから小型でしかも所定の変倍
比が容易に得られる構成のものが好ましい。
【0003】又変倍ファインダー光学系のうち実像式の
変倍ファインダー光学系は正の屈折力の対物レンズで1
次結像面上に形成したファインダー像をポロプリズム等
の像反転手段を介して接眼レンズで観察する構成を用い
ている。この為、1次結像面に視野マスクを配置するこ
とができる為にファインダー視野の輪郭を観察者の瞳位
置を動かしても明瞭に観察することができるといった特
長がある。
【0004】実像式の変倍ファインダー光学系として、
例えば特開平3−87803号公報では対物レンズを物
体側より順に正,負,正、そして正の屈折力の第1,第
2,第3,第4群の4つのレンズ群より構成し、第2,
第3群を光軸上移動させて変倍を行っている。
【0005】又特開平5−341187号公報では対物
レンズを物体側より順に正,負,正、そして正の屈折力
の第1,第2,第3,第4群の4つのレンズ群より構成
し、第2,第4群を光軸上移動させて変倍を行ってい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】近年、液晶モニター付
のビデオカメラ等においては消費電力がなるべく少なく
なるようにファインダー系として電子式ファインダーに
比べて光学式ファインダーが多く用いられてきている。
そしてこれらの変倍ファインダー光学系に要求される事
項として撮影レンズの変倍比と略同じ変倍比を有するこ
と、レンズ系全体が小型であること等がある。
【0007】例えばビデオカメラでは変倍比が6倍程度
の小型の変倍ファインダー光学系が要望されている。一
般に変倍用の各レンズ群の屈折力を強めたり、移動量を
多くしたり、又移動レンズ群の数を増加させれば高変倍
化が達成される。
【0008】しかしながら、各レンズ群の屈折力を強め
ると変倍に伴う収差変動が大きくなり、全変倍範囲にわ
たり高い光学性能を得るのが難しくなってくる。又変倍
用レンズ群の移動量を増やしたり、変倍用のレンズ群の
数を増やすとレンズ全長が長くなり、ファインダー系全
体が大型化するという問題点が生じてくる。
【0009】本発明は、変倍部を有する対物レンズのレ
ンズ構成を適切に設定することにより、比較的簡易なレ
ンズ構成により変倍比6倍程度と高変倍比を有し、かつ
全変倍範囲にわたり高い光学性能を有した、例えばスチ
ルカメラやビデオカメラ等に好適な実像式の変倍ファイ
ンダー光学系の提供を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の変倍ファインダ
ー光学系は、 (1−1)対物レンズによって形成した物体像を接眼レ
ンズを介して観察する際、物体側より順に該対物レンズ
は固定の正の屈折力の第1群、変倍用の負の屈折力の第
2群、少なくとも1つの固定の正の屈折力の第3群、変
倍に伴う像面変動の補正をすると共に合焦作用をする正
の屈折力の第4群、そして固定の負の屈折力の第5群を
有していることを特徴としている。
【0011】(1−2)対物レンズによって形成した物
体像を接眼レンズを介して観察する際、物体側より順に
該対物レンズは固定の正の屈折力の第1群、可動の負の
屈折力の第2群、固定の正の屈折力の第3群、可動の正
の屈折力の第4群、そして固定の負の屈折力の第5群の
5つのレンズ群を有し、該第2群と第4群を光軸上移動
させて変倍及び合焦作用を行っていることを特徴として
いる。
【0012】(1−3)対物レンズによって形成した物
体像を接眼レンズを介して観察する際、物体側より順に
該対物レンズは固定の正の屈折力の第1群、可動の負の
屈折力の第2群、可動の第3群、固定の正の屈折力の第
4群、可動の正の屈折力の第5群、そして固定の負の屈
折力の第6群の6つのレンズ群を有し、該第2,第3,
第5群を光軸上移動させて変倍及び合焦作用を行ってい
ることを特徴としている。
【0013】
【実施例】図1,図2は各々本発明の後述する数値実施
例1,3の光学系の光路を展開したときのレンズ断面図
である。図1,図2においてL0は対物レンズであり、
変倍部を有している。Pは1次結像面であり、対物レン
ズL0による物体像(ファインダー像)が形成されてい
る。Gは像反転手段である。同図では入射面Gaに所定
の正の屈折力を有すると共に反射面と全反射面(不図
示)を有したポロプリズム等から成っている場合を示し
ている。同図では光路を展開したブロックを示してい
る。LEは接眼レンズである。EPは観察用のアイポイ
ントである。
【0014】本実施例では変倍部を有する対物レンズL
0で1次結像面Pに形成した種々の倍率のファインダー
像を像反転手段Gを介して正立のファインダー像として
接眼レンズLEを介してアイポイントEPより観察して
いる。
【0015】尚本実施例において像反転手段をエレクタ
ーレンズ等の再結像レンズより構成して該エレクターレ
ンズにより1次結像面Pに形成した倒立の物体像を正立
正像として2次結像面に形成しても良い。そして2次結
像面に形成した正立正像のファインダー像を接眼レンズ
を介して観察するようにしても良い。
【0016】次に図1,図2の対物レンズL0のレンズ
構成の特長について説明する。
【0017】図1において対物レンズL0は固定の正の
屈折力の第1群、変倍用の負の屈折力の第2群、固定の
正の屈折力の第3群、変倍に伴う像面変動の補正と合焦
作用(フォーカス)を行う正の屈折力の第4群、そして
固定の負の屈折力の第5群の5つのレンズ群より成って
いる。
【0018】本実施例では撮影レンズ(不図示)の広角
端から望遠端への変倍に際してそれに対応させて矢印の
ように第2群L2を像面側へ移動させると共に、変倍に
伴う像面変動を第4群L4を移動させて補正している。
【0019】本実施例のように変倍比が大きくなると、
望遠側では物体距離の変化に伴いファインダー視度が変
動してくる。
【0020】そこで本実施例では第4群を光軸上移動さ
せて物体距離の変動に伴うファインダー視度の変動を補
正している。
【0021】同図に示す第4群の実線の曲線4aと点線
の曲線4bは各々無限遠物体と近距離物体にフォーカス
しているときの広角端から望遠端への変倍に伴う際の像
面変動を補正する為の移動軌跡を示している。
【0022】本実施例においては第4群を移動させて変
倍に伴う像面変動の補正を行うと共に第4群を移動させ
てフォーカスを行うようにしている。特に同図の曲線4
a,4bに示すように広角端から望遠端への変倍に際し
て物体側へ凸状の軌跡を有するように移動させている。
これにより第3群と第4群との空間の有効利用を図りレ
ンズ全長の短縮化を効果的に達成している。
【0023】本実施例において、例えば望遠端において
無限遠物体から近距離物体へフォーカスを行う場合は同
図の直線4cに示すように第4群を前方へ繰り出すこと
により行っている。
【0024】本実施例では第4群L4の後方に負の屈折
力の第5群を設けて、対物レンズL0全体が望遠型とな
るようにして、レンズ全長の短縮化を図ると共に諸収
差、特に色収差を良好に補正している。
【0025】本実施例では物体側より順に第1群L1を
物体側に凸面を向けたメニスカス状の負レンズ、両レン
ズ面が凸面の2つの正レンズより構成して、望遠側での
軸上色収差と倍率色収差、そして球面収差等を良好に補
正している。
【0026】第2群L2を両レンズ面が凹面の2つの負
レンズより構成して広角側での歪曲収差、望遠側での球
面収差とコマ収差等を良好に補正している。
【0027】第3群L3を両レンズ面が凸面の単一の正
レンズより構成し、第4群L4を両レンズ面が凸面の単
一の正レンズより構成し、そして第5群L5を両レンズ
面が凹面の単一の負レンズより構成し、これによりレン
ズ構成の簡素化を図りつつ、全変倍範囲にわたり収差変
動を少なくし、高い光学性能を得ている。又前記第1群
はガラス材より成る正レンズとプラスチック材より成る
正レンズとを有し、前記第2群はプラスチック材より成
るレンズで構成して、これによりレンズ系全体の軽量化
を図りつつ、温度変化があったときの光学特性の変動、
例えば望遠側における視度等の変動を少なくしている。
【0028】図2において対物レンズL0は固定の正の
屈折力の第1群、変倍用の負の屈折力の第2群、変倍に
伴う像面変動の補正と合焦作用(フォーカス)を行う負
の屈折力の第3群と正の屈折力の第5群、固定の正の屈
折力の第4群、そして固定の負の屈折力の第6群の6つ
のレンズ群より成っている。
【0029】本実施例では撮影レンズ(不図示)の広角
端から望遠端への変倍に際してそれに対応させて矢印の
ように第2群L2を像面側へ移動させると共に、変倍に
伴う像面変動を第3群L3と第5群L5を移動させて補
正している。
【0030】本実施例のように変倍比が大きくなると、
望遠側では物体距離の変化に伴いファインダー視度が変
動してくる。
【0031】そこで本実施例では第3群と第5群を光軸
上移動させて物体距離の変動に伴うファインダー視度の
変動を補正している。
【0032】本実施例では変倍及びフォーカスの際に第
3群と第5群とを一体的に光軸上移動させているが、互
いに独立に移動させても良い。
【0033】同図に示す第3群の実線の曲線3aと点線
の曲線3b、そして第5群の実線の曲線5aと点線の曲
線5bは各々無限遠物体と近距離物体にフォーカスして
いるときの広角端から望遠端への変倍に伴う際の像面変
動を補正する為の移動軌跡を示している。
【0034】本実施例においては第3群と第5群を移動
させて変倍に伴う像面変動の補正を行うと共に第3群と
第5群を移動させてフォーカスを行うようにしている。
特に同図の曲線3a,3b,5a,5bに示すように広
角端から望遠端への変倍に際して物体側へ凸状の軌跡を
有するように移動させている。これにより第2群と第3
群との空間及び第4群と第5群との空間の有効利用を図
りレンズ全長の短縮化を効果的に達成している。
【0035】本実施例において、例えば望遠端において
無限遠物体から近距離物体へフォーカスを行う場合は同
図の直線3c,5cに示すように第3群と第5群を前方
へ繰り出すことにより行っている。
【0036】本実施例では変倍に伴う像面変動の補正の
際に負の屈折力の第3群と正の屈折力の第5群を移動さ
せるようにして高変倍化を図る際のレンズ群の移動量を
少なくしている。又負の屈折力の第3群により変倍に伴
う球面収差とコマ収差を良好に補正している。
【0037】本実施例では物体側より順に第1群L1を
物体側に凸面を向けたメニスカス状の負レンズ、両レン
ズ面が凸面の2つの正レンズより構成して、望遠側での
軸上色収差と倍率色収差、そして球面収差等を良好に補
正している。
【0038】第2群L2を両レンズ面が凹面の2つの負
レンズより構成して広角側での歪曲収差、望遠側での球
面収差とコマ収差等を良好に補正している。
【0039】第3群L3を単一の負レンズより構成し、
第4群L4を両レンズ面が凸面の単一の正レンズより構
成し、第5群L5を両レンズ面が凸面の単一の正レンズ
より構成し、そして第6群L6を両レンズ面が凹面の単
一の負レンズより構成し、これによりレンズ構成の簡素
化を図りつつ、全変倍範囲にわたり収差変動を少なく
し、高い光学性能を得ている。又前記第1群はガラス材
より成る正レンズとプラスチック材より成る正レンズと
を有し、前記第2群はプラスチック材より成るレンズで
構成して、これによりレンズ系全体の軽量化を図りつ
つ、温度変化があったときの光学特性の変動、例えば望
遠側における視度等の変動を少なくしている。
【0040】本発明の目的とする変倍ファインダー光学
系は以上の如く各要素を設定することにより達成してい
るが更に好ましくは次の条件を満足するのが良い。
【0041】前記第2群の焦点距離をf2、広角端にお
ける前記対物レンズの焦点距離をfwとするとき 0.4<|f2/fw|<0.6 ‥‥‥(1) なる条件を満足することである。
【0042】条件式(1)は高変倍化を図りつつ、対物
レンズのレンズ全長の短縮化を達成する為のものであ
る。条件式(1)の下限値を越えて第2群の屈折力が強
くなりすぎるとレンズ全長は短くなるが変倍に伴う収差
変動、特に像面弯曲や歪曲の変動が大きくなってくるの
で良くない。
【0043】又条件式(1)の上限値を越えて第2群の
屈折力が弱くなりすぎると変倍に伴う収差変動の補正は
容易になるがレンズ全長が長くなると共に第1群の有効
径が増大してくるので良くない。
【0044】尚本発明の変倍ファインダー光学系を組み
入れたカメラでは撮影レンズを変倍ファインダー光学系
とを同様のズームタイプより構成し、撮影レンズの変倍
用のレンズ群と変倍ファインダー光学系の第2群(変倍
レンズ群)とを機械的に連結し、又撮影レンズの像面変
動補正用のレンズ群と変倍ファインダー光学系の像面補
正用レンズ群とを機械的に連結することにより変倍ファ
インダー光学系には駆動手段を設けずに、撮影レンズの
駆動手段を利用して変倍及びフォーカスを行っている。
【0045】特に撮影レンズの変倍部と変倍ファインダ
ー光学系の変倍部における各レンズ群の移動量が変倍及
びフォーカスの際に略等しくなるようにして、これによ
りレンズ鏡筒の簡素化を図っている。
【0046】次に本発明の数値実施例を示す。数値実施
例においてriは物体側より順に第i番目のレンズ面の
曲率半径、diは物体側より順に第i番目のレンズ厚及
び空気間隔、niとνiは各々物体側より順に第i番目
のレンズのガラスの屈折率とアッベ数である。
【0047】非球面形状は光軸方向にX軸、光軸と垂直
方向にH軸、光の進行方向を正とし、Rを近軸曲率半
径、B,C,D,Eを各々非球面係数としたとき
【0048】
【数1】 なる式で表している。又「D−0X」は「10-X」を意
味している。
【0049】
【外1】
【0050】
【外2】
【0051】
【外3】
【0052】
【外4】
【0053】
【発明の効果】本発明によれば以上のように、変倍部を
有する対物レンズのレンズ構成を適切に設定することに
より、比較的簡易なレンズ構成により変倍比6倍程度と
高変倍比を有し、かつ全変倍範囲にわたり高い光学性能
を有した、例えばスチルカメラやビデオカメラ等に好適
な実像式の変倍ファインダー光学系を達成することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の数値実施例1のレンズ断面図
【図2】本発明の数値実施例3のレンズ断面図
【図3】本発明の数値実施例1の広角端の収差図
【図4】本発明の数値実施例1の中間の収差図
【図5】本発明の数値実施例1の望遠端の収差図
【図6】本発明の数値実施例2の広角端の収差図
【図7】本発明の数値実施例2の中間の収差図
【図8】本発明の数値実施例2の望遠端の収差図
【図9】本発明の数値実施例3の広角端の収差図
【図10】本発明の数値実施例3の中間の収差図
【図11】本発明の数値実施例3の望遠端の収差図
【図12】本発明の数値実施例4の広角端の収差図
【図13】本発明の数値実施例4の中間の収差図
【図14】本発明の数値実施例4の望遠端の収差図
【符号の説明】
L0 対物レンズ LE 接眼レンズ G 第1結像面 EP アイポイント L1 第1群 L2 第2群 L3 第3群 L4 第4群 L5 第5群 L6 第6群 d d線 F F線 S サジタル像面 M メリディオナル像面 h 瞳の高さ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対物レンズによって形成した物体像を接
    眼レンズを介して観察する際、物体側より順に該対物レ
    ンズは固定の正の屈折力の第1群、変倍用の負の屈折力
    の第2群、少なくとも1つの固定の正の屈折力の第3
    群、変倍に伴う像面変動の補正をすると共に合焦作用を
    する正の屈折力の第4群、そして固定の負の屈折力の第
    5群を有していることを特徴とする変倍ファインダー光
    学系。
  2. 【請求項2】 対物レンズによって形成した物体像を接
    眼レンズを介して観察する際、物体側より順に該対物レ
    ンズは固定の正の屈折力の第1群、可動の負の屈折力の
    第2群、固定の正の屈折力の第3群、可動の正の屈折力
    の第4群、そして固定の負の屈折力の第5群の5つのレ
    ンズ群を有し、該第2群と第4群を光軸上移動させて変
    倍及び合焦作用を行っていることを特徴とする変倍ファ
    インダー光学系。
  3. 【請求項3】 対物レンズによって形成した物体像を接
    眼レンズを介して観察する際、物体側より順に該対物レ
    ンズは固定の正の屈折力の第1群、可動の負の屈折力の
    第2群、可動の第3群、固定の正の屈折力の第4群、可
    動の正の屈折力の第5群、そして固定の負の屈折力の第
    6群の6つのレンズ群を有し、該第2,第3,第5群を
    光軸上移動させて変倍及び合焦作用を行っていることを
    特徴とする変倍ファインダー光学系。
  4. 【請求項4】 前記第2群の焦点距離をf2、広角端に
    おける前記対物レンズの焦点距離をfwとするとき 0.4<|f2/fw|<0.6 なる条件を満足することを特徴とする請求項1,2又は
    3の変倍ファインダー光学系。
  5. 【請求項5】 前記第1群は少なくとも1つの負レンズ
    を有していることを特徴とする請求項1,2又は3の変
    倍ファインダー光学系。
  6. 【請求項6】 物体側より順に前記第1群は物体側に凸
    面を向けたメニスカス状の負レンズと2つの正レンズよ
    り成り、前記第2群は2つの負レンズより成り、その他
    のレンズ群は全て単一レンズより成っていることを特徴
    とする請求項1,2又は3の変倍ファインダー光学系。
  7. 【請求項7】 前記第1群はガラス材より成る正レンズ
    とプラスチック材より成る正レンズとを有し、前記第2
    群はプラスチック材より成るレンズで構成していること
    を特徴とする請求項1,2又は3の変倍ファインダー光
    学系。
  8. 【請求項8】 前記対物レンズ中の可動のレンズ群は前
    記変倍ファインダー光学系を装着する変倍部を有する撮
    影レンズ中の可動レンズ群と機械的に連結して移動して
    いることを特徴とする請求項1,2又は3の変倍ファイ
    ンダー光学系。
JP6290436A 1994-08-30 1994-10-31 変倍ファインダー光学系 Pending JPH08129202A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6290436A JPH08129202A (ja) 1994-10-31 1994-10-31 変倍ファインダー光学系
US08/513,557 US5774275A (en) 1994-08-30 1995-08-10 Variable magnification viewfinder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6290436A JPH08129202A (ja) 1994-10-31 1994-10-31 変倍ファインダー光学系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08129202A true JPH08129202A (ja) 1996-05-21

Family

ID=17756013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6290436A Pending JPH08129202A (ja) 1994-08-30 1994-10-31 変倍ファインダー光学系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08129202A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09159917A (ja) * 1995-12-12 1997-06-20 Copal Co Ltd リアフォーカス式ズームレンズ
EP1607785A3 (en) * 2004-06-14 2007-01-31 Sony Corporation Zoom lens and image pick-up apparatus
JP2007206164A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Canon Inc 変倍ファインダー及びそれを用いた撮像装置
KR100975300B1 (ko) * 2007-03-28 2010-08-12 후지논 가부시키가이샤 변배 광학계 및 촬상 장치
WO2013027363A1 (ja) * 2011-08-25 2013-02-28 パナソニック株式会社 ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09159917A (ja) * 1995-12-12 1997-06-20 Copal Co Ltd リアフォーカス式ズームレンズ
EP1607785A3 (en) * 2004-06-14 2007-01-31 Sony Corporation Zoom lens and image pick-up apparatus
US7256945B2 (en) 2004-06-14 2007-08-14 Sony Corporation Zoom lens and image pick-up apparatus
JP2007206164A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Canon Inc 変倍ファインダー及びそれを用いた撮像装置
KR100975300B1 (ko) * 2007-03-28 2010-08-12 후지논 가부시키가이샤 변배 광학계 및 촬상 장치
WO2013027363A1 (ja) * 2011-08-25 2013-02-28 パナソニック株式会社 ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3365780B2 (ja) 実像式変倍ファインダー光学系
JPH0658454B2 (ja) 変倍フアインダ−
JP3035830B2 (ja) ズームレンズ
JP3619117B2 (ja) ズームレンズ及びそれを用いた光学機器
JP2586520B2 (ja) 変倍ファインダー
JP3619153B2 (ja) ズームレンズ及びそれを用いた光学機器
JPH09218346A (ja) 光学系
JP3672829B2 (ja) 高変倍率ズームレンズ
JPH08122857A (ja) 実像式変倍ファインダー光学系
JP4072276B2 (ja) ズームレンズ
JP3219574B2 (ja) 変倍レンズ
JP2780109B2 (ja) 実像式変倍ファインダー
JP2533779B2 (ja) 変倍レンズ
JP3288436B2 (ja) 実像式変倍ファインダ
JPH08129202A (ja) 変倍ファインダー光学系
JP4955875B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する光学機器
JPH0854562A (ja) 変倍ファインダー
JPH09159917A (ja) リアフォーカス式ズームレンズ
JP3799817B2 (ja) 実像式ズームファインダ
JP2958124B2 (ja) 実像式変倍ファインダー光学系
JPH08110467A (ja) リヤーフォーカス式の逆望遠型撮影レンズ
JP4217306B2 (ja) 変倍ファインダー
JP2542002B2 (ja) 変倍フアインダ―
JP2806056B2 (ja) 実像式変倍ファインダー光学系
JP2782712B2 (ja) 変倍ファインダー