JPH08128430A - 雄ねじ - Google Patents

雄ねじ

Info

Publication number
JPH08128430A
JPH08128430A JP26888594A JP26888594A JPH08128430A JP H08128430 A JPH08128430 A JP H08128430A JP 26888594 A JP26888594 A JP 26888594A JP 26888594 A JP26888594 A JP 26888594A JP H08128430 A JPH08128430 A JP H08128430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
external thread
male screw
screw
flank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26888594A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukichi Iwata
田 勇 吉 岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwata Bolt Co Ltd
Original Assignee
Iwata Bolt Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwata Bolt Co Ltd filed Critical Iwata Bolt Co Ltd
Priority to JP26888594A priority Critical patent/JPH08128430A/ja
Priority to US08/547,998 priority patent/US5672037A/en
Publication of JPH08128430A publication Critical patent/JPH08128430A/ja
Priority to US08/839,918 priority patent/US5882160A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 弛まない雄ねじ。 【構成】 雄ねじ5のねじ山フランク面6の頂部近傍に
フランク面6から突出する凸部7を少なくとも1個所形
成し、この凸部7を雄ねじ5と雌ねじ2の嵌合時に雌ね
じ2のフランク面8に圧接させる構成となっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は雄ねじに係り、特に、雄
ねじと雌ねじの嵌合時に弛み及びもどりを防止するよう
にした雄ねじに関する。
【0002】
【従来の技術】従来使用されているメートルねじ規格の
雄ねじ1の形状は、図6に示すようにねじ山角度は60
度で、軸直角面に対して30度の対称に形成されてい
る。そして、雌ねじ2も雄ねじ1と同じねじ山角度に形
成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかるに従来の雄ねじ
1では、締付けにより接触するねじ山に荷重がかかった
場合、雄ねじ1のねじ山の弾性変形は雌ねじ2のねじ山
の弾性変形よりも大きいので、負荷が加わるフランク面
に発生する面圧は均等ではない。そして、雄ねじ1、雌
ねじ2のフランク面が接触したまま弾性変形すると荷重
の作用中心は雄ねじ1の谷底側に偏って作用し、そのた
めにトルク半径が小さくなるので雄ねじ1が弛み、もど
りやすいという問題があった。
【0004】本発明はこれに鑑み、雄ねじと雌ねじの嵌
合時に雄ねじと雌ねじとの間に弛み及びもどりを生じる
ことのない雄ねじを提供することを目的としてなされた
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記従来技術の課題を解
決するため本発明は、雄ねじのねじ山フランク面の頂部
近傍にフランク面から突出する凸部を少なくとも1個所
形成し、この凸部を雄ねじと雌ねじの嵌合時に雌ねじの
フランク面に圧接させることにより雄ねじと雌ねじとの
間の弛み及びもどりを防止するようにしている。
【0006】
【作用】本発明の雄ねじでは、雄ねじと雌ねじとを嵌合
すると雄ねじの凸部が雌ねじのフランク面を圧接するの
で、雄ねじと雌ねじとの間には弛み及びもどりが生じな
い。
【0007】
【実施例】以下、本発明の雄ねじ5の一実施例を図1〜
図5を参照して説明する。
【0008】雄ねじ5は、図1に示すようにねじ山角度
は60度で、軸直角面に対してそれぞれ30度の対称に
形成されている。そして、ねじ山の両側のフランク面6
の頂部近傍にはフランク面6から突出する凸部7が図2
及び図3に示すように雄ねじ5を軸線方向から見て90
度間隔の4個所に形成されている。そして、この凸部7
の高さは、雄ねじ5と雌ねじ2の嵌合時における隙間よ
りもわずかに高く形成されている。なお、この凸部7
は、例えば、円錐形形状、三角錐形状あるいは四角錐形
状に形成されるが、これらの形状に限定されるものでは
ない。
【0009】雌ねじ2は、図1に示すようにねじ山角度
は60度で、軸直角面に対してそれぞれ30度の対称に
形成されている。
【0010】図4及び図5は、雄ねじ5の軸線に平行に
フランク面6の両側に1個所凸部7を形成した場合を示
している。
【0011】このように凸部7は1個所あるいは複数個
所でもよく、また、フランク面の片側あるいは1山ずつ
とばして形成してもよくこれらは雄ねじ5の大きさと締
付トルクの大きさによって決定される。
【0012】本発明の雄ねじ5は、このように構成され
ているので、雄ねじ5を雌ねじ2に嵌合し回転して締付
けると、雄ねじ5のフランク面6の凸部7が雌ねじ2の
フランク面8を圧接する。したがって、雄ねじ5と雌ね
じ2との間に弛みが発生し、雄ねじ5のねじ山が弾性変
形して雄ねじ5が戻ろうとしても、雄ねじ5の凸部7が
雌ねじ2のフランク面8を圧接しているので、雄ねじ5
が弛み戻ることが防止される。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、雄ねじの
ねじ山フランク面の頂部近傍にフランク面から突出する
凸部を少なくとも1個所形成し、この凸部を雄ねじと雌
ねじの嵌合時に雌ねじのフランク面に圧接させるように
したので、雄ねじと雌ねじとの締付け使用時に雄ねじが
弛むことはない。また、仮に弛みが発生しても凸部が雌
ねじのフランク面を圧接しているので雄ねじがもどって
抜け出ることはなく、信頼性の高い雄ねじを安価に提供
することができるなどの優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の雄ねじの嵌合状態を示す説明図。
【図2】本発明の雄ねじの側面図。
【図3】図2の正面図。
【図4】本発明の雄ねじの側面図。
【図5】図4の正面図。
【図6】従来の雄ねじの嵌合状態を示す説明図。
【符号の説明】
2 雌ねじ 5 雄ねじ 6 フランク面 7 凸部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】雄ねじのねじ山フランク面の頂部近傍にフ
    ランク面から突出する凸部を少なくとも1個所形成し、
    この凸部を雄ねじと雌ねじの嵌合時に雌ねじのフランク
    面に圧接させることにより雄ねじと雌ねじとの間の弛み
    及びもどりを防止するようにしたことを特徴とする雄ね
    じ。
JP26888594A 1994-11-01 1994-11-01 雄ねじ Pending JPH08128430A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26888594A JPH08128430A (ja) 1994-11-01 1994-11-01 雄ねじ
US08/547,998 US5672037A (en) 1994-11-01 1995-10-25 Loosening and dislodging preventing screw
US08/839,918 US5882160A (en) 1994-11-01 1997-04-21 Loosening and dislodging preventing screw

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26888594A JPH08128430A (ja) 1994-11-01 1994-11-01 雄ねじ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08128430A true JPH08128430A (ja) 1996-05-21

Family

ID=17464622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26888594A Pending JPH08128430A (ja) 1994-11-01 1994-11-01 雄ねじ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08128430A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11125230A (ja) * 1997-10-24 1999-05-11 Topura Co Ltd 戻り止めねじ
WO2005028287A1 (ja) * 2003-09-17 2005-03-31 Iwata Bolt Kabushiki Kaisha ボルトナット機構
JP2009228821A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Topura Co Ltd 脱落防止ねじ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4827302U (ja) * 1971-08-04 1973-04-02
JPH01283426A (ja) * 1988-05-09 1989-11-15 Takuya Mikajiri ゆるみ止めねじ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4827302U (ja) * 1971-08-04 1973-04-02
JPH01283426A (ja) * 1988-05-09 1989-11-15 Takuya Mikajiri ゆるみ止めねじ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11125230A (ja) * 1997-10-24 1999-05-11 Topura Co Ltd 戻り止めねじ
WO2005028287A1 (ja) * 2003-09-17 2005-03-31 Iwata Bolt Kabushiki Kaisha ボルトナット機構
CN100436230C (zh) * 2003-09-17 2008-11-26 岩田螺丝株式会社 螺栓螺母机构
US7857567B2 (en) 2003-09-17 2010-12-28 Iwata Bolt Kabushiki Kaisha Bolt-nut fastening mechanism
JP2009228821A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Topura Co Ltd 脱落防止ねじ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5882160A (en) Loosening and dislodging preventing screw
JP4276775B2 (ja) ねじ部材
JP4100692B2 (ja) 緊締ねじ
US6113329A (en) Lock nut
US5876168A (en) Thread forms for preventing disengagement between male and female screwheads
JP2007315580A (ja) ボルトの緩み防止用座金
US20130064624A1 (en) Lock nut and a fastening unit comprising the same
JPH05187428A (ja) 弛み防止ナット、及びナットと被締結部材との締付け構造
JP2006242206A (ja) 締結部材
JPH08128430A (ja) 雄ねじ
JPH06249221A (ja) ボルトおよびナットのゆるみ止め装置
JP3019615U (ja) ねじ部材
JPH0942261A (ja) 雄ねじ
JP2018100765A (ja) 緩み止めナット
JPH08135643A (ja) ね じ
JP2006118582A (ja) 雌ねじ部品
JPS62165012A (ja) ゆるみ止めダブルナット
JP2549853Y2 (ja) 緩み止めナット
JPH0687713U (ja) ロックねじ
JPS6123934Y2 (ja)
JPH11125230A (ja) 戻り止めねじ
KR200297168Y1 (ko) 풀림 방지용 너트 및 와셔
JPH10141348A (ja) ロックボルトの製造方法
KR200235137Y1 (ko) 풀림방지용 볼트
JPH0539211Y2 (ja)