JPH0812838A - フッ素化熱可塑性エラストマーの製造方法 - Google Patents

フッ素化熱可塑性エラストマーの製造方法

Info

Publication number
JPH0812838A
JPH0812838A JP14826094A JP14826094A JPH0812838A JP H0812838 A JPH0812838 A JP H0812838A JP 14826094 A JP14826094 A JP 14826094A JP 14826094 A JP14826094 A JP 14826094A JP H0812838 A JPH0812838 A JP H0812838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
group
tetrafluoroethylene
functional group
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14826094A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Tamura
正之 田村
Hiroki Kamiya
浩樹 神谷
Yoko Nagano
陽子 永野
Haruhisa Miyake
晴久 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP14826094A priority Critical patent/JPH0812838A/ja
Publication of JPH0812838A publication Critical patent/JPH0812838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】官能基(X)を有するゴム成分としてのフルオ
ロオレフィン系重合体(A)と、官能基(X)と反応す
る官能基(Y)を有する樹脂成分としてのフルオロオレ
フィン系重合体(B)を溶融下で混練し官能基(X)と
官能基(Y)を反応せしめる。 【効果】高温での機械的特性に優れたフッ素化熱可塑性
エラストマーが得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はフッ素化熱可塑性エラス
トマーの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】熱可塑性エラストマーは加硫ゴムに似た
特性を有するが、加硫ゴムと異なり加硫工程が不要で樹
脂と同様に成形加工が可能であり、種々の材料が開発さ
れ広範な分野で用いられている(「合成樹脂」39
(8), 3, (1993))。
【0003】フッ素ゴムをソフトセグメントとし、フッ
素樹脂をハードセグメントとするフッ素化熱可塑性エラ
ストマーに関しても、ペルフルオロアルキルヨード化合
物存在下でゴム成分モノマーを重合し、次いで樹脂成分
モノマーを重合してブロックポリマーを得るヨウ素移動
重合法(特公昭61−49327)、不飽和結合を有す
るペルオキシ化合物とゴム成分モノマーを重合した後、
重合体中のペルオキシ基の分解温度で樹脂成分モノマー
を重合してグラフトポリマーを得るポリマーラジカル法
(特公昭62−34324)、フッ素ゴムとフッ素樹脂
のブレンド物を混練し、フッ素ゴムを架橋する動的加硫
法(特開平4−108845)が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ヨウ素移動重
合法やポリマーラジカル法により、ブロックポリマーや
グラフトポリマーを合成する場合、化学結合していない
フッ素樹脂部分とフッ素ゴム部分が少なからず残存する
という問題があった。したがって得られるブロックポリ
マーやグラフトポリマーは100℃以上では圧縮永久歪
が大きくなる等、フッ素系材料の優れた耐熱性を活かし
た用途への適用性が十分でなかった。また動的加硫法で
も高温特性および成形加工性がまだ十分でない問題があ
った。
【0005】本発明の目的は、機械的特性が優れたフッ
素化熱可塑性エラストマーの製造方法を提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、官能基(X)
を有しガラス転移温度が10℃以下でフッ素含有量40
重量%以上の重合体(A)と、官能基(X)と反応する
官能基(Y)を有し溶融温度が150℃以上でフッ素含
有量40重量%以上の重合体(B)を溶融下で混練し官
能基(X)と官能基(Y)を反応せしめることを特徴と
するフッ素化熱可塑性エラストマーの製造方法を提供す
るものである。
【0007】重合体(A)としては、テトラフルオロエ
チレン、トリフルオロエチレン、フッ化ビニリデン、ク
ロロトリフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレ
ン、ペルフルオロ(アルキルビニルエーテル)等を重合
成分とする重合体が挙げられ、適宜、エチレン、プロピ
レン、イソブチレン、アルキルビニルエーテル等の炭化
水素モノマーが共重合されてもよい。
【0008】重合体(A)の好ましい具体例として、フ
ッ化ビニリデン/ヘキサフルオロプロピレン系共重合
体、フッ化ビニリデン/ヘキサフルオロプロピレン/テ
トラフルオロエチレン系共重合体、テトラフルオロエチ
レン/プロピレン系共重合体、テトラフルオロエチレン
/フッ化ビニリデン/プロピレン系共重合体、テトラフ
ルオロエチレン/フッ化ビニリデン/ペルフルオロ(ア
ルキルビニルエーテル)系共重合体およびテトラフルオ
ロエチレン/ペルフルオロ(アルキルビニルエーテル)
系共重合体等が挙げられる。
【0009】重合体(A)の分子量は特に限定されない
が、分子量の尺度であるムーニー粘度ML1+4 (100
℃)で5〜150、特には10〜120の範囲のものが
好ましく採用される。ムーニー粘度が余りに低いとゴム
弾性が十分でなく、余りに高いと成形加工性が低下す
る。
【0010】重合体(A)に含まれる官能基(X)とし
ては、エポキシ基、アミノ基、水酸基、カルボキシル
基、チオール基、イソシアナート基、酸無水物基、アル
コキシシリル基、ハロゲン化シリル基、ハロゲン原子お
よび不飽和二重結合基等が好ましい。官能基(X)の重
合体(A)への導入は、通常、官能基(X)を有するモ
ノマーを上記フルオロオレフィン類などの重合成分と共
重合させる方法が適用される。
【0011】重合体(A)のガラス転移温度(以下、T
g とする)は10℃以下である。Tg がこれより高いと
フッ素化熱可塑性エラストマーのゴム弾性が十分でなく
常温で樹脂状となる。Tg は0℃以下であることが特に
望ましい。
【0012】重合体(A)のフッ素含有量は40重量%
以上である。これより低いとフッ素化熱可塑性エラスト
マーの耐熱性、耐溶剤性、耐油性が十分でなくなる。フ
ッ素含有量50重量%以上の重合体が特に好ましい。
【0013】重合体(B)としては、テトラフルオロエ
チレン、トリフルオロエチレン、フッ化ビニリデン、ク
ロロトリフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレ
ン、ペルフルオロ(アルキルビニルエーテル)等を重合
成分とする重合体が挙げられ、適宜、エチレン、プロピ
レン、イソブチレン、アルキルビニルエーテル等の炭化
水素モノマーが共重合されてもよい。
【0014】重合体(B)の好ましい具体例として、テ
トラフルオロエチレン系重合体、テトラフルオロエチレ
ン/ヘキサフルオロプロピレン系共重合体、テトラフル
オロエチレン/ペルフルオロ(アルキルビニルエーテ
ル)系共重合体、テトラフルオロエチレン/エチレン系
共重合体、クロロトリフルオロエチレン系重合体および
フッ化ビニリデン系重合体等が挙げられる。
【0015】重合体(B)の分子量は特に限定されない
が、分子量の尺度である容量流速で10〜5000mm
3 /秒、特には50〜3000mm3 /秒の範囲のもの
が好適である。容量流速は、高化式フローテスターを使
用して、300℃、30kg/cm2 荷重下で直径2.
1mm、長さ8mmのノズルから単位時間に流出する重
合体(B)の容量で表される。容量流速が余りに小さい
と成形加工性が十分でなく、余りに大きいと強度が低下
する。
【0016】重合体(B)に含まれる官能基(Y)とし
ては、官能基(X)と反応するものであって、エポキシ
基、アミノ基、水酸基、カルボキシル基、チオール基、
イソシアナート基、酸無水物基、アルコキシシリル基、
ハロゲン化シリル基、ハロゲン原子および不飽和二重結
合基等が好ましい。官能基(Y)の重合体(B)への導
入は、通常、官能基(Y)を有するモノマーを上記フル
オロオレフィン類などの重合成分と共重合させる方法が
用いられる。
【0017】重合体(B)の溶融温度(以下、Tm とす
る)は150℃以上である。フッ素化熱可塑性エラスト
マーの耐熱性の点でTm は200℃以上であることが特
に好ましい。
【0018】重合体(B)のフッ素含有量は40重量%
以上である。これより低いとフッ素化熱可塑性エラスト
マーの耐熱性、耐溶剤性、耐油性が十分でなくなる。フ
ッ素含有量50重量%以上の重合体が特に好ましい。
【0019】重合体(A)/重合体(B)の重量比は、
通常、95/5〜30/70が採用される。重合体
(A)の比率が高すぎるとエラストマーの強度が十分で
なくなり、また低すぎるとゴム弾性が十分でなくなる。
重合体(A)/重合体(B)の重量比は90/10〜5
0/50の範囲がより好ましい。
【0020】重合体(A)中の官能基(X)の含有量お
よび重合体(B)中の官能基(Y)の含有量は、それぞ
れ10-7〜10-1当量/g−重合体、特には10-6〜1
-2当量/g−重合体、の範囲であることが好ましい。
これより少ないと反応が十分進まなかったり、得られた
エラストマーの強度が十分でなく、これより多いと反応
によりエラストマーが架橋し熱可塑性を失ったり、破断
伸度が小さくなる。
【0021】本発明のフッ素化熱可塑性エラストマーの
製造方法においては、重合体(A)と重合体(B)を溶
融条件下に混練し反応させる高分子反応が採用される。
この高分子反応では、官能基(X)と官能基(Y)とが
反応する。通常二軸押出機等の高せん断型混練機を用い
180〜350℃で実施される。反応促進のために高
温、高せん断で長時間混練する条件が好ましい。さらに
促進効果を高めるために、アミン等の促進剤も必要に応
じて添加される。
【0022】官能基(X)および官能基(Y)が、それ
ぞれ重合体(A)および重合体(B)の末端にある場
合、生成するエラストマーはブロック型となる。また、
側鎖に官能基を有する重合体と末端に官能基を有する重
合体を反応させる場合はグラフト型となる。側鎖に官能
基を有する重合体同志を反応させる場合には架橋するこ
とになるが、官能基含有量が高くない場合は架橋密度を
低くすることができ、高温で流動し成形加工性が保たれ
たブロック・グラフト混合型となる。
【0023】官能基が重合体(A)の両末端および重合
体(B)の片末端または両末端にある場合のブロック
型、あるいは重合体(A)の側鎖および重合体(B)の
片末端または両末端にある場合のグラフト型が、強度お
よび耐熱性に優れ、好ましく採用される。
【0024】官能基(X)と官能基(Y)の組み合わせ
として、例えば、一方がエポキシ基である官能基に対し
て他方はアミノ基、カルボキシル基、チオール基の官能
基が、また、一方が水酸基である官能基に対してイソシ
アナート基、酸無水物基、アルコキシシリル基、ハロゲ
ン化シリル基の官能基が、さらに、一方がカルボキシル
基の官能基に対してアミノ基の官能基が好ましく採用さ
れる。
【0025】本発明により得られるフッ素化熱可塑性エ
ラストマーは、耐熱性、耐薬品性、耐油性、耐候性、衛
生性、絶縁性等が必要とされる種々の分野に使用でき
る。具体例としてチューブ、ホース、パッキン、ダイヤ
フラム、ロール、Oリング、ガスケット、フィルム、コ
ーティング材、シーリング材、電線、接着剤等が挙げら
れる。
【0026】
【実施例】
[参考例1]1リットルのステンレス製オートクレーブ
に、トリクロロトリフルオロエタン(以下、R113と
する)1094g、I(CF24 Iを0.65g、
(ノナフルオロブチル)エチレンを10.8g、t−ブ
チルペルオキシイソブチレート(以下、PBIBとす
る)を8.8g仕込んだ後、液体窒素で冷却し脱気し
た。次いで、テトラフルオロエチレン130g、エチレ
ン3.17gを仕込み、65℃に昇温して重合を開始し
た。
【0027】撹拌を続けて圧力が一定になるようにテト
ラフルオロエチレン/エチレン=60/40(モル比)
の混合モノマーガスを仕込んだ。7.4時間後に残留モ
ノマーをパージして重合を停止し、共重合体濃度が6重
量%のスラリー1.4kgを得た。該共重合体は両末端
にCF2 I基を有し、テトラフルオロエチレン/エチレ
ン/(ノナフルオロブチル)エチレンの重合単位組成は
58/39/3(モル比)であった。
【0028】上記のスラリー800g、ウンデセン酸1
4.7g、PBIBの5gを1リットルのステンレス製
オートクレーブに仕込み、液体窒素で冷却し脱気し、窒
素ガスを1気圧まで仕込み、60℃にて5時間反応させ
た。得られた共重合体をR113でくりかえし洗浄した
後、真空乾燥して、容量流速2000mm3 /秒、Tm
が220℃、両末端にカルボキシル基が結合しカルボキ
シル基含有量が6×10-5当量/g−重合体であるテト
ラフルオロエチレン/エチレン/(ノナフルオロブチ
ル)エチレン共重合体(II)35gを得た。
【0029】[参考例2]1リットルのステンレス製オ
ートクレーブに、イオン交換水500cm3 、乳化剤で
あるC817CO2 NH4 を4g仕込み脱気した後、ペ
ルフルオロ(プロピルビニルエーテル)(以下、PPV
Eとする)を60g、I(CF24 Iを9.3g、テ
トラフルオロエチレンを7g、K228 を0.1g
仕込み、50℃に昇温して重合を開始した。
【0030】撹拌を続けて圧力が一定になるようにテト
ラフルオロエチレンを仕込んだ。またテトラフルオロエ
チレンの後仕込量に比例するPPVEも逐次添加した。
40時間後にモノマーをパージして重合を停止した。得
られたラテックスを食塩水で塩析し、水洗乾燥して、末
端にCF2 I基を有し、ML1+4 (100℃)は25、
テトラフルオロエチレン/PPVEの重合単位組成が6
0/40(モル比)である共重合体176gを得た。
【0031】該共重合体80g、アリルグリシジルエー
テル16g、PBIBの5g、R113の1kgを、1
リットルのステンレス製オートクレーブに仕込み、液体
窒素で冷却し脱気し、窒素ガスを1気圧まで仕込んだ
後、60℃にて5時間反応させた。得られた共重合体を
メタノールで凝集、洗浄を繰り返した後、真空乾燥し、
g が0℃、両末端のCF2 I基が消失しグリシジル基
が結合し、グリシジル基含有量が2×10-4当量/g−
重合体の共重合体(IV)を得た。
【0032】[実施例1]テトラフルオロエチレン/プ
ロピレン/グリシジルビニルエーテルの重合単位組成が
55. 5/43.5/1.0(モル比)、ムーニー粘度
ML1+4 (100℃)が50、Tg が−2℃、グリシジ
ル基含有量が1.3×10-2当量/g−重合体である共
重合体(I)70g、参考例1の共重合体(II)30g
をラボプラストミル中で250℃×100rpm×30
分間の条件下に溶融混練して組成物(a)を得た。
【0033】組成物(a)10gをソックスレー抽出器
でテトラヒドロフランを溶媒として24時間抽出した結
果、主に共重合体(I)よりなる抽出物0. 4gを得
た。これより組成物(a)は共重合体(I)のグリシジ
ル基と重合体(II)のカルボキシル基が反応し結合した
グラフトエラストマーであることがわかった。
【0034】組成物(a)を300℃、圧力150kg
/cm2 で3分間プレスしてシートを作成し、その力学
特性を評価した結果、破断強度160kg/cm2 、破
断伸度440%、シートの硬度(JIS−K6253)
はA77であった。
【0035】[比較例1]共重合体(I)に代えて、テ
トラフルオロエチレン/プロピレンの重合単位組成が6
0/40(モル比)、ML1+4 (100℃)が110、
Tgが−3℃である共重合体 (III)を70g用いる以外
は実施例1と同様にして組成物(b)を得た。組成物
(b)10gを実施例1と同様にソックスレー抽出した
結果、共重合体 (III)からなる抽出物6. 1gが得ら
れ、共重合体 (III)と共重合体(II)は反応結合してい
ないことがわかった。
【0036】[実施例2]共重合体(I)50gと共重
合体(II)50gを用いる以外は実施例1と同様に溶融
混練して組成物(c)を得た後、プレスシートを作成し
た。該シートは破断強度330kg/cm2 、破断伸度
460%、硬度(JIS−K6253)はA90であっ
た。
【0037】[実施例3]共重合体(IV)60g、共重
合体(II)40gを実施例1と同様に溶融混練して組成
物(d)を得た後、プレスシートを作成した。該シート
は破断強度135kg/cm2 、破断伸度320%、硬
度(JIS−K6253)はA75であった。
【0038】[実施例4]共重合体(I)60g、テト
ラフルオロエチレン/エチレン/ウンデセン酸の重合単
位組成が59/39. 5/1. 5(モル比)、容量流速
1000mm3 /秒、Tm が230℃、カルボキシル基
含有量が1.25×10-4当量/g−重合体である共重
合体(V)40gを実施例1と同様に溶融混練して組成
物(e)を得た後、プレスシートを作成した。該シート
は破断強度310kg/cm2 、破断伸度380%、硬
度(JIS−K6253)はA92であった。
【0039】
【発明の効果】高温での機械的特性に優れたフッ素化熱
可塑性エラストマーが得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三宅 晴久 神奈川県横浜市神奈川区羽沢町1150番地 旭硝子株式会社中央研究所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】官能基(X)を有しガラス転移温度が10
    ℃以下でフッ素含有量40重量%以上の重合体(A)
    と、官能基(X)と反応する官能基(Y)を有し溶融温
    度が150℃以上でフッ素含有量40重量%以上の重合
    体(B)を溶融下で混練し官能基(X)と官能基(Y)
    を反応せしめることを特徴とするフッ素化熱可塑性エラ
    ストマーの製造方法。
  2. 【請求項2】重合体(A)/重合体(B)の重量比が9
    5/5〜30/70である請求項1のフッ素化熱可塑性
    エラストマーの製造方法。
  3. 【請求項3】重合体(A)がフッ化ビニリデン/ヘキサ
    フルオロプロピレン系共重合体、フッ化ビニリデン/ヘ
    キサフルオロプロピレン/テトラフルオロエチレン系共
    重合体、テトラフルオロエチレン/プロピレン系共重合
    体、テトラフルオロエチレン/フッ化ビニリデン/プロ
    ピレン系共重合体、テトラフルオロエチレン/フッ化ビ
    ニリデン/ペルフルオロ(アルキルビニルエーテル)系
    共重合体およびテトラフルオロエチレン/ペルフルオロ
    (アルキルビニルエーテル)系共重合体からなる群から
    選ばれる少なくとも1種である請求項1または2のフッ
    素化熱可塑性エラストマーの製造方法。
  4. 【請求項4】重合体(B)がテトラフルオロエチレン系
    重合体、テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロ
    ピレン系共重合体、テトラフルオロエチレン/ペルフル
    オロ(アルキルビニルエーテル)系共重合体、テトラフ
    ルオロエチレン/エチレン系共重合体、クロロトリフル
    オロエチレン系重合体およびフッ化ビニリデン系重合体
    からなる群から選ばれる少なくとも1種である請求項1
    〜3のいずれかのフッ素化熱可塑性エラストマーの製造
    方法。
  5. 【請求項5】官能基(X)および官能基(Y)がエポキ
    シ基、アミノ基、水酸基、カルボキシル基、チオール
    基、イソシアナート基、酸無水物基、アルコキシシリル
    基、ハロゲン化シリル基、ハロゲン原子および不飽和二
    重結合基からなる群から選ばれるものである請求項1〜
    4のいずれかのフッ素化熱可塑性エラストマーの製造方
    法。
  6. 【請求項6】重合体(A)中の官能基(X)の含有量、
    および重合体(B)中の官能基(Y)の含有量がそれぞ
    れ10-7〜10-1当量/g−重合体である請求項1〜5
    のいずれかのフッ素化熱可塑性エラストマーの製造方
    法。
JP14826094A 1994-06-29 1994-06-29 フッ素化熱可塑性エラストマーの製造方法 Pending JPH0812838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14826094A JPH0812838A (ja) 1994-06-29 1994-06-29 フッ素化熱可塑性エラストマーの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14826094A JPH0812838A (ja) 1994-06-29 1994-06-29 フッ素化熱可塑性エラストマーの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0812838A true JPH0812838A (ja) 1996-01-16

Family

ID=15448806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14826094A Pending JPH0812838A (ja) 1994-06-29 1994-06-29 フッ素化熱可塑性エラストマーの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0812838A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009119202A1 (ja) * 2008-03-28 2009-10-01 旭硝子株式会社 含フッ素弾性共重合体及び製造方法
CN104610687A (zh) * 2015-01-21 2015-05-13 柳州市颖航汽配有限公司 汽车用耐高温橡胶管
CN106146857A (zh) * 2016-07-02 2016-11-23 北京化工大学 端羧基液体氟橡胶增韧改性环氧树脂体系的制备方法
WO2018221518A1 (ja) * 2017-06-02 2018-12-06 Agc株式会社 変性ポリテトラフルオロエチレンおよびその製造方法
WO2019111824A1 (ja) 2017-12-06 2019-06-13 Agc株式会社 含フッ素弾性共重合体及び含フッ素弾性共重合体の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009119202A1 (ja) * 2008-03-28 2009-10-01 旭硝子株式会社 含フッ素弾性共重合体及び製造方法
JP5321580B2 (ja) * 2008-03-28 2013-10-23 旭硝子株式会社 含フッ素弾性共重合体及び製造方法
US8716419B2 (en) 2008-03-28 2014-05-06 Asahi Glass Company, Limited Fluorinated elastic copolymer and production process
CN104610687A (zh) * 2015-01-21 2015-05-13 柳州市颖航汽配有限公司 汽车用耐高温橡胶管
CN106146857A (zh) * 2016-07-02 2016-11-23 北京化工大学 端羧基液体氟橡胶增韧改性环氧树脂体系的制备方法
WO2018221518A1 (ja) * 2017-06-02 2018-12-06 Agc株式会社 変性ポリテトラフルオロエチレンおよびその製造方法
WO2019111824A1 (ja) 2017-12-06 2019-06-13 Agc株式会社 含フッ素弾性共重合体及び含フッ素弾性共重合体の製造方法
EP3722340A4 (en) * 2017-12-06 2021-05-12 AGC Inc. FLUORINE CONTAINING ELASTIC COPOLYMER AND METHOD FOR PREPARING A FLUORINE CONTAINING ELASTIC COPOLYMER
US11306167B2 (en) 2017-12-06 2022-04-19 AGC Inc. Fluorinated elastic copolymer, and method for producing fluorinated elastic copolymer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0924257B1 (en) Fluorinated thermoplastic elastomers
US4748204A (en) Flexible and melt processable fluororesin
EP0866079B1 (en) Thermoprocessable fluorinated polymers
CA2100995C (en) Combinations of polyorganosiloxanes and fluororubbers containing double bonds by si-h addition
JP3103408B2 (ja) 含フッ素熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
JP3508136B2 (ja) 含フッ素弾性状共重合体、それを含む硬化用組成物およびそれから製造したシール材
US6806306B2 (en) Low temperature, highly chemically resistant thermoplastic vulcanizates based on perfluroether elastomers
US4472557A (en) Elastic fluorohydrocarbon resin and method of producing same
EP1125982B1 (en) Thermoplastic fluorinated polymers
JPH11209548A (ja) 含フッ素樹脂組成物
JPH0812838A (ja) フッ素化熱可塑性エラストマーの製造方法
JPH0812839A (ja) フッ素化熱可塑性エラストマーの製造方法
JP3887024B2 (ja) エチレン―テトラフルオロエチレン系共重合体のポリマーアロイ
JP2679729B2 (ja) 加硫可能な組成物
JPS6386742A (ja) 低温特性及び加工性の優れた含フツ素弾性状共重合体架橋用組成物
JPS6234324B2 (ja)
JP3477892B2 (ja) 含フッ素ポリマー組成物、ならびにその架橋体および用途
JP3278979B2 (ja) 耐寒・耐アルコール性含フッ素弾性状共重合体
JPH06228397A (ja) 柔軟性を有するフッ素樹脂組成物及びその製造方法
WO1996034901A1 (fr) Elastomere fluore
JPS5930847A (ja) ポリフツ化ビニリデン樹脂組成物
JPH0859941A (ja) 含フッ素ポリマー組成物
CN117070043B (zh) 一种耐低温全氟醚弹性体组合物及其制备方法
JPH06248146A (ja) フッ素ポリマー組成物の製造方法
JPH08109301A (ja) フッ素ポリマー組成物及びその製法