JPH08124053A - 警報処理ユニット - Google Patents

警報処理ユニット

Info

Publication number
JPH08124053A
JPH08124053A JP26285394A JP26285394A JPH08124053A JP H08124053 A JPH08124053 A JP H08124053A JP 26285394 A JP26285394 A JP 26285394A JP 26285394 A JP26285394 A JP 26285394A JP H08124053 A JPH08124053 A JP H08124053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing unit
alarm
signal processing
signals
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26285394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3404926B2 (ja
Inventor
Koji Hirata
幸司 平田
Hitoshi Fujiki
仁 藤木
Misao Takano
美佐緒 鷹野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP26285394A priority Critical patent/JP3404926B2/ja
Publication of JPH08124053A publication Critical patent/JPH08124053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3404926B2 publication Critical patent/JP3404926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 監視信号、諸警報信号を受けて、信号処理部
に取り込んで、所定の警報装置や表示装置を作動する警
報処理ユニットを、簡易な方法で自己保持を持たせるよ
うにする。 【構成】 防災システムにおける火災受信機10に組み
込まれ、監視回線L1〜Lnから監視信号、諸警報信号
を受けてホトカプラPCを駆動し、その入力を信号処理
部4に取込み、出力回路を通じて、所定の警報装置や表
示装置を作動する構成とした警報処理ユニットであっ
て、監視回線L1〜Lnから監視信号、諸警報信号を受
けたときにスイッチング手段23を作動してホトカプラ
PCを駆動する信号処理部4を含んだ信号処理ユニット
1と、スイッチング手段23が作動した後は、そのスイ
ッチング手段23が復旧された後も、対応して設けたホ
トカプラPCを駆動状態に保持する保持ユニット3とを
備えた構成となっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自火報、防排煙などの
防災システムの火災受信機の信号処理部として使用され
る自己保持機能を備えた警報処理ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】この種の防災システムは、図2に示した
ように、火災受信機10より複数の監視回線L1〜Ln
を導出し、その各々の監視回線L1〜Lnに防災センサ
ーS、防排煙機器T、各種の警報機器(不図示)を接続
しており、防災センサーSや、各種の警報機器からは発
報信号や警報信号などの諸警報信号を受信して、監視回
線L1〜Lnに接続した防排煙機器Tや、火災受信機1
0に接続した警報装置11や表示装置12を作動するよ
うになっている。また、このような防災システムでは、
火災受信機10から監視回線L1〜Lnの状況を定期的
に監視しており、防排煙機器Tに異常が生じたり、監視
回線L1〜Lnに短絡や断線などの異常を生じたときに
は、その監視回線L1〜Lnから監視信号を受信処理し
て、警報装置11や表示装置12を作動し、異常を報知
するようになっている。
【0003】図3は、このような防災システムの火災受
信機の内部に組み込まれる警報処理ユニット(警報処理
部)の要部構成を簡略化して示したものである。監視回
線L1〜Lnから諸警報信号や監視信号が返信される
と、監視すべき項目毎に設けたスイッチング手段23が
作動し、その接点23aが閉じられると、対応したホト
カプラPCが駆動して、信号処理部20に入力される。
信号処理部20では、ホトカプラPCの駆動によって、
予め準備されたプログラムやハード構成に従って、出力
回路21を作動する。すると、出力回路21は対応した
リレー22を駆動して、その接点信号22aを閉じて警
報装置24や表示装置(不図示)を作動し、警報が発せ
られて必要な異常表示が行われるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図3に
示した警報処理ユニットでは、信号処理部20が監視回
線から諸警報信号や監視信号を受けた後、対応したスイ
チング手段23をオフにして復旧操作を行うと、重要な
諸警報信号を受けていても、異常の発生が分からなくな
ってしまい、例えば、管理者が目を離しているうちに諸
警報信号を復旧された場合には、その発生したことが分
からなくなるなどの問題を生じていた。
【0005】本発明は、上記した事情に鑑みてなされた
もので、監視信号や諸警報信号を受信処理する信号処理
部に自己保持機能を有する保持ユニットを取り付けある
いは取り外し出来る構成にすることにより、信号処理部
に自己保持機能を持たせたり、自己保持機能を持たない
状態(自己保持解除)に容易に切替えができる新規な構
成の警報処理ユニットを提供することを目的としてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1において提案される本発明は、防災システム
における火災受信機に組み込まれ、監視回線から監視信
号、諸警報信号を受けてホトカプラを駆動し、その入力
を信号処理部に取込み、出力回路を通じて、所定の警報
装置や表示装置を作動する構成とした警報処理ユニット
の改良であって、上記警報処理ユニットは、監視回線か
ら監視信号、緒警報信号を受けたときにスイッチング手
段を作動してホトカプラを駆動する信号処理部を含んだ
信号処理ユニットと、スイッチング手段が作動した後
は、そのスイッチング手段が復旧された後も、対応して
設けたホトカプラを駆動状態に保持する保持ユニットと
を備えた構成となっている。
【0007】また、請求項2において提案される本発明
は、警報処理ユニットは、監視回線などから監視信号、
諸警報信号を受けたときにスイッチング手段を作動して
ホトカプラを駆動する信号処理部を含んだ信号処理ユニ
ットに接続端子を設け、他方の保持ユニットには対応し
た接続端子を設けており、これらの接続端子は着脱可能
に接続できる構成となっている。
【0008】請求項3において提案される保持回路ユニ
ットは、2つのトランジスタを組み合わせて構成され、
1枚の回路基板で簡単に構成できるようになっている。
【0009】
【作用】請求項1に記載した本発明による警報処理ユニ
ットは、信号処理ユニットのホトカプラを駆動状態に保
持する保持ユニットを備えて構成されているので、スイ
ッチング手段が作動した後は、そのスイッチング手段が
復旧された後も、対応して設けられたホトカプラを駆動
状態に保持することができる。
【0010】請求項2に記載した本発明による警報処理
ユニットは、信号処理ユニットと保持ユニットとがコネ
クタによって着脱可能となっているので、コネクタを取
り外し、接続すれば、信号処理ユニットに保持機能を持
たせたり、保持機能なしの状態にして使用できる。請求
項3に記載した本発明による警報処理ユニットの保持ユ
ニットは、1枚の回路基板に接合型の異なるトランジス
タを組み合わせて実装して構成され、両トランジスタの
オン、オフ状態の変化により、ホトカプラを駆動状態に
保持する。
【0011】
【実施例】本発明による警報処理ユニットの一実施例の
構成を図1に示す。この警報処理ユニットAは、ホトカ
プラPCと、抵抗Ra、Rbと、ダイオードDと、スイ
ッチング手段23と、CPUで構成された信号処理部4
とで構成される信号処理ユニット1と、トランジスタ3
1、32及び抵抗R1〜R4を図示のように接続して構
成される保持ユニット3とを組み合わせて構成されてい
る。
【0012】監視回線からの諸警報信号や監視信号によ
り、監視すべき項目毎に設けられたスイッチング手段2
3が作動し、その接点23aを閉じると、ホトカプラP
C、抵抗Ra、Rb及びダイオードDに電流が流れると
ともに、抵抗R1及びR2にも電流が流れる。これによ
って、トランジスタ31のベース端子の電圧は、Vdd
レベルから抵抗R1及びR2の分圧比で決まる値へと変
化する。このとき、抵抗R1、R2が適切な値であれ
ば、トランジスタ31がオン状態となり、エミッタ、コ
レクタ間に大きな電流が流れる。次に、この電流の作用
によって、トランジスタ32のベース端子の電圧は、G
NDレベルから抵抗R3及びR4の分圧比で決まる値へ
と変化し、抵抗R3、R4が適切な値であれば、トラン
ジスタ32がオン状態となる。
【0013】このようにして、一旦、トランジスタ32
がオン状態となれば、スイッチング手段23の接点23
aが開かれるなどして、その後に復旧されても、トラン
ジスタ32が抵抗R1、R2に電流を流し続けるために
トランジスタ31はオン状態を維持するとともに、トラ
ンジスタ31に流れる電流の作用により、トランジスタ
32のオン状態も維持される。
【0014】即ち、一度、スイッチング手段23が閉じ
ると、保持ユニット3のトランジスタ31及び32はオ
ン状態を維持し続ける。従って、スイッチング手段23
が復旧された後であっても、抵抗R1、R2には電流が
流れ、電圧降下を生じているため、抵抗R2に接続され
たホトカプラPC及び抵抗Ra、Rbにも電流が流れ続
け、信号処理部4には、ホトカプラPCからの警報信号
が入力され続ける。ここで、トランジスタ31、32の
ベース端子の初期状態、即ち、スイッチング手段23が
作動する前の入力電圧値は、それぞれVddレベル、G
NDレベルであるため、トランジスタ31には、PNP
形のトランジスタを用い、トランジスタ32には、NP
N形のトランジスタを用いる。
【0015】以上の説明により理解される通り、本発明
の警報処理ユニットAによれば、スイッチング手段23
が復旧された後も、保持ユニット3がフォトカプラPC
を駆動状態に保持する。さらに、この警報処理ユニット
Aから、保持ユニット3のみを分離して、取り出すこと
が可能であり、保持ユニット3を取り除いた後の信号処
理ユニット1は、図3に示した従来例と同一の警報処理
ユニットとして機能する。従って、保持ユニット3と、
信号処理ユニット1の対応部分、3箇所C1、C2、C
3に対応して接続端子TA,TBを設けて、これらの接
続端子TA,TBを、コネクタ(不図示)によって着脱
可能とすれば、信号処理ユニット1に保持ユニットを接
続した状態では請求項1及び3に記載した本発明による
警報処理ユニットとして、また接続を外した状態では従
来の警報処理ユニットとして使用することができる。
【0016】
【発明の効果】以上の説明より理解されるように、請求
項1〜3において提案された本発明によれば、防災シス
テムにおける監視及び諸警報信号が容易に自己保持及び
自己保持解除信号として切り替えることが出来るため、
警報信号の用途にあわせた柔軟な対応が可能になる。
【0017】また、請求項2または3において提案され
た信号処理ユニットと保持ユニットとを脱着させて自己
保持機能を持たせたり、持たせなく出来るため、あらか
じめ自己保持機能付と従来の自己保持機能なしの信号処
理回路をそれぞれ2種類つくるのに比べてコストが低減
出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による警報処理システムの一実施例の構
成を示した図である。
【図2】防災システムの構成を示した図である。
【図3】従来の警報処理システムの構成を示した図であ
る。
【符号の説明】
A ・・・警報処理ユニット 1 ・・・信号処理ユニット 10 ・・・火災受信機 23 ・・・スイッチング手段 PC ・・・ホトカプラ 3 ・・・保持ユニット 4 ・・・信号処理部 C1,C2,C3・・・接続端子 31,32 ・・・トランジスタ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】防災システムにおける火災受信機に組み込
    まれ、監視回線から監視信号、諸警報信号を受けてホト
    カプラを駆動し、その入力を信号処理部に取込み、出力
    回路を通じて、所定の警報装置や表示装置を作動する構
    成とした警報処理ユニットにおいて、 上記警報処理ユニットは、 監視回線から監視信号、諸警報信号を受けたときにスイ
    ッチング手段を作動してホトカプラを駆動する信号処理
    部を含んだ信号処理ユニットと、 スイッチング手段が作動した後は、そのスイッチング手
    段が復旧された後も、対応して設けたホトカプラを駆動
    状態に保持する保持ユニットとを備えた構成とされた警
    報処理ユニット。
  2. 【請求項2】上記警報処理ユニットは、 上記監視信号、諸警報信号を受けたときにスイッチング
    手段を作動してホトカプラを駆動する信号処理部を含ん
    だ信号処理ユニットに接続端子を設け、 この接続端子に、上記保持ユニットに設けた接続端子を
    コネクタによって着脱可能に接続した構成とした請求項
    1に記載の警報処理ユニット。
  3. 【請求項3】上記保持ユニットは、1枚の回路基板上に
    接合型の異なる2つのトランジスタを組み合わせ実装し
    て構成された請求項1または2に記載の警報処理ユニッ
    ト。
JP26285394A 1994-10-26 1994-10-26 警報処理ユニット Expired - Fee Related JP3404926B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26285394A JP3404926B2 (ja) 1994-10-26 1994-10-26 警報処理ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26285394A JP3404926B2 (ja) 1994-10-26 1994-10-26 警報処理ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08124053A true JPH08124053A (ja) 1996-05-17
JP3404926B2 JP3404926B2 (ja) 2003-05-12

Family

ID=17381539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26285394A Expired - Fee Related JP3404926B2 (ja) 1994-10-26 1994-10-26 警報処理ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3404926B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6844124B2 (en) 2000-11-02 2005-01-18 Ricoh Company Limited Electrophotographic photoreceptor, method for manufacturing the photoreceptor, and image forming method and apparatus using the photoreceptor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6844124B2 (en) 2000-11-02 2005-01-18 Ricoh Company Limited Electrophotographic photoreceptor, method for manufacturing the photoreceptor, and image forming method and apparatus using the photoreceptor

Also Published As

Publication number Publication date
JP3404926B2 (ja) 2003-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3382370B2 (ja) 火災報知設備の伝送線路監視装置
JPH08124053A (ja) 警報処理ユニット
JP3287967B2 (ja) 火災報知設備の伝送線路監視装置
JP3287966B2 (ja) 火災報知設備の伝送線路監視装置
JP3382364B2 (ja) 火災報知設備の短絡制御ユニット
JP3838037B2 (ja) 通信子局及び制御装置
JP3205482B2 (ja) 防災監視装置の非常電話回路
JPH07240969A (ja) 車載用電子機器通信装置
JP2757236B2 (ja) ホームセキュリティ装置
JP3472891B2 (ja) 制御通信システム
JP2802014B2 (ja) 防災監視装置の電話回路
JPH01221952A (ja) マルチドロップ方式の伝送回路
JPS5812125Y2 (ja) ガス検知器用警報表示回路
JP2872692B2 (ja) 火災報知設備
JP3065339B2 (ja) 火災報知設備における端末機器
JP3372136B2 (ja) 多重伝送を利用した防災システムにおける交信異常検出システム
JPS6318928Y2 (ja)
JPH0342539Y2 (ja)
JP3203136B2 (ja) ホームセキュリティ装置
JPH08305989A (ja) 防災監視装置
KR100273059B1 (ko) 전자·통신기기의 자동 복구 장치
JPS5981793A (ja) 警報設備の受信応答装置
JP2000276670A (ja) 防災監視装置
JPS62186119A (ja) 遠隔制御型燃焼制御装置
JPS6366000B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030204

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees