JPS5981793A - 警報設備の受信応答装置 - Google Patents

警報設備の受信応答装置

Info

Publication number
JPS5981793A
JPS5981793A JP19210382A JP19210382A JPS5981793A JP S5981793 A JPS5981793 A JP S5981793A JP 19210382 A JP19210382 A JP 19210382A JP 19210382 A JP19210382 A JP 19210382A JP S5981793 A JPS5981793 A JP S5981793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiver
repeater
alarm
repeaters
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19210382A
Other languages
English (en)
Inventor
田辺 薫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hochiki Corp
Original Assignee
Hochiki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hochiki Corp filed Critical Hochiki Corp
Priority to JP19210382A priority Critical patent/JPS5981793A/ja
Publication of JPS5981793A publication Critical patent/JPS5981793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、受信機から引出された一対の信号線に住戸毎
に設けた複数の中継器を並列接続し、火災、ガス漏れ等
の感知器の作動で中g器が警報信号を出力すると、受信
機での警報受信して確認した後に応答信号を中継器に返
送して住戸内に警報を行なわせるようにした警報設備の
受信応答装置に関する。
本願発明者は、中継器よシの警報信号を中央の受信機で
確認した後に受信機から応答信号を返送して中継器P設
置している住戸内に謄報するようにした警報設備の受信
応答装置として、受信機と中継器との間を一対の信号線
で接続できるようにした装置を提案している。
ところで、このような集会住宅で用いられる警報設備で
は、各住戸の中継器を中央の受信機で集中監視する他に
、火災、ガス漏れ等の非常事態が発生したときには、同
じ階の他の住戸、又は延焼の恐れの畠い直上階の住戸に
対しても異常を知らせる必要がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたもので、受信機よ)引
出された一対の信号線に住戸毎に設けた複数の中継器を
並列接続し、火災、ガス漏れ等の感知器が作動したとき
の中継器よりの警報信号を受信機で確認しYc後に中継
器に応答信号を返送し、この応答信号に基づいて住戸内
に警報するようにしfc蕾報設愉の受信応答装置におい
て、異常を生じた住戸に対する受信機よフの応答信号で
異常を生じた住戸に隣接する他の中継器においても警報
できるようにすることを目的とし、この目的を達成する
ため本発明においては、各中継器を相互に信号−接続し
、警報信号を出力した中継器が受信機よフの応答信号を
受4gして警報負荷を作動したときに、信号KJA凄続
している他の中継器群の#軸負荷を連動させるようにし
たものである。
以下、本発明を図面に基づいて説明する。
図は本発明の一実施例を示した回路図である。
まず、構成を説明すると、1は受イぎ磯であpll。
2.3階の階別ごとに受信回路1a、lb及びICを設
けている。受信機1よ、!2は、例えば1階を例にとる
と、信号線り、及びコモン線Cが引き出され、1階の住
戸毎に設けた中継器1o*11を信号線LIとコモン縁
Cとの間に並列接続している。
2階及び3階の中継器20.21及び30.31につい
ても受信機1の受信回路1b’llCから引き出された
信号’14 L t  −L sのそれぞれに並列接続
され、コモン線Cについては1〜3階について共通線接
続している。中継器10,11,20゜2i3o及び3
1のそれぞれには、火災、ガス漏れを検出するだめの感
知器3が信号線接続され、火災又はガス漏れを検出した
時に感知器3はスイッチ接点を閉じて中継器より引き出
された信号線間を低インピーダンスに短絡するように構
成している。
次に1階に設けた中継器10を例にとって中継器の回路
構成を説明する。
まず、中継器10には専用の1@、源4が設けられ、こ
の電源4よフ感知器3に対し電源電圧を供給し感知器3
を動作状態としている。電源4のプラス側の信号ライン
は抵抗R,、R,、R,及びトランジスタQ、でなる電
流検出回路が設けられ、トランジスタQ、のコレクタ負
荷としてリレー5を接続している。又、リレー5と並列
にトランジスタQ、のコレクタにはダイオードD1を介
して警報ランプ7が接続され、警報ランプ7は更に受光
素子8そ介して電源4のマイナス側に接続される。
又、電源4間にはブザー6が受光素子8を介して接続さ
れる。
一方、中継610の受信偵側回路部として、受信機1よ
シの信号線L1とコモン線C闇にリレー5のリレー接点
5aと第1の低電圧素子としてのツェナダイオードZD
、を直列接続し、又抵抗R4ツェナダイオードZD、及
び抵抗R1を直列接続した回路を設け、ツェナーダイオ
ードZD、と抵抗Rs との接続点をトランジスタQ、
のペースに接続し、トランジスタQ!のコレクタは受信
機ニジの応答信号電圧でオンするスイッチング素子とし
てのトランジスタQ、のベースに接続される。
トランジスタQ、のコレクタには抵抗R1,ダイオード
D、を介して発光素子9がコレクタ負荷としで直列接続
される。丈に発光素子9とトランジスタQ3そ直列接続
するダイオードD、の発光素子91則からダイオードD
、を介して中継器1oの第1の接続端子Aに接続される
。又、ダイオードD3のトランジスタQ、側から引き出
さ扛た信号1−は中継器10の第2の接続端子Bに接続
される。
このような中継器1oの回路構成に他の中継器11゜2
0.21.30及び31のそれぞれについて同じ回路構
成をとる。
次に受信機1に設けた受信回路の構成を受信回路1aを
代表して説明する。
受信機1には電源13が設けられ、′電源13のプラス
側は受信口1烙1aの復旧スイッチ14を介して1階の
中継器11.10に対する信号線り。
に接続され、信号線LIItllの信号ラインに抵抗R
,o。
RIIsRH及びトランジスタQ4でなる電流検出口f
R5を設けている。トランジスタQ4のコレクタにはリ
レー15が接続され、リレー15のリレー接点15aL
/i:6号線LI gコモン線Cの間にダイオードD4
を介して第2の屋電圧素子としてのダイオードZ D 
tそ直列接続するようにしている。又、受信回路1aK
は疑報負荷として釜軸表示灯17及びブザー16が設け
られ、リレー接点15aの閉成により愛報ランプ17及
びブザー16を作!glJするようにしている。このよ
うな受信回路1aは他の受信回路1b及びICしこつい
ても同じになる。
ここで中継器10に設けた第1の定電圧素子としてのツ
ェナダイオードZDI  、ツェナダイオードZD、、
及び受信機1の受信回路に設けた¥2の定電圧素子とし
てのツェナダイオードZD、におけるツェナ′ルt[E
の関係は、受@:穴1の電源13の電圧をV。とすると
、 V (1> ’V Z 1 > V Z s > V 
Z tとなる関係に定められている。即ち、定常状態に
おける受信機1よりの電源電圧V。で中継器10のツェ
ナダイオードZDs[導通しており、又中継器10が警
報信号を出力して受信回路1aのす【/−接点15aの
閉成でツェナダイオードZD。
が信号線L+−コモン線C間に接続されると、中継器1
0に苅する電源電圧がvz、に下がり定常状態で導通し
ていたツェナダイオードZD3%オフ出来るようにして
いる。
次に中継器相互間における信号線接続を説明する。まず
、図の実施例における中継器相互間の警報作動は、火災
発生階の直上となる階の中継器を冴報作胆1″f′る信
号線・淡続を行なうもので、例えば1階の中継:嚇10
又は11で荷報負荷の作動が行なわれた時に直上階とな
る2階の中継器20.21の警報負荷を連すfυさせる
ように信号線接続する。
そこでまず1階と2階の中継器間接続を見ると、1階の
中g器L0,11に設けた第2の接続端子Bのいずれか
1つを直上階となる2階の中継器20゜21に設けた第
1の接続端子Aに破線で示′f@号に宝L H2fもっ
て相互接続する。次に2階と3階については2階に設け
た中継器20.21の第2の接続端子Bのいずれか1つ
を直上階となる3階の中継器30 、31における第1
の磁続端子Aに破線で示す信号線L0をもって相互接続
するようにしている。
次に本発明の動作を説明する。
まず、定常監視状態にあっては、例えば1階の中継器1
0を例にとると、中継器10の′電源4よシ感知器3に
電源が供給さn1感知器3が動作状態になっている。一
方、受信機1の受信口b!31aを介して行なわれる電
源13よりの電源供給で抵抗R4を介してツェナダイオ
ードZDsK受信機よりの電源電圧V。が供給されて導
通し、トランジスタQ、がオンとなシ、トランジスタQ
、のオンによるトランジスタQ、のベースの0ポルトへ
の引!込入でトランジスタQ、がオフとなシ発元素子9
I′i非作動状態にある。
次に1階に設けた中継器10の感知器3で火災又はガス
漏れを検出したとすると、感知器30作動で中継器10
より引き出された信号線間を低インピーダンスに短絡し
、感知器3を介して電源4による線路電流が流れる。こ
の線同電流は抵抗R1゜R2,R3で(・炙出されてト
ランジスタQ+fオンジリレー5を作動する。リレー5
の作動で受信機1よシの信号rts Lr とコモン#
jIC間に設けんリレー接点5aが閉じ、ツェナダイオ
ードZD、が受信機よシの′幅源′「b、圧Voによ!
ll導通し、細骨)〜L1とコモン線C間に線路電流が
流れる。この信号線L1そ?イシれる斜部電流は受1d
磯1の受信回路1aにおける抵抗Rto % R,2で
検出されてトランジスタQ4をオンとし、リレー15が
作動される。リレー15の作動でそのリレー接点15a
が閉じ、tll(ランプ17及びブザー16が作動され
、同時C′(ツェナダイオードZD2が信号m L I
  とコモン杓jC市1に接続される。このため受信回
路1aより中継器1’0 、11に対1−る供給電圧は
ツェナダイオードZDtのツェナ′甑圧vz、に低下し
、このツェナ′亀圧■z、が中継器に対1−る応答信号
電圧となる。受信回路1aの覚悟応答で信号組り、とコ
モン線C間の供給電圧がツェナ電圧vz、に低下すると
、例えば中継器10におけるツェナダイオードZD、が
非導通となり、トランジスタQ、がオンすることでトラ
ンジスタQsj)’オンし、発光素子9を発光駆動する
。発光素子9の光は受光素子8に与えられており、発光
素子9の発光駆動で受光索子8が導通し、この時トラン
ジスタQ、は感知器3の作mrでオンしていることから
ダイオードD、を介して流れる電流で警報ランプ7カ5
点灯し、同時ブザー6が鳴動される。一方、同じ階の中
継器11においては中fJ4器10と同様に発光M子9
の発光駆動で受光素子8がオンするが、中継器11の感
知器3は作動していないことからトランジスタQ1σオ
フとなっておジ、従って受光素子80オンによ、リプザ
ー6のみが鳴動されるようになる。
一方、中継器11におけるトランジスタQ、のオンによ
り2階に設けた中継器20.21の第1の接続端子Aよ
フ信号線L□及び中継器11の第2の接続端子Bを通っ
てトランジスタQ、のオンによる電流が流れ、2階の中
継器20.21は中継器10と同じ回路構成をもつこと
から、中継器10を2階の中継器20として説明すると
、第1の接続端千人より1階の中継器11のトランジス
タQ8に電#、が流れることで抵抗R2及びダイオード
D、を介して発光素子9が発光駆動され、発光素子9の
光で受光索子8かオンしてブザー6を鳴動する。即ち、
1階の中継器10において受信機1よシの受信応答に基
づく警報ランプ7の点灯及びブザー6の鳴動カ1行なわ
れた時には、直上階となる2階の中継器20.21に設
けているブザー6が鳴動し、1階で火災又はガス漏れが
起きたことを警報するようになる。このような中継器相
互間の連動動作は、2階の中継器20.21のいずれか
が警報信号を出力し、受信回@Ibよシの応答信号で警
報負荷を作動した時にも、同様に直上階となる31智の
中継器30.31におけるブザー6を鳴動さぜるように
なる。
尚、中継器の受信機側に設けた受信機よりの応答信号電
圧を検出して作動するツェナダイオードZD、、hラン
ジスタQt−Q++で構成される回路部における抵抗R
4−R601直とじてに、定常監視状態に2いてツェナ
ダイオードZDsが導通していることから、この導通電
流によ!ll受信回路1aのトランジスタQ4がオンし
ないような小さな導通電流とするため、抵抗R4〜R6
としては高抵抗を使用するものである。
以上、説明して@fcように本発明によれば、受信機よ
シ引き出された1対の信号線に住戸毎に設けた複数の中
継器を並列接続し、火災、ガス漏れ等の感知器が作動し
た時の中継器エフの警報信号を受信機で確認した後に中
継器に応答信号を返送し、この応答信号に基づいて住戸
内に警報てる工うにした警報設置Jffの受信応答装置
において、各中継器を相互に信号線接続し、警報信号を
出力した中継器が受伯躇エクの応答信号を受信して″7
!I報負荷を作動した時に、信号線接続している他の中
継器群の警報負荷を連動して作動させるようにしたため
、火災、ガス漏れ等の検出で中継器が警報信号を出力し
た時には受信機における確認後の応答信号で警報信号を
出力した中継器の警報負荷を作!llυ1゛ると共に、
延焼の恐れの高い直上階に設けている中2n 6につい
ても警報負荷を連動して作動させることが出来、中継器
間の連動については受信団側との信号線接続を行なわず
に中継器相互間でイg@線接続するだけで済み、又中継
器間の1a号線接続も受信機よりの応答信号で作動する
スイッチング素子に対する」妾続端子の導出を行なうだ
けで簡単に実現することが出来、集合住宅における警報
設備として優れた警報機能を実現することが出来、火災
、ガス漏れ等の非常事態が発生した時の警報を必要な箇
所に十分に行きわたらせることが出来るという効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実7F−例を示した回路図である。 1・・・受信機  1a、1b、IC・・・受信回路1
0.11,20,21.30,31・・・中り迷器3・
・・感知器     4.13・・・′電源5.15・
・・リレー   5a、15a・・・リレー接点6.1
6・・・ブザー   7 、17−f報うンプ8・・・
受光素子    9・・・発光素子14・・・復旧スイ
ッチLl + L2 + L3 + I42s L23
・・・信号線C・・・コモン17   ZD+、 ZD
t、ZDs ・・・ツェナダイオードA・・・第1の接
続端子 B・・・第2の接続端子特許出願人  ホーチ
キ株式会社 代理人弁理士  竹 内   進

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 受信機から引出された一対の信号線に住戸毎に設けた複
    数の中継器を接続し、該中継器は火災。 ガス漏れ感知器が作動したときに前記一対の信号線間に
    接続されて導通する第1の定電圧素子と、前記受信機よ
    シの供給電圧が所定値に低下したことを検出して作動す
    るスイッチング素子と、該スイッチング素子の作動で発
    光駆動される発光素子と、該発光素子の光を受けて警報
    負荷を作動する受光素子を備え、前記受信機には前記一
    対の信号線間への前記第1の定電圧素子の接続を検出し
    て警報負荷を作動すると共に前記第1の定電圧素子で定
    まる電圧より低い′電圧を有する第2の定電圧素子を前
    記一対の情事線間に接続して前記中継器に応答信号電圧
    を返送する受信応答回路を備えた警報設備の受信応答装
    置において、 前記各中継器は、前記発光素子とスイッチング素子をダ
    イオードを介して直列接続し、該ダイオードの発光系子
    側から逆流阻止用ダイオードを介して導出した第1の接
    続端子を設けると共に、前記ダイオードのスイッチング
    素子側から導出した第2の接続端子を設け、前記第1の
    接続端子を隣接する他の中継器群の第2の接続端子に信
    号線接続したことを特徴とする警報設備の受信応答装置
JP19210382A 1982-11-01 1982-11-01 警報設備の受信応答装置 Pending JPS5981793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19210382A JPS5981793A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 警報設備の受信応答装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19210382A JPS5981793A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 警報設備の受信応答装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5981793A true JPS5981793A (ja) 1984-05-11

Family

ID=16285700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19210382A Pending JPS5981793A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 警報設備の受信応答装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5981793A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6384691U (ja) * 1986-11-18 1988-06-03
US4764098A (en) * 1985-07-26 1988-08-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Roots type pump with pin connection for plastic coated rotor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4764098A (en) * 1985-07-26 1988-08-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Roots type pump with pin connection for plastic coated rotor
JPS6384691U (ja) * 1986-11-18 1988-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5062131A (en) Telephone line monitoring circuit for providing a visual and auditory signal if the telephone line becomes inoperative
US3978461A (en) Three wire detection circuit
US3794989A (en) Appliance theft alarm system
JPS5981793A (ja) 警報設備の受信応答装置
JP2002024953A (ja) ライン断線および火災発生監視装置、これを有する火災警報装置ならびにライン断線および火災発生監視方法
WO1994023402A1 (en) Versatile fire alarm, evacuation and emergency lighting system
JPS6347990Y2 (ja)
JPH021669Y2 (ja)
JP4115239B2 (ja) 移報増設器およびそれを用いた火災報知設備
JPH0138716Y2 (ja)
JP6652790B2 (ja) 火災受信機
JPH01201799A (ja) 住戸用火災報知装置
JPH0431679Y2 (ja)
JPS58195995A (ja) 火災報知設備の受信装置
JPS6343587Y2 (ja)
US4764754A (en) Fail-safe alarm circuit
JP2000207660A (ja) ガス警報器
JPH0342550Y2 (ja)
KR0173181B1 (ko) 신호전송회로
JP2802014B2 (ja) 防災監視装置の電話回路
JPH0218520B2 (ja)
JPH01134595A (ja) 集合住宅用警報システム
JPS6327275Y2 (ja)
JPH0379759B2 (ja)
JPH0637515Y2 (ja) 火災報知設備