JPS6327275Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6327275Y2
JPS6327275Y2 JP10019181U JP10019181U JPS6327275Y2 JP S6327275 Y2 JPS6327275 Y2 JP S6327275Y2 JP 10019181 U JP10019181 U JP 10019181U JP 10019181 U JP10019181 U JP 10019181U JP S6327275 Y2 JPS6327275 Y2 JP S6327275Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas leak
alarm
alarm device
power source
external
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10019181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5810189U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10019181U priority Critical patent/JPS5810189U/ja
Publication of JPS5810189U publication Critical patent/JPS5810189U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6327275Y2 publication Critical patent/JPS6327275Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、ガスもれ警報装置に関し、特にガ
スもれ感知器の電源遮断を外部警報器により十分
報知することができるようにしたものである。
従来より、ガスもれ時、平常時、および無出力
時に応じた3値状態に変化する電圧を出力するガ
スもれ警報器と、これに接続され外部にガスもれ
の発生を報知する外部警報器とからなるガスもれ
警報装置が知られている。例えば第1図はその一
例を示す概略図であつて、ガスもれ警報器Gは、
商用電源にプラグPを介して接続される電源トラ
ンスTと、この電源トランスTにより降圧された
電力によつて加熱されるガスもれ検知素子Sと、
このガスもれ検知素子Sの出力を整流して得られ
る検知電圧と基準電圧とを比較する比較回路C
と、この比較回路Cの出力により警報信号を出す
警報器AGと、上記比較回路Cの出力により上記
電源トランスTの降圧整流された電圧を切換える
電圧レベル切換回路Vと、この電圧レベル切換回
路Vの出力側が接続された出力端子Oとを備えて
おり、また外部警報器Kは、上記ガスもれ警報器
Gの出力端子Oに接続される入力端子Iと、低電
圧レベルより発光する表示灯LEDと、高電圧レ
ベルの検出回路を構成する抵抗R1,R2およびト
ランジスタQKと、該高電圧レベルの検出回路が
作動したときに警報信号を出す警報器AKとを備
えている。
上記のようなガスもれ警報装置は、ガスもれ警
報器Gが台所等の屋内のガス器具を多く使用しガ
スもれの危険性がある場所に設置され、外部警報
器Kが屋外の人目につき易い場所に設置される。
そして、平常時プラグPを介して商用電源に接続
されており、出力端子Oには電圧レベル切換回路
Vの抵抗Rを介して低電圧レベルの信号が出力さ
れている。この信号により外部警報器Kでは、表
示灯LEDを点灯させて屋内のガスもれ警報器が
正常に作動中であることを表示する。次に、ガス
もれが発生し、これをガスもれ検知素子Sが検知
すると、比較回路Cから出力が発生し、警報器
AGを作動させて屋内に報知すると共に、電圧レ
ベル切換回路VのトランジスタQVを導通状態と
して出力端子Oに高電圧レベルの信号を送出す
る。外部警報器Kは、この高電圧レベルの信号を
検出してトランジスタQKを導通状態とし、警報
器AKを作動させて屋外に報知を行なう。
ところが、上記のようなガスもれ警報装置は、
プラグPが商用電源より切り離される等の事故が
電源に発生し、無出力の状態が発生すると、外部
警報器Kの表示灯LEDが消灯してガスもれ警報
器Gの不動作を消極的には表示するが、警報器を
作動させる等の積極的な表示を行なうことは不可
能であつた。特に、この状態はアパート等の集合
住宅におけるガスもれ監視においては重大な欠陥
となる。例えばガス自殺を企てる者は、その発覚
をおそれて予めガスもれ警報器の電源を遮断し、
それが原因となつてガス爆発事故をひき起こすこ
とが多々発生している。その被害はガスもれ発生
現場の隣接者にまで及ぶ。
そこで、この考案によるガスもれ警報装置は、
上記のように電源に事故が発生し、無出力の状態
となると、外部警報器内の警報器を作動させるこ
とにより積極的な警報表示を行ない隣接者に注意
を喚起することのできる装置であつて、以下図面
に基づいて詳細に説明する。
この考案によるガスもれ警報装置において、ガ
スもれ警報器は、上記した従来からのガスもれ警
報装置におけるガスもれ警報器と同様のものでよ
いが、外部警報器KNは、その一実施例である第
2図に示すように入力端子I間に接続される低電
圧レベルより付勢されるところの無出力時を検出
する検出手段としてのリレーRLと、高電圧レベ
ルの検出回路を構成する抵抗R1,R2およびトラ
ンジスタQKと、該高電圧レベルの検出回路が作
動したときに導通状態となる上記トランジスタ
QKのコレクタ・エミツタ電路と電圧調整用抵抗
R3、干渉防止用ダイオードDを介して上記入力
端子I間に接続されるところの低電圧レベルにお
いて十分に作動する警報器AKと、外部電源に接
続される電源端子Bと、該電源端子Bに上記警報
器AKを接続する接続手段としての上記リレー
RLの常閉接点rlとから構成されている。なお、
上記実施例では、無出力時を検出する検出手段あ
るいは電源端子Bに警報器AKを接続する接続手
段を外部警報器KN内に設けているが、これらの
手段を外部警報器外に別個に設けようとも、この
考案の目的は十分に達せられる。
上記のようにこの考案によるガスもれ警報装置
は構成されているので、電源端子Bをガスもれ警
報器の電源とは別個の独立した外部電源に接続し
ておくことにより、ガスもれ警報器の電源が遮断
されると無出力時を検出する検出手段としてのリ
レーRLが消勢され、開放されていたその常閉接
点rlを閉成し、警報器AKを外部電源に接続して
作動させ、積極的な警報表示を行ない隣接者に注
意を喚起することができる。
集合住宅のように、ガスもれ警報装置が多数設
置されるような場合には、各外部警報器に共通の
別個な共通電源を設けることもよいが、この別個
な共通電源を設けることは設備費の増大を招くの
で、第3図に示すように外部電源として隣接する
他のガスもれ警報器の電源を用いてもよい。
すなわち第3図は、相互に隣接して設置された
n個のガスもれ警報装置において、外部電源とし
て隣接するガスもれ警報器の電源を相互に用いた
状態の一実施例を示す結線図であつて、第2のガ
スもれ警報装置における外部警報器KN2の電源
端子Bは、第1のガスもれ警報装置におけるガス
もれ警報器G1の電源、すなちこれに接続されて
いる外部警報器KN1の入力端子Iに接続され、
同様に第3のガスもれ警報装置における外部警報
器KN3の電源端子Bは、第2のガスもれ警報装
置における外部警報器KN2の入力端子Iに接続
されるというように、この実施例においては、第
n番目のガスもれ警報装置における外部警報器の
電源端子は、第(n−1)番目のガスもれ警報装
置における外部警報器の入力端子に接続してい
る。なお、第1のガスもれ警報装置における外部
警報器KN1の電源端子Bは、最も近くに隣接す
る第2のガスもれ警報装置における外部警報器
KN2の入力端子Iにされ、第1のガスもれ警報
装置と第2のガスもれ警報装置とは相互に電源を
提供しあう関係となつている。
上記のように結線しておくと、どこの警報装置
の電源が遮断状態になろうとも、隣りの警報装置
から電源を供給して外部警報器を作動させ、当該
ガスもれ警報装置に電源故障が発生したことを報
知することができる。例えば、第2のガスもれ警
報装置の電源が遮断されると、無出力となるので
リレーRLは消勢され、その常閉接点rlを閉成す
る。すると、警報器AKには電源供給線lを介し
て第1のガスもれ警報装置より低電圧レベルの電
圧が供給され、作動してこの第2のガスもれ警報
装置に電源故障が発生したことを報知するのであ
る。このように上記実施例においては、別個の共
通電源を設けることなく、何れのガスもれ警報装
置においても電源故障が発生すると、これを確実
に報知することができるのである。
この考案のガスもれ警報装置における外部警報
器KNの他の実施例を第4図に示すと、入力端子
I,IB間に接続される低電圧レベルより付勢さ
れるところの無出力時を検出する検出手段として
のリレーRLと、高電圧レベルの検出回路を構成
する抵抗R1,R2およびトランジスタQKと、該高
電圧レベルの検出回路が作動したときに導通状態
となる上記トランジスタQKのコレクタ・エミツ
タ電路と干渉防止用ダイオードDを介して上記入
力端子I,IB間に接続されるところの低電圧レ
ベルにおいて十分に作動する警報器AKと、外部
電源に接続される電源端子Bと、該電源端子Bに
上記警報器AKを接続する接続手段としての上記
リレーRLの常閉接点rlとから構成されている。
なお、これら無出力時を検出する検出手段あるい
は接続手段を外部警報器外に別個に設けてもよい
ことは、先の実施例と同様である。
上記他の実施例においても、電源端子Bおよび
一方の入力端子IBをガスもれ警報器の電源とは
別個の独立した外部電源に接続しておき、無出力
時に閉成される常閉接点rlを介して警報器AKを
外部電源に接続作動させ、積極的な警報表示を行
なわせることも勿論できるが、ここでも先の実施
例同様に外部電源として隣接する他のガスもれ警
報器の電源を用いることにより、別個の共通電源
を設けることなく電源故障を確実に報知すること
ができる。
すなわち、第5図に示すようにn個のガスもれ
警報装置における外部警報器KN1〜oの電源端子B
相互および一方の入力端子IB相互を総て接続す
る。このように結線しておくと、どこの警報装置
の電源が遮断状態となろうとも、警報装置間相互
に電源を供給しあつて外部警報器を作動させ、当
該ガスもれ警報装置に電源故障が発生したことを
報知することができる。これは、電源容量を考慮
せずに極論するならば、どれか1個の電源が正常
であれば他の総ての電源が故障しようとも、電源
故障が発生したガスもれ警報装置の外部警報器を
総て作動させることができるということである。
以上のように、この考案によるガスもれ警報装
置によれば、外部電源に接続される電源端子と、
無出力時を検出する検出手段と、該検出手段の検
出出力時に応じて警報器を上記電源端子に接続す
る接続手段とを設けるのみで、電源遮断事故が発
生して無出力の状態となると、外部警報器内の警
報器を作動させることにより、より明確な警報表
示を行なうことができ、しかも上記検出手段、接
続手段等を別個に設けることもできるので、既設
のガスもれ警報装置にも実施可能であつて、防災
上寄与するところは多大なものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ガスもれ警報装置の一例を示す概略
回路図、第2図は、この考案によるガスもれ警報
装置の一実施例における外部警報器の回路図、第
3図は、この考案によるガスもれ警報装置を複数
個結線した状態の一実施例を示す結線図、第4図
はこの考案によるガスもれ警報装置の他の実施例
における外部警報器の回路図、第5図はこの考案
によるガスもれ警報装置を複数個結線した状態の
他の実施例を示す結線図である。 S……ガスもれ検知素子、V……電圧レベル切
換回路、G・G1〜o……ガスもれ警報器、O……
出力端子、AK……警報器、K・KN1〜o……外部
警報器、B……電源端子、RL……無出力時を検
出する検出手段(リレー)、rl……接続手段(リ
レーRLの常閉接点)

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ガスもれ検知素子、電源、および、該電源の
    電圧をガスもれ時、平常時、無出力時に応じて
    3値状態に変化させて出力端子に印加する電圧
    レベル切換回路を有するガスもれ警報器と、上
    記出力端子に接続され上記ガスもれ時に作動す
    る警報器を有する外部警報器とからなるガスも
    れ警報装置において、外部電源に接続される電
    源端子と、上記無出力時を検出する検出手段
    と、該検出手段の検出出力時に応じて上記警報
    器を上記電源端子に接続する接続手段とを具備
    することを特徴とするガスもれ警報装置。 (2) 外部電源として隣接する他のガスもれ警報器
    の電源を用いた実用新案登録請求の範囲第1項
    記載のガスもれ警報装置。 (3) 外部電源として複数の電源端子に共通して接
    続される共通電源を用いた実用新案登録請求の
    範囲第1項記載のガスもれ警報装置。
JP10019181U 1981-07-07 1981-07-07 ガスもれ警報装置 Granted JPS5810189U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10019181U JPS5810189U (ja) 1981-07-07 1981-07-07 ガスもれ警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10019181U JPS5810189U (ja) 1981-07-07 1981-07-07 ガスもれ警報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5810189U JPS5810189U (ja) 1983-01-22
JPS6327275Y2 true JPS6327275Y2 (ja) 1988-07-22

Family

ID=29894895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10019181U Granted JPS5810189U (ja) 1981-07-07 1981-07-07 ガスもれ警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5810189U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5810189U (ja) 1983-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5650773A (en) Multi-functional intrusion warning system for branch circuits of a home and the like
CA2582905A1 (en) Circuit and method for prioritization of hazardous condition messages for interconnected hazardous condition detectors
US20080258904A1 (en) Alarm device and system
US9472078B2 (en) Method and apparatus for integration of electrical fire sensor with fire panel
US4668935A (en) Visual alarm reliability assurance system
JPS6327275Y2 (ja)
JP4294883B2 (ja) 防災監視設備及び複合型警報器
TW202046258A (zh) 火警回路故障及維修兩用中繼隔離器
JP4366025B2 (ja) 防災監視設備及び複合型警報器
JP3524330B2 (ja) 防犯・防災システム
WO2021026584A1 (en) Occupant warning system sounder testing and method
US3579219A (en) Leakage-current detector
JP3380666B2 (ja) 火災受信機
JPH03176995A (ja) 照明点灯制御装置
JP2782812B2 (ja) ホームセキュリティ装置
JP3586992B2 (ja) 共同住宅共用部用火災受信機
NZ505693A (en) Alarm responsive to environmental stimuli such as smoke , alarm communicable with other external devices via a fourth terminal
JPH1164427A (ja) 断線報知方法および装置
JP2002117464A (ja) 火災現場探知機能付き報知システム
KR20230147999A (ko) 직류 다전원 전위 합성에 의한 선별적 화재 표시 기능을 가진 분전반
KR200256311Y1 (ko) 동작상태 표시기능이 구비된 화재감지기
US5506574A (en) Multi-functional intrusion warning system for branch circuits of a home and the like
JP3479821B2 (ja) 共同住宅共用部用火災受信機
JPS639039Y2 (ja)
JPS609910Y2 (ja) 火災警報装置