JP2872692B2 - 火災報知設備 - Google Patents

火災報知設備

Info

Publication number
JP2872692B2
JP2872692B2 JP1168165A JP16816589A JP2872692B2 JP 2872692 B2 JP2872692 B2 JP 2872692B2 JP 1168165 A JP1168165 A JP 1168165A JP 16816589 A JP16816589 A JP 16816589A JP 2872692 B2 JP2872692 B2 JP 2872692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
detector
fire detector
signal
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1168165A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0333997A (ja
Inventor
薫 高橋
昭雄 積治
隆治 秀徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nohmi Bosai Ltd
Original Assignee
Nohmi Bosai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nohmi Bosai Ltd filed Critical Nohmi Bosai Ltd
Priority to JP1168165A priority Critical patent/JP2872692B2/ja
Priority to US07/516,983 priority patent/US5083107A/en
Priority to DE69010972T priority patent/DE69010972T2/de
Priority to EP90304733A priority patent/EP0396386B1/en
Publication of JPH0333997A publication Critical patent/JPH0333997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2872692B2 publication Critical patent/JP2872692B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire Alarms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、スイッチング手段が機械接点のみで構成さ
れた火災感知器を地区回線に接続する火災報知設備に関
する。
[従来の技術] 従来の火災報知設備において、受信機または受信機に
接続された中継器から一対の電源兼信号線等で構成され
た地区回線が接続され、この地区回線に複数の火災感知
器が接続されている。
上記地区回線には、バイメタルの反転によって機械接
点を閉じる定温式火災感知器、空気室を構成するダイヤ
フラムの膨張によって機械接点を閉じる差動式火災感知
器、FET、増幅回路等の半導体部品を有し、動作すると
自己保持するスイッチング回路を有するイオン化式また
は光電式等の煙感知器等、各種の火災感知器が設置個所
に応じて接続され、1つの地区回線に各種の感知器が混
在している。また、上記感知器の中には、火災を検出し
たときに、動作したことを示す動作表示灯を備えるもの
と備えていないものとがある。
一方、受信機または中継器は、各地区回線を介して火
災感知器に監視用電源を供給するとともに、火災を検出
して動作した火災感知器から地区回線を介して火災信号
を受信すると、その動作表示灯を点灯させたり、火災感
知器の動作を自己保持させるに必要な電流をその地区回
線に供給している。
なお、地区回線には、各種感知器が混在して接続され
ているので、たとえばバイメタルで閉じる機械接点のみ
を有する火災感知器が接続されている地区回線にも、監
視用電源を供給し、また、動作表示灯用電流、自己保持
用電流を供給している。
[発明が解決しようとする課題] 上記従来装置において、機械接点のみを有し、動作表
示灯、自己保持回路を有しない定温式火災感知器等が動
作した場合、動作した火災感知器の機械接点を介して、
地区回線に電流が流れる。この場合、上記機械接点が動
作したときに、その火災感知器から受信機等に火災信号
が既に送られているので、その後は上記機械接点が動作
している必要が無く、したがって、上記機械接点が動作
し続けることによって地区回線に無駄な電流が流れると
いう問題がある。しかも、動作した機械接点の抵抗が小
さいので、地区回線の線路抵抗のみで決定される電流が
流れ、その無駄な電流の値が大きいという問題がある。
ところで、上記無駄な電流が流れることを防止するに
は、機械接点のみを有する火災感知器のみを接続する回
線と、それ以外の火災感知器を接続する回線(動作後に
電流供給を必要とする火災感知器のみを接続する回線)
とを別々に設けることが考えられる。しかし、この場
合、回線数が大幅に増加するとともに、同一火災警戒地
区に2つの回線を設けることになり、複雑、高価になる
とともに、火災報知設備の設置後の変更時に、火災感知
器を間違った回線に取り付けてしまうという別の問題が
生じる。
本発明は、機械接点のみを有し、動作表示灯、自己保
持回路を有しない火災感知器が動作した場合、予め回線
数を増加しておかなくても、その地区回線に無駄な電流
が流れない火災報知設備を提供することを目的とするも
のである。
[課題を解決する手段] 本発明は、機械接点のみで構成された火災感知器から
の火災信号を地区回線を介して受信したときに、上記機
械接点のみで構成された火災感知器からの火災信号を伝
送した地区回線への電源供給を遮断するものである。
[作用] 本発明は、機械接点のみで構成された火災感知器から
の火災信号を地区回線を介して受信したときに、上記機
械接点のみで構成された火災感知器からの火災信号を伝
送した地区回線への電源供給を遮断するので、機械接点
のみを有し、動作表示灯、自己保持回路を有しない火災
感知器が動作した場合、予め回線数を増加しておかなく
ても、その地区回線に無駄な電流が流れない。
[実施例] 第1図は、本発明の一実施例を示す回路図である。
この実施例は、中継器Tを受信部とした場合の例であ
り、地区回線L1に、熱式感知器DE1と光電式煙感知器DE2
とが接続されている。
熱式感知器DE1は、機械式接点のみを有し、動作表示
灯、自己保持回路を有しない火災感知器であり、上記機
械接点は、たとえばバイメタルの反転またはダイヤフラ
ムによって押圧される接点である。
光電式煙感知器DE2は、半導体回路を有し、動作表示
灯を有する火災感知器であり、無極性化のダイオードブ
リッジDBと、動作表示灯LEDと、火災信号送出用のスイ
ッチング素子としてのSCR、散乱光式の煙感知部と火災
判別回路等とを備えた煙検出部FSとを有する。
中継器Tは、図示しない受信機に一対の電源兼信号線
で接続され、電源PSと、マイクロコンピュータMPU1と、
直並列変換回路等を有する受信回路RXと、並直列変換回
路等を有する送信回路TXと、トランジスタTR11、TR12
と、インバータI1と、定電流回路CC1と、火災信号検出
用抵抗R1、R2と、アナログ信号をデジタル信号に変換す
るA/D変換器10とを有する。
電源PSは、電源兼信号線を介して受信機から供給され
る電源を、内部回路に必要な電源、火災感知器に必要な
電圧に変換する定電圧回路である。
マイクロコンピュータMPU1は、第2図に示すフローチ
ャートのプログラムを格納し、それを実行するものであ
って、地区回線L1を介して受信した火災信号が、機械接
点のみで構成された火災感知器からの火災信号であるか
否かを判別する判別手段の一例である。
定電流回路CC1は、通常、火災感知器DE1、DE2、……
に監視電流を供給し、火災感知器が動作したときには、
動作表示灯LEDの点灯に必要な電流を供給する定電流回
路である。
トランジスタTR11、TR12は、定電流回路CC1を介し
て、地区回線L1への電源供給をオン、オフ制御する電源
供給制御用のトランジスタである。またトランジスタTR
11、TR12は、機械接点のみで構成された火災感知器から
火災信号を受けているとマイクロコンピュータMPU1が判
別したときに、その火災信号を伝送した地区回線への電
源供給を遮断する電源供給遮断手段の一例である。
次に、上記実施例の動作について説明する。
第2図は、上記実施例におけるマイクロコンピュータ
MPU1の動作を示すフローチャートである。
まず、初期設定を行ない(S1)、トランジスタTR11、
TR12をオンし(S2)、地区回線L1を介して、火災感知器
DE1、DE2、…に監視電流を供給する。
ここで、中継器Tが受信機から受信信号を受け(S
3)、それが自己(中継器T)に対する呼出信号であれ
ば(S4)、つまり、中継器T1の自己アドレスが受信機か
ら送出されたならば、そのときの地区回線L1の状態を読
込む。すなわち、地区回線L1の電圧が分圧抵抗R2、R1に
よって分圧され、この分圧された電圧がA/D変換器10に
よってデジタル信号に変換され、その変換されたデジタ
ル電圧AinをマイクロコンピュータMPU1が読込む(S
5)。
そして、この電圧Ainを、第1基準電圧V1、第2基準
電圧V2と比較する。ここで、第1基準電圧V1をたとえば
10Vに設定し、第2基準電圧V2をたとえば2Vに設定す
る。そして、各電圧をその高い順に並べると、監視時に
おける地区回線L1の電圧、第1基準電圧V1(10V)、光
電式煙火災感知器DE2の動作時における地区回線L1の電
圧、第2基準電圧V2(2V)、熱式火災感知器DE1の動作
電圧である。
電圧Ainの値が、第1基準電圧V1以下であり(S6)、
第2基準電圧V2より大きければ(S7)、光電式煙火災感
知器DE2が動作した場合であるので、中継器Tが受信機
に火災信号を送出する(S11)。その後、中継器Tが受
信機から復旧信号を受信したら(S12)、トランジスタT
R11、TR12を所定時間オフする(S13)ことによって、SC
R等を復旧し、S2に戻る。
一方、地区回線L1の電圧Ainが第2基準電圧V2よりも
低ければ、熱式火災感知器DE1が動作した場合であり、
中継器Tが受信機に火災信号を送出し(S21)、トラン
ジスタTR11、TR12をオフする(S22)。これによって、
地区回線L1を流れる電流が阻止され、したがって、従
来、地区回線L1に無駄にしかも多量に流れていた電流を
遮断することができる。
第3図は、本発明の他の実施例を示す回路図である。
この第3図は、第1図に示す中継器Tにおいて、マイ
クロコンピュータMPU1の代りにMPU2を設け、定電流回路
CC2、トランジスタTR21、TR22、インバータI2を付加し
たものである。
定電流回路CC2は、定電流回路CC1よりも小さな電流を
供給する回路であり、定電流回路CC1がたとえば50mAを
流すとすれば、定電流回路CC2はたとえば5mAを流すもの
である。また、この場合、定電流回路CC1は、地区回線L
1に対して各火災感知器に監視電流を流すとともに、光
電式煙火災感知器DE2が動作したときに、その動作表示
灯LEDを点灯するに必要な電流を間欠的に供給するもの
でもある。また定電流回路CC2は、光電式煙火災感知器D
E2が動作したときに、その感知器DE2が自己保持をする
に必要最低限の電流(小電流)を供給する回路である。
なお、自己保持電流を小電流とすれば、上記表示灯LED
を点灯する間欠的電流は大電流である。
次に、上記実施例の動作について説明する。
第4図は、第3図に示す実施例の動作の説明図であ
り、これ以外の動作(第2図におけるS1〜S6)は、第3
図に示す実施例の場合も実行される。つまり、第2図の
フローチャートにおいて、S7とS13との間の動作を第4
図に示すフローチャートに置換えた動作が、第3図に示
す実施例の動作である。
まず、初期設定を行ない、トランジスタTR11、TR12を
オンし、受信信号があり、その受信信号が自己の中継器
Tに対する呼出し信号であり、そきときの地区回線L1の
電圧Ainを読込み、その地区回線の電圧Ainが第1基準電
圧V1よりも低いと(S1〜S6)、第4図に示すS7の判断を
行なう。つまり、地区回線の電圧Ainが第2基準電圧V2
よりも大きければ、中継器Tが受信機に火災信号を送出
し(S31)、トランジスタTR21、TR22をオンすることに
よって小電流用の定電流回路CC2をオンし、トランジス
タTR11、TR12をオフすることによって、大電流用の定電
流回路CC1をオフし、したがって小電流(たとえば5mA)
のみを地区回線L1に供給する(S32)。
そして、マイクロコンピュータMPU2に内蔵されたタイ
マ1(たとえば800μ secのタイマ時間)をセットし(S
33)、タイマ1のタイマ時間が経過したときに(S3
4)、トランジスタTR11、TR12をオンし、大電流用の定
電流回路CC1をオンし、トランジスタTR21、TR22をオフ
し、小電流用の定電流回路CC2をオフし、したがって、
大電流(たとえば50mA)を供給する(S35)。なお、タ
イマ1は、自己保持電流供給時間設定用タイマである。
そして、マイクロコンピュータMPU2に内蔵されたタイ
マ2(たとえば200μ secのタイマ時間)をセットし(S
36)、そのタイマ2のタイマ時間が経過したときに(S3
7)、復旧信号の受信がなければ(S38)、S32に戻る。
なお、タイマ2は、発光電流供給時間設定用のタイマで
ある。
そして、上記S32〜S38の動作を繰り返すことによっ
て、800μ secの間、5mAの電流を自己保持に必要な電流
として流し、その後、200μ secの間、動作表示灯LEDを
点灯するに必要な電流として50mAを流し、これらの動作
を繰り返す。このようにすることによって、火災検出後
における地区回線L1に供給する電流を削減している。そ
して、復旧信号を受信すれば、トランジスタTR11、TR12
を所定時間オフし(S13)、第2図に示すS2に戻る。
一方、第4図のS7において、地区回線L1の電圧Ainが
第2基準電圧V2以下であれば、熱式火災感知器DE1が動
作したのであり、中継器Tが受信機に火災信号を送出し
(S41)、トランジスタTR11、TR12をオフし(S42)、復
旧信号を待って(S43)、S13に進む。
なお、上記実施例では中継器を受信部としたが、地区
回線が接続される受信機が受信部である場合も同様であ
る。
[発明の効果] 本発明によれば、機械接点のみを有し、動作表示灯、
自己保持回路を有しない火災感知器が動作した場合、予
め回線数を増加しておかなくても、その地区回線に無駄
な電流が流れないという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す回路図である。 第2図は、上記実施例の動作を示すフローチャートであ
る。 第3図は、本発明の他の実施例を示す回路図である。 第4図は、第3図に示す実施例の動作の一部を示すフロ
ーチャートである。 T…中継器、MPU1、MPU2…マイクロコンピュータ、CC1
…大電流用定電流回路、CC2…小電流用定電流回路、DE1
…熱式火災感知器、DE2…光電式煙火災感知器、L1…地
区回線。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭64−73492(JP,A) 実開 昭62−53796(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G08B 17/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スイッチング手段が機械接点のみで構成さ
    れている火災感知器と、自己保持回路を具備する火災感
    知器とが混在して接続される地区回線を有する火災報知
    設備において、 上記地区回線を介して受信した火災信号が、上記機械接
    点のみで構成されている火災感知器からの火災信号であ
    るか、上記自己保持回路を具備する火災感知器からの火
    災信号であるかを判別する判別手段と; 上記機械接点のみで構成されている火災感知器からの火
    災信号を受信したと上記判別手段が判別したときに、上
    記機械接点のみで構成されている火災感知器からの火災
    信号を送出した地区回線へ電源供給を遮断する電源供給
    遮断手段と; を受信機または中継器が有することを特徴とする火災報
    知設備。
  2. 【請求項2】スイッチング手段が機械接点のみで構成さ
    れている火災感知器と、動作を表示する確認灯を具備す
    る火災感知器とが混在して接続される地区回線を有する
    火災報知設備において、 上記地区回線を介して受信した火災信号が、上記機械接
    点のみで構成されている火災感知器からの火災信号であ
    るか、上記確認灯を具備する火災感知器からの火災信号
    であるかを判別する判別手段と; 上記機械接点のみで構成されている火災感知器からの火
    災信号を受信したと上記判別手段が判別したときに、上
    記機械接点のみで構成されている火災感知器からの火災
    信号を送出した地区回線へ電源供給を遮断する電源供給
    遮断手段と; を受信機または中継器が有することを特徴とする火災報
    知設備。
  3. 【請求項3】請求項(1)または請求項(2)におい
    て、 上記判別手段が、上記地区回線の電圧を測定する電圧測
    定手段と、上記火災感知器が動作したときの電圧に対応
    する所定電圧に、上記地区回線の電圧が達したことを検
    出する検出手段とで構成されていることを特徴とする火
    災報知設備。
  4. 【請求項4】請求項(2)において、 動作を表示する確認灯を有する火災感知器が上記地区回
    線を介して受信機または中継器に接続され、 上記確認灯を有する火災感知器が火災を検出したとき
    に、上記確認灯の発光に必要な電流を、上記確認灯を有
    する火災感知器に間欠的に供給する第1電源部と; 上記確認灯を有する火災感知器が火災を検出したとき
    に、上記確認灯の発光に必要な電流が、上記確認灯を有
    する火災感知器に供給されていない間、上記確認灯を有
    する火災感知器の動作に必要な電流のみを、上記確認灯
    を有する火災感知器に供給する第2電源部と; を上記受信機または中継器に設けたことを特徴とする火
    災報知設備。
JP1168165A 1989-05-01 1989-06-29 火災報知設備 Expired - Fee Related JP2872692B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1168165A JP2872692B2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 火災報知設備
US07/516,983 US5083107A (en) 1989-05-01 1990-04-30 Fire alarm system
DE69010972T DE69010972T2 (de) 1989-05-01 1990-05-01 Feueralarmsystem.
EP90304733A EP0396386B1 (en) 1989-05-01 1990-05-01 Fire alarm system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1168165A JP2872692B2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 火災報知設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0333997A JPH0333997A (ja) 1991-02-14
JP2872692B2 true JP2872692B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=15863013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1168165A Expired - Fee Related JP2872692B2 (ja) 1989-05-01 1989-06-29 火災報知設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2872692B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6253796U (ja) * 1985-09-25 1987-04-03
JP2593161B2 (ja) * 1987-09-14 1997-03-26 松下電工株式会社 火災報知システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0333997A (ja) 1991-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6014399B2 (ja) 物理的変化量の監視装置
EP0396386B1 (en) Fire alarm system
JP2872692B2 (ja) 火災報知設備
US3978476A (en) Circuit conduction test arrangement for emergency alarm systems
US6518879B2 (en) Apparatus and method for monitoring line disconnection and a fire, and a fire alarm system having the same
JP2722246B2 (ja) 火災報知設備の確認灯電流供給装置
JP3205801B2 (ja) 防災設備の端末のリモコン操作方法及び装置
US6133828A (en) Fire detection and alarm system with selective fire warning
GB2276264A (en) Method and apparatus for control of a fire alarm device
GB2043977A (en) Detector for detecting smoke or fire
JP2802757B2 (ja) 火災報知機の試験装置
JPH0512869Y2 (ja)
JPH0524205Y2 (ja)
JP2895154B2 (ja) 防災設備
JP3032264B2 (ja) 火災報知設備における信号伝送方式
SU1690224A1 (ru) Резистивна электротермическа установка дл негорючих рабочих сред
KR940008411B1 (ko) 전지식 자동제어장치
JPS634239B2 (ja)
KR200171615Y1 (ko) 복합형 화재감지기
JPH0379758B2 (ja)
EP0002868A2 (en) Fire detector
JPS6017158B2 (ja) 火災感知器
JPH057759B2 (ja)
JP3254565B2 (ja) 熱光電式火災感知器
JPS6217562A (ja) 空気調和機の送・受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees