JPH0812133A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0812133A
JPH0812133A JP6166405A JP16640594A JPH0812133A JP H0812133 A JPH0812133 A JP H0812133A JP 6166405 A JP6166405 A JP 6166405A JP 16640594 A JP16640594 A JP 16640594A JP H0812133 A JPH0812133 A JP H0812133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
edge
image forming
powder
label
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6166405A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Satake
善文 佐竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6166405A priority Critical patent/JPH0812133A/ja
Publication of JPH0812133A publication Critical patent/JPH0812133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】ラベル用シートの縁の粘着材がドラム等に付着
するのを防止し得る画像形成装置を提供する。 【構成】シート積載手段とプリンタエンジン12との間
のシート搬送路に、ラベル用シートの縁に粘着材付着防
止粉末を塗布する粉末塗布手段16を配置する。粉末塗
布手段16には、シート識別手段13及びシート縁検出
手段15が制御手段を介して連繋されている。シート識
別手段13は、シート積載手段に積載したシートの種別
を識別する。シート縁検出手段15は、シート識別手段
でラベル用シートであると識別されると、シート積載手
段から送り出されるラベル用シートの縁をシート搬送路
の途中で検出する。その結果、ラベル用シートの所定位
置には、粉末塗布手段16により粘着材付着防止粉末が
塗布され、ラベル用シートの粘着材がドラムやシート搬
送機構部等に付着するのが防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真方式あるいは
静電記録方式などの複写機、プリンタ、ファクス等の画
像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図7は、画像形成装置としてのプリンタ
に関する従来例を説明するものである。この従来のプリ
ンタは、図示していないホストマシンからプリントコマ
ンドによって送出されてくるデータが、ホストインター
フェイス31からプリンタエンジン32に入力され、該
プリンタエンジン32によりシートに所望の画像が形成
された後、そのシートがプリントアウトされるようにな
っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のプリンタは、図示していないシートカセット(シー
ト積載手段)にラベル用シートをセットしてプリントア
ウトを行うと、シートの縁の粘着材がドラムやシート搬
送機構部等に付着し、画質の劣化につながったり、シー
ト搬送機構部の不調をもたらす原因となってしまうとい
う問題を生じる場合があった。
【0004】そこで、本発明は、ラベル用シートの縁の
粘着材がドラム等に付着するのを防止し、上記従来技術
の問題点を解消し得る画像形成装置を提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明の画像形成
装置は、シート積載手段(107)から給送されるシー
トに、画像形成部(G)で所望の画像を形成する画像形
成装置であって、前記シート積載手段(107)と画像
形成部(G)との間のシート搬送路に、ラベル用シート
の縁に粘着材付着防止粉末を塗布する粉末塗布手段(1
6,26)を配置してなることを特徴としている。
【0006】又、本発明の画像形成装置は、前記シート
積載手段(107)に積載したシートの種別を識別する
シート識別手段(13)と、該シート識別手段(13)
でラベル用シートであると識別されると、前記シート積
載手段(107)から送り出されるラベル用シートの縁
をシート搬送路の途中で検出するシート縁検出手段(1
5)と、を備え、前記シート識別手段(13)及びシー
ト縁検出手段(15)を制御手段(121)を介して前
記粉末塗布手段(16)に連繋してなることを特徴とし
ている。
【0007】更に、本発明の画像形成装置は、ホストマ
シンのプリンタドライバによってシートの種別を設定す
るシート設定手段(23)と、ホストマシンのプリンタ
ドライバがシートサイズを設定することによってシート
の縁を認識するシート縁設定手段(25)と、を備え、
これらシート設定手段(23)及びシート縁設定手段
(25)からのデータに基づいて前記粉末塗布手段(2
6)を作動させることを特徴としている。
【0008】
【作用】本発明の画像形成装置は、シート積載手段(1
07)から送り出されたラベル用シートのの粘着材に粉
末塗布手段(16,26)により粘着材付着防止粉末を
塗布し、該粘着材付着防止粉末が塗布されたラベル用シ
ートに画像形成部で所望の鮮明な画像が形成される。
【0009】尚、上記括弧内の符号は、図面と対照する
ためのものであり、何等本発明の構成を限定するもので
はない。
【0010】
【実施例】
(実施例1)以下、本発明の実施例を図面に基づき説明
する。
【0011】図1は、本発明の画像形成装置をプリンタ
を例に採って示すものであり、プリンタの概略構成を示
すものである。
【0012】図示していないホストマシンからプリント
コマンドによって送出されくるデータは、ホストインタ
ーフェイス11から入力され、さらにホストインターフ
ェイス11からプリンタエンジン12に入力され、所望
の画像が形成されたシートがプリンタエンジン12から
プリントアウトされるようになっている。
【0013】ここでラベル用シートを使用したプリント
について説明する。
【0014】図示していないシートカセット(シート積
載手段)にラベル用シートをセットするとき、シートカ
セットに付属したシート識別手段13をラベル用シート
を表わす状態に設定する。これは、シートカセットに取
り付けた爪をシートに係合させることによりラベル用シ
ートであることを識別するようにしてもよく、ラベル用
シートに形成した穴等を利用してラベル用シートである
ことを識別するようにしてもよい。
【0015】本発明のプリンタは、シートカセットにラ
ベル用シートがセットされた場合、シート識別手段13
によってラベル用シートであることが識別され、該シー
ト識別手段から出力される識別信号が図外の制御手段
(CPU)に入力され、プリントモードになる(図2参
照)。
【0016】このモードの場合、シート給送時、シート
カセットと画像形成部(プリンタエンジン)との間のシ
ート搬送路に配置されるシート縁検出手段15が、シー
トカセットから送り出されるラベル用シートの縁を検出
するようになっている。
【0017】このシート縁検出手段15は、図3に示す
ように、シートサイズ検出トレイ15aに先端後端検出
部(センサ)15bと両側端検出部(センサ)15cと
が取り付けられている。
【0018】このように構成されたシート縁検出手段1
5は、シートカセットから送り出されるラベル用シート
がシートサイズ検出トレイ15a上を通ると、先端後端
検出部15bから出す光の反射により、ラベル用シート
の先端位置を検出し、該検出データをCPUに出力し、
CPUに記憶させる。
【0019】次いで、シート縁検出手段15は、両側端
検出部15cから出す光の反射でラベル用シートの両側
端の位置を検出し、該検出データもCPUに出力され、
CPUに記憶させる。
【0020】更に、このシート縁検出手段15は、ラベ
ル用シートの後端が先端後端検出部15bに至ると、該
先端後端検出部15bでラベル用シートの後端位置を検
出し、その検出データをCPUに出力し、CPUに記憶
させる。
【0021】そして、このシート縁検出手段15よりも
シート搬送方向下流側で、該シート縁検出手段15と画
像形成部との間のシート搬送路には、粉末塗布手段16
が配置されている。
【0022】この粉末塗布手段16は、図4に示すよう
に、シート搬送路7の上下に一対配置したシートガイド
16aにノズル16bを形成し、該ノズル16bを粉末
パン16cに連通させてある。そして、このノズル16
bに対向するシートガイド16aには、ノズル16b対
向させて吸引パイプ16dを取り付けてある。ノズル1
6bにはシャター(図示せず)が付いており、該シャタ
ーが前記CPUに記憶されたシート縁検出手段15から
の検出信号に基づいて開閉制御されるようになってい
る。
【0023】その結果、ラベル用シートの粘着材が付着
した部分には、ノズル16bから噴出された粘着材付着
防止粉末が塗布されることになる。ノズル16bから噴
出された粘着材付着防止粉末のうち、余剰粉末は、吸引
パイプ16dにより吸引され、パイプ6を通って粉末パ
ン16cに戻される。尚、排気は、パイプ5により行わ
れるようになっている。
【0024】このようにして、粉末塗布手段16により
粘着材付着防止粉末が塗布されたラベル用シートは、プ
リンタエンジンの画像形成部(図示せず)により所望の
画像が形成された後、プリントアウトされる。
【0025】以上のように、本実施例によれば、ラベル
用シートの粘着材の付着した部分に粉末塗布手段16で
粘着材付着防止粉末を塗布することができ、ラベル用シ
ートの粘着材がドラムやシート搬送機構部等に付着する
のを防止でき、鮮明な画像を形成することができると共
に、シート搬送機構部の作動不良が生じるのを防止でき
る。
【0026】(実施例2)図5は、本発明の第2の実施
例であるプリンタの概略構成を示すものである。
【0027】この図5に示すプリンタは、図示していな
いホストマシンからプリントコマンドによって送出され
てくるデータが、ホストインターフェイス21から入力
され、さらに該ホストインターフェイス21からプリン
タエンジン22に入力され、該プリンタエンジン22に
よりシートがプリントアウトされる。
【0028】ここでラベル用シートを使用したプリント
について説明する。
【0029】図示していないホストマシンからプリント
コマンドを出すときに、ホストマシン上のプリンタドラ
イバによって「手差しラベル用シート」をシート設定で
設定し、ラベル用シートのサイズも設定する。これらの
設定信号は、CPUに入力され、CPUから出力する画
像データにヘッダとして付加される。
【0030】そして、図示していない手差しトレイ(シ
ート積載手段)にプリンタドライバで設定したのと同じ
サイズのラベル用シートをセットすると、プリンタエン
ジン22内の図示していないプリンタバッファに蓄えら
れたデータのヘッダ部によってラベル用シート設定手段
23とシート縁設定手段25がそれぞれ設定される。C
PUは、シート積載手段とプリンタエンジン22との間
に配置された粉末塗布手段26(図4参照)に制御信号
(プリンタバッファに蓄えられたデータ)を出力し、上
記実施例1と同様に、該粉末塗布手段26よってラベル
用シートの縁に粘着材付着防止粉末を塗布する。
【0031】このようにして、粉末塗布手段16により
粘着材付着防止粉末が塗布されたラベル用シートは、プ
リンタエンジンの画像形成部(図示せず)により所望の
画像が形成された後、プリントアウトされる。
【0032】このように構成された本実施例は、前記第
1の実施例とどうようの効果を得ることができる。
【0033】(実施例3)図6は、本発明の第3の実施
例を示す画像形成装置としての複写機の概略構成図であ
る。
【0034】この図6に示すように、シート積載手段
(カセット)に隣接してシート縁検出手段15を配置
し、更に、該シート縁検出手段15と画像形成部Gとの
間のシート搬送路に粉末塗布手段16を配置することに
より、画像形成装置としての本複写機においても、上記
各実施例と同様の効果を得ることができる。
【0035】本実施例の複写機について説明する。
【0036】本実施例の複写機は、読み取り部105で
読み取った画像がデジタル信号化され、その信号がCP
U121に入力される。CPU121に入力されたデジ
タル信号は、モード選択の内容に応じて、画像形成手段
としての印字部111に選択的に送られる。
【0037】印字部111は、感光ドラム126、現像
器127、転写帯電器129からなっている。この内、
感光ドラム126上には、CPU121から送られるデ
ジタル信号(電気信号)がポリゴンミラー123により
光に変換され、その光がミラー125で反射されて照射
されるようになっている。そして、カセット(シート積
載手段)107内のシートは、給送ローラ110でカセ
ット107から送り出され、シート設定手段15及び粉
末塗布手段16を通過し、粘着材付着防止粉末が所定位
置に塗布された後、レジストローラ130により斜行を
矯正されて印字部111に送られる。そして、シート
は、この印字部111で所望の画像が形成された後、搬
送手段131を介して定着ローラ132に送られ、ここ
で画像が定着される。そして、そのシートは、搬送ロー
ラ133により排紙トレイ等に搬送されるようになって
いる。
【0038】尚、画像形成装置としてのファクシミリに
おいても同様の効果を得ることができる。
【0039】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は、シート積載手段と画像形成部との間のシート搬送路
に配置した粉末塗布手段により、ラベル用シートの縁に
粘着材付着防止粉末を塗布し、該ラベル用シートの粘着
材がドラムやシート搬送機構部等に付着するのを防止で
きるため、鮮明な画像を形成でき、シート搬送機構部等
の作動不良の発生を効果的に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例であるプリンタのブロッ
ク図。
【図2】シート識別手段のブロック図。
【図3】シート設定手段の概略構成を示す斜視図。
【図4】粉末塗布手段の概略構成図。
【図5】本発明の第2の実施例であるプリンタのブロッ
ク図。
【図6】本発明の応用例である複写機の概略構成図。
【図7】従来のプリンタのブロック図。
【符号の説明】
13 シート識別手段 15 シート縁検出手段 16、26 粉末塗布手段 23 シート設定手段 25 シート縁設定手段 107 シート積載手段(カセット) 121 制御手段(CPU) G 画像形成部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シート積載手段から給送されるシートに、
    画像形成部で所望の画像を形成する画像形成装置におい
    て、 前記シート積載手段と画像形成部との間のシート搬送路
    に、ラベル用シートの縁に粘着材付着防止粉末を塗布す
    る粉末塗布手段を配置してなることを特徴とする画像形
    成装置。
  2. 【請求項2】前記シート積載手段に積載したシートの種
    別を識別するシート識別手段と、 該シート識別手段でラベル用シートであると識別される
    と、前記シート積載手段から送り出されるラベル用シー
    トの縁をシート搬送路の途中で検出するシート縁検出手
    段と、 を備え、前記シート識別手段及びシート縁検出手段を制
    御手段を介して前記粉末塗布手段に連繋してなることを
    特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】ホストマシンのプリンタドライバによって
    シートの種別を設定するシート設定手段と、 ホストマシンのプリンタドライバがシートサイズを設定
    することによってシートの縁を認識するシート縁設定手
    段と、 を備え、これらシート設定手段及びシート縁設定手段か
    らのデータに基づいて前記粉末塗布手段を作動させるこ
    とを特徴とする画像形成装置。
JP6166405A 1994-06-24 1994-06-24 画像形成装置 Pending JPH0812133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6166405A JPH0812133A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6166405A JPH0812133A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0812133A true JPH0812133A (ja) 1996-01-16

Family

ID=15830816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6166405A Pending JPH0812133A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0812133A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104252111A (zh) * 2013-06-26 2014-12-31 富士施乐株式会社 图像形成装置
CN105319886A (zh) * 2014-05-26 2016-02-10 柯尼卡美能达株式会社 图像形成装置以及图像形成方法
JP2016113253A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および画像形成システム
JP2016161853A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 コニカミノルタ株式会社 転写部汚染予防装置及び画像形成装置
JP2017008179A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 富士ゼロックス株式会社 塗布剤
JP2019043768A (ja) * 2017-09-07 2019-03-22 富士ゼロックス株式会社 シート収容装置及び画像形成装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110058502A (zh) * 2013-06-26 2019-07-26 富士施乐株式会社 图像形成装置
JP2015011047A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、粉体塗布装置、及び粉体塗布媒体
US9195167B2 (en) 2013-06-26 2015-11-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus
CN110058502B (zh) * 2013-06-26 2022-07-19 富士胶片商业创新有限公司 图像形成装置
CN104252111A (zh) * 2013-06-26 2014-12-31 富士施乐株式会社 图像形成装置
CN110095964A (zh) * 2013-06-26 2019-08-06 富士施乐株式会社 图像形成装置
CN105319886A (zh) * 2014-05-26 2016-02-10 柯尼卡美能达株式会社 图像形成装置以及图像形成方法
JP2016113253A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および画像形成システム
CN105938315A (zh) * 2015-03-04 2016-09-14 柯尼卡美能达株式会社 转印部污染预防装置以及图像形成装置
CN105938315B (zh) * 2015-03-04 2019-05-31 柯尼卡美能达株式会社 转印部污染预防装置以及图像形成装置
US9696680B2 (en) 2015-03-04 2017-07-04 Konica Minolta, Inc. Transfer-section contamination prevention device and image forming apparatus
JP2016161853A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 コニカミノルタ株式会社 転写部汚染予防装置及び画像形成装置
JP2017008179A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 富士ゼロックス株式会社 塗布剤
JP2019043768A (ja) * 2017-09-07 2019-03-22 富士ゼロックス株式会社 シート収容装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6718145B2 (en) Image forming apparatus capable of determining type of recording sheet to prevent sheet jam
US6522841B2 (en) Image forming apparatus having fanning device for delivered sheet materials
KR0150146B1 (ko) 전자사진 현상방식 프린터의 전사전압 자동조절 제어방법
JP2020072385A (ja) シート材読取装置、原稿読取装置および画像形成装置
US5933677A (en) Method for processing paper jam error in image forming apparatus
US7457579B2 (en) Document reader and image forming apparatus
US7532854B2 (en) Image forming apparatus including discharging roller decelerating unit and method of decelerating discharging roller
JPH0812133A (ja) 画像形成装置
JP2009075370A (ja) 画像形成装置及び制御方法
JP7321805B2 (ja) シート給送装置、画像読取装置及び画像形成装置
US20070001388A1 (en) Media feeding management
JP2006347645A (ja) 画像形成装置
US7293768B2 (en) Image forming apparatus
JPH04235848A (ja) シート材搬送装置
JP2001151388A (ja) シート搬送装置
JP3791779B2 (ja) 画像形成装置における排出用紙のカール矯正装置
JP2000118790A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JPH11349187A (ja) シート分離装置及び画像形成装置
JP3591976B2 (ja) 画像形成装置
JP2005084307A (ja) 画像形成装置
JP2002308464A (ja) 画像形成装置
JP2821283B2 (ja) 画像形成装置
JPH09188460A (ja) シ−ト材搬送装置および画像形成装置
JP2000109224A (ja) 用紙検出システムおよび画像形成装置
JP2002220125A (ja) 画像入力装置