JPH08118472A - 塩化ビニル系樹脂成形品同士の融着接合方法ならびに塩化ビニル系樹脂分岐管継手の製造方法 - Google Patents

塩化ビニル系樹脂成形品同士の融着接合方法ならびに塩化ビニル系樹脂分岐管継手の製造方法

Info

Publication number
JPH08118472A
JPH08118472A JP6258437A JP25843794A JPH08118472A JP H08118472 A JPH08118472 A JP H08118472A JP 6258437 A JP6258437 A JP 6258437A JP 25843794 A JP25843794 A JP 25843794A JP H08118472 A JPH08118472 A JP H08118472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
chloride resin
pipe
branch
main pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6258437A
Other languages
English (en)
Inventor
Yonekazu Yamada
米数 山田
Kohei Kitada
光平 北田
Toshihiko Miyazaki
俊彦 宮崎
Yoshiji Morita
嘉次 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP6258437A priority Critical patent/JPH08118472A/ja
Publication of JPH08118472A publication Critical patent/JPH08118472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/20Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/02Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
    • B29C66/022Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping
    • B29C66/0224Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping with removal of material
    • B29C66/02241Cutting, e.g. by using waterjets, or sawing
    • B29C66/02242Perforating or boring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/116Single bevelled joints, i.e. one of the parts to be joined being bevelled in the joint area
    • B29C66/1162Single bevel to bevel joints, e.g. mitre joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5221Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5223Joining tubular articles for forming corner connections or elbows, e.g. for making V-shaped pieces
    • B29C66/52231Joining tubular articles for forming corner connections or elbows, e.g. for making V-shaped pieces with a right angle, e.g. for making L-shaped pieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5224Joining tubular articles for forming fork-shaped connections, e.g. for making Y-shaped pieces
    • B29C66/52241Joining tubular articles for forming fork-shaped connections, e.g. for making Y-shaped pieces with two right angles, e.g. for making T-shaped pieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5229Joining tubular articles involving the use of a socket
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/06PVC, i.e. polyvinylchloride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/24Pipe joints or couplings
    • B29L2031/246T-joints

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 塩化ビニル系樹脂管を用いて剛性の高い分岐
管継手を製造できる製造方法を提供すること。 【構成】 塩化ビニル系樹脂管からなる主管1の管壁に
孔11を開け、その孔11の周縁部を加熱軟化させ、そ
の加熱軟化させた部分を前記主管1の内側に挿入した押
し型4で主管1の外側に押し出し延伸して立ち上がり分
岐部12と天井部13からなる膨出部14を形成し、こ
の膨出部14を冷却固化した後に前記押し型4を主管1
から取り出して前記天井部13を切除し、前記立ち上が
り分岐部12の端面に熱安定剤を塗布もしくは付着させ
ると共に、その立ち上がり分岐部12と略同一口径の塩
化ビニル系樹脂管からなる分岐管2の端面に熱安定剤を
塗布もしくは付着させ、それら熱安定剤を塗布もしくは
付着させた立ち上がり分岐部12の端面と分岐管2の端
面とを加熱溶融して互いに融着接合して分岐管継手を製
造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、塩化ビニル系樹脂成形
品同士の融着接合方法ならびに塩化ビニル系樹脂分岐管
継手の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】熱可塑性樹脂成形品同士を接合する手法
として、接合しようとする面を加熱溶融してから互いに
接合する融着接合が知られている。この手法は、例え
ば、配管01,01の端面同士を接合したり(図10参
照)、主管02の管壁に形成した孔の縁と分岐管03の
端面とを接合したり(図11参照)、曲り管を製造する
ために複数の短管04を端面同士で接合したり(図12
参照)、ソケット05に配管01,01を差し込んで接
合したり(図13参照)、主管06に形成した立ち上が
り分岐部061に分岐管07を差し込んで接合したり
(図14参照)、主管08の管壁にサドル09あるいは
パッチ010を接合したり(図15ならびに図16参
照)する場合に多く採用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ポリエ
チレン樹脂やポリプロピレン樹脂などのオレフィン系樹
脂の場合には、比較的低温度で容易に溶融ビードを得る
ことができるので、強い接合強度で融着接合することが
できるものの、塩化ビニル系樹脂の場合には、オレフィ
ン系樹脂の場合よりも高温度で長時間加熱を行なわなけ
れば溶融ビードが得られないので、加熱の際に熱分解が
起きてしまい、強い接合強度で融着接合することができ
ないという問題があった。
【0004】特に、図10や図11や図12のように、
面積が小さい端面同士を融着接合しなければならない場
合には、接合強度の確保のために十分な溶融ビードが必
要になるので、溶融ビードが得られ難い塩化ビニル系樹
脂の場合には、成形品の端面同士を融着接合するのは非
常に困難であった。
【0005】また、主管の管壁に形成した立ち上がり分
岐部の端面を加熱溶融する場合は、加熱した部分が熱分
解を起こすだけでなく、立ち上がり分岐部の先端が立ち
上がり方向に亀裂を発生し、融着接合が不可能な状態に
なっていた。ちなみに、本管に立ち上がり分岐部を形成
する方法としては、特開昭53−27665号公報に記
載されているように、塩化ビニル系樹脂管からなる主管
の管壁に孔を開け、その孔の周縁部を加熱軟化すると共
に、前記主管の内側に前記孔の径よりも外径が大きい引
き抜き型を挿入し、その引き抜き型を前記孔から引き抜
くことによって前記孔の周縁部を立ち上げて立ち上がり
分岐部を形成するのが一般的である。
【0006】そこで、本発明では、上記のような問題に
着目し、塩化ビニル樹脂成形品同士を強い接合強度で融
着接合することができる融着接合方法を提供することを
第1の目的とし、塩化ビニル系樹脂管を用いて剛性の高
い分岐管継手を製造することができる分岐管継手の製造
方法を提供することを第2の目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために、本発明の塩化ビニル系樹脂成形品同士の融着
接合方法では、接合しようとする両方の塩化ビニル系樹
脂成形品の融着面に熱安定剤を塗布もしくは付着させ、
その後、前記融着面を加熱溶融して互いに融着接合する
ようにした。
【0008】また、上記第2の目的を達成するために、
本発明の塩化ビニル系樹脂分岐管継手の製造方法では、
塩化ビニル系樹脂管からなる主管を局部的に加熱軟化さ
せ、その加熱軟化させた部分を前記主管の内側に挿入し
た押し型で主管の外側に押し出し延伸して立ち上がり分
岐部と天井部からなる膨出部を形成し、この膨出部を冷
却固化した後に前記押し型を主管から取り出して前記天
井部を切除し、前記立ち上がり分岐部の端面に熱安定剤
を塗布もしくは付着させると共に、その立ち上がり分岐
部と略同一口径の塩化ビニル系樹脂管からなる分岐管の
端面に熱安定剤を塗布もしくは付着させ、それら熱安定
剤を塗布もしくは付着させた立ち上がり分岐部の端面と
分岐管の端面とを加熱溶融して互いに融着接合して分岐
管継手を製造する方法とした。この時、主管の管頂から
膨出部の上面までの高さを10〜15mm+主管の肉厚にす
ることが好ましい。
【0009】
【作用】本発明請求項1記載の塩化ビニル系樹脂成形品
同士の融着接合方法では、熱安定剤によって熱分解が防
止されるので、塩化ビニル系樹脂成形品の融着面を加熱
溶融する時に、必要量の溶融ビードが得られるまで加熱
時間を十分にとることができる。
【0010】本発明請求項2記載の塩化ビニル系樹脂分
岐管継手の製造方法では、主管に開けた穴から引き抜き
型を引き抜いて立ち上がり部を形成していた従来の方法
と比べると、立ち上がり分岐部の残留応力が大きくなる
ので、立ち上がり部の分子間の結合が延伸方向と直交方
向つまり周方向に強くなり、立ち上がり分岐部に立ち上
がり方向の亀裂が生じ難くなる。
【0011】また、立ち上がり分岐部の端面と分岐管の
端面は熱安定剤によって熱分解が防止されるので、これ
らを加熱溶融する時に、必要量の溶融ビードが得られる
まで加熱時間を十分にとることができる。
【0012】本発明請求項3記載の塩化ビニル系樹脂分
岐管継手の製造方法では、膨出部を形成する時に、主管
の管頂から膨出部の上面までの高さが10〜15mm+主管
の肉厚になるようにしたので、立ち上がり分岐部の肉厚
減少を最小限に抑えることができる。
【0013】
【実施例】まず、図1ならびに図2に基づいて、請求項
1記載の発明に対応する実施例の塩化ビニル系樹脂管同
士の融着接合方法について詳述する。
【0014】塩化ビニル系樹脂管P,P同士を融着接合
する場合には、まず、接合しようとする両方の塩化ビニ
ル系樹脂管P,Pの端面を揮発性溶剤で洗滌する。
【0015】そして、その洗滌した端面に熱安定剤を塗
布もしくは付着させる。熱安定剤は、液状熱安定剤と粉
状熱安定剤のいずれを用いてもよい。なお、液状熱安定
剤としては、例えばジブチル錫ジラウレート、ジブチル
錫マレエート、ジブチル錫メルカプチド、ジオクチル錫
メルカプタイド等の有機錫化合系熱安定剤があり、粉状
熱安定剤としては、例えば、鉛白、三塩基性硫酸鉛、二
塩基性亜燐酸鉛、二塩基性フタル酸鉛が、三塩基性マレ
イン酸鉛、ケイ酸鉛及びそのシリカゲル共沈物等の鉛塩
系熱安定剤がある。その中でも、加工原管の鉛配合の鉛
成分と反応しない事から、ジブチル錫ジラウレート,ジ
ブチル錫マレエートがより好ましい。
【0016】熱安定剤を塗布もしくは付着させたら、熱
安定剤を塗布もしくは付着させた塩化ビニル系樹脂管
P,Pの端面をほぼ 240℃に加熱したヒーターHで加熱
溶融する(図1参照)。この時、塩化ビニル系樹脂管
P,Pの端面は、熱安定剤によって熱分解が防止される
ので、必要量の溶融ビードが得られるまで加熱時間を十
分にとることができる。
【0017】最後に、加熱溶融した塩化ビニル系樹脂管
P,Pの端面同士を所定の圧力をかけて互いに融着接合
する(図2参照)。塩化ビニル系樹脂管P,Pの端面に
は、それぞれ必要量の溶融ビードbが設けられているの
で、塩化ビニル系樹脂管P,P同士の間には、強い接合
強度が得られる。
【0018】次に、図3〜図9に基づいて、請求項2記
載の発明に対応する実施例の塩化ビニル系樹脂分岐管継
手の製造方法について詳述する。
【0019】塩化ビニル系樹脂分岐管継手を製造する場
合には、まず、塩化ビニル系樹脂管からなる主管1の管
壁に孔11を開ける(図3参照)。なお、この孔11の
大きさは、後述する分岐管2の外径の10〜30%が好まし
い。この範囲よりも大きければ、後で形成する立ち上が
り分岐部12に必要な残留応力が得られなくなるし、こ
の範囲よりも小さければ、前記立ち上がり分岐部12の
根本に白化が生じてしまう。
【0020】次に、ほぼ 120℃に加熱したシリコンラバ
ーヒーター3を主管1の内外両面に当てて、前記孔11
の周縁部を加熱軟化させる(図4参照)。この時の加熱
範囲は、後で形成する立ち上がり分岐部12の根本に極
端な応力集中が生じないようにするために、図5に示し
たように、主管1の軸方向の幅Xが、後述の押し型4の
外径+主管1の肉厚×2+20mmとなり、主管1の周方向
の幅Yが分岐管2の外径×1.4 となるようにするのが最
適である。
【0021】次に、主管1の内側に押し型4を挿入し、
その押し型4を孔11からチェーンブロック5に引っ掛
ける。そして、前記押し型4をチェーンブロック5で引
き上げることによって、主管1の加熱軟化させた部分を
主管1の外側に押し出し延伸して立ち上がり分岐部12
と天井部13からなる膨出部14を形成する(図6参
照)。この時、立ち上がり分岐部12の肉厚減少を最小
限に抑えるためには、主管1の管頂から膨出部14の上
面までの高さが、10〜15mm+主管1の肉厚になるよう
にするのが最適である。
【0022】そして、この膨出部14を冷却固化し、前
記押し型4を主管1から取り出した後、前記天井部13
を切除する(図7参照)。
【0023】ここで、従来の製造方法と、上記本実施例
の製造方法とを比較すると、従来の製造方法では、主管
に開けた穴から引き抜き型を引き抜いて立ち上がり部を
形成していたので、引き抜き型を引き抜いた時に立ち上
がり分岐部の形状がやや元の形状に復帰していたのに比
べて、本実施例の製造方法では、押し型4で押し出し延
伸した時の形状のままの立ち上がり分岐部12が形成さ
れる。つまり、本実施例の製造方法で形成した立ち上が
り分岐部12の方が、残留応力が大きいことが解る。そ
して、この残留応力は、立ち上がり分岐部12の分子間
の結合を立ち上がり方向と直交方向つまり周方向に強く
し、立ち上がり分岐部12に立ち上がり方向の亀裂が生
じ難くしている。
【0024】次に、前記立ち上がり分岐部12の端面に
熱安定剤を塗布もしくは付着させると共に、その立ち上
がり分岐部12と略同一口径の塩化ビニル系樹脂管から
なる分岐管2の端面に熱安定剤を塗布もしくは付着させ
る。なお、液状熱安定剤は、第1実施例と同様に、液状
熱安定剤と粉状熱安定剤のいずれを用いてもよい。
【0025】熱安定剤を塗布もしくは付着させたら、熱
安定剤を塗布もしくは付着させた立ち上がり分岐部12
の端面と分岐管2の端面とを、ほぼ 240℃に加熱したヒ
ーター6で加熱溶融する(図8参照)。この時、立ち上
がり分岐部12は、残留応力によって立ち上がり方向に
亀裂が生じ難くなっており、しかも、熱安定剤によって
熱分解が防止されるので、必要量の溶融ビードが得られ
るまで加熱時間を十分にとることができる。また、同様
に、分岐管2の端面も熱安定剤によって熱分解が防止さ
れるので、必要量の溶融ビードが得られるまで加熱時間
を十分にとることができる。
【0026】最後に、加熱溶融した立ち上がり分岐部1
2の端面と分岐管2の端面とを所定の圧力をかけて互い
に融着接合する(図9参照)。立ち上がり分岐部12の
端面と分岐管2の端面には、必要量の溶融ビードbが設
けられているので、主管1と分岐管2との間には、強い
接合強度が得られる。
【0027】つまり、本実施例の製造方法では、立ち上
がり分岐部12の肉厚減少を最小限に抑えることで主管
1と分岐管2の融着面積を広く確保することができ、か
つ、主管1と分岐管2とを強い接合強度で融着接合する
ことができるので、高い剛性の分岐管継手を製造するこ
とができる。
【0028】以上、本発明の実施例を図面により詳述し
てきたが、具体的な構成はこの実施例に限られるもので
はなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における設計の
変更等があっても本発明に含まれる。例えば、第1実施
例では、塩化ビニル系樹脂管の端面同士を融着接合する
場合を示したが、その他の場合(例えば、図11〜図1
6に示したような場合)に採用してもよい。また、第2
実施例では、押し型をチェーンブロックなどで主管の外
側から引き上げるようにしたが、主管の内側に昇降機構
を設けて、この昇降機構によって押し上げるようにして
もよい。その場合には、主管に孔を設ける必要はない。
また、第2実施例では、主管の管軸に対して直角に立ち
上がり分岐部を形成した例を示したが、立ち上がり分岐
部は、主管の管軸に対して斜めに立ち上げてもよい。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明請求項1記
載の塩化ビニル系樹脂成形品同士の融着接合方法では、
必要量の溶融ビードが得られるまで塩化ビニル系樹脂製
の成形品同士を加熱溶融してから融着接合することがで
きるので、強い接合強度を得ることができるという効果
が得られる。
【0030】本発明請求項2記載の塩化ビニル系樹脂分
岐管継手の製造方法では、主管の立ち上がり分岐部を加
熱溶融する時に亀裂が生じることがなくなり、しかも、
主管の立ち上がり分岐部と分岐管とを必要量の溶融ビー
ドが得られるまで加熱溶融してから融着接合することが
できるので、主管と分岐管間の接合強度が強く、高い剛
性の分岐管継手を製造することができるという効果が得
られる。
【0031】本発明請求項3記載の塩化ビニル系樹脂分
岐管継手の製造方法では、主管の管壁を延伸させること
に伴う立ち上がり分岐部の肉厚減少を最小限に留めるこ
とができるので、融着面積を広く確保して主管と分岐管
間の接合強度を強くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の塩化ビニル系樹脂管同士の融着接合方
法の説明図である。
【図2】実施例の塩化ビニル系樹脂管同士の融着接合方
法の説明図である。
【図3】実施例の塩化ビニル系樹脂分岐管継手の製造方
法の説明図である。
【図4】実施例の塩化ビニル系樹脂分岐管継手の製造方
法の説明図である。
【図5】実施例の塩化ビニル系樹脂分岐管継手の製造方
法の説明図である。
【図6】実施例の塩化ビニル系樹脂分岐管継手の製造方
法の説明図である。
【図7】実施例の塩化ビニル系樹脂分岐管継手の製造方
法の説明図である。
【図8】実施例の塩化ビニル系樹脂分岐管継手の製造方
法の説明図である。
【図9】実施例の塩化ビニル系樹脂分岐管継手の製造方
法の説明図である。
【図10】配管の接合部を示す図である。
【図11】主管と分岐管からなる分岐管継手を示す図で
ある。
【図12】複数の短管からなる曲り管を示す図である。
【図13】ソケットと配管の接合部を示す図である。
【図14】主管と分岐管からなる分岐管継手を示す図で
ある。
【図15】主管とサドルからなる分岐管継手を示す図で
ある。
【図16】主管とパッチからなる管継手を示す図であ
る。
【符号の説明】
P 塩化ビニル系樹脂管 1 主管 12 立ち上がり分岐部 13 天井部 14 膨出部 2 分岐管 4 押し型
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森田 嘉次 埼玉県朝霞市根岸台3−15−1 積水化学 工業株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接合しようとする両方の塩化ビニル系樹
    脂成形品の融着面に熱安定剤を塗布もしくは付着させ、
    その後、前記融着面を加熱溶融して互いに融着接合する
    ことを特徴とする塩化ビニル系樹脂成形品同士の融着接
    合方法。
  2. 【請求項2】 塩化ビニル系樹脂管からなる主管を局部
    的に加熱軟化させ、その加熱軟 させた部分を前記主管
    の内側に挿入した押し型で主管の外側に押し出し延伸し
    て立ち上がり分岐部と天井部からなる膨出部を形成し、
    この膨出部を冷却固化した後に前記押し型を主管から取
    り出して前記天井部を切除し、前記立ち上がり分岐部の
    端面に熱安定剤を塗布もしくは付着させると共に、その
    立ち上がり分岐部と略同一口径の塩化ビニル系樹脂管か
    らなる分岐管の端面に熱安定剤を塗布もしくは付着さ
    せ、それら熱安定剤を塗布もしくは付着させた立ち上が
    り分岐部の端面と分岐管の端面とを加熱溶融して互いに
    融着接合して分岐管継手を製造することを特徴とする塩
    化ビニル系樹脂分岐管継手の製造方法。
  3. 【請求項3】 主管の管頂から膨出部の上面までの高さ
    を10〜15mm+主管の肉厚にしたことを特徴とする請求
    項2記載の塩化ビニル系樹脂分岐管継手の製造方法。
JP6258437A 1994-10-24 1994-10-24 塩化ビニル系樹脂成形品同士の融着接合方法ならびに塩化ビニル系樹脂分岐管継手の製造方法 Pending JPH08118472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6258437A JPH08118472A (ja) 1994-10-24 1994-10-24 塩化ビニル系樹脂成形品同士の融着接合方法ならびに塩化ビニル系樹脂分岐管継手の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6258437A JPH08118472A (ja) 1994-10-24 1994-10-24 塩化ビニル系樹脂成形品同士の融着接合方法ならびに塩化ビニル系樹脂分岐管継手の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08118472A true JPH08118472A (ja) 1996-05-14

Family

ID=17320197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6258437A Pending JPH08118472A (ja) 1994-10-24 1994-10-24 塩化ビニル系樹脂成形品同士の融着接合方法ならびに塩化ビニル系樹脂分岐管継手の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08118472A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1070902A2 (fr) 1999-07-22 2001-01-24 Etex Raccord de branchement de canalisation et procédé pour sa fabrication
WO2003098092A1 (en) * 2002-05-17 2003-11-27 Oy Kwh Pipe Ab Method and system for forming a branch in a polymeric pipe, using heated liquid in order to plasticize a pipe wall section which is to be displaced outwardly to form said branch
EP2489918A1 (de) * 2011-02-15 2012-08-22 Georg Fischer Rohrleitungssysteme AG Modulares Fitting
CN114454500A (zh) * 2021-12-23 2022-05-10 广州高澜节能技术股份有限公司 一种pvdf管道接头焊接装置及方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1070902A2 (fr) 1999-07-22 2001-01-24 Etex Raccord de branchement de canalisation et procédé pour sa fabrication
WO2003098092A1 (en) * 2002-05-17 2003-11-27 Oy Kwh Pipe Ab Method and system for forming a branch in a polymeric pipe, using heated liquid in order to plasticize a pipe wall section which is to be displaced outwardly to form said branch
CN1316195C (zh) * 2002-05-17 2007-05-16 Kwh管道公司 为塑化将向外移动以形成支管的管壁部分而用加热液体在聚合体管道中形成支管的方法和系统
EP2489918A1 (de) * 2011-02-15 2012-08-22 Georg Fischer Rohrleitungssysteme AG Modulares Fitting
WO2012110269A1 (de) * 2011-02-15 2012-08-23 Georg Fischer Rohrleitungssysteme Ag Modulares fitting
CN103492779A (zh) * 2011-02-15 2014-01-01 乔治费希尔管路系统公开股份有限公司 模块化的配件
US9664313B2 (en) 2011-02-15 2017-05-30 Georg Fischer Rohrleitungssysteme Ag Modular fitting
CN114454500A (zh) * 2021-12-23 2022-05-10 广州高澜节能技术股份有限公司 一种pvdf管道接头焊接装置及方法
CN114454500B (zh) * 2021-12-23 2023-12-05 广州高澜节能技术股份有限公司 一种pvdf管道接头焊接装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0242340B2 (ja)
JPH0635150B2 (ja) 把手付き延伸ブロープラスチックボトルの製造方法
JPH1190986A (ja) 繊維強化樹脂成形体の溶着方法
JPH08118472A (ja) 塩化ビニル系樹脂成形品同士の融着接合方法ならびに塩化ビニル系樹脂分岐管継手の製造方法
JPH0214890B2 (ja)
JPH11179758A (ja) 合成樹脂中空成形品およびその製造方法
JPS63290715A (ja) 合成樹脂製ブロー成形管の製造方法
TW201515819A (zh) 方向盤套的製作方法
JPH04259545A (ja) 燃料系ホースとその製造方法
JPH0564583B2 (ja)
JPH0338430A (ja) コーナピース付きガラスランの製造方法
JP2674037B2 (ja) ガスケット付き窓ガラスの製造法
JP4176598B2 (ja) 合成樹脂製連結容器の製造方法
KR20180096967A (ko) 웨더스트립 융착용 필름 및 이를 이용한 웨더스트립 제조 방법
US6464814B2 (en) Method for molding an end of a long resin molded article
JP2713533B2 (ja) 管状端を有する熱可塑性樹脂成形品の突き合せ融着方法
JP3093002B2 (ja) 管継手の製造方法
JP3562836B2 (ja) 樹脂中空成形品およびその製造方法
EP1296845B1 (en) Glazing panel
JPH08132476A (ja) 熱可塑性樹脂管の受け口成形方法
JP2006043977A (ja) 中空容器サンプル品の製造方法
CN110843218A (zh) 汽车epp风管接缝连接方法及其风管
JPH0516214A (ja) 把手付きプラスチツクボトルの製造方法
JPH06239266A (ja) 車輌用パネル接合部のシール方法
JPH09207224A (ja) 電気融着式管継手およびその製造方法