JPH0811633B2 - 給紙機構 - Google Patents
給紙機構Info
- Publication number
- JPH0811633B2 JPH0811633B2 JP61067857A JP6785786A JPH0811633B2 JP H0811633 B2 JPH0811633 B2 JP H0811633B2 JP 61067857 A JP61067857 A JP 61067857A JP 6785786 A JP6785786 A JP 6785786A JP H0811633 B2 JPH0811633 B2 JP H0811633B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roller
- paper
- sheet
- pusher
- assist
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、情報機器における紙送り機構に関し特に光
学文字認識装置において、積載された紙葉群の最上位か
ら紙葉を1枚ずつ高速にかつ確実に読取部へ給紙するた
めの摩擦式給紙機構に関する。
学文字認識装置において、積載された紙葉群の最上位か
ら紙葉を1枚ずつ高速にかつ確実に読取部へ給紙するた
めの摩擦式給紙機構に関する。
従来、この種の給紙機構は、処理すべき紙葉を積載す
るホッパ部と、その積載された紙葉群に直接接触する様
に配置され積載された紙葉群の最上位から1枚ずつ送り
出すプッシャローラと前記プッシャローラと同期して給
紙方向に順方向に回転駆動されるピッカローラとこのピ
ッカローラに対向し給紙方向と逆方向に回転駆動するリ
バースローラとで構成される一枚給紙機構と、この機構
にて給紙された紙葉を、2ケの相対向し順方向に回転駆
動し送り出すフィードローラとにより構成され、これに
より文字認識装置に給紙する方式となっていた。
るホッパ部と、その積載された紙葉群に直接接触する様
に配置され積載された紙葉群の最上位から1枚ずつ送り
出すプッシャローラと前記プッシャローラと同期して給
紙方向に順方向に回転駆動されるピッカローラとこのピ
ッカローラに対向し給紙方向と逆方向に回転駆動するリ
バースローラとで構成される一枚給紙機構と、この機構
にて給紙された紙葉を、2ケの相対向し順方向に回転駆
動し送り出すフィードローラとにより構成され、これに
より文字認識装置に給紙する方式となっていた。
上述した従来の給紙機構は、ホッパ部に積載された紙
葉群を最上位から順に、接触するプッシャローラにてピ
ッカローラとリバースローラ間に送り出し、ここで1枚
に分離してフィードローラにはさみ入れ、文字認識装置
に給紙する方式となっているので、高速にかつ確実に1
枚ずつ給紙させるには、リバースローラとピッカローラ
間のすきま、あるいはプッシャローラの接触圧力が微妙
に影響してきた。
葉群を最上位から順に、接触するプッシャローラにてピ
ッカローラとリバースローラ間に送り出し、ここで1枚
に分離してフィードローラにはさみ入れ、文字認識装置
に給紙する方式となっているので、高速にかつ確実に1
枚ずつ給紙させるには、リバースローラとピッカローラ
間のすきま、あるいはプッシャローラの接触圧力が微妙
に影響してきた。
即ち、近年の光学認識装置においては、多量の情報を
高速に処理する必要性から、同一装置において大きさ、
あるいは紙質の異なる紙葉を処理する必要があり、その
結果紙葉の厚さによってリバースローラとピッカローラ
のすきまを調整し紙厚の厚い場合は大きく、薄い場合は
小さく可変させる必要性がある。したがってこのすきま
の調整は、使用する紙葉の種類によって微妙に変化し、
また同じ紙葉においても、その紙葉の状態たとえば周囲
の温度、湿度によって変化する紙葉の面積、厚さ、こわ
さ、表面抵抗によってすきま、あるいはプッシャローラ
の接触圧力を調整しなければならないが、実際において
は正確な調整は困難であり、安定した給紙ができず、場
合によっては紙葉の破損を招くという欠点がある。
高速に処理する必要性から、同一装置において大きさ、
あるいは紙質の異なる紙葉を処理する必要があり、その
結果紙葉の厚さによってリバースローラとピッカローラ
のすきまを調整し紙厚の厚い場合は大きく、薄い場合は
小さく可変させる必要性がある。したがってこのすきま
の調整は、使用する紙葉の種類によって微妙に変化し、
また同じ紙葉においても、その紙葉の状態たとえば周囲
の温度、湿度によって変化する紙葉の面積、厚さ、こわ
さ、表面抵抗によってすきま、あるいはプッシャローラ
の接触圧力を調整しなければならないが、実際において
は正確な調整は困難であり、安定した給紙ができず、場
合によっては紙葉の破損を招くという欠点がある。
上記問題点を解決するために、本発明の給紙機構は、
積層された紙葉類の最上位に接するように配設され、紙
葉類を給紙する方向に回転駆動されるプッシャローラ
と、前記プッシャローラの給紙方向下流側に配設される
とともに、そのプッシャローラの回転軸と平行な回転軸
により回転駆動されるピッカローラと、前記ピッカロー
ラの下方に対向圧接するように配設され、最上位の紙葉
類を分離する部材と、前記プッシャローラの側方に、前
記ピッカローラとアームを介して紙面に平行な平面内で
回動可能に配設されるアシストローラとを備え、前記ア
シストローラは、前記最上位の紙葉類の給紙開始時に
は、前記プッシャローラの回転による第1の給紙方向と
前記アシストローラの回転による第2の給紙方向とが、
それらの延長線上で交差するように配置され、その最上
位の紙葉類が前記第1の給紙方向に給紙されるにつれ
て、前記第2の給送方向が前記第1の給紙方向と平行に
なるように前記第アームとともに移動するものである。
積層された紙葉類の最上位に接するように配設され、紙
葉類を給紙する方向に回転駆動されるプッシャローラ
と、前記プッシャローラの給紙方向下流側に配設される
とともに、そのプッシャローラの回転軸と平行な回転軸
により回転駆動されるピッカローラと、前記ピッカロー
ラの下方に対向圧接するように配設され、最上位の紙葉
類を分離する部材と、前記プッシャローラの側方に、前
記ピッカローラとアームを介して紙面に平行な平面内で
回動可能に配設されるアシストローラとを備え、前記ア
シストローラは、前記最上位の紙葉類の給紙開始時に
は、前記プッシャローラの回転による第1の給紙方向と
前記アシストローラの回転による第2の給紙方向とが、
それらの延長線上で交差するように配置され、その最上
位の紙葉類が前記第1の給紙方向に給紙されるにつれ
て、前記第2の給送方向が前記第1の給紙方向と平行に
なるように前記第アームとともに移動するものである。
次に、本発明について図面を参照して説明する。第1
図は本発明の一実施例の斜視図である。図で、プッシャ
ローラ2はアームb8を介し、ピッカローラ1のシャフト
12にリンクされ、ピッカローラ側プーリ10とプッシャロ
ーラ側プーリ9との間にエンドレスベルト11が掛ってお
り、シャフト12すなわちピッカローラ1に同期してプッ
シャローラ2が回転駆動される様になっている。また、
シャフト12の軸端にはアームa7が取付けてありこの先に
はアシストローラ6があり、このローラ6の方向は紙葉
の搬送方向13よりも内側に向いている。
図は本発明の一実施例の斜視図である。図で、プッシャ
ローラ2はアームb8を介し、ピッカローラ1のシャフト
12にリンクされ、ピッカローラ側プーリ10とプッシャロ
ーラ側プーリ9との間にエンドレスベルト11が掛ってお
り、シャフト12すなわちピッカローラ1に同期してプッ
シャローラ2が回転駆動される様になっている。また、
シャフト12の軸端にはアームa7が取付けてありこの先に
はアシストローラ6があり、このローラ6の方向は紙葉
の搬送方向13よりも内側に向いている。
ここでアームa7は支点14を中心にして左右に振ること
が可能となっており紙葉の搬送によってアシストローラ
6はバネ15を介し左右に動くことができる。さらにリバ
ースローラ3はピッカローラ1に対向する様に取付けら
れ回転方向は矢印方向であり、ここで1枚ずつ分離され
た紙葉は、フィードローラ4,5によってしっかりとはさ
み込まれ、搬送方向13に送り出される様になっている。
が可能となっており紙葉の搬送によってアシストローラ
6はバネ15を介し左右に動くことができる。さらにリバ
ースローラ3はピッカローラ1に対向する様に取付けら
れ回転方向は矢印方向であり、ここで1枚ずつ分離され
た紙葉は、フィードローラ4,5によってしっかりとはさ
み込まれ、搬送方向13に送り出される様になっている。
第2図は、本発明の動作状態を示す、ホッパ部18上に
ある紙葉群の最上位の紙葉19にかかる力は矢印16,17の
2方向であり、それらの方向が異なっているため、紙葉
19はもり上りができ、そのために1枚目と2枚目の紙葉
の間の接触面積が減少する。この間、リバースローラ3
を回転駆動させると、矢印16の反対方向への力を発生さ
せることができ、したがって紙葉を1枚ずつ分離しよう
とする力は1枚目に対してはピッカローラ1、プッシャ
ローラ2による矢印16方向の力とアシストローラ6によ
る矢印17方向の力の合力、その下の2枚目の紙葉に対し
てはリバースローラ3による矢印16の反対方向への力が
加わり、ローラによるもり上りのためにホッパ部に積載
した紙葉の最上位から1枚目と2枚目の接触面積は2枚
目と3枚目の接触面積よりも小さくなっているためそれ
ぞれの紙葉の表面抵抗に差が生じ、それにより紙葉間に
働く摩擦力は2枚目、3枚目間の力よりも1枚目、2枚
目間の方が小さくなり、容易な1枚分離が可能となるの
である。
ある紙葉群の最上位の紙葉19にかかる力は矢印16,17の
2方向であり、それらの方向が異なっているため、紙葉
19はもり上りができ、そのために1枚目と2枚目の紙葉
の間の接触面積が減少する。この間、リバースローラ3
を回転駆動させると、矢印16の反対方向への力を発生さ
せることができ、したがって紙葉を1枚ずつ分離しよう
とする力は1枚目に対してはピッカローラ1、プッシャ
ローラ2による矢印16方向の力とアシストローラ6によ
る矢印17方向の力の合力、その下の2枚目の紙葉に対し
てはリバースローラ3による矢印16の反対方向への力が
加わり、ローラによるもり上りのためにホッパ部に積載
した紙葉の最上位から1枚目と2枚目の接触面積は2枚
目と3枚目の接触面積よりも小さくなっているためそれ
ぞれの紙葉の表面抵抗に差が生じ、それにより紙葉間に
働く摩擦力は2枚目、3枚目間の力よりも1枚目、2枚
目間の方が小さくなり、容易な1枚分離が可能となるの
である。
ここで、アシストローラ6の作用について説明する
と、アシストローラ6は、最上位の紙葉の給紙開始時に
は、その回転方向17が、プッシャローラ2およびピッカ
ローラ1の回転方向16と異なる方向となっている。そし
て、最上位の紙葉が、プッシャローラ2の回転方向であ
る矢印16の方向に送り出されるに連れて、アシストロー
ラ6には、その最上位の紙葉との間に摩擦力が働く。こ
の摩擦力は、アシストローラ6の回転方向を、紙葉の搬
送方向13、つまり、プッシャローラ2の回転方向16と平
行な向きになるように、アシストローラ6に作用するも
のである。したがって、この摩擦力により、アシストロ
ーラ6の回転方向は、プッシャローラ2の回転方向16と
平行になるように変化していく。このアシストローラ6
の回転方向の変化は、そのアシストローラ6を支持して
いるアームa7が支点14を中心に回動することによってな
される。このように、アームa7の回動によりアシストロ
ーラ6の回転方向が変化することによって、最上位の紙
葉には山なりの盛り上がりが生じる。そして、湾曲した
紙葉は、フィードローラ4、5により搬送方向13に送り
出される。この湾曲した最上位の紙葉の送り出しが所定
距離だけ進むと、アームa7とアームb8は平行になり、し
たがって、アシストローラ6の回転方向もプッシャロー
ラ2の回転方向と平行になる。そして、最上位の紙葉の
送り出し中は、その状態に保たれる。つまり、アシスト
ローラ6の最上位の紙葉に対する力方向は矢印16に等し
くなるために、最上位の紙葉は搬送方向13とは異なる方
向には何等抵抗を受けずに送り出されることになる。こ
れにより、フィードローラ4、5にくい込んだ紙葉のス
キュー破損等の心配をする必要もなくなる。さらにアー
ムa7にバネ15を持たせることにより1度紙葉を送り出し
た後、次の紙葉を送り出そうとする前にプッシャローラ
2及びアシストローラ6にかかる力は無くなりこれによ
ってアシストローラ6はバネの力で元の方向に戻るので
次の紙葉を送り出す際には1枚目と同等の力を加ること
ができる様になっている。
と、アシストローラ6は、最上位の紙葉の給紙開始時に
は、その回転方向17が、プッシャローラ2およびピッカ
ローラ1の回転方向16と異なる方向となっている。そし
て、最上位の紙葉が、プッシャローラ2の回転方向であ
る矢印16の方向に送り出されるに連れて、アシストロー
ラ6には、その最上位の紙葉との間に摩擦力が働く。こ
の摩擦力は、アシストローラ6の回転方向を、紙葉の搬
送方向13、つまり、プッシャローラ2の回転方向16と平
行な向きになるように、アシストローラ6に作用するも
のである。したがって、この摩擦力により、アシストロ
ーラ6の回転方向は、プッシャローラ2の回転方向16と
平行になるように変化していく。このアシストローラ6
の回転方向の変化は、そのアシストローラ6を支持して
いるアームa7が支点14を中心に回動することによってな
される。このように、アームa7の回動によりアシストロ
ーラ6の回転方向が変化することによって、最上位の紙
葉には山なりの盛り上がりが生じる。そして、湾曲した
紙葉は、フィードローラ4、5により搬送方向13に送り
出される。この湾曲した最上位の紙葉の送り出しが所定
距離だけ進むと、アームa7とアームb8は平行になり、し
たがって、アシストローラ6の回転方向もプッシャロー
ラ2の回転方向と平行になる。そして、最上位の紙葉の
送り出し中は、その状態に保たれる。つまり、アシスト
ローラ6の最上位の紙葉に対する力方向は矢印16に等し
くなるために、最上位の紙葉は搬送方向13とは異なる方
向には何等抵抗を受けずに送り出されることになる。こ
れにより、フィードローラ4、5にくい込んだ紙葉のス
キュー破損等の心配をする必要もなくなる。さらにアー
ムa7にバネ15を持たせることにより1度紙葉を送り出し
た後、次の紙葉を送り出そうとする前にプッシャローラ
2及びアシストローラ6にかかる力は無くなりこれによ
ってアシストローラ6はバネの力で元の方向に戻るので
次の紙葉を送り出す際には1枚目と同等の力を加ること
ができる様になっている。
以上説明したように本発明は、プッシャローラ横にア
シストローラを設置し、このアシストローラによる搬送
方向とは別の方向への力によって紙葉を1枚ずつ分離す
ることにより、ホッパ部に積載されたサイズ及び紙質の
異なる紙葉に対し、それぞれの紙葉ごとのリバースロー
ラとピッカローラ間のすきまの調整及びプッシャローラ
の接触圧力の調整を不要とできる効果がある。さらに本
発明は、アシストローラの使用により従来の紙葉先端部
のしごきだけを利用した2枚分離の効果をそれぞれのロ
ーラ表面材と紙葉との摩擦係数の差によることなく発揮
できるため、ローラ表面材も紙質によるところがなくな
るため選定が容易になるという効果がある。
シストローラを設置し、このアシストローラによる搬送
方向とは別の方向への力によって紙葉を1枚ずつ分離す
ることにより、ホッパ部に積載されたサイズ及び紙質の
異なる紙葉に対し、それぞれの紙葉ごとのリバースロー
ラとピッカローラ間のすきまの調整及びプッシャローラ
の接触圧力の調整を不要とできる効果がある。さらに本
発明は、アシストローラの使用により従来の紙葉先端部
のしごきだけを利用した2枚分離の効果をそれぞれのロ
ーラ表面材と紙葉との摩擦係数の差によることなく発揮
できるため、ローラ表面材も紙質によるところがなくな
るため選定が容易になるという効果がある。
第1図は本発明の一実施例の斜視図、第2図は本発明の
動作状態の斜視図である。 1……ピッカローラ、2……プッシャローラ、3……リ
バースローラ、4……フィードローラ、5……フィード
ローラ、6……アシストローラ、7……アームa、8…
…アームb、9……プーリ、10……プーリ、11……エン
ドレスベルト、12……シャフト、13……搬送方向、14…
…支点、15……バネ、16……プッシャローラの力の向
き、17……アシストローラの力の向き、18……ホッパ
部、19……紙葉。
動作状態の斜視図である。 1……ピッカローラ、2……プッシャローラ、3……リ
バースローラ、4……フィードローラ、5……フィード
ローラ、6……アシストローラ、7……アームa、8…
…アームb、9……プーリ、10……プーリ、11……エン
ドレスベルト、12……シャフト、13……搬送方向、14…
…支点、15……バネ、16……プッシャローラの力の向
き、17……アシストローラの力の向き、18……ホッパ
部、19……紙葉。
Claims (1)
- 【請求項1】積層された紙葉類の最上位に接するように
配設され、紙葉類を給紙する方向に回転駆動されるプッ
シャローラと、 前記プッシャローラの給紙方向下流側に配設されるとと
もに、そのプッシャローラの回転軸と平行な回転軸によ
り回転駆動されるピッカローラと、 前記ピッカローラの下方に対向圧接するように配設さ
れ、最上位の紙葉類を分離する部材と、 前記プッシャローラの側方に、前記ピッカローラとアー
ムを介して紙面に平行な平面内で回動可能に配設される
アシストローラとを備え、 前記アシストローラは、 前記最上位の紙葉類の給紙開始時には、前記プッシャロ
ーラの回転による第1の給紙方向と前記アシストローラ
の回転による第2の給紙方向とが、それらの延長線上で
交差するように配置され、 その最上位の紙葉類が前記第1の給紙方向に給紙される
につれて、前記第2の給紙方向が前記第1の給紙方向と
平行になるように前記第アームとともに移動することを
特徴とする給紙機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61067857A JPH0811633B2 (ja) | 1986-03-25 | 1986-03-25 | 給紙機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61067857A JPH0811633B2 (ja) | 1986-03-25 | 1986-03-25 | 給紙機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62222941A JPS62222941A (ja) | 1987-09-30 |
JPH0811633B2 true JPH0811633B2 (ja) | 1996-02-07 |
Family
ID=13357033
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61067857A Expired - Lifetime JPH0811633B2 (ja) | 1986-03-25 | 1986-03-25 | 給紙機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0811633B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5495471A (en) * | 1978-01-14 | 1979-07-27 | Ricoh Co Ltd | Paper feeder for duplicator, printer, etc |
JPS5762126A (en) * | 1980-10-01 | 1982-04-15 | Usac Electronics Ind Co Ltd | Separating and supplying apparatus for stacked single slip medium |
-
1986
- 1986-03-25 JP JP61067857A patent/JPH0811633B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62222941A (ja) | 1987-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4376530A (en) | Apparatus for dividing stacked sheets and for feeding out the same | |
US5374053A (en) | Device for changing the transport position of products | |
JPH0558512A (ja) | シート給送装置 | |
CA1105508A (en) | Sheet separating and feeding apparatus | |
JPS6363445B2 (ja) | ||
JPH08143173A (ja) | 給紙装置 | |
JPH0811633B2 (ja) | 給紙機構 | |
JP3607467B2 (ja) | 自動給紙装置 | |
JPS62240237A (ja) | 給紙機構 | |
JP2619920B2 (ja) | シート材搬送装置 | |
JPH01187131A (ja) | 紙葉類の給紙装置 | |
JPH0616269A (ja) | 給送装置 | |
JPH0671941B2 (ja) | 紙葉類の給紙装置 | |
JPH1111717A (ja) | シート材搬送装置及び画像形成装置 | |
JPH0326618A (ja) | 原稿分離装置 | |
JPS6123146B2 (ja) | ||
JP2693633B2 (ja) | 給紙装置 | |
JPS63143136A (ja) | 紙葉類の給紙装置 | |
JPS625858B2 (ja) | ||
JPH07149446A (ja) | 紙葉類繰り出し機構 | |
JPH11246064A (ja) | 記録媒体給送装置 | |
JPH0930668A (ja) | 自動給紙機構 | |
JPH07223750A (ja) | 給紙装置 | |
JP2831453B2 (ja) | 給紙装置 | |
JPH0211393Y2 (ja) |