JPS63143136A - 紙葉類の給紙装置 - Google Patents

紙葉類の給紙装置

Info

Publication number
JPS63143136A
JPS63143136A JP28934986A JP28934986A JPS63143136A JP S63143136 A JPS63143136 A JP S63143136A JP 28934986 A JP28934986 A JP 28934986A JP 28934986 A JP28934986 A JP 28934986A JP S63143136 A JPS63143136 A JP S63143136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
sheet
paper
paper sheet
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28934986A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Kawamoto
河本 隆宏
Kunio Hiromori
広森 邦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP28934986A priority Critical patent/JPS63143136A/ja
Publication of JPS63143136A publication Critical patent/JPS63143136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は紙葉類の自動処理装置に用いる給紙装置に関し
、特に紙葉に記載された情報を光学的に読取って処理す
る光学文字読取装置において、積載された紙葉群の最上
位の紙葉を1枚ずつ高速に給紙するための紙葉類の給紙
装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種の給紙装置は、処理すべき多数の紙葉を積
載するホッパ部と、その積載された紙葉群に直接接触す
るように配置され、積載された紙葉の最上位のものから
1枚ずつ送り出すプッシャローラと、このプッシャロー
ラと同期して給紙方向(順方向)の回転運動を行うピ・
ツカローラと、このピッカローラに対向して配設され給
紙方向に対して逆方向に回転運動するリバースローラと
を有して構成される一枚給紙機構を備え、この一枚給紙
機構によって給紙された紙葉を順方向の回転運動によっ
て処理装置に送り出すように相対向して配設された1対
のフィードローラを一枚給紙機構の下流(紙葉の供給方
向)に有している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述したような従来の給紙装置は、ホッパ部に積載され
た紙葉を、その最上位のものと接触するプッシャローラ
によってビ・ツカローラとリバースローラとの間に送り
出し、ここで最上位の1枚を2枚目以下のものと分離し
てフィードローラに送り、フィードローラではさんで処
理装置に給紙するという方式となっているので、高速確
実に1枚ずつ給紙するには、リバースローラとピッカロ
ーラとの間の間隙やプッシャローラと紙葉との接触圧力
がその動作に微妙に影響する。
近年の光学文字読取装置(OCR装置)においては、多
量の情報を高速に処理する必要があるため、同一装置に
おいて大きさや紙質の異なる紙葉群を処理しなければな
らず、このため、そのときに処理すべき紙葉の厚さによ
ってリバースローラとピッカローラとの間隙を調整して
、その厚さの厚い場合には間隙を大きくし、厚さが薄い
場合には小さくする必要がある。このような間隙の調整
値は、処理すべき紙葉の種類によって異なり、また同じ
紙葉においても、その紙葉のおかれた状態、たとえば周
囲の温度や湿度によっても変化させる必要がある。特に
紙葉の面積や厚さやこわさや表面抵抗や摩擦係数によっ
て上記の間隙またはプッシャローラの接触圧力を調整し
なければならないため、調整作業が難しいという欠点が
ある。
本発明の目的は、上述のような従来の紙葉類の給紙装置
の欠点を除去して、処理すべき紙葉類がかわったときも
、プッシャローラとリバースローラとの間隙やプッシャ
ローラの接触圧力の調整が不要であり、従って操作が容
易な紙葉類の給紙装置を提供することにある。
]問題点を解決するための手段〕 本発明の給紙装置は、ホッパ部に積層して搭載した紙葉
群のうちの最上位の紙葉の上面に所定の圧力で接触する
プッシャローラと、前記紙葉群の搬送方向側と反対側の
端面に接触して上方向に運動を行うベルトと、前記プッ
シャローラの前方に配設され前記プッシャローラと同一
方向に回転するピッカローラと、前記ピッカローラに対
向して配設されて前記紙葉を前記ホッパ部の方に戻す方
向に回転するリバースローラと、前記ピッカローラおよ
び前記リバースローラの前方に配設されて前記紙葉をは
さんで処理装置へ供給する1対のフィードローラとを備
え、前記ベルトを前記ホッパ部に搭載する紙葉群の大き
さに応じて水平方向に移動できるようにして構成される
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して5説明す
る。
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図である。
第1図に°おいて、プッシャローラ1はアーム2に保持
されてピッカローラ3のシャフト4に連結されており、
ピッカローラ側のプーリ5とプッシャローラ側のプーリ
6との間に設けられているベルト7によってシャフト4
すなわちピッカローラ3と同期して紙葉9を処理装置の
方に送り出す方向に回転運動を行う。リバースローラ8
は、ビンカローラ3に対向して設けられており、その回
転方向は矢印Bに示す方向で紙葉9を戻す方向に回転運
動を行う。ここで分離された紙葉9はフィードローラ1
0および11によってはさみ込まれ、矢印F方向に搬送
される。紙葉9の搬送方向側と反対側の端面には、ロー
ラ13と14とが上下方向に設けられており、この2個
のローラ間にはベルト16がその内側の表面を紙葉9に
接触するようにかけられている。ベルト16は、シャツ
1〜15によって駆動されてその紙葉9と接触している
内側が情報(矢印G)に運動するように駆動される。こ
のベルト16の運動によって紙葉9の端面をしごいてば
らばらにし、端部が密着しているのを分離する。ベルト
16の位置は水平方向(矢印H)に動かすことによって
積載されている紙葉の大きさに合わせて常に紙葉の端面
3しごくことができるように設定できる。
第2図は第1図の実施例の動作を説明するための正面図
である。
第2図において、ホッパ部19の上に積載された紙葉9
は、ベルト16によってその搬送方向の側と反対側の端
面をしごかれる。このベルト16の運動速度をホッパ部
19の上昇運動(矢印J)の速度よりも速くすることに
よって、これと接触している紙葉9の端面をしごくが、
紙葉9の1枚がベルト16と接触している面積はごくわ
ずかなものであるため、紙葉9は第2図に示すようにわ
ずかにその端面が持ち上がる程度である。しかし、この
しごき動作によってホッパ部19上の上部の紙葉間には
、微妙なずれが生じ、積載された紙葉9全体については
、下方になるに従って紙葉自体の重量が多くかかってず
れが少く、反対に上になるに従って大きなずれを生ずる
。このため、1枚目の紙葉と2枚目の紙葉との間の接触
面積は2枚目と3枚目との間のそれに比べて小さくなり
、さらに2枚目と3枚目との間の接触面積は3枚目と4
枚目との間よりも小さくなる。これによって各紙葉間に
発生する摩擦力に差が生じ、接触面積が小さい程、その
間に働く摩擦力が小さいため、積載された紙葉群の最上
位のものから容易かつ確実に1枚ずつ分離してフィード
ローラに送り込むことができる。また、ベルト16の紙
葉9と接触している部分の運動方向が上方向のため、紙
葉9にはプッシャローラに対して絶えず押しつけられる
方向に圧力が働くため、紙葉の種類に対応するプッシャ
ローラの接触圧力の調整は不用となり、従ってその表面
の材質の影響が少くなるため、プッシャローラの表面の
材質の選定も容易になる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の紙葉類の給紙装置は、ホッ
パ部に積載された紙葉群の搬送方向の側と反対側の端面
と接触するベルトを設け、このベルトの接触部分の上昇
運動によって紙葉に対してしごきを加えることにより、
大きさや紙質の異なる紙葉群に対するリバースローラと
ピッカローラとの間の間隙の調整およびプッシャローラ
の接触圧力の調整を不用とすることができるという効果
がある。さらに、上述のベルトを使用したことによって
、従来の摩擦方式の給紙装置が1ツシヤローラの表面の
材質と紙葉との摩擦係数の差によっていたのに比べ、プ
ッシャローラの表面の材質を紙質に無関係に選択できる
ため、その選定が容易になるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2図は第1
図の実施例の動作を説明するための正面図である。 1・・・プッシャローラ、2・・・アーム、3・・・ピ
ッカローラ、4・15・・・シャフト、5・6・・・プ
ーリ、7・・・ベルト、8・・・リバースローラ、9・
・・紙葉、10・11・・・フィードローラ、13・1
4・・・ローラ、16・・・ベルト、19・・・ホッパ
部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ホッパ部に積層して搭載した紙葉群のうちの最上位の紙
    葉の上面に所定の圧力で接触するプッシャローラと、前
    記紙葉群の搬送方向側と反対側の端面に接触して上方向
    に運動を行うベルトと、前記プッシャローラの前方に配
    設され前記プッシャローラと同一方向に回転するピッカ
    ローラと、前記ピッカローラに対向して配設されて前記
    紙葉を前記ホッパ部の方に戻す方向に回転するリバース
    ローラと、前記ピッカローラおよび前記リバースローラ
    の前方に配設されて前記紙葉をはさんで処理装置へ供給
    する1対のフィードローラとを備え、前記ベルトを前記
    ホッパ部に搭載する紙葉群の大きさに応じて水平方向に
    移動できることを特徴とする紙葉類の給紙装置。
JP28934986A 1986-12-03 1986-12-03 紙葉類の給紙装置 Pending JPS63143136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28934986A JPS63143136A (ja) 1986-12-03 1986-12-03 紙葉類の給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28934986A JPS63143136A (ja) 1986-12-03 1986-12-03 紙葉類の給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63143136A true JPS63143136A (ja) 1988-06-15

Family

ID=17742055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28934986A Pending JPS63143136A (ja) 1986-12-03 1986-12-03 紙葉類の給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63143136A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0362042U (ja) * 1989-10-24 1991-06-18
CN113460741A (zh) * 2021-06-21 2021-10-01 长葛市大阳纸业有限公司 具有纸张发散装置的印刷机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0362042U (ja) * 1989-10-24 1991-06-18
CN113460741A (zh) * 2021-06-21 2021-10-01 长葛市大阳纸业有限公司 具有纸张发散装置的印刷机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4638987A (en) Automatic document feeder
US5664771A (en) Sheet feed mechanism having plural independent feed rollers and plural sensor arrangement
US5618034A (en) Supply/conveyance mechanism for sheets of paper
JPS6238261B2 (ja)
NL9000309A (nl) Werkwijze en inrichting voor het vanaf een stapel stuksgewijs afgeven van platte voorwerpen.
US3885782A (en) Sheet feeder
US5707057A (en) Sheet feeding device
US5106073A (en) Sheet feeding device
JPS63143136A (ja) 紙葉類の給紙装置
JPS62240237A (ja) 給紙機構
JPS59102761A (ja) 用紙処理装置
US5271615A (en) Sheet feeding device and method for feeding thin sheets with no buckling
US6345817B1 (en) Document sheet separator and optical document reader
JP2651966B2 (ja) 積重用紙の送り出し装置
JPH01187131A (ja) 紙葉類の給紙装置
GB918008A (en) Apparatus for separating and conveying sheet-like articles
JPH01133828A (ja) 紙葉類の給紙装置
JP2704031B2 (ja) 紙葉類の取出し装置
JPH04197931A (ja) 用紙搬送装置
JP2645584B2 (ja) 給紙装置
JPH0811633B2 (ja) 給紙機構
JPS63171737A (ja) シ−ト材分離給送装置
JPS61235330A (ja) フリクシヨン繰り出し方式における自動強制重送防止機構
JP2595509B2 (ja) 用紙供給装置
JP2568190B2 (ja) シ−ト給送装置