JPH08114980A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH08114980A
JPH08114980A JP6251005A JP25100594A JPH08114980A JP H08114980 A JPH08114980 A JP H08114980A JP 6251005 A JP6251005 A JP 6251005A JP 25100594 A JP25100594 A JP 25100594A JP H08114980 A JPH08114980 A JP H08114980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing device
developer
bearing
developing
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6251005A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Tanaka
靖幸 田中
Atsuyuki Kitamura
篤行 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP6251005A priority Critical patent/JPH08114980A/ja
Publication of JPH08114980A publication Critical patent/JPH08114980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コストを上昇させることなく、特別な治具等
を用いることなく容易かつ正確に最適なブレードギャッ
プを確保することが可能な構成が簡単な現像装置を提供
することを目的とする。 【構成】 層厚規制部材は現像装置本体に対して固定さ
れており、かつ、前記軸受部材の軸受部の軸心と現像装
置本体の相対位置が可変となるような取付手段を有する
ように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電子写真方式を利用
する複写機、プリンター、ファクシミリ等の画像形成装
置に使用される現像装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】上記電子写真方式を利用する複写機、プ
リンター、ファクシミリ等の画像形成装置では、ドラム
状あるいはベルト状の感光体等の静電潜像担持体上に記
録すべき画像に対応した静電潜像を形成し、この静電潜
像をトナーを含む現像剤によって現像し可視像とするこ
とにより、画像の形成を行うように構成されている。こ
の静電潜像担持体上に形成された静電潜像を現像するた
めに使用される装置が現像装置である。
【0003】図11は、従来から用いられている二成分
現像剤による磁気ブラシを使用した現像装置の概略図を
示したものである。この現像装置100は、図11に示
すように、静電潜像担持体としての感光体ドラム101
と対向するように配置されている。この現像装置100
のハウジング102には、感光体ドラム101と対向す
る部位に、現像剤を搬送するための円筒状の現像剤担持
体(以下、「現像ロール」と称する)103が配置され
ており、また、この現像ロール103によって搬送され
る現像剤の流量の調整は、一般に、図11に示すよう
に、現像ロール103の表面と対向するように現像剤層
厚規制板(以下、「ブレード」と称する)104をハウ
ジング102に取付け、このブレード104と現像ロー
ル103との隙間を変化させ、現像剤の層厚を変えるこ
とによって行われる。また、上記現像ロール103の両
端部には、当該現像ロール103と感光体ドラム101
との間隙を所定の値に保持するためのリング状のトラッ
キングロール105が設けられている。
【0004】ところで、上記の如く構成される現像装置
100においては、現像ロール103とブレード104
との離間距離(ブレードギャップ)TG及び現像ロール
103と感光体ドラム101との間隙(現像ギャップ)
DRSの設定は、精度良く行う必要がある。なぜなら、
上記現像ロール103と感光体ドラム101との間隙で
ある現像ギャップDRSが変動すると、現像剤の穂立ち
と感光体ドラム101との接触状態が変化し現像濃度に
大きく影響するためである。また、現像ロール103と
ブレード104との離間距離であるブレードギャップT
Gを大きく設定して現像剤層厚を厚くすると、現像剤が
現像ギャップを通過しきれなくなるほか、逆に層厚が低
くなりすぎると十分な現像濃度及び画質が得られなくな
るからである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術の場合には、次のような問題点を有している。す
なわち、上記従来の現像装置の場合、現像ギャップDR
Sの調整には前述したトラッキングロール105を用い
ることができ、このトラッキングロール105によって
容易かつ精度良く現像ギャップDRSを確保できる。し
かし、上記ブレードギャップTGは、最適なブレードギ
ャップTGを確保できるように、ブレード104を取り
付けているネジ106を緩めて、当該ブレード104を
現像ロール103の表面から離間させる。そして、上記
ブレード104の下端部と現像ロール103の表面との
間に所定の厚さを有する図示しないスペーサ等の治具を
挟んだ状態で、ブレード104を取り付けているネジ1
06を締めて、ブレードギャップTGを所定の値に設定
する必要がある。このように、上記ブレードギャップT
Gの調整は、スペーサ等の治具を用いる必要があり、し
かも両端部での傾き等を調整する必要があるため、作業
性が悪く取付け作業の効率が悪いばかりか、取付治具や
ブレード104の下辺さらには現像ロール103の表面
に損傷と与えるという問題点があった。
【0006】そこで、かかる問題点の解決に寄与し得る
技術としては、例えば、特開平1−219859号公報
に開示されているものがある。
【0007】この特開平1−219859号公報に係る
現像装置は、現像剤容器内の収容粉体現像剤を現像剤担
持搬送部材面に層として担持させ、その担持現像剤層を
規制部材で層厚規制して潜像担持体面側へ搬送させるこ
とにより潜像の顕像化を行なわせ、前記層厚規制部材は
現像剤担持搬送部材との間に所定の間隔隙間を保持させ
て現像剤容器と一体の層厚規制部材支持部材に対して定
着して具備させた現像装置であり、前記現像剤層厚規制
部材と同支持部材は少なくともその長手方向の略中央部
において回転半径が部分的に異なる前記間隔隙間調整用
棒状部材によって連結されるように構成したものであ
る。
【0008】しかし、この提案に係る現像装置の場合に
は、間隔隙間調整用棒状部材としての偏心カムを用い
て、この偏心カムを回転させることでブレードの現像ロ
ールに対する相対位置を変化させるように構成したもの
であるが、偏心カムを回転させることによって容易にブ
レードギャップTGの調整が可能であるものの、現像装
置のハウジング自体に撓み等の変形がある場合には、ブ
レードギャップTGを精度良く調整することができない
という問題点を有している。また、上記提案に係る現像
装置の場合には、間隔隙間調整用棒状部材としての偏心
カム以外にも、ブレードを固定するためのネジ止め等が
必要となり、部品点数がその分増加し構成が複雑になる
とともにコストアップを招くという問題点を有してい
る。
【0009】そこで、この発明は、上記従来技術の問題
点を解決するためになされたもので、その目的とすると
ころは、コストを上昇させることなく、特別な治具等を
用いることなく容易かつ正確に最適なブレードギャップ
を確保することが可能な構成が簡単な現像装置を提供す
ることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述した技術的課題は、
この発明の請求項第1項に係る現像装置では、静電潜像
担持体に対向して現像部を形成すると共に、該現像部へ
現像剤を表面に担持して搬送する円筒形の現像剤担持体
と、この現像剤担持体に担持される現像剤の層厚を規制
する層厚規制部材と、前記現像剤担持体を回転自在に支
持する軸受部材と、該軸受部材を現像装置本体に固定す
る支持部材を備えた現像装置において、前記層厚規制部
材は現像装置本体に対して固定されており、かつ、前記
軸受部材の軸受部の軸心と現像装置本体の相対位置が可
変となるような取付手段を有するように構成されてい
る。
【0011】また、この発明の請求項第2項に係る現像
装置では、前記軸受部材は円筒形状であり、その外周部
分の中心軸が、前記現像剤担持体を支持する軸受部の中
心軸に対して偏心するように構成されている。
【0012】さらに、この発明の請求項第3項に係る現
像装置では、前記軸受部材とその支持部材は、軸受部材
外周面の現像装置本体に対する取付角度を複数あるいは
自在に設定可能な構造であるように構成されている。
【0013】また、この発明の請求項第4項に係る現像
装置では、静電潜像担持体に対向して現像部を形成する
と共に、該現像部へ現像剤を表面に担持して搬送する円
筒形の現像剤担持体と、この現像剤担持体に担持される
現像剤の層厚を規制する層厚規制部材と、前記現像剤担
持体を回転自在に支持する軸受部材と、該軸受部材を現
像装置本体に固定する支持部材を備えた現像装置におい
て、前記層厚規制部材を、前記軸受部材を現像装置本体
に固定する支持部材と一体的に形成するように構成され
ている。
【0014】
【作用】この発明に係る現像装置では、層厚規制部材は
現像装置本体に対して固定されており、かつ、前記軸受
部材の軸受部の軸心と現像装置本体の相対位置が可変と
なるような取付手段を有するように構成されているの
で、現像剤担持体を回転自在に支持する軸受部材の軸受
部の軸心を、取付手段によって現像装置本体に対する相
対位置を変化させることにより、簡単な構成で容易かつ
正確に最適なブレードギャップを確保することができ
る。
【0015】
【実施例】以下にこの発明を図示の実施例に基づいて説
明する。
【0016】図10はこの発明に係る現像装置を適用し
た画像形成装置の一実施例を示すものである。
【0017】図10において、1は周囲が光導電層1a
からなる静電潜像担持体としての感光体ドラム、2は感
光体ドラム1の表面を予め帯電する帯電コロトロン、3
は感光体ドラム1の表面に画像露光を施して静電潜像を
形成する露光手段である。4は感光体ドラム1の表面に
形成された静電潜像をトナーにより現像するための磁気
ブラシ方式の現像装置、5はトナー像の極性と逆極性に
記録シート6を帯電し、この記録シート6にトナー像を
静電的に転写させる転写コロトロン、7は転写工程後に
記録シート6を感光体ドラム1から剥離する剥離用除電
コロトロン、8はクリーニング工程前に感光体ドラム1
及び残留トナーの残留電荷を除去する除電コロトロン、
9は感光体ドラム1上の残留トナーを除去するクリー
ナ、10は次の画像形成サイクル前において感光体ドラ
ム1上の残留電荷を完全に除去する除電ランプ、11は
記録シート6が収容されているシート供給トレイ、12
は転写工程が終了した記録シート6に対しトナー像を定
着させる定着器、13は記録シート6の搬送経路を画成
するガイドプレートである。
【0018】次に、この画像形成装置の画像形成動作に
ついて説明する。
【0019】上記画像形成装置では、図10に示すよう
に、感光体ドラム1の表面を帯電コロトロン2によって
所定の電位に一様に帯電した後、当該感光体ドラム1の
表面には、露光手段3によって画像露光が施され、静電
潜像が形成される。この感光体ドラム1上に形成された
静電潜像は、後述するように、本実施例に係る現像装置
4によって現像され、トナ像となる。上記感光体ドラム
1上に形成されたトナー像は、転写コロトロン5の帯電
によって記録シート6上に転写された後、このトナー像
が転写された記録シート6は、剥離用除電コロトロン7
によって除電され、感光体ドラム1の表面から剥離され
る。この感光体ドラム1の表面から剥離された記録シー
ト6は、定着器12によって定着処理され、記録シート
6上にトナー像が定着される。なお、記録シート6が剥
離された後の感光体ドラム1の表面は、除電コロトロン
8によって残留トナーの残留電荷が除去されるととも
に、クリーナ9によって感光体ドラム1上の残留トナー
が除去され、更に除電ランプ10によって次の画像形成
サイクル前において感光体ドラム1上の残留電荷が完全
に除去され、次の画像形成サイクルに備える。
【0020】図1は、この発明に係る現像装置の一実施
例を示した概略図である。
【0021】同図において、1は静電潜像担持体として
の前述した感光体ドラムであり、この感光体ドラム1と
対向する位置に現像装置20が配設されている。この現
像装置20のハウジング21には、感光体ドラム1と対
向する部位に、現像剤22を搬送するための現像ロール
23が配置されており、この現像ロール23は、内部に
配置された永久磁石と、この永久磁石を内包する現像ス
リーブとから構成されている。上記現像ロール23は、
軸受部材24によって回転自在に支持されているととも
に、図示しない駆動手段によって感光体ドラム1と同一
の方向に沿って回転可能となっている。
【0022】また、上記現像ロール23によって搬送さ
れる現像剤の流量の調整は、図7に示すように、現像ロ
ール23の表面と対向するように現像剤層厚規制板(以
下、「ブレード」と称する)25を配置し、このブレー
ド25と現像ロール23との隙間を変化させ、現像剤2
2の層厚を変えることによって行われる。また、上記現
像ロール23の両端部には、当該現像ロール23と感光
体ドラム1との間隙を所定の値に保持するためのリング
状のトラッキングロール26、26が設けられている。
【0023】とろろで、この実施例では、前記層厚規制
部材が現像装置本体に対して固定されており、かつ、前
記軸受部材の軸受部の軸心と現像装置本体の相対位置が
可変となるような取付手段を有するように構成されてい
る。
【0024】すなわち、この実施例では、ブレード25
と軸受部材24を支持する部分が、現像装置本体21の
一部を構成する支持部材27として一体化されている。
この支持部材27は、例えば、図2及び図3に示すよう
に、非磁性の金属板を打ち抜き加工等したものを所定の
形状に折曲加工することによって形成され、現像ロール
23と対向するように折曲された部分がブレード25を
構成している。なお、上記支持部材27のブレード25
部分の折曲等は、もちろん現像装置本体21への取付前
に行われる。また、上記支持部材27は、現像装置本体
21の両端側に折曲された部分27aが軸受部材24の
支持部を構成しており、この支持部27aに現像ロール
23を支持するための軸受部材24を取り付けるように
なっている。
【0025】さらに、上記軸受部材24は、図4に示す
ように、軸受部の中心軸と外周面の中心軸との間に特定
の軸間距離を設定するように構成された取付部材28を
介して支持部材27に取付けられている。この取付部材
28は、その内周面28aが軸受部材24を嵌合固定し
た状態で保持するように、軸受部材28の外周と等しい
直径を有する円形状に形成されている。また、上記取付
部材の外周面28bは、軸受部材24の中心軸に対して
偏心した円形状に形成されており、この外周面28bを
介して支持部材27の両側面に嵌合状態に取付けられる
ように構成されている。この取付部材28は、支持部材
27に対して、複数あるいは自在に取付角度を変更でき
る構造を有している。具体的には、取付部材28の外周
面28bが支持部材27に対して回転せずその間に十分
な摩擦力が働くように取付部材28の外周面28bの材
質や嵌め合い精度を選択することで実現することができ
る。また、図6に示すように、取付部材28の外周面2
8bの一部に凸部29を設けるとともに、支持部材27
の内周面27bに当該取付部材28の凸部29と嵌合す
る凹部30、30…を所定の角度毎に複数設け、取付部
材28の凸部29を支持部材27の内周面27bに形成
された凹部30、30…のいずれかに嵌合することによ
り、取付部材28の取付け角度を複数の角度に設定でき
るようにしても良い。
【0026】そして、上記取付部材28は、支持部材2
7に対する取付け角度を変化させることにより、現像ロ
ール23を軸支する軸受部材24の軸心位置を上下方向
に調整可能となっている。その結果、現像装置本体21
に対して現像ロール23を上下方向に移動させること
で、現像装置本体21に対して固定状態に取付けられた
支持部材27の一部を構成するブレード25の下端部2
5aと現像ロール23との間隙であるブレードギャップ
TGを変化させることができるようになっている。
【0027】以上の構成において、この実施例に係る現
像装置の場合には、次のようにして特別な治具等を用い
ることなく容易かつ正確に最適なブレードギャップを確
保することが可能となっている。すなわち、この実施例
に係る現像装置20では、図7及び図8に示すように、
取付部材28の支持部材27に対する取付け位置を変え
ることにより、当該支持部材27と一体的に形成された
ブレード25の下端部25aと現像ロール23の表面と
の間隙であるブレードギャップTGを調整可能となって
いる。
【0028】図7は図1に示した装置の詳細図で、軸受
部材24の軸受部を下端側に寄せたものであり、ブレー
ドギャップTGが大きな状態になっている。
【0029】一方、図8は軸受部材24の軸受部は最下
端においたものAと最上端においたものBを示すもので
ある。図8のAにおけるブレードギャップをTG1 、B
におけるブレードギャップをTG2 とすると、取付部材
28を回転させることにより、ブレードギャップTG
を、 TG1 ≦TG≦TG2 の範囲で調整することができる。
【0030】このように、取付部材28を回転させるだ
けでブレードギャップTGを調整できるため、調整方法
が簡便で、かつ、ブレード部材及び現像ロール表面の損
傷を防止することが可能となる。
【0031】さらに、ブレード25を現像装置本体21
に固定することが可能となり、従来のようにブレードの
本体に対する相対位置を調整するために必要な締結部材
等が不要になるほか、その取付けに必要な穴などを設け
る必要がない分、現像装置の構成を単純・小型化でき、
安価なものにできる。また、ブレード25と軸受部材2
7の支持部27aを同一の部材として形成することで、
軸受部材24の支持部27aとブレード先端25aとの
位置を高い精度に形成することが可能となる。
【0032】図9はこの発明の他の実施例を示すもので
あり、前記実施例と同一の部分には同一の符号を付して
説明すると、前記実施例では、取付部材28に取付けら
れた軸受部材24が取付部材28の中心に対して偏心し
ているため、当該取付部材28を支持部材27に対して
回転させると、軸受部材28に軸支された現像ロール2
3が上下方向以外に感光体ドラム1と接離する方向にも
移動し、現像ロールと感光体ドラムとの間隙が僅かでは
あるが変化する虞れがある。そこで、この実施例では、
現像ロール23が感光体ドラム1に対して変位する量を
小さくするため、図9に示すように、取付部材に取付け
られた軸受部材を感光体ドラムの方向に移動可能とし、
現像ロール23の中心軸23aをリンク機構30を用い
て取付け、ブレードギャップTGを調整する際は取付部
材28を回転させるとともに、リンク機構30を上下方
向に動かすように構成されている。
【0033】なお、図9中、31はリンク機構30の支
点を、32はリンク機構30を固定するためのネジをそ
れぞれ示している。
【0034】その他の構成は、前記実施例と同一である
同一であるので、その説明を省略する。
【0035】
【発明の効果】この発明は、以上の構成及び作用よりな
るもので、コストを上昇させることなく、特別な治具等
を用いることなく容易かつ正確に最適なブレードギャッ
プを確保することが可能な構成が簡単な現像装置を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1はこの発明に係る現像装置の一実施例を
示す要部斜視図である。
【図2】 図2は支持部材を展開した状態を示す平面図
である。
【図3】 図3は同実施例に係る現像装置を示す側面図
である。
【図4】 図4(a)(b)は取付部材をそれぞれ示す
正面図及び側面図である。
【図5】 図5(a)(b)は取付部材を支持部材に取
り付けた状態をそれぞれ示す正面図及び側面図である。
【図6】 図6(a)(b)は取付部材を支持部材に取
り付けた状態の他の例をそれぞれ示す正面図及び側面図
である。
【図7】 図7(a)(b)は現像装置の要部をそれぞ
れ示す一部破断の正面図及び側面図である。
【図8】 図8(a)(b)は現像装置の要部をそれぞ
れ示す一部破断の正面図である。
【図9】 図9はこの発明に係る現像装置の他の実施例
を示す斜視図である。
【図10】 図10はこの発明に係る現像装置を適用し
た画像形成装置の一実施例を示す構成図である。
【図11】 図11は従来の現像装置を示す要部斜視図
である。
【符号の説明】
1 感光体ドラム、20 現像装置、21 現像装置本
体、22 現像剤、23 現像ロール、24 軸受部
材、25 ブレード、27 支持部材、28 取付部
材。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静電潜像担持体に対向して現像部を形成
    すると共に、該現像部へ現像剤を表面に担持して搬送す
    る円筒形の現像剤担持体と、この現像剤担持体に担持さ
    れる現像剤の層厚を規制する層厚規制部材と、前記現像
    剤担持体を回転自在に支持する軸受部材と、該軸受部材
    を現像装置本体に固定する支持部材を備えた現像装置に
    おいて、前記層厚規制部材は現像装置本体に対して固定
    されており、かつ、前記軸受部材の軸受部の軸心と現像
    装置本体の相対位置が可変となるような取付手段を有す
    ることを特徴とする現像装置。
  2. 【請求項2】 前記軸受部材は円筒形状であり、その外
    周部分の中心軸が、前記現像剤担持体を支持する軸受部
    の中心軸に対して偏心していることを特徴とする請求項
    第1項に記載の現像装置。
  3. 【請求項3】 前記軸受部材とその支持部材は、軸受部
    材外周面の現像装置本体に対する取付角度を複数あるい
    は自在に設定可能な構造であることを特徴とする請求項
    第2項に記載の現像装置。
  4. 【請求項4】 静電潜像担持体に対向して現像部を形成
    すると共に、該現像部へ現像剤を表面に担持して搬送す
    る円筒形の現像剤担持体と、この現像剤担持体に担持さ
    れる現像剤の層厚を規制する層厚規制部材と、前記現像
    剤担持体を回転自在に支持する軸受部材と、該軸受部材
    を現像装置本体に固定する支持部材を備えた現像装置に
    おいて、前記層厚規制部材を、前記軸受部材を現像装置
    本体に固定する支持部材と一体的に形成したことを特徴
    とする現像装置。
JP6251005A 1994-10-17 1994-10-17 現像装置 Pending JPH08114980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6251005A JPH08114980A (ja) 1994-10-17 1994-10-17 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6251005A JPH08114980A (ja) 1994-10-17 1994-10-17 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08114980A true JPH08114980A (ja) 1996-05-07

Family

ID=17216231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6251005A Pending JPH08114980A (ja) 1994-10-17 1994-10-17 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08114980A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003280365A (ja) * 2002-03-25 2003-10-02 Kyocera Mita Corp 現像装置及び画像形成装置
US8180263B2 (en) 2006-12-28 2012-05-15 Oki Data Corporation Developing apparatus and image forming apparatus that incorporates the developing apparatus
JP2013080263A (ja) * 2013-02-04 2013-05-02 Ricoh Co Ltd 現像装置及び画像形成装置
JP2015219252A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 シャープ株式会社 現像装置及び画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003280365A (ja) * 2002-03-25 2003-10-02 Kyocera Mita Corp 現像装置及び画像形成装置
US8180263B2 (en) 2006-12-28 2012-05-15 Oki Data Corporation Developing apparatus and image forming apparatus that incorporates the developing apparatus
JP2013080263A (ja) * 2013-02-04 2013-05-02 Ricoh Co Ltd 現像装置及び画像形成装置
JP2015219252A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 シャープ株式会社 現像装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9335719B2 (en) Interval securing member, developing apparatus, and process cartridge
JPH08114980A (ja) 現像装置
US6298203B1 (en) Developing apparatus featuring suppressed deviation of a positional relationship between a developer bearing member and a developer regulator member and method for assembling the apparatus
JPH0764389A (ja) 現像装置
JP4087134B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP3552226B2 (ja) 像担持体ユニット
JPH01297685A (ja) 現像装置
JP2001337482A (ja) カラー画像形成装置
JPH04288572A (ja) 画像形成装置
JP2930508B2 (ja) 現像装置およびこの現像装置を備える画像形成装置
JP2911571B2 (ja) 現像装置及び該装置が備えられたプロセスカートリッジ
JP2690288B2 (ja) コロナ放電装置
JPH05273837A (ja) 帯電装置
JP2001117318A (ja) ローラ帯電装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP3755239B2 (ja) 像担持体ユニット
JP3620567B2 (ja) 像担持体ユニット
JP3598741B2 (ja) 像担持体ユニット
JPH04307582A (ja) 電子写真画像形成装置の像担持体軸受
JPH06332327A (ja) 画像形成装置
JPH096213A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH11223996A (ja) 現像装置及び電子写真画像形成装置
JPS6031170A (ja) 画像形成装置
JPH0594123A (ja) 電子写真装置およびこれに用いる感光ドラム
JPH0651627A (ja) 画像形成装置
JPH04142567A (ja) 電子写真装置