JPH08113158A - 自動車のフレーム構造 - Google Patents

自動車のフレーム構造

Info

Publication number
JPH08113158A
JPH08113158A JP27585894A JP27585894A JPH08113158A JP H08113158 A JPH08113158 A JP H08113158A JP 27585894 A JP27585894 A JP 27585894A JP 27585894 A JP27585894 A JP 27585894A JP H08113158 A JPH08113158 A JP H08113158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lateral member
stabilizer rod
frame structure
lateral
stabilizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27585894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3461211B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Sekiguchi
佳孝 関口
Takahiro Kamei
孝博 亀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP27585894A priority Critical patent/JP3461211B2/ja
Publication of JPH08113158A publication Critical patent/JPH08113158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3461211B2 publication Critical patent/JP3461211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スタビライザと干渉して衝撃吸収性が低下す
る不都合が生じることの無いように改良された自動車の
フレーム構造を提供する。 【構成】 左右の両サスペンションアーム取付部7を一
体的に接続し、かつ車体の左右方向に延在する横メンバ
1を有する自動車のフレーム構造において、横メンバに
於けるサスペンションアーム5間を連結するスタビライ
ザロッド10の左右方向に延在する部分との対向面に、
前側が下を向く傾斜面が形成されるものとする。特に、
横メンバとスタビライザロッドとの左右方向に延在する
部分は、中央部が上向きに突出する概ね相似形をなす台
形に曲成されており、スタビライザロッドの斜辺部分が
横メンバの斜辺部分の内側に位置すると共に、両者の上
底部分のみが互いに対向するように配設されているもの
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、左右の両サスペンショ
ンアーム取付部を一体的に接続し、かつ車体の左右方向
に延在する横メンバを有する自動車のフレーム構造に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】旋回時のロール剛性を高めるために、左
右のサスペンションアームはスタビライザを介して互い
に連結されている。このスタビライザの形状は、サスペ
ンションの特性に応じて種々の形状に設定されるが、レ
イアウトの都合上、左右方向に延在する部分を前輪懸架
装置を支持するフレームの横メンバの後方に設けること
が一般的である。
【0003】一方、フレームは、高い操縦性を獲得する
上で高い剛性が要求されるが、その反面、車両が衝突し
た際の衝撃を吸収・緩和して乗員を保護するために、適
度な変形性も重要である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、正面から見
てフレームの横メンバと重なる位置にスタビライザが延
在していると、衝突時に、横メンバとその後方にある車
体のダッシュボードロワとの間にスタビライザが挟み込
まれるおそれがあり、これが障害となってフレームの衝
撃吸収のための変形性が阻害される可能性が無いとも限
らない。
【0005】このような従来技術の問題点に鑑み、本発
明の主な目的は、スタビライザと干渉して衝撃吸収性が
低下する不都合が生じることの無いように改良された自
動車のフレーム構造を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述した目的は、本発明
によれば、左右の両サスペンションアーム取付部を一体
的に接続し、かつ車体の左右方向に延在する横メンバを
有する自動車のフレーム構造であって、前記横メンバに
於ける前記サスペンションアーム間を連結するスタビラ
イザロッドの左右方向に延在する部分との対向面に、前
側が下を向く傾斜面が形成されることを特徴とする自動
車のフレーム構造を提供することにより達成される。
【0007】特に、前記横メンバと前記スタビライザロ
ッドとの左右方向に延在する部分は、中央部が上向きに
突出する概ね相似形をなす台形に曲成されており、前記
スタビライザロッドの斜辺部分が前記横メンバの斜辺部
分の内側に位置すると共に、両者の上底部分のみが互い
に対向するように配設されていると好ましい。
【0008】
【作用】このようにすれば、衝突時に、後側部分をダッ
シュボードロワに衝止されたスタビライザロッドの左右
に延在する部分が、これと対向する横メンバの傾斜面に
突き当たり、次いで、傾斜面に沿って前方へ移動し、最
終的に横メンバの下方に抜け出るようになる。
【0009】特に、共に台形状に曲成された横メンバと
スタビライザロッドとの左右延在部分が、互いに上底部
分でのみ対向すると共に、その対向する横メンバの上底
部分に傾斜面が形成されていると、衝突時に、スタビラ
イザロッドの上底部分が、この傾斜面に突き当たった
後、これに沿って横メンバの下方に抜け出そうとする。
一方、残る斜辺部分は、横メンバと干渉することなくそ
のまま水平に変移して、横メンバの下側に入り込むこと
ができる。したがって、ダッシュボードロワと横メンバ
との間にスタビライザロッドが挟まれてクラッシャブル
ストロークが減少することを回避し得る。
【0010】
【実施例】以下、本発明の好適実施例を添付の図面につ
いて詳しく説明する。
【0011】図1は、本発明が適用された前輪用サブフ
レームの全体を示している。このサブフレームは、車体
の左右方向に延在する一対の横メンバ1・2と、前後方
向に延在する一対の縦メンバ3とを、平面視がロ字形を
なすように井桁状に一体接続してなっている。このサブ
フレームは、ダブルウイシュボーン式フロントサスペン
ション4のロワアーム5及びラジアスロッド6の一端が
枢着された上で、図示されない車体フレームに架設され
るものである。
【0012】左右の各縦メンバ3の上面には、ロワアー
ム5の内端を枢着するブラケット7がそれぞれ突設され
ており、これら左右の両ブラケット7間は、横メンバ8
で互いに連結されている。また、後側の横メンバ1は台
形に曲折されており、その上底部分にあたる水平部1a
と横メンバ8とは、連結部材9を介して互いに連結され
ている。この後側の横メンバ1の下面の左右両側には、
1対のサドル11が取り付けられており、スタビライザ
ロッド10の左右方向に延在する部分の左右両側をそれ
ぞれ支持している。
【0013】このスタビライザロッド10の左右の両サ
ドル11による支持点間は、後側の横メンバ1との干渉
を避けるため一旦斜め後方に折り曲げられた後、上向き
に折り曲げられて横メンバと概ね相似形をなす台形に曲
成されている。この台形の上底に当たる水平部10a
は、横メンバ1の水平部1aの後方にこれと平行して延
在している。また、このスタビライザロッド10の水平
部10aからサドル11にかけての斜辺部分は、図2に
示されるように、台形をなす後側の横メンバ1の斜辺部
分に当たる傾斜部1bの斜め下方に配置されている。
【0014】他方、スタビライザロッド10の左右両遊
端部は、共にL字状に折り曲げられて前方に延出し、ス
タビライザリンク12を介して左右のロワアーム5にそ
れぞれ連結されている。
【0015】後側の横メンバ1は、図3に示されるよう
に、概ね角筒状の閉断面部材であり、後方に向けて延出
した上下のフランジ1c・1d同士を溶接接合してでき
ている。横メンバ1の水平部1aには、このフランジ1
dに隣接して、前側が下向きに傾斜すると共に、僅かに
凹面状に湾曲した傾斜面1eが、Bで示される最下位置
に変移した水平部10aと略同一の高さに形成されてい
る。
【0016】このようなサブフレームにおいて、車体前
面から衝突した場合、まず、図3のAで示される通常位
置にあったスタビライザロッド10が、衝突の衝撃でB
で示される最下位置に変移する。次いで、サブフレーム
と共に後退したスタビライザロッド10の水平部10a
が、ダッシュボードロワ(図示しない)に衝止してB位
置から矢印aの向きに変移し、フランジ1cの下方を通
って傾斜面1eに突き当たる。更に衝撃が大きいと、傾
斜面1eに沿って前方へ移動し、横メンバ1の下側に抜
け出るようになる。
【0017】
【発明の効果】以上の説明により明らかなように、本発
明によるフレーム構造によれば、衝突時にスタビライザ
ロッドが横メンバの下側に逃げ込めるため、スタビライ
ザロッドの挟み込みによるクラッシャブルストロークの
減少を回避し、車体の衝撃吸収性を高める上に多大な効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されたサブフレームの概略構成を
示す斜視図。
【図2】図1に示されるサブフレームを後方から見た正
面図。
【図3】図2の矢印III−III線に沿って分断して示す要
部縦断面図。
【符号の説明】
1 横メンバ 1a 水平部 1b 傾斜部 1c・1d フランジ 1e 傾斜面 2 横メンバ 3 縦メンバ 4 サスペンション 5 ロワアーム 6 ラジアスロッド 7 ブラケット 8 横メンバ 9 連結部材 10 スタビライザロッド 10a 水平部 11 サドル 12 スタビライザリンク

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右の両サスペンションアーム取付部
    を一体的に接続し、かつ車体の左右方向に延在する横メ
    ンバを有する自動車のフレーム構造であって、 前記横メンバに於ける前記サスペンションアーム間を連
    結するスタビライザロッドの左右方向に延在する部分と
    の対向面に、前側が下を向く傾斜面が形成されることを
    特徴とする自動車のフレーム構造。
  2. 【請求項2】 前記横メンバと前記スタビライザロッ
    ドとの左右方向に延在する部分は、中央部が上向きに突
    出する概ね相似形をなす台形に曲成されており、前記ス
    タビライザロッドの斜辺部分が前記横メンバの斜辺部分
    の内側に位置すると共に、両者の上底部分のみが互いに
    対向するように配設されていることを特徴とする請求項
    1に記載の自動車のフレーム構造。
JP27585894A 1994-10-14 1994-10-14 自動車のフレーム構造 Expired - Fee Related JP3461211B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27585894A JP3461211B2 (ja) 1994-10-14 1994-10-14 自動車のフレーム構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27585894A JP3461211B2 (ja) 1994-10-14 1994-10-14 自動車のフレーム構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08113158A true JPH08113158A (ja) 1996-05-07
JP3461211B2 JP3461211B2 (ja) 2003-10-27

Family

ID=17561418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27585894A Expired - Fee Related JP3461211B2 (ja) 1994-10-14 1994-10-14 自動車のフレーム構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3461211B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007237842A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車の前部車体構造
JP2009023638A (ja) * 2007-06-18 2009-02-05 Nissan Motor Co Ltd 車体前部構造
JP2009196613A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Autobacs Seven Co Ltd 自動車のフロントサブフレーム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007237842A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車の前部車体構造
JP4731360B2 (ja) * 2006-03-07 2011-07-20 ダイハツ工業株式会社 自動車の前部車体構造
JP2009023638A (ja) * 2007-06-18 2009-02-05 Nissan Motor Co Ltd 車体前部構造
JP2009196613A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Autobacs Seven Co Ltd 自動車のフロントサブフレーム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3461211B2 (ja) 2003-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7252326B2 (en) Vehicle underbody structure
JP4308573B2 (ja) 自動車のフロントアクスルに用いられるサブフレーム
JP6033300B2 (ja) 車体後部構造
JP4670959B2 (ja) 運転室のフロントマウントを備えたトラック
JPH09286354A (ja) 小型車両の車体フレーム装置
JP6489185B1 (ja) 車両用サスペンション装置
JPH085404B2 (ja) 後車軸担体を持つ乗用自動車
JP3716610B2 (ja) 自動車の後輪懸架装置
JP3464763B2 (ja) 自動車におけるスタビライザーの支持構造
JP2022080058A (ja) 車両の前部車体構造
JP4852977B2 (ja) 車両後部構造
CN108974125B (zh) 悬架臂支承构造
JP2000071734A (ja) 車両のサスペンション支持構造
JP3593863B2 (ja) 車両用バンパ保持装置
JP3182973B2 (ja) フロントボデーの構造
JP3461211B2 (ja) 自動車のフレーム構造
JP2004276735A (ja) フロントサブフレーム構造
JP4692153B2 (ja) 車輪の風圧抵抗低減装置
JP7172203B2 (ja) 車体前部構造
JP2002362463A (ja) 自動二輪車用車体フレーム
JP4094782B2 (ja) バンプストップ装置
JPH0747844A (ja) 自動車のパワートレイン支持構造
JP3794528B2 (ja) 自動車のサスペンション装置
JP2004114814A (ja) 車体前部構造
JP4830499B2 (ja) 車両前部構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees