JPH08111858A - テレビ対話監視システム - Google Patents

テレビ対話監視システム

Info

Publication number
JPH08111858A
JPH08111858A JP6245881A JP24588194A JPH08111858A JP H08111858 A JPH08111858 A JP H08111858A JP 6245881 A JP6245881 A JP 6245881A JP 24588194 A JP24588194 A JP 24588194A JP H08111858 A JPH08111858 A JP H08111858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
terminal
signal
station
voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6245881A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Aramaki
徹 荒巻
Kiyoshi Ishida
清 石田
Toshio Watanabe
敏夫 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6245881A priority Critical patent/JPH08111858A/ja
Priority to KR1019950034599A priority patent/KR100193645B1/ko
Priority to CN95119972A priority patent/CN1077373C/zh
Priority to US08/542,031 priority patent/US5751339A/en
Publication of JPH08111858A publication Critical patent/JPH08111858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/147Communication arrangements, e.g. identifying the communication as a video-communication, intermediate storage of the signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/23614Multiplexing of additional data and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2368Multiplexing of audio and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/24Monitoring of processes or resources, e.g. monitoring of server load, available bandwidth, upstream requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/148Interfacing a video terminal to a particular transmission medium, e.g. ISDN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2201/00Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems
    • H04M2201/50Telephonic communication in combination with video communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13034A/D conversion, code compression/expansion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13179Fax, still picture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13204Protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13209ISDN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13248Multimedia
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1332Logic circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13332Broadband, CATV, dynamic bandwidth allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13337Picturephone, videotelephony
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1337Operator, emergency services

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回線容量制御機能、画像多重機能、同報機能
を備えた、各種案内サービスや監視に適したテレビ対話
監視システムを提供する。 【構成】 中央局と複数の端局をISDN回線で接続し
たシステムにおいて、中央局は、画像音声対話監視手段
と画像入出力手段と音声入出力手段とシステム制御部と
ISDN回線終端装置とを備え、端局は、画像音声対話
手段とシステム制御部と画像入出力手段と音声入出力手
段と端局の状態変化検出手段とISDN回線終端装置と
を備え、中央局のシステム制御部に、端末の選択切替お
よび回線容量の制御と遠隔制御機能を備え、端末の状態
に対応して回線容量を変更しながら、複数の端末局と同
時に対話監視を行うシステムを構築する。 【効果】 回線容量の制御により、状況に応じた品質の
画像を得ることが可能となり、画像の多重管理による同
時監視、同報通信が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、統合サービスディジタ
ル通信網(以下ISDN網と称する)を利用して音声と
画像とデータをリアルタイムに双方向通信するマルチメ
ディア通信システムに関し、特に複数の端末との対話や
監視に好適なテレビ対話監視システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の画像や音声やデータ等をISDN
網を利用して通信する案内システム、対話システム、監
視システムあるいはこれらの複合システムとしては、情
報を送受信する通信路の伝送容量を固定し、単位時間に
伝送可能な情報量が一定である専用線を使用するシステ
ムが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、通
信回線に専用線を使用し、伝送容量を固定(例えば、I
SDNのBRI(64kb/s)や、H0(384kb
/s)に固定)して使用しているため、単位時間に伝送
可能な情報量は一定である。このような伝送容量固定
(制約)される環境で、従来の通信システムは、画像信
号を符号化復号化処理しているため、送信(カメラ等に
より撮像された)映像がそのまま受信端側で再現され
ず、画素数あるいはフレーム数等が減少された画像を表
示するものとなっており、ユーザが必要なときに画像を
より細かくかつ高速に見たいといった要求に対応可能な
構成とはなっていない。すなわち、ユーザが必要なとき
に画像をより細かくかつ高速に見たいといった要求に対
し、システムの運用モード(画素数、フレーム数等の設
定値)を可変して伝送するようなことはせず、たえず同
じモードでの画像表示を行っている。従って、このよう
なシステムを用いて対話や監視を行う場合、あまり重要
でない場合の(例えば監視状態で特に画像に動きが見ら
れないような場合等)画像伝送時と重要な場合の(例え
ば監視状態において、監視対象に著しい変化が認められ
る場合等)画像伝送時とでは、実際に送受信される信号
の情報量に差が有るにもかかわらず、伝送される信号量
は常に一定となり、利用者から見れば、効率あるいは伝
送コストの点で不利と考えられるシステムとなる。
【0004】また、従来の技術の監視方式は、複数の端
末局に対し各局の例えば画像を同一のモードで受信し、
モニタ等を表示手段として常時同じように表示している
ものである。しかし、実際の監視の状態を考えて見る
と、各端末局内で監視される情報の中で重要なものは、
定期的な状態監視とともに、例えば人の出入りや非常事
態の発生のような事象等で代表される、時系列的に個々
の局でランダムあるいは独立に変化する事象であること
がほとんどである。従って、中央局にいるユーザが複数
の端末局に対し、例えば所定の時刻に所定の時間だけ画
像情報をより細かくリアルタイムに見たいといった場合
に伝送する情報量を増大させる、さらに、特定の事象が
発生した場合に同様な目的伝送する情報量を増大させ、
それ以外は情報を圧縮して情報を効率良く伝送すること
で通信コストのむだを省き最適化及び低減化をはかるシ
ステムが望ましい。
【0005】また、従来のシステムは、中央局と端末局
の間のシステム接続構成が1対1での通信を可能とする
構成であるため、例えば中央局から複数の端末局経の同
時情報(画像、音声等)の伝送(同報通信)、あるいは
複数端末局の中の通信中端末局以外の端末局からの画像
あるいは音声通信は同時にできず画像あるいは音声の同
時通信ができないといったシステム上の制限が有る。す
なわち、上述のように複数の地点から得られる情報に
は、情報量の差(重み)が有り、しかも時刻ごとにその
状態が変わっていくので、中央局側では複数の地点の端
末局の画像あるいは音声等による監視を同時にやりなが
ら、その中の1つの端末局からの画像のモードをより細
かく高速にして対話や監視を簡単な構成と操作で実施で
きる使い勝手に制限がないシステムの実現が望まれる。
【0006】また、通信回線を専用線としているので、
システムを接続した系だけの構成に限定できる分効率は
良いが、通信線路の布線が必要となりコストが増大する
という問題がある。この問題を解決する手段としては、
一般の公衆回線を使用したテレビ対話監視システムが知
られている。しかし、一般の公衆回線を使用したシステ
ムで、複数の端末局を任意に選択して中央局と接続して
対話や監視を行うシステムでは、このシステムを構成す
る端末以外の一般の通信端末(例えばテレビ会議装置
等)からの着信等に対して、そのシステムが扱う情報の
機密保護あるいはいたずら防止等の目的から、着信拒否
等のシステム保護処置が重要になる。
【0007】本発明の目的は、上記のような課題を解決
し、通信回線利用の効率化と伝送情報の最適化を図った
多機能で使い勝手の良いテレビ対話監視システム、すな
わち、簡単な構成と操作により、公衆回線網を使用して
複数の地点と同時に対話や監視が可能で経済的、しか
も、必要に応じて複数の地点の各々と送受信する情報の
伝送容量を可変とできる監視対話能力に優れた、また、
一般端末からの誤着信等による運用妨害等に対しては保
護を行うことの可能な信頼性に優れたテレビ対話監視シ
ステムを提供することに有る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、中央局および端局における画像音声対話
手段として例えばテレビ会議装置を適用し、ISDN網
を介して画像や音声やデータ信号を双方向通信して対話
や監視サービスを実現するテレビ対話監視システムにお
いて、中央局側には、画像音声対話手段と画像入出力手
段と音声入出力手段とシステム制御手段とISDN回線
終端装置とを備え、端局側には、画像音声対話手段と第
1画像入力手段と第2画像入力手段と画像出力手段と音
声入出力手段と発呼手段や第一通知手段や第二通知手段
からなる状態変化検知手段とシステム制御手段とISD
N回線終端装置とを備え、例えばISDNのPRIイン
タフェースを介して接続する構成とし、中央局とISD
N網を介して複数の端局を同時に接続可能とする構成と
した。また、端局の状況変化および中央局での操作によ
り回線容量を自由に変化させる手段を備え、対話や監視
の状況に応じて、端局毎に送受信する画像の品質および
伝送速度を変化させ、伝送路を有効に勝義ながら高品質
の画像を提供可能なテレビ対話監視システムを構築す
る。
【0009】
【作用】端局側の画像音声対話手段で、回線制御部は、
画像、音声および各種データ信号を中央局側装置にIS
DN網を介して通信するよう動作する。第一画像入力手
段は、端局内全体の画像を入力し、第二画像入力手段
は、来訪等の画像を入力し、音声入力手段は、音声を入
力し中央局側装置に伝送するように動作をする。画像出
力手段は中央局側からの画像信号を受信し、音声出力手
段は音声信号を受信しそれぞれ出力する。、第一の通知
手段は、管理者等の在状態あるいは不在状態を通知する
ため信号を、第二の通知手段は、管理者等の非常状態を
通知するための信号を、検知手段は、来訪者等の入室あ
るいは退室を検知するための信号をそれぞれ検出し、回
線制御部を介して中央局側装置に伝送する。発呼手段
は、対話を要求するための信号を回線制御部を介して中
央局側装置に伝送すると共に端局側の回線容量の増減変
化を要求する信号を端局側画像音声対話手段に伝送す
る。
【0010】中央局側の画像音声対話手段で、画像入力
手段は、中央局側の画像を入力し、音声入力手段は、音
声を入力し端局側装置にそれぞれ伝送するように動作す
る。画像出力手段は、端局側から画像を受信し、音声出
力手段は音声を受信しそれぞれ出力する。ファクシミリ
は、端局側に文字、図形情報を回線制御部を介して転送
する。システム制御用操作部は、システム全体の画像及
び音声の信号切替、回線容量の変化あるいは、端局装置
への発呼等通信制御を行うとともに、端局から発呼手
段、第一通知手段、第二通知手段、検知手段等の各状態
通知情報を表示する。以上の動作により、本発明のテレ
ビ対話監視システムは、統合サービスディジタル網を適
用し、音声、画像による双方向同時通信による対話サー
ビスだけでなく、さらにはファクシミリ転送、画像記録
機能等による情報の提供により他機能なマルチメディア
案内サービス等が可能となる。
【0011】
【実施例】以下、本発明によるテレビ対話監視システム
の実施例について図面を用いて説明する。 (1)システムの構成 図1は、本発明のテレビ対話監視システムの全体構成を
示すブロック図である。本発明のテレビ対話監視システ
ムは、通信回線として公衆回線のサービス統合ディジタ
ル通信網(以下ISDN網)1を用い、監視およびシス
テムの制御等を実施する中央局に設置する中央局側端末
システム2と、中央局より遠隔に設置された、複数個の
監視の対象である端末局に設置する端末局側端末システ
ム3〜9とをISDN網1により、PRI(24B+
D)やBRI(2B+D)の回線で接続する構成であ
る。本実施例では、端末局側端末システムの数を7とし
ているが、本発明のテレビ対話監視システムは、後述の
説明で明らかになるように、複数個の端末局側端末シス
テムと中央局とで送受信するそれぞれの情報の伝送容量
を可変としながら経済的かつ高効率で監視能力に優れた
テレビ対話監視システムを提供するものであり、図1で
示した実施例の端末局側端末システムの数に制限される
ものではない。図1で示した中央局側端末システム2
は、テレビ対話監視に必要な構成として、画像出力手段
であるモニタ15および画像入力手段である対話用カメ
ラ16を具備した画像音声対話装置11と、システム制
御装置12と、ファクシミリ装置13で代表されるデー
タ通信端末と、ISDN回線終端装置14とで構成した
ものを一例として示しており、各端局と接続し、画像と
音声を使用した双方向の対話監視を行うものである。詳
細な構成は後で説明するが、対話や監視の種類や構成に
応じてその他の装置(例えば、監視用カメラの画像を録
画するVTRや監視画像を出力する監視モニタ)を付加
しても良い。同じく、図1で示した端末局側端末システ
ム3は、テレビ対話監視に必要な構成として、一般来訪
者に案内等の情報や中央局に駐在してる対応者の映像を
提供するための画像出力手段であるモニタ19および一
般来訪者の画像を入力する手段である対話用カメラ20
およびシステム制御装置21ならびにスピーカ22を具
備した画像音声対話装置23と、端末局側端末システム
の設置場所全体を撮像する画像入力手段である監視用カ
メラ24と、設置場所への一般来訪者の入室あるいは退
室の検出手段である入退室センサ25および設置場所が
無人状態であることを中央局に通知するための第1の通
知手段である無人状態設定キー26および非常事態を中
央局に通知する第2の通信手段である非常Aボタン27
等からなる状態検出設定部107と、中央局と同様にフ
ァクシミリ装置28と、ISDN回線終端装置29とで
構成したものを一例として示しており、中央局と接続
し、画像と音声を使用した双方向の対話監視を行うもの
である。もちろん中央局側端末システム2と同様に、対
話や監視の種類や構成に応じてその他の装置(例えば、
監視用カメラの画像を録画するVTRや監視画像を出力
する監視モニタ)を付加しても良く、他の端末局側端末
システム4〜9は、基本的な構成は端末局側端末システ
ム3と同様であるが、詳細な構成(付加装置)は異なっ
ていても構わない。
【0012】図2は、本発明のテレビ対話監視システム
で使用する中央局側端末システム2の一実施例の詳細な
構成を示したブロック構成を示す図である。この中央局
側端末システム2は、端末局A、端末局B、端末局C、
端末局Dからならる4個の端局とISDN網1の回線に
より接続され、各端局の監視や来訪者との対話を行うも
ので、画像音声対話装置11と、システム制御部本体3
0およびシステム制御装置用ディスプレイ31およびシ
ステム制御操作部32からなるシステム制御部12と、
対話用モニタ15と、対話用カメラ16と、対話用カメ
ラ16が提供する画像(動画像)の他に、端局への来訪
者への利便性を考慮して、図面等の画像(静止画像)を
提供する書画装置34と、監視録画用VTR35と、対
話用マイク36と、対話用スピーカ37とで構成した。
【0013】ここで、画像音声端末装置11は、複数個
の端末局側端末システムと、送受信する情報の伝送容量
を各端局の監視や対話の状況に応じてそれぞれ可変とし
ながら経済的かつ高効率で監視能力に優れたテレビ対話
監視を行うものであり、具体的には以下のような装置に
より構成した。端末局側端末システムに画像や音声を送
信する送信側には、(a)対話用カメラ16の出力であ
る動画像(アナログ信号)をディジタル信号に変換する
画像信号A/D変換部39−aおよび書画装置34の出
力である静止画像をディジタル信号に変換する画像信号
A/D変換部39−bと、(b)動画符号化部41−
a、静止画符号化部41−bより構成され、前記画像信
号A/D変換部39−aおよび39−bの出力であるデ
ィジタル化した画像信号を、ISDN網1の伝送に適し
た符号(例えばITU勧告H221規格等)に符号化す
る画像符号化部41と、(c)端末局A、端末局B、端
末局C、端末局Dのそれぞれへ転送する画像を、動画像
または静止画像に決定し、画像符号化部41から出力さ
れた符号化信号を、後述するマルチメディア多重・端末
間制御部42に出力する画像切替マトリクス部38と、
(d)対話用マイク36の出力である音声信号(アナロ
グ信号)をディジタル信号に変換する音声信号A/D変
換部54と、(e)音声信号A/D変換部54からのデ
ィジタル音声信号を入力して画像信号と同様に符号化す
る音声符号化部55と、(f)音声符号化部55が出力
する符号化信号を端末局A、端末局B、端末局C、端末
局Dのそれぞれに分配転送する音声分配部56と、
(g)画像切替マトリクス部38と音声分配部56で決
定した符号化方式で、符号化した音声や画像や制御信号
を後段の信号多重部60に送信する経路を作るデータ選
択部59および、符号化した音声や画像や制御信号(デ
ータ選択部59の出力)を多重化して後段の通信制御コ
マンド多重部61に送信する信号多重部60および、信
号多重部60より出力された多重信号にビットレート割
当信号(BAS)を多重して後段の同期信号多重部62
に送信する通信制御コマンド多重部61および、通信制
御コマンド多重部61より出力されたビットレート割当
信号(BAS)の多重された信号にフレーム同期信号
(FAS)を多重して後述する網インタフェース・通信
制御部43に送信する同期信号多重部62で構成したマ
ルチメディア多重・端末間制御部42と、(h)マルチ
メディア多重・端末間制御部42から出力された信号
を、ISDN回線(PRI)のB1〜B6に端末局A、
B7〜B12に端末局B、B13〜B18に端末局C、
B19〜B23に端末局Dをそらぞれ割り振り、ISD
N網1に送信する網インタフェース・通信制御部43と
を備えた。
【0014】また、端末局側端末システムから画像や音
声を受信する受信側には、(a)網インタフェース・通
信制御部43で受信した通信フレームから、フレーム同
期信号(FAS)を抽出してフレーム同期はずれの検査
を行うフレーム同期制御部63および、Bチャネル信号
のフレーム間の位相補償を行う位相補償部64および、
受信した通信フレームから音声や画像や制御のそれぞれ
のデータに分離する通信制御コマンド分離部65で構成
したマルチメディア分離・端末間制御部44と、(b)
端末局対応に、例えば端末局Aであれば、動画符号化し
た信号を復号化する動画復号化部45−aと静止画符号
化した信号を復号化する静止画復号化部45−bより構
成され、マルチメディア分離・端末間制御部44が出力
した画像信号を復号化する画像復号化部45(図2で
は、端末局B、C、Dに対応した画像復号化部50、5
1、52も示した)と、(c)画像復号化部45、5
0、51、52から出力された画像復号化データを後段
の画面分割制御部47に送信するための経路を作る復号
化データ選択部46と、(d)復号化データ選択部46
を経由した端末局A、端末局B、端末局C、端末局Dか
らの画像信号を入力蓄積し、モニタ15にまとめて1画
面に表示可能な様に処理するフレームメモリ53で、1
画面した画像信号を後段のD/A変換部48に出力する
画面分割制御部47と、(e)画面分割制御部47から
のディジタル画像信号をアナログ画像信号に変換するD
/A変換部48と、(f)D/A変換部48からの出力
信号にシステム制御部本体30からの文字信号を多重す
る画像信号加算部49と、(g)マルチメディア分離・
端末間制御部44から出力された音声信号を復号化する
音声復号化部57と、(h)音声復号化部57を経由し
た音声信号をディジタル音声信号からアナログ音声信号
に変換するD/A変換部58とを備えた。
【0015】図3は、本発明のテレビ対話監視システム
で使用する端末局側端末システム3の一実施例の詳細な
構成を示したブロック構成を示す図である。この端末局
側端末システム3は、端局の監視や来訪者との対話を行
うもので、画像音声対話装置23と、システム制御装置
21と、画像音声切替制御部66と、図1で示した入退
室センサ25および無人状態設定キー26ならびに非常
Aボタン27からなる端局の状態検出設定部107と、
監視用カメラ24と、対話用カメラ20と、監視録画用
VTR67と、監視用モニタ68と、中央局からの画像
等を表示するモニタ(図1の19相当)やスピーカー2
2等を備えた対話装置69で構成したもので、図1で示
した端末局側端末システムと構成を変えた実施例であ
る。
【0016】ここで、画像音声端末装置23は、中央局
側端末システムと、送受信する情報の伝送容量を各端局
の監視や対話の状況に応じてそれぞれ可変としながら経
済的かつ高効率で監視能力に優れたテレビ対話監視を行
うものであり、具体的には以下のような装置により構成
した。中央局側端末システムに画像や音声を送信する送
信側には、(a)対話用カメラ20が撮像した画像のア
ナログ信号をディジタル信号に変換する画像信号A/D
変換部70(信号は画像音声切替制御部66経由で入力
される)と、(b)画像信号A/D変換部70が出力す
るディジタル化した画像信号の符号化方式を決定する符
号化セレクタ部71と、(c)動画符号化部72−a及
び静止画符号化部72−bより構成され、符号化セレク
タ部71により決定した方式でディジタル化した画像信
号を符号化する画像符号化部72と、(d)対話用マイ
ク80が入力した音声信号をアナログ音声信号からディ
ジタル信号に変換する音声信号A/D変換部79(信号
は画像音声切替制御部66経由で入力される)と、
(e)音声信号A/D変換部79から出力のディジタル
音声信号を入力し、符号化する音声符号化部81と、
(f)符号化セレクタ部71で決定した符号化方式で、
符号化した音声・画像・制御の符号化データを信号多重
部に送信する経路を作るデータ選択部84および、画像
符号化部72で符号化した符号化データを多重化して後
段の通信制御コマンド多重部86に送信する信号多重部
85および、信号多重部85より出力された多重信号に
ビットレート割当信号(BAS)を多重して後段の同期
信号多重部88に送信する通信制御コマンド多重部86
および、通信制御コマンド多重部86より出力されたビ
ットレート割当信号(BAS)の多重された信号にフレ
ーム同期信号(FAS)を多重化して網インタフェース
・通信制御部43に送信する同期信号多重部88で構成
したマルチメディア多重分離・端末間制御部87(受信
側は後述する)と、(g)マルチメディア多重分離・端
末間制御部87から出力された信号をISDN網1に送
信する網インタフェース・通信制御部73とを備えた。
【0017】また、端末局側端末システムから画像や音
声を受信する受信側には、(a)網インタフェース・通
信制御部73で受信した通信フレームから、フレーム同
期信号(FAS)を抽出し、フレーム同期はずれの検査
を行うフレーム同期制御部90および、Bチャネル信号
のフレーム間の位相補償を行う位相補償部91および、
通信フレームを音声・画像・制御それぞれのデータに分
離する通信制御コマンド分離部92で構成したマルチメ
ディア多重分離・端末間制御部87と、(b)中央局2
で動画符号化した信号を復号化する動画復号化部74−
aおよび、中央局2で静止画符号化した信号を復号化す
る静止画復号化部74−bより構成され、前記マルチメ
ディア多重分離・端末間制御部87が出力した画像信号
を復号化する画像復号化部74と、(c)画像復号化部
74から出力された画像復号化データを後段のD/A変
換部に送信するための経路を作る復号化データ選択部7
5と、(d)復号化データ選択部75からの出力信号に
システム制御部本体78からの文字や画像信号を多重す
る画像信号加算部77と、(e)画像信号加算部77の
出力信号をディジタル画像信号をアナログ画像信号に変
換するD/A変換部76と、(f)マルチメディア多重
分離・端末間制御部87から出力された中央局2の音声
信号を復号化する音声復号化部82と、(g)音声復号
化部82が出力した音声信号をディジタル音声信号から
アナログ音声信号に変換するD/A変換部83とを備え
た。尚、画像信号の符号復号化については、中央局2で
の画像符号復号化方式と同じ方式を選択する。
【0018】(2)システムの動作 以下、図面を用いながら本発明によるテレビ対話監視シ
ステムのいくつかの動作例について説明する。説明で用
いるテレビ監視システムは、概ね図1で示した構成であ
り、1個の中央局2が端末局A、端末局B、端末局C、
端末局Dからなる4個の端末局を同時に監視したり、端
末局に入室した人と対話を行うシステムを使用した。図
4は、本システムが、複数の端末局を画像により監視す
るの動作手順を示すシーケンス図である。より具体的
は、通常の端末局の監視であって、4個の端末局と中央
局とをそれぞれISDNの2Bの伝送容量を備えた伝送
路(例えば、後述する図9で示すように、ISDNのP
RI伝送路を適宜分割して使用するもの)で接続し、画
像(もちろん音声を含んでいてもよい)を送受信して監
視を行う手順を示したものである。以下、動作を説明す
ると、まず中央局2において、監視する端末局3(端末
局A、端末局B、端末局C、端末局D)を選択し、例え
ばシステム制御装置12に備えた複数端末局向けの発呼
ボタン(図示せず)を押下することにより、中央局2
は、端末局Aに対して呼設定信号を転送する。(94)
それに応じて端末局Aは、管理者の在/不在状態や、端
末局Aの管理者が非常状態である等の状態情報からなる
Dチャネル信号を中央局2側へ転送する(108)。中
央局2側では、このDチャネル信号に含まれる端末局A
の状態情報を受信し例えばシステム制御装置12に備え
た、各状態表示部(図示せず)のうち、対応する端末局
Aに該当するランプを点灯させるとともに、2B分の伝
送容量を有する回線を接続し(109)、Bチャネル信
号通信により端末局Aにおいて監視用カメラ24で入力
した画像信号を端末局3側から中央局2側へ転送する。
同様な手順で順次端末局B、端末局C、さらに端末局D
との接続を行い、すなわち、端末局Aに対して行った手
順と同一の手順で2B分の伝送容量を有する回線を接続
し、各端末局からの監視画像を中央局2が受信すること
で、中央局側で同時に4地点の映像監視を可能とするも
のである。以上の動作により、中央局の監視者は、簡単
な構成のシステムを用いて簡単な操作を行うだけで、複
数の端末局の監視が同時にできるという、経済的かつ効
率のよいテレビ対話監視が実施できるものである。
【0019】図5は、本システムが、上述の図4で示し
た動作手順により4個の端末局を、通常の状態で監視し
ている状態において、中央局の監視者の要求に基づい
て、特定の端末局の監視を高速かつ高精細に行う場合の
動作手順を示すシーケンス図である。より具体的には、
中央局2と端末局A、端末局B、端末局C、端末局Dと
の間で、2Bの伝送容量を備えた伝送路でBチャネル信
号通信しているときに、中央局が高速高精細画像監視す
る端末局として端末局Aを選択し、高速高精細画像監視
するために、中央局と端末局Aとの伝送路のみ6Bの伝
送容量を備えた伝送路でBチャネル信号通信するもので
ある。以下、を動作を説明すると、図4のシーケンスに
より各端末局監視を行ってる時に、中央局が詳細監視の
ために端末局Aを選択すると、中央局は、端末局Aに対
して切断信号を転送し(97)、端末局Aと中央局2と
のBチャネル通信を一旦終了する。次に、端末局Aに対
して呼設定信号を転送すると(123)、端末局Aは、
中央局へ管理者の在/不在状態や、端末局Aの管理者が
非常状態である等の状態情報からなるDチャネル信号を
中央局2側へ転送する(124)。中央局2では、この
Dチャネル信号に含まれる端末局Aの状態情報を受信
し、例えばシステム制御装置12に備えた、各状態表示
部(図示せず)のうち、対応する端末局Aに該当するラ
ンプを点灯させるとともに、6B分の伝送容量を有する
回線を接続し(125)、Bチャネル信号通信により端
末局Aにおいて監視用カメラ24で入力した画像信号を
端末局3側から中央局2側へ転送する。以上の動作で回
線接続し、6BによるBチャネル信号通信により高速、
高精細画像による画像監視を可能とするものである。こ
のような動作により、中央局の監視者は、各端局の監視
や対話の状況に応じて、送受信する情報の伝送容量を可
変としながら高効率で監視能力に優れたテレビ対話監視
を行うことが可能となる。
【0020】図6は、本システムが、上述の図4で示し
た動作手順により4個の端末局を、通常の状態で監視し
ている状態において、端末局に設置したセンサ類(例え
ば、図1や図3で示した、入退室センサ25および無人
状態設定キー26ならびに非常Aボタン27からなる端
局の状態検出設定部107)が、アラーム等の状態変化
を検知した時に、状態変化を検出した端末局の画像を、
図5のシーケンスで示したと同様に、高速かつ高精細に
監視する場合の動作手順を示すシーケンス図である。よ
り具体的には、中央局と端末局A、端末局B、端末局
C、端末局Dとの間で、Bチャネル信号通信していると
きに、他の端末局Nに備えた入退室センサ25が来訪者
の入室を検知すると、中央局と端末局Nとの伝送路のみ
6Bの伝送容量を備えた伝送路でBチャネル信号通信し
て高速高精細画像監視するものである。以下、を動作を
説明すると、図4のシーケンスにより各端末局監視を行
ってる時に、端末局Nの入退室センサ25が来訪者の入
室を検知すると、システム制御装置21は、入室通知を
示す符号を含む呼設定信号(Dチャネル信号)を送信す
る(126)。中央局では、この呼設定信号に含まれる
入室検知信号を受信し、例えばシステム制御装置12に
備えた各状態表示部(図示せず)のうち、端末局Nに該
当する入室情報表示ランプを点灯させる。そして、中央
局2では、監視中の端末局の中から監視切断可能な端末
局Aを選択して回線を切断し(127)、システム制御
装置12に備えたクローズアップ端末局選択部(図示せ
ず)で入室を検知した端末局Nを選択すると共に、上述
した動作例と同様に、端末局Nに呼設定信号を送信する
ことで回線を接続しBチャネル信号通信を可能とする
(128〜130)。このとき、6B分の伝送容量を有
する回線を接続してBチャネル信号通信接続すること
で、中央局2では端末局N内の状態を、音声及び高速、
高精細画像による確認が可能となるものである。また、
同シーケンス図の下部に示したように、中央局の監視者
が、入室者に対して音声を用いた案内やサービスが必要
と判断した場合には、中央局に備えたシステム制御装置
12を操作することで(例えば、図示しない画像音声出
力キーを押下することで)端末局との画像音声対話が可
能となる。同様に、中央局の監視者が、高速、高精細画
像による確認不要もしくは終了と判断した場合には、、
中央局に備えたシステム制御装置12を操作することで
(例えば、図示しない通常モードキーを押下すること
で)Bチャネル接続を2Bとし、通常画像での画像音声
対話を行うことも可能である。このような動作により、
システムが各端局の状況に応じて自動的に端末局の接続
替えをしたり送受信する情報の伝送容量を可変するの
で、中央局の監視者は、特別な操作を行わなくとも高効
率で監視能力に優れたテレビ対話監視を行うことが可能
となる。
【0021】図7は、本システムで、複数の端末局に対
して中央局2が同報通信を行う場合の動作手順を示すシ
ーケンス図である。中央局2でシステム制御装置12等
により同報通信する端末局(本実施例では、端末局A、
端末局B、端末局C、端末局D)を選択すると、最初に
端末局Aに回線接続要求を示す符号を含む呼設定信号を
転送し(132)、端末局Aとの回線接続を行い(13
3)、画像音声通信することで端末局Aに中央局2の画
像、音声を出力する。これと同様の動作を端末局B、端
末局C、端末局Dについて行うことにより(134〜1
39)、中央局2から複数端末局への画像、音声の同報
通信が可能となる。本発明のテレビ対話監視システムに
よれば、簡単な構成で複数個の端末局との対話監視が可
能な構成となっているので、本シーケンス図で示したよ
うに同報通信も容易に実施でき、中央局からの対話や情
報案内サービス提供、さらには監視結果の通知や対応指
示が簡単にできるものとなる。
【0022】本発明のテレビ対話監視システムは、IS
DN回線に加入している一般加入者から、例えばディジ
タルテレビ電話機等のISDN対応端末装置から、本シ
ステムへ発呼があった場合に、本テレビ対話監視システ
ムの機能を維持したり保護するために、この発呼を検出
して、本システムに接続させない構成としている。図8
は、この保護動作の例を示すシーケンス図であり、図8
の上部が一般端末と中央局2との通信手順を示す図であ
り、図8の下部が一般端末と端末局3との通信手順を示
す図である。中央局側のシステム制御装置12及び端末
局側システム制御装置21には、あらかじめテレビ対話
監視システムを構成する各端末局3及び中央局2の番号
を登録している。一般端末装置から中央局2あるいは端
末局3にDチャネルで呼設定信号が転送された場合(1
41)、中央局2あるいは端末局3のシステム制御装置
12または21は、呼設定信号に含まれる番号情報を解
析し(すなわち、あらかじめ登録されている局番号か否
かを識別し)、登録されていない局番号である場合には
解放完了信号を一般端末装置に転送して回線の接続をし
ないように動作する(142,143)。さらに、呼設
定信号141を蓄積したり、各端末局側端末システム3
があらかじめ登録された相手以外からの番号情報を中央
局側端末システム2へ転送してもよい。これにより、例
えば、本システムを適用した案内システム等に特有のサ
ービス内容の漏洩防止、いたずら防止等の効果がある。
【0023】図9は、本システムのBチャネル通信構成
を示す図である。通常時1中央局2に対して最大4端末
局3が2B通信にて回線接続が可能となっているが、中
央局2側から、ある端末局3だけ監視映像をクローズア
ップして見る場合、または端末局3に来訪者が入室し、
検知手段が検知信号を中央局2に転送した場合、高速、
高精細な画像による対話、監視を行うために、回線容量
を通常時の2Bから4Bや6B等に増やすことが可能で
ある。中央局側の使用回線容量のモデル図であり、端末
局Aとは6B回線接続、端末局B、端末局Cとは2B回
線接続、端末局Dとは4B回線接続通信を行っていると
きのものである。
【0024】
【発明の効果】本発明のテレビ対話監視システムによれ
ば、ISDN網を適用た経済的な構成で、複数の端末局
との対話監視が同時に簡単な操作で実現できる。しか
も、端末局の状態に対応して伝送容量を可変として高速
かつ高精細な画像での監視を行うことのできる高効率で
監視能力に優れたテレビ対話監視を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のテレビ対話監視システムの全体構成例
を示すブロック図。
【図2】同じく、中央局側端末システムの全体構成例を
示すブロック図。
【図3】同じく、端末局側端末システムの全体構成例を
示すブロック図。
【図4】本発明のテレビ対話監視システムの動作例を示
す動作シーケンス図。
【図5】同じく、別の本発明の動作例を示す動作シーケ
ンス図。
【図6】同じく、他の本発明の動作例を示す動作シーケ
ンス図。
【図7】同じく、他の本発明の動作例を示す動作シーケ
ンス図。
【図8】同じく、他の本発明の動作例を示す動作シーケ
ンス図。
【図9】本発明のテレビ対話監視システムで使用する通
信路の構成例を示す構成図。
【符号の説明】
1・・・ISDN網、 2・・・中央局側
端末システム、3・・・端末局側端末システム
11・・・中央局側画像音声対話装置、12・・・中央局側シ
ステム制御装置、 14・・・中央局側回線終端装置、1
5・・・中央局側モニタ、 16・・・中央局側対
話用カメラ、19・・・端末局側モニタ、 2
0・・・端末局側対話用カメラ、21・・・端末局側システム
制御装置、 22・・・端末局側スピーカ、23・・・端末局
側画像音声対話装置、 24・・・監視用カメラ、25・・・
入退室センサ、 26・・・無人状態設定キ
ー、27・・・非常Aボタン、 28・・・端末
局側ファクシミリ装置、29・・・端末局側回線終端装
置、 30・・・中央局側システム制御部本体、38・
・・画像マトリクス部、 39・・・A/D変換
部、41・・・画像符号化部、 42・・・多重
端末間制御部、43・・・網インタフェース通信制御部、
44・・・分離端末間制御部、45・・・端末局A用画像復号
化部、 46・・・復号化方式選択部、47・・・画面分割
制御部、 48・・・D/A変換部、49・・・画
像信号加算部、 53・・・フレームメモリ、
54・・・音声A/D変換部、 55・・・音声符号
化部、56・・・音声分配部、 57・・・音
声復号化部、58・・・音声D/A変換部、 5
9・・・データ選択部、60・・・信号多重部、
61・・・通信制御コマンド多重部、62・・・同期信号
多重部、 63・・・フレーム同期制御部、6
4・・・位相補償部、 65・・・通信制御コ
マンド分離部、66・・・画像音声切替制御部、
67・・・端末局側監視記録用VTR、68・・・端末局側監
視用モニタ、 69・・・対話装置、70・・・画像A/
D変換部、 71・・・画像符号化セレクタ部、
74・・・画像復号化部、 75・・・復号化デ
ータ選択部、76・・・D/A変換部、 7
7・・・画像信号加算部、79・・・音声A/D変換部、
80・・・端末局側対話マイク、81・・・音声符号
化、 82・・・音声復号化部、83・・・D
/A変換部、 84・・・データ選択部、8
5・・・信号多重部、 86・・・通信制御コ
マンド多重部、87・・・多重端末間制御部、
88・・・同期信号多重部、89・・・分離端末間制御部、
90・・・フレーム同期制御部、91・・・位相補償
部、 92・・・通信コマンド分離部。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数個の端局側端末システムおよび1個の
    中央局側端末システムをサービス統合ディジタル通信網
    のディジタル通信回線で接続して、画像ならびに音声を
    前記複数の端局側端末システムと前記中央局側端末シス
    テムとの間で送受信するテレビ対話監視システムにおい
    て、前記複数個の端局側端末システムのそれぞれは、画
    像を入出力する第1の画像入出力手段と、音声を入出力
    する第1の音声入出力手段と、前記第1の画像入出力手
    段と画像信号を入出力して第1のディジタル信号との符
    号復号変換を行う第1の画像符号復号手段と、前記音声
    入出力手段と音声信号を入出力して第2のディジタル信
    号との符号復号変換を行う第1の音声符号復号手段と、
    前記第1のディジタル信号および第2のディジタル信号
    および端局側端末システムの監視制御信号を入出力して
    多重分離制御を行いディジタル通信回線を介して画像や
    音声や制御信号を送受信する第1のマルチメディア多重
    分離通信制御手段とからなる第1の画像音声対話手段で
    構成し、前記中央局側端末システムは、画像を入出力す
    る第2の画像入出力手段と、音声を入出力する第2の音
    声入出力手段と、前記第2の画像入出力手段と画像信号
    を入出力して第3のディジタル信号との符号復号変換を
    行う第2の画像符号復号手段と、前記音声入出力手段と
    音声信号を入出力して第4のディジタル信号との符号復
    号変換を行う第2の音声符号復号手段と、前記第3のデ
    ィジタル信号および第4のディジタル信号および前記中
    央局側端末システムの監視制御信号を入出力して多重分
    離変換を行いディジタル通信回線を介して画像や音声や
    制御信号を送受信する第2のマルチメディア多重通信制
    御手段とからなる第2の画像音声対話手段、および前記
    複数の端局側端末システムと接続するディジタル通信回
    線の伝送容量を選択する呼制御手段により構成し、前記
    中央局側端末システムは、前記呼制御手段で前記複数の
    端局側端末システムとの間の伝送容量を可変として画像
    ならびに音声を送受信することを特徴とするテレビ対話
    監視システム。
  2. 【請求項2】前記呼制御手段は、前記中央局側端末シス
    テムの操作者の指定により、伝送容量を可変とする端局
    側端末システムおよび伝送容量を選択するもので、前記
    中央局側端末システムは、前記複数の端局側端末システ
    ムとの間で画像ならびに音声を送受信してる途中におい
    て、前記操作者の指定により、選択された端局側システ
    ムとの間の伝送容量を可変として画像ならびに音声を送
    受信することを特徴とする請求項1記載のテレビ対話監
    視システム。
  3. 【請求項3】前記呼制御手段は、前記複数個の端局側シ
    ステムから所定の順序と期間と伝送容量で伝送容量を可
    変とする端局側端末システムを選択するもので、前記中
    央局側端末システムは、前記複数の端局側端末システム
    との間で画像ならびに音声を送受信してる途中におい
    て、前記所定の順序と期間、選択された端局側システム
    との間の伝送容量を前記所定の値に変更して画像ならび
    に音声を送受信することを特徴とする請求項1記載のテ
    レビ対話監視システム。
  4. 【請求項4】複数個の端局側端末システムおよび1個の
    中央局側端末システムをサービス統合ディジタル通信網
    のディジタル通信回線で接続して、画像ならびに音声を
    前記複数の端局側端末システムと前記中央局側端末シス
    テムとの間で送受信するテレビ対話監視システムにおい
    て、前記複数個の端局側端末システムのそれぞれは、画
    像を入出力する第1の画像入出力手段と、音声を入出力
    する第1の音声入出力手段と、前記第1の画像入出力手
    段と画像信号を入出力して第1のディジタル信号との符
    号復号変換を行う第1の画像符号復号手段と、前記音声
    入出力手段と音声信号を入出力して第2のディジタル信
    号との符号復号変換を行う第1の音声符号復号手段と、
    前記第1のディジタル信号および第2のディジタル信号
    および端局側端末システムの監視制御信号を入出力して
    多重分離制御を行いディジタル通信回線を介して画像や
    音声や制御信号を送受信する第1のマルチメディア多重
    分離通信制御手段とからなる第1の画像音声対話手段、
    および来訪者の入退室検出手段や前記第1の画像音声対
    話手段管理者の在室または不在を示す第1の通知手段や
    前記来訪者または前記管理者が非常事態であることを伝
    える第2の通知手段からなる状態通知手段とで構成し、
    前記中央局側端末システムは、画像を入出力する第2の
    画像入出力手段と、音声を入出力する第2の音声入出力
    手段と、前記第2の画像入出力手段と画像信号を入出力
    して第3のディジタル信号との符号復号変換を行う第2
    の画像符号復号手段と、前記音声入出力手段と音声信号
    を入出力して第4のディジタル信号との符号復号変換を
    行う第2の音声符号復号手段と、前記第3のディジタル
    信号および第4のディジタル信号および前記中央局側端
    末システムの監視制御信号を入出力して多重分離変換を
    行いディジタル通信回線を介して画像や音声や制御信号
    を送受信する第2のマルチメディア多重通信制御手段と
    からなる第2の画像音声対話手段、および前記複数の端
    局側端末システムと接続するディジタル通信回線の伝送
    容量を選択する呼制御手段により構成し、前記中央局側
    端末システムは、前記端局側端末システムの状態通知手
    段の出力に対応して前記呼制御手段で該端局側端末シス
    テムを選択し、該端局側端末システムとの間のディジタ
    ル通信回線の伝送容量を可変として画像ならびに音声を
    送受信することを特徴とするテレビ対話監視システム。
  5. 【請求項5】前記呼制御手段は、前記端局側端末システ
    ムの状態通知手段の出力に対応して所定の期間ディジタ
    ル通信回線の伝送容量を可変とし、所定の期間終了後は
    ディジタル通信回線の伝送容量を可変とする前の状態に
    戻すことを特徴とする請求項4記載のテレビ対話監視シ
    ステム。
JP6245881A 1994-10-12 1994-10-12 テレビ対話監視システム Pending JPH08111858A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6245881A JPH08111858A (ja) 1994-10-12 1994-10-12 テレビ対話監視システム
KR1019950034599A KR100193645B1 (ko) 1994-10-12 1995-10-10 텔레비젼 대화감시 시스템
CN95119972A CN1077373C (zh) 1994-10-12 1995-10-12 电视通话监视系统
US08/542,031 US5751339A (en) 1994-10-12 1995-10-12 Television conversation/monitoring system changing transmission capacity responsive to state change in remote location

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6245881A JPH08111858A (ja) 1994-10-12 1994-10-12 テレビ対話監視システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08111858A true JPH08111858A (ja) 1996-04-30

Family

ID=17140197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6245881A Pending JPH08111858A (ja) 1994-10-12 1994-10-12 テレビ対話監視システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5751339A (ja)
JP (1) JPH08111858A (ja)
KR (1) KR100193645B1 (ja)
CN (1) CN1077373C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10191309A (ja) * 1996-12-24 1998-07-21 Off Noa:Kk 動画像・音声伝送装置
KR20020036866A (ko) * 2000-11-11 2002-05-17 박종범 다자간 통화시스템

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09191350A (ja) * 1996-01-10 1997-07-22 Canon Inc マルチメディア通信装置
US7015945B1 (en) * 1996-07-10 2006-03-21 Visilinx Inc. Video surveillance system and method
US7284187B1 (en) * 1997-05-30 2007-10-16 Aol Llc, A Delaware Limited Liability Company Encapsulated document and format system
JPH11266487A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Toshiba Corp インテリジェント遠隔監視システムおよび記録媒体
US6259785B1 (en) * 1998-08-17 2001-07-10 Siemens Information And Communication Networks, Inc. System and method for dynamically altering digital voice mixing location in ACD silent monitoring
US6181693B1 (en) 1998-10-08 2001-01-30 High Speed Video, L.L.C. High speed video transmission over telephone lines
US6633784B1 (en) * 1999-10-28 2003-10-14 General Electric Corporation Configuration of a remote data collection and communication system
EP1580961A3 (en) * 2000-02-21 2011-12-28 NTT DoCoMo, Inc. Information distributing method, information distributing system, information distributing server, mobile communication network system, and communication service providing method
US6909452B1 (en) * 2000-03-28 2005-06-21 Omnivision Technologies, Inc. Remote video telephone system
JP2006041888A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US8000321B2 (en) * 2006-10-19 2011-08-16 Alcatel Lucent Method and apparatus for improved non-intrusive monitoring functions
JP5212437B2 (ja) * 2010-08-30 2013-06-19 株式会社Jvcケンウッド 画像データ送信装置、画像データ受信装置、画像データ伝送システム、画像データ送信方法および画像データ受信方法
US10491865B2 (en) * 2014-07-07 2019-11-26 Louis Diep Camera control and image streaming

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2892100B2 (ja) * 1990-04-20 1999-05-17 株式会社日立テレコムテクノロジー 自動電話交換システムの回線状態表示方式
JPH0530502A (ja) * 1991-07-24 1993-02-05 Hitachi Ltd 一体型テレビ電話機
JPH04290363A (ja) * 1991-03-19 1992-10-14 Fujitsu Ltd データ変化状況検出装置
EP0773686B1 (en) * 1991-07-15 1999-11-10 Hitachi, Ltd. Equipment for a teleconference
US5371534A (en) * 1992-07-23 1994-12-06 At&T Corp. ISDN-based system for making a video call
JP3176738B2 (ja) * 1992-10-23 2001-06-18 株式会社日立製作所 テレビ電話システム
JP3472594B2 (ja) * 1993-04-28 2003-12-02 株式会社日立製作所 テレビ対話システム及び中央局
US5590127A (en) * 1995-05-26 1996-12-31 Lucent Technologies Inc. Multimedia conference call providing adjustable bandwidth for individual communication terminals

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10191309A (ja) * 1996-12-24 1998-07-21 Off Noa:Kk 動画像・音声伝送装置
KR20020036866A (ko) * 2000-11-11 2002-05-17 박종범 다자간 통화시스템

Also Published As

Publication number Publication date
KR100193645B1 (ko) 1999-06-15
CN1130325A (zh) 1996-09-04
CN1077373C (zh) 2002-01-02
US5751339A (en) 1998-05-12
KR960016585A (ko) 1996-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0619679B1 (en) Multi-location television conference system and control apparatus
EP0535890B1 (en) Multimedia communication apparatus
EP0948864B1 (en) Interoffice broadband communication system using twisted pair telephone wires
US5790174A (en) PSTN architecture for video-on-demand services
US5247347A (en) Pstn architecture for video-on-demand services
US5278889A (en) Video telephony dialing
US6122259A (en) Video conference equipment and multipoint video conference system using the same
JPH08111858A (ja) テレビ対話監視システム
JPH06261316A (ja) 多地点間通信会議システム
EP0713336B1 (en) Video communication system
JPH07221843A (ja) テレビ会議システム
JP3031786B2 (ja) 遠隔監視システム
JPH09214923A (ja) 多地点テレビ会議システム及びテレビ会議付加情報表示方法
JPH01233869A (ja) 画像通信方式
KR0182466B1 (ko) 영상회의시스템
WO1996041476A9 (en) Videoconferencing and multimedia system
WO1996041476A1 (en) Videoconferencing and multimedia system
JP3005427B2 (ja) テレビ電話を用いたdtmf信号に基づくテレビ電話会議制御システム
JP2000286972A (ja) 映像伝送システム
AU677052B2 (en) Videoconference system
JPH0662396A (ja) 画像通信端末装置
JPH0927949A (ja) Av・lanシステム
JPH07298241A (ja) 遠隔監視機能を有するテレビ会議装置
JPH07203071A (ja) マルチメディア通信装置
JPH1013804A (ja) 多地点テレビ会議システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041207