JPH08110514A - マトリクス型液晶表示装置 - Google Patents

マトリクス型液晶表示装置

Info

Publication number
JPH08110514A
JPH08110514A JP24635694A JP24635694A JPH08110514A JP H08110514 A JPH08110514 A JP H08110514A JP 24635694 A JP24635694 A JP 24635694A JP 24635694 A JP24635694 A JP 24635694A JP H08110514 A JPH08110514 A JP H08110514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
signal
data signal
temperature
crystal panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24635694A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Sato
良 佐藤
Masashi Kanda
昌司 神田
Masao Tokunaga
政男 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP24635694A priority Critical patent/JPH08110514A/ja
Publication of JPH08110514A publication Critical patent/JPH08110514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低温時の液晶の応答性が悪い時でも、1ライ
ン選択時間内にデータの書き込みができるようにし、表
示不能を回避する。 【構成】 走査ドライバ回路3から走査信号を液晶パネ
ル1の行電極1aに順次シフトとして印加するととも
に、信号ドライバ回路4からデータ信号を液晶パネル1
の列電極1bに印加し、走査信号およびデータ信号の組
み合わせにより、液晶パネル1による表示を行う。ここ
で、液晶パネル1の低温状態を温度検出回路6にて検出
すると、走査信号によりラインを選択しているライン選
択時間を長くする。例えば、走査信号、データ信号の発
生タイミングを遅らせて、画面書換え時間を長くする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶によりn×m個の
表示画素を形成してマトリクス表示を行うマトリクス型
表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のマトリクス型液晶表装置
においては、図9に示すような構成となっている。この
図9において、液晶パネル1は、n条の行電極1aとm
条の列電極1bが格子条に配置されるとともに、その間
に液晶が封入されており、n条の行電極1aとm条の列
電極1bの交差する位置に複数の画素が形成されてい
る。液晶としては、反強誘電性液晶(AntiFerroelectri
c Liquid Cristal:AFLC)等を用いることができ
る。
【0003】また、表示(例えばTV表示)を行うため
のビデオ信号がコンポジット信号としてビデオ回路2に
入力され、このビデオ回路2にて色信号(RGB信号)
と同期信号に分離される。走査ドライバ回路3は、液晶
パネル1に形成されたn条の行電極1aに走査信号を順
次シフトして付与し、ラインの選択を行う。信号ドライ
バ回路4は、ビデオ回路2からの色信号を入力し、液晶
パネル1に形成されたm条の列電極1bにデータ信号を
出力する。そして、この液晶パネル1の行電極1a、列
電極1bに走査信号、データ信号をそれぞれ供給するこ
とにより画像表示が行われる。
【0004】コントロール回路5は、ビデオ信号からの
同期信号を入力して、走査ドライバ回路3、信号ドライ
バ回路4から出力される走査信号、データ信号の発生タ
イミンを制御し、液晶パネル1による表示画面を所定周
波数で書き換える。上記走査信号は、図10(a)、
(b)に示すように、各ライン(図ではn本目とn+1
本目を示す)に対して、選択期間だけずれた信号波形と
なっている。ここで、走査信号は選択期間、保持期間、
消去期間から構成されており、選択期間中における信
号、すなわち選択電圧と図10(c)に示すデータ信号
との関係により、各ライン上の画素に書き込み電圧を印
加し、これにより液晶パネル1における各画素の色表示
が行われる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この種
の液晶素子においては、その応答時間が温度に依存して
変化する。例えば、上記AFLCを用いた場合、図11
に示すように応答時間の温度依存性が大きく、低温時に
は応答時間が増大する。標準のTV表示方式において
は、1ラインに書き込み電圧を印加できる1ライン選択
時間を、63.5μsとしている。従って、図11から
分かるように20°C以下では、液晶の応答時間が1ラ
イン選択時間を越えてしまい、表示不能となってしま
う。
【0006】このような低温時の対策を施すため、従来
では透明ヒータを液晶パネルに貼り付け、パネル温度が
20°C以下の場合は、ヒータに通電するようにしてい
る。しかしながら、このようなヒータを用いることはコ
ストアップとなるのみならず、ヒータを設けたことによ
り液晶の透過率が低下するという問題がある。本発明は
上記問題に鑑みてなされたもので、ヒータを設けること
なく低温時の表示を実用上問題とならないようにするこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、請求項1に記載の発明においては、n条の行
電極とm条の列電極とが格子状に配置されるとともにそ
の間に液晶が封入されており、前記n条の行電極とm条
の列電極が交差する位置に形成される複数の画素にて表
示を行う液晶パネル(1)と、前記n条の行電極に走査
信号を順次シフトして付与し前記行電極によるラインの
選択を行う行駆動手段(3)と、入力される表示信号に
より前記m条の列電極にデータ信号を付与する列駆動手
段(4)と、前記走査信号および前記データ信号それぞ
れの発生タイミングを制御し、前記複数画素による画面
を所定周波数で書き換えるコントロール手段(5)とを
備え、前記走査信号により選択されているラインに対し
前記データ信号の付与にてそのラインにおける各画素の
表示を行うようにしたマトリクス型液晶表示装置におい
て、前記液晶パネルの温度を検出する温度検出手段
(6)と、この温度検出手段にて検出した前記液晶パネ
ルの温度が所定温度以下の時に、前記ラインを選択して
いるライン選択時間を、前記液晶パネルの温度が所定温
度より高い時に比べて長くするライン選択時間変更手段
(25〜30、46〜56)とを備えたことを特徴とし
ている。
【0008】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載の発明において、前記ライン選択時間変更手段は、前
記画面を書き換える周波数を変更する手段(25〜3
0)を有することを特徴としている。請求項3に記載の
発明では、請求項2に記載の発明において、前記画面を
書き換える周波数を変更する手段は、前記コントロール
手段における前記走査信号および前記データ信号それぞ
れの発生タイミングを変化させる手段(25〜30)を
有することを特徴としている。
【0009】請求項4に記載の発明では、請求項1に記
載の発明において、前記走査信号は前記画素の表示状態
を選択する選択電圧を含むものであり、前記ライン選択
時間変更手段は、複数ラインが同じ選択電圧となるよう
に選択電圧を所定ライン数単位で発生させる手段(46
〜56)を有することを特徴としている。請求項5に記
載の発明では、請求項4に記載の発明において、前記デ
ータ信号を前記複数ラインで同じデータ信号となるよう
に入力される表示信号を間引いてデータ信号を出力する
データ信号間引手段(31〜33)を有することを特徴
としている。
【0010】なお、上記各手段のカッコ内の符号は、後
述する実施例記載の具体的手段との対応関係を示すもの
である。
【0011】
【発明の作用効果】請求項1乃至5に記載の発明によれ
ば、液晶パネルの温度が所定温度以下の時に、走査信号
によりラインを選択しているライン選択時間を、液晶パ
ネルの温度が所定温度より高い時に比べて長くするよう
にしている。従って、低温時の液晶の応答性が悪い時で
も、1ライン選択時間内にデータの書き込みができるた
め、表示不能という状態を回避することができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明を図に示す実施例について説明
する。 (第1実施例)図1は本発明の第1実施例を示す全体構
成図である。この第1実施例は、液晶パネル1の温度が
20°C以下の時に、液晶画面の書換え周波数を低下さ
せて、1ライン選択時間を低温時に長くするようにした
ものである。このため、本実施例では、液晶パネル1の
温度を検出する温度検出回路6を設けている。
【0013】この温度検出回路6の具体的な構成を図2
に示す。液晶パネル1はこの液晶パネル1を駆動する図
1の回路がプリント基板に取り付けられており、サーミ
スタ61が、そのプリント基板上の液晶パネル1に近接
して設けられて、液晶パネル1の温度を検出する。この
サーミスタ61にて検出した検出電圧と設定抵抗62に
て20°Cの温度に相当する設定電圧とがコンパレータ
63にて比較され、液晶パネル1の温度が20°C以下
になるとハイレベルの信号を出力する。
【0014】コントロール回路5は、温度検出回路6か
らの信号を受けて、温度に応じた画面書換えの周波数を
設定する。このコントロール回路5の詳細な構成を図3
に示す。コントロール回路5には、ビデオ回路2から垂
直同期信号a、水平同期信号b、映像サンプリング信号
cが入力される。垂直同期信号aは、1フィールドの表
示作動開始タイミングを与える信号であり、これにより
最初のラインが識別される。水平同期信号bは、走査信
号の発生タイミングを与える信号である。映像サンプリ
ング信号cは色信号を信号ドライバ3にサンプリング入
力するタイミングを与える信号である。これらの信号a
〜cは、図4のタイミングチャートに示される信号波形
となる。
【0015】カウンタリセット回路21は、垂直同期信
号aによりリセットされ、その後の水平同期信号bの発
生に同期してVカウンタ22にリセット信号eを出力す
る。Vカウンタ22は、カウンタリセット回路21から
のリセット信号eを受けてリセットされ、その後、水平
同期信号bをカウントして所定のカウント値に達した
時、パルス信号fを出力する。上記信号e、fの信号波
形を図4に示す。Vカウンタ22がリセットされてから
パルス信号fを出力するまでの期間が垂直方向のブラン
キング期間に相当する。
【0016】走査ドライバ回路3は、水平同期信号bを
入力するとともに、Vカウンタ22からのパルス信号f
を入力し、このパルス信号fが発生した後の水平同期信
号bにより、図10(a)、(b)に示す走査信号を水
平同期信号bに同期して作成し、その走査信号を液晶パ
ネル1の行電極1aに順次シフトして印加する。また、
カウンタリセット回路23は、水平同期信号bによりリ
セットされ、その後の映像サンプリング信号cの発生に
同期してHカウンタ24にリセット信号gを出力する。
Hカウンタ24は、カウンタリセット回路23からのリ
セット信号gを受けてリセットされ、その後、映像サン
プリング信号cをカウントして所定のカウント値に達し
た時、パルス信号hを出力する。上記信号g、hの信号
波形を図4に示す。Hカウンタ24がリセットされてか
らパルス信号hを出力するまでの期間が水平方向のブラ
ンキング期間に相当する。
【0017】信号ドライバ回路4は、映像サンプリング
信号cを入力するとともに、Hカウンタ24からのパル
ス信号hが発生した後の映像サンプリング信号cによ
り、ビデオ回路2からの1ライン分の色信号を順次入力
し記憶する。そして、この信号ドライバ回路4は、その
入力記憶した色信号により、図10(c)に示す電圧波
形のデータ信号を作成して、液晶パネル1の列電極に順
次印加する。この場合、表示画素と表示させない画素と
で、電圧波形が異なるようにしている。
【0018】従って、走査ドライバ回路3から走査信号
が出力されているラインの行電極に対し、信号ドライバ
回路4から各列電極へデータ信号を印加することによ
り、そのラインにおける列方向の画素の表示状態が特定
され、この動作を行方向に順次シフトしていくことによ
り、1画面の表示が行われる。このような液晶表示装置
において、1秒間に60画面表示され、ライン数が26
2とすると、1ラインの画面書換え時間は、1/60/
262≒63μsである。
【0019】本実施例では、液晶パネル1の低温時に1
ライン選択時間を2倍にしている。このため、図3に示
すように、垂直同期信号a、水平同期信号b、映像サン
プリング信号cを2分周する分周回路25〜27を設け
るとともに、その分周回路25〜27により2分周した
信号と分周しない信号とを切り換える切換回路(図では
スイッチによる切り換えを示しているが、ロジック回路
にて構成されている)28〜30を設けている。
【0020】この切り換えは、温度検出回路6からの信
号dに基づき、液晶パネル1の温度が20°Cより高
く、温度検出回路6からローレベルの信号が出力されて
いる時(高温モード時)は、切換回路28〜30は分周
しない信号をそれぞれ選択し、液晶パネル1の温度が2
0°C以下で、温度検出回路6からハイレベルの信号が
出力されている時(低温モード時)は、切換回路28〜
30は2分周した信号をそれぞれ選択する。
【0021】従って、低温モード時は、図4に示すよう
に、各部信号波形が2倍の周期になり、これによって作
動する走査ドライバ回路3、信号ドライバ回路4から出
力される信号も2倍の周期になるため、1ラインの画面
書換え時間は、高温モード時に比べて2倍になる。すな
わち、画面書換え周波数を1/2にする。このことによ
り、低温時における応答時間を1ライン選択時間内とす
ることができるので、表示不能となるのを防止すること
ができる。
【0022】この場合、画面書換え周波数の低下により
画面の書換え回数が減少するが、通常、液晶パネル1に
はバックライトが設けられており、このバックライトに
より液晶パネル1が昇温するまでの時間であるため、実
用上問題とはならない。なお、上記実施例では、1ライ
ンの画面書換え時間を2倍にするものを示したが3倍等
のようにより長くしてもよい。 (第2実施例)この第2実施例は、画面の走査線数を見
かけ上減らすようにしたものである。すなわち、ライン
数262に対し、2本ずつのラインに対して同一の選択
電圧を与えるようにするとともに、信号ドライバ回路4
に入力記憶する色信号を間引くようにして、2つのライ
ンの表示を同じにし、見かけ上走査線数を減らすように
したものである。
【0023】この実施例におけるコントロール回路5の
具体的な構成を図5に示す。本実施例では、図5に示す
ように、水平同期信号bを2分周する分周回路31を設
けるとともに、この分周回路31からの分周信号と温度
検出回路6からの信号とのNAND論理をとるNAND
回路32、およびその出力とHカウンタ24からのパル
ス信号hのAND論理をとるAND回路33を設けてい
る。
【0024】高温モード時で、温度検出回路6からの出
力がローレべルの時はNAND回路32の出力がハイレ
ベルとなるため、AND回路33はHカウンタ24の出
力をそのまま信号ドライバ回路4に出力する。しかし、
低温モード時には、温度検出回路6からハイレベルの信
号が出力されるため、NAND回路32が開くことにな
り、分周回路31にて2分周された水平同期信号bがA
ND回路33に出力される。この出力により、図6のタ
イミングチャートに示すように、Hカウンタ24からの
信号hは1回毎に間引かれて信号ドライバ回路4に出力
される。従って、信号ドライバ回路4は、ビデオ回路2
からの色信号を1回毎に間引いた形で入力記憶する。
【0025】一方、走査ドライバ回路3では、上述した
ように、2本ずつのラインに対して同一の選択期間の電
圧を与えるようにしている。図7に、走査ドライバ回路
3における、選択期間の電圧を作成する回路を示す。図
7において、水平同期信号bおよびクロック信号(CL
K)によりDフリップフロップ41〜44……により選
択期間の電圧の作成タイミングを示す信号が作成され
る。
【0026】ここで、高温モード時で、温度検出回路6
からの信号がローレベルであると、AND回路46〜4
9の出力が全てローレベルとなるため、OR回路50〜
53を介し、上記Dフリップフロップ41〜44により
作成された電圧がそのままP1〜P4として出力され
る。この時の各部信号波形を図8に示す。また、低温モ
ード時で、温度検出回路6からハイレベル信号が出力さ
れると、AND回路46、47およびOR回路50、5
1の作用により、Dフリップフロップ41、42それぞ
れがハイレベル信号を出力している期間において、信号
P1、P2がともにハイレベルとなる。同様に、Dフリ
ップフロップ43、44それぞれがハイレベル信号を出
力している期間において、信号P3、P4がともにハイ
レベルとなる。従って、この低温モード時には、図8に
示すように、2ライン単位で同一の信号が出力される。
【0027】一方、選択電圧は、選択期間中に、図11
(a)、(b)に示すように、選択電圧のレベルが反転
される。このため、その反転のための反転用パルス信号
DPが出力される。さらに、この反転用パルス信号DP
に対し、分周回路54およびDフリップフロップ55に
て反転用パルス信号DPを2倍の周期に変換した信号が
作成される。選択回路56は、温度検出回路6からの信
号dに基づき、そのいずれかを選択する。すなわち、高
温モード時には、反転用パルス信号DPを選択し、低温
モード時には、反転用パルス信号DPを2倍の周期に変
換した信号を選択する。
【0028】デコーダ(DEC)57〜60は、選択回
路56にて選択した信号CPと上記P1〜P4信号とに
より決定される電圧信号Q1〜Q4をそれぞれ出力す
る。このデコーダ57〜60は、CPおよびPnがそれ
ぞれハイレベルの時Vwを出力し、CPがローレベルで
Pnがハイレベルの時−Vwを出力し、Pnがローレベ
ルの時0ボルトを出力する。従って、この論理に基づ
き、高温モード時のQ1〜Q4出力に対し、低温モード
時のQ1〜Q4出力は、図8に示すように、2倍の周期
となる。また、低温モード時には2ライン単位で同一の
電圧信号波形となる。
【0029】このQ1〜Q4出力は選択期間の電圧とし
て行電極に印加されるものであるため、低温モード時の
選択期間の電圧は、高温モード時に比べて2倍の周期と
なるとともに2ライン単位で同じ波形となるように作成
される。従って、上述した実施例によれば、信号ドライ
バ回路4により色信号の入力が間引かれるとともに、走
査ドライバ回路3からの選択期間の電圧が2ライン単位
で作成されるため、2ライン単位で表示が行われること
になる。すなわち、低温モード時には、画面の走査線数
が見かけ上半分になったことになり、1ラインの選択時
間は、高温時に比べて2倍になる。従って、第1実施例
と同様、各ラインの画面書換え時間を1ライン選択時間
内とすることができるので、表示不能となるのを防止す
ることができる。
【0030】なお、上記実施例において、画面の走査線
数の見かけ上の減少は半分のみならず、3分の1等のよ
うに、より多く減少させるようにしてもよい。また、上
記第1、第2実施例では、反強誘電性液晶を用いた表示
装置に適用するものを示したが、反強誘電性液晶以外の
他の液晶、例えば強誘電性液晶等を用いた表示装置に適
用するようにしてもよい。
【0031】さらに、色信号を信号ドライバ回路4にて
1ライン毎に入力記憶するものを示したが、1画面全体
の色信号を記憶するフレームメモリを信号ドライバ回路
4の前に設けるようにしてもよい。さらに、走査信号に
おける選択期間の信号を交流信号としたが、それを直流
信号とし、選択期間毎にその直流レベルを異ならせるよ
うにして、結果として交流となるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す全体構成図である。
【図2】温度検出回路6の詳細構成を示す電気回路図で
ある。
【図3】図1に示すコントロール回路5の詳細構成を示
す構成図である。
【図4】図3中の各部の信号波形を示すタイミングチャ
ートである。
【図5】本発明の第2実施例を示すコントロール回路5
の詳細構成を示す構成図である。
【図6】図5中の各部の信号波形を示すタイミングチャ
ートである。
【図7】第2実施例における走査ドライバ回路3の構成
を示す構成図である。
【図8】図7中の各部の信号波形を示すタイミングチャ
ートである。
【図9】従来の液晶表示装置の構成を示す構成図であ
る。
【図10】図9に示す装置における走査信号波形および
データ信号波形を示す波形図である。
【図11】液晶の応答時間と温度をの関係を示す特性図
である。
【符号の説明】
1……液晶パネル、2……ビデオ回路、3……走査ドラ
イバ回路、4……信号ドライバ回路、5……コントロー
ル回路、6……温度検出回路。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 n条の行電極とm条の列電極とが格子状
    に配置されるとともにその間に液晶が封入されており、
    前記n条の行電極とm条の列電極が交差する位置に形成
    される複数の画素にて表示を行う液晶パネルと、 前記n条の行電極に走査信号を順次シフトして付与し前
    記行電極によるラインの選択を行う行駆動手段と、 入力される表示信号により前記m条の列電極にデータ信
    号を付与する列駆動手段と、 前記走査信号および前記データ信号それぞれの発生タイ
    ミングを制御し、前記複数画素による画面を所定周波数
    で書き換えるコントロール手段とを備え、 前記走査信号により選択されているラインに対し前記デ
    ータ信号の付与にてそのラインにおける各画素の表示を
    行うようにしたマトリクス型液晶表示装置において、 前記液晶パネルの温度を検出する温度検出手段と、 この温度検出手段にて検出した前記液晶パネルの温度が
    所定温度以下の時に、前記ラインを選択しているライン
    選択時間を、前記液晶パネルの温度が所定温度より高い
    時に比べて長くするライン選択時間変更手段とを備えた
    ことを特徴とするマトリクス型液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記ライン選択時間変更手段は、前記画
    面を書き換える周波数を変更する手段を有することを特
    徴とする請求項1に記載のマトリクス型液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記画面を書き換える周波数を変更する
    手段は、前記コントロール手段における前記走査信号お
    よび前記データ信号それぞれの発生タイミングを変化さ
    せる手段を有することを特徴とする請求項2に記載のマ
    トリクス型液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記走査信号は前記画素の表示状態を選
    択する選択電圧を含むものであり、前記ライン選択時間
    変更手段は、複数ラインが同じ選択電圧となるように選
    択電圧を所定ライン数単位で発生させる手段を有するこ
    とを特徴とする請求項1に記載のマトリクス型液晶表示
    装置。
  5. 【請求項5】 前記データ信号を前記複数ラインで同じ
    データ信号となるように入力される表示信号を間引いて
    データ信号を出力するデータ信号間引手段を有すること
    を特徴とする請求項4に記載のマトリクス型液晶表示装
    置。
JP24635694A 1994-10-12 1994-10-12 マトリクス型液晶表示装置 Pending JPH08110514A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24635694A JPH08110514A (ja) 1994-10-12 1994-10-12 マトリクス型液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24635694A JPH08110514A (ja) 1994-10-12 1994-10-12 マトリクス型液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08110514A true JPH08110514A (ja) 1996-04-30

Family

ID=17147344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24635694A Pending JPH08110514A (ja) 1994-10-12 1994-10-12 マトリクス型液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08110514A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006023738A (ja) * 2004-06-29 2006-01-26 Samsung Sdi Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法
KR100553014B1 (ko) * 2000-09-28 2006-02-16 가부시키가이샤 아드반스트 디스프레이 액정표시장치
KR101035925B1 (ko) * 2004-05-28 2011-05-23 엘지디스플레이 주식회사 시분할 방식 칼라 액정표시장치 및 그의 구동방법
US8008863B2 (en) 2006-10-14 2011-08-30 Au Optronics Corp. Driving system and method for color sequential liquid crystal display (LCD)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100553014B1 (ko) * 2000-09-28 2006-02-16 가부시키가이샤 아드반스트 디스프레이 액정표시장치
KR101035925B1 (ko) * 2004-05-28 2011-05-23 엘지디스플레이 주식회사 시분할 방식 칼라 액정표시장치 및 그의 구동방법
JP2006023738A (ja) * 2004-06-29 2006-01-26 Samsung Sdi Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法
US8008863B2 (en) 2006-10-14 2011-08-30 Au Optronics Corp. Driving system and method for color sequential liquid crystal display (LCD)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2584871B2 (ja) 表示装置
US5629717A (en) Display system
EP1280127A2 (en) Active matrix display device
KR970073058A (ko) 비디오신호 변환장치 및 그 장치를 구비한 표시장치(a video signal conversion device and a display device having the same)
RU2494474C1 (ru) Схема возбуждения дисплея, устройство отображения и способ управления дисплеем
US6801177B2 (en) Liquid crystal display device
KR19980081010A (ko) 평면표시장치 및 표시방법
JP2774492B2 (ja) 表示装置
JPH11231844A (ja) 画像表示方法及びその装置
JPH09120055A (ja) マトリクス型液晶表示装置
JPH08110514A (ja) マトリクス型液晶表示装置
US5315315A (en) Integrated circuit for driving display element
KR940003428B1 (ko) 강유전성 액정파넬의 표시제어방법 및 표시제어장치
JPH08304773A (ja) マトリクス型液晶表示装置
JPH0147797B2 (ja)
JPH11265173A (ja) 液晶表示装置及びその制御回路並びに液晶表示パネル駆動方法
JP2835247B2 (ja) 液晶表示装置
JP2891730B2 (ja) 液晶表示装置と液晶駆動装置
EP1034531A1 (en) Matrix display device adapted to display video signals from different video standards
JP2002132227A (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP2635967B2 (ja) 強誘電性液晶デバイスの駆動方法
JPH02116823A (ja) 表示装置の駆動法
JP2717014B2 (ja) 表示装置の駆動方法
JP3582205B2 (ja) 表示装置の駆動回路および表示装置
JP3658630B2 (ja) 液晶表示装置及び液晶駆動方法