JPH0147797B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0147797B2
JPH0147797B2 JP6498381A JP6498381A JPH0147797B2 JP H0147797 B2 JPH0147797 B2 JP H0147797B2 JP 6498381 A JP6498381 A JP 6498381A JP 6498381 A JP6498381 A JP 6498381A JP H0147797 B2 JPH0147797 B2 JP H0147797B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
display
delay circuit
screen
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6498381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57178291A (en
Inventor
Yukinori Yamamoto
Masaaki Nishina
Shoji Iwasaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP6498381A priority Critical patent/JPS57178291A/ja
Publication of JPS57178291A publication Critical patent/JPS57178291A/ja
Publication of JPH0147797B2 publication Critical patent/JPH0147797B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は特に液晶のマトリクス表示に適したマ
トリクス表示装置に関する。
(ロ) 従来の技術 従来、液晶を時分割駆動する場合、液晶の応答
性が悪いので、1/8〜1/16デユーテイ程度で駆動
しなければならず、グラフイツク表示には適して
いないと言われている。
これを改善するためには液晶のデユーテイを小
さくする事と電極パターンを工夫する事が考えら
れる。例えば電極パターンを第1図のように横電
極X1に対して縦電極Y1,Y1′を対向させる事によ
つて2画素を同時に表示して表示期間を倍にする
事ができる。しかし、この場合縦電極Y1,Y1′の
配線が複雑となる欠点がある。
また、画面メモリを用いて実質的な走査時間を
長くする考え方があり、これは、画面メモリへの
書込タイミングと読出タイミングを全く異ならせ
るもの(例えば特開昭55−28671号公報)とか、
書込用画面メモリと読出用画面メモリとを交互に
切換えるもの(例えば特開昭53−104120号公報)
があるが、いずれも大容量の画面メモリと複雑な
タイミング制御を必要とするので装置が大掛りと
なり好ましくない。
(ハ) 考案が解決しようとする課題 そこで少ないメモリを用い長い表示時間を確保
できる表示装置であつて、特にテレビジヨン信号
の如く表示器の応答速度に関係なく画素情報(表
示信号)が送られてくる場合であつても簡単な制
御で安定した表示を行なるマトリクス表示装置を
提供することを検討した。
(ニ) 課題を解決するための手段 本発明は上述の点を考慮してなされたもので、
上下に2分割した画面を同時走査するマトリクス
表示パネルに対し半画面分のメモリ(遅延回路)
を用い、送られてきたままの表示信号とメモリか
らの表示信号とを半画面周期で上下画面の各々に
かつ交互に送つてマトリクス表示をするものであ
る。
(ホ) 作用 これにより半画面分という少ないメモリを用い
ちらつきのない安定した表示が行なえる。
(ヘ) 実施例 第2図は本発明の原理を説明する概略のブロツ
ク図である。図に於いて、1は液晶表示パネルで
横電極X1〜X8と縦電極Y1〜Y11,Y1′〜Y11′との
間にある液晶(図示せず)がマトリクス表示され
る。横電極X1〜X8のうちX1とX5、X2とX6、X3
とX7、X4とX8は一緒に走査回路2に接続されて
いる。この様に構成されることでマトリクス表示
器は画面を上領域と下領域の上下2分割され、X
電極群は各々の領域で同じ方向に順次走査され
る。
縦電極Y1〜Y11,Y1′〜Y11′は各々第1、第2
のラツチ回路3,4に接続され、ラツチ回路3,
4は第1、第2シフトレジスタ5,6に接続され
ており第1シフトレジスタ5と第1ラツチ回路3
とで第1の駆動回路9を形成し、第2シフトレジ
スタ6と第2ラツチ回路4とで第2駆動回路10
を形成する。
7は遅延回路で、全画素の半分である8×11÷
2=44の画素情報を所定時間遅れて出力するもの
である。この回路7は例えば44ビツトのシフトレ
ジスタで構成され、クロツク信号CPに同期して
その内容をシフトする。
第3図は第2図の動作を示すタイミングチヤー
トで、以下に動作を説明する。信号aは画素情報
つまり表示信号で、全画素8×11=88が全て点灯
する信号の場合は1表示サイクルT1間が全てハ
イとなり、全画面が点灯しない場合は全てロー
T2となる。通常は上記ハイ、ローの組み合せで
文字数字又は画素数が多い場合はグラフイツク表
示となる。
上記信号aは第1のシフトレジスタ5及び遅延
回路7に与えられ、クロツクパルスCPに同期し
て各々シフトされる。第1のシフトレジスタ5は
11個のシフト段から成り、クロツクパルスCPの
11パルス毎に内容が更新されるが、11パルス毎に
ラツチ信号bがラツチ回路3に与えられるのでそ
の度に11の出力がラツチ回路3に記憶され、次の
ラツチ信号bの間保持される。つまり画素情報11
個毎に一ラインの情報として一度にラツチ回路3
に記憶される。第2のシフトレジスタ6と第2の
ラツチ回路4でも同様に動作する。
上記信号aは遅延回路7を介して44画素分、つ
まり4ライン分遅延されて信号a′となる。遅延回
路7の出力が出るまでの間T0、上記第1シフト
レジスタ5及び第1ラツチ回路3を介して一ライ
ン分遅れていた期間T0′、電極Y1〜Y11に出力が
与えられるが、その間走査回路2からは走査用の
ロー信号が出ず、実質的に表示は行なわれない。
期間T0後には遅延回路7から第2シフトレジ
スタ6に44画素つまり半画面分遅れた画素情報が
与えられ、第1シフトレジスタ5には信号aつま
り下半分の画面情報が同時に与えられる。続いて
期間T0′の終りまでに第1シフトレジスタ5には
上から第5ライン目の画素情報がシフトされ、第
2シフトレジスタ6には上から第1ライン目の画
素情報がシフトされる。一ライン分のシフト後ラ
ツチ信号bによつて第1ライン目と第5ライン目
の画素情報が第2ラツチ回路4と第1ラツチ回路
3に各々記憶され、その後の走査信号d1によつて
一ライン分の表示が行なわれる。
走査信号d1の間シフトレジスタ5,6には第6
ライン目と第2ライン目の画素情報がシフトさ
れ、一ライン分のシフト後同様にラツチ信号bで
第1、第2ラツチ回路3,4に記憶された後、次
の一ラインシフト期間d2に表示される。順次第7
ライン目と第3ライン目の表示、第8ライン目と
第4ラインの表示が終り、表示期間C1が終る。
以上の様に信号aの第1の画素情報T1は表示
期間C1の間に表示される。同様に第2の画素情
報T2は表示期間C2に表示され、以後同様に表示
がくり返えされる。
上記説明では走査回路2の出力がローで、第
1、第2ラツチ回路3,4の出力がハイの時に液
晶が点灯するよう構成しているので発光ダイオー
ドマトリクスなら良いが、液晶自体は交流駆動が
望ましいので、一ラインの表示期間を2分割し、
走査信号d1〜d4はロー、ハイと変化し、ラツチ回
路3,4はハイ、ローと変化するようにレベル反
転回路を設ける必要がある。第4図はレベル反転
回路の一例を示す回路図で、ラツチ回路3,4の
一出力をfとする。A1,A2はアンドゲート、
IN1はインバータである。
上記第2図の原理説明では表示期間が半分とな
り、その間は単に半画面分の遅延を待つているだ
けで無駄である。第5図は全期間点灯させるため
の本発明実施例に係るブロツク図で、第2図と同
一のものには同一の符号を用いる。第6図は第5
図の動作を説明するタイミングチヤートである。
遅延回路7の出力はアンドゲートA4,A5に与
えられ、信号aも同様にアンドゲートA3,A6
与えられている。アンドゲートA4,A6は信号g
によつて開閉し、アンドゲートA3,A5は信号g
の反転信号であるインバータIN2を介した信号
g′によつて開閉する。このためオアゲートOR1
介して第1シフトレジスタ5に与えられる信号h1
は画面の下半分の領域が反復された信号となり、
第2シフトレジスタ6に与えられる信号h2は画面
の上半分の領域が反復された信号となる。
以上のように本発明の実施例では順次表示が
上、下とも半画面毎に反復表示され原理説明にお
いて述べた点が解消される。ただし走査回路8は
走査信号d1′〜d4′を出力するように構成しておく。
上記例の遅延回路7としてはシフトレジスタに
固定されるものではなく、同期を考慮する事によ
つて遅延線や半導体メモリを用いる事も可能であ
る。
また液晶で点灯、不点灯だけでなく中間調をも
表示させる場合には遅延回路7としてアナログ信
号の遅延素子、例えばBBD素子などを用いる事
も可能ある。
(ト) 発明の効果 以上の如く、本発明はX1〜Xn,Y1〜Ym(n、
mは自然数)からなるマトリツクス画素をX1
Xn/2,Y1〜YmとXn/2+1〜Xn,Y1′〜Ym′と
に分離し、Y1〜YmとY1′〜Ym′に各々駆動回路
を設け、駆動回路の一方には遅延回路を介して表
示信号を供給し、X1とXn/2+1からXn/2とXnに
順次走査信号を供給する事によつてマトリクス表
示を行うもので、遅延回路(メモリ)の容量は半
画面分と少なく、そして配線を複雑にする事がな
く、しかも遅延回路の出力を各々の駆動回路に切
替えて出力する事によつて全期間表示する事がき
るので、画素が増大しても全画面をちらつきなし
に安定に駆動する事ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、マトリクス電極のパターン図、第2
図は本発明の原理を示すブロツク図、第3図は第
2図の動作を示すタイミングチヤート、第4図は
レベル反転回路を示す図、第5図は本発明の実施
例を示すブロツク図、第6図は第5図のタイミン
グチヤートである。 1は液晶表示パネル、2,8は走査回路、3,
4はラツチ回路、5,6はシフトレジスタ、7は
遅延回路、9,10は駆動回路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 画面を上下に2分割し、各々の領域にX電極
    群とY電極群を設けたマトリクス表示器と、該マ
    トリクス表示器の各々の領域のY電極群に接続さ
    れた駆動回路と、半画面分に相当する遅延回路と
    を具備し、順次送られてくる表示信号を前記遅延
    回路に供給し、前記駆動回路の各々に前記表示信
    号と前記遅延回路の出力信号とを供給すると共に
    前記マトリクス表示器の各々の領域のX電極群を
    同じ方向に順次走査し、前記駆動回路の各々に供
    給する前記表示信号と前記遅延回路の出力信号と
    を半画面分に相当する時間ごとに交互に切り替え
    ることによつてマトリクス表示を行うことを特徴
    とするマトリクス表示装置。
JP6498381A 1981-04-27 1981-04-27 Delay matrix display system Granted JPS57178291A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6498381A JPS57178291A (en) 1981-04-27 1981-04-27 Delay matrix display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6498381A JPS57178291A (en) 1981-04-27 1981-04-27 Delay matrix display system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27791387A Division JPH01105298A (ja) 1987-11-02 1987-11-02 マトリクス表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57178291A JPS57178291A (en) 1982-11-02
JPH0147797B2 true JPH0147797B2 (ja) 1989-10-16

Family

ID=13273795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6498381A Granted JPS57178291A (en) 1981-04-27 1981-04-27 Delay matrix display system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57178291A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58199391A (ja) * 1982-05-17 1983-11-19 株式会社日立製作所 液晶マトリクス表示装置
JPS5910993A (ja) * 1982-07-12 1984-01-20 三菱電機株式会社 ドツトマトリクス型表示装置
JPS59176985A (ja) * 1983-03-26 1984-10-06 Citizen Watch Co Ltd 液晶テレビ受信装置
JPS607488A (ja) * 1983-06-28 1985-01-16 セイコーエプソン株式会社 表示パネルの駆動方法
JPS62145291A (ja) * 1985-12-20 1987-06-29 カシオ計算機株式会社 液晶パネルの駆動方式
JPS622298A (ja) * 1985-06-28 1987-01-08 富士通株式会社 Crtコントロ−ラによる液晶デイスプレイの表示制御方式
JPS62121426A (ja) * 1985-11-22 1987-06-02 Hitachi Ltd 液晶表示装置
US4750813A (en) * 1986-02-28 1988-06-14 Hitachi, Ltd. Display device comprising a delaying circuit to retard signal voltage application to part of signal electrodes
JPH02110593A (ja) * 1988-10-20 1990-04-23 Ascii Corp 液晶表示装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52656A (en) * 1975-06-23 1977-01-06 Niyuukou Sangiyou Kk Method of sludge disposal

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57178291A (en) 1982-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7710377B2 (en) LCD panel including gate drivers
EP0324204B1 (en) Thin film active matrix and addressing circuitry therefor
KR100659628B1 (ko) 액정 표시 장치
US7176947B2 (en) Device for driving a display apparatus
US7489326B2 (en) Method and apparatus for driving liquid crystal display panel
JPH09325741A (ja) 画像表示システム
US5877740A (en) Display device
JP3710728B2 (ja) 液晶駆動装置
TW494375B (en) Electro-optical device, its driving method, its scanning line driving circuit and electronic machine
JP4581488B2 (ja) 表示装置およびその駆動方法、並びに投射型表示装置
JPH0736406A (ja) ドットマトリクス型表示装置及びその駆動方法
JPH0147797B2 (ja)
KR100569024B1 (ko) 신호 회로, 이것을 이용한 표시 장치, 및 데이터 라인의구동 방법
JPS6363093A (ja) 表示装置
KR100764047B1 (ko) 액정 디스플레이 장치 및 그 구동방법
JPH05181431A (ja) 液晶表示データ制御装置
KR19980071743A (ko) 액정 표시 장치
CN101042480B (zh) 扫描信号线驱动装置、液晶显示装置和液晶显示方法
JPH0854601A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
WO2000045364A1 (fr) Procede d'attaque de cristaux liquides et circuit d'attaque de cristaux liquides
JPH0339317B2 (ja)
JP2685079B2 (ja) マトリクス表示装置
JP3750731B2 (ja) 表示パネル駆動回路及び画像表示装置
JPH0916131A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示素子の駆動方法
JPH0273788A (ja) 平面ディスプレイ装置