JPH08109547A - 不良糸除去装置 - Google Patents

不良糸除去装置

Info

Publication number
JPH08109547A
JPH08109547A JP26840894A JP26840894A JPH08109547A JP H08109547 A JPH08109547 A JP H08109547A JP 26840894 A JP26840894 A JP 26840894A JP 26840894 A JP26840894 A JP 26840894A JP H08109547 A JPH08109547 A JP H08109547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
pin
defective yarn
yarn
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26840894A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoyasu Oda
清泰 小田
Akihiko Yamamoto
昭彦 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsudakoma Corp
Original Assignee
Tsudakoma Corp
Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsudakoma Corp, Tsudakoma Industrial Co Ltd filed Critical Tsudakoma Corp
Priority to JP26840894A priority Critical patent/JPH08109547A/ja
Publication of JPH08109547A publication Critical patent/JPH08109547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この種の不良糸除去装置において、不良糸除
去装置によって処理可能なよこ糸の種類を増大させるこ
とである。 【構成】 不良糸31を巻取るドラム2と、このドラム
2の周面に突出して不良糸31を引き掛けるピン3と、
上記ドラム2を回転させるモータ4とからなり、ドラム
2の回転時にピン3で不良糸31を引き掛けながら不良
糸31をドラム周面に巻取る不良糸除去装置1におい
て、上記ピン3をドラム2の周面から引き込み可能な状
態で設け、このピン3に操作手段5、6、34、37を
連結してなりドラム2の周面から巻取り状態の不良糸3
1を排出するとき、操作手段5、6、34、37によっ
て、ピン3をドラム周面から引き込ませる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、よこ入れ不良時に不良
糸を巻取って、開口内から除去する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】特開昭63−21957号公報には、ピ
ンを有するドラムからなり、ドラムの回転時にピンで不
良糸を引き掛けながら不良糸をドラム周面に巻取り、巻
取り状態の不良糸をカッタで切断することによって、巻
取り状態の不良糸をドラム周面から開放し、排出する不
良糸除去装置が開示されている。詳説すると、上記装置
においては、よこ入れ不良の発生時に、不良糸が給糸カ
ッタによって切断されないようにしながら織機を停止さ
せ、次にドラムを回転させることにより、よこ入れノズ
ルとたて糸との間で不良糸にピンを引っ掛け、ドラムの
回転を継続して、不良糸と測長装置側のよこ糸とを引き
出して、ドラム周面に不良糸を巻取ることによって、不
良糸をたて糸開口内から除去している。そして、巻取り
後、巻取り状態の糸をドラム周面でカッタにより切断し
て開放状態としてから、空気流によって排出している。
【0003】また、特開平6−166932号公報に
は、前記のものと同様の構成を有するレピア織機におけ
る不良糸除去装置が開示されている。その装置でも、よ
こ入れ不良の発生時に、たて糸と選択フィンガーとの間
で、不良糸をピンにより引っ掛けながら、ドラムを回転
させることによって、ドラムの周面に不良糸を巻取って
いる。そして、巻取り後、巻取り状態の糸をドラムの周
面でカッタにより切断して開放状態としてから、空気流
によって排出している。
【0004】
【従来技術の問題点】上記装置によると、ドラムに巻き
付けられた不良糸をカッタにより切断しないと、ドラム
上から排出できない。よって、よこ糸が切断しにくい種
類のものであるとき、カッタが切断動作を行っても完全
に切断されない糸が存在すると、不良糸の排出が確実に
できないことになる。したがって、上記不良糸除去装置
が対応できるよこ糸の種類が限定されることになる。
【0005】
【発明の目的】本発明の目的は、この種の不良糸除去装
置において、不良糸除去装置によって処理可能なよこ糸
の種類を増大させることである。
【0006】
【発明の解決手段】上記目的の下に、本発明は、不良糸
を巻取るドラムと、このドラムの周面に突出して不良糸
を引き掛けるピンと、上記ドラムを回転させる駆動手段
例えばモータとからなり、ドラムの回転時にピンで不良
糸を引き掛けながら不良糸をドラム周面に巻取る不良糸
除去装置において、上記ピンをドラムの周面から引き込
み可能な状態で設け、このピンに操作手段を連結してな
り、ドラムの周面から巻取り状態の不良糸を排出すると
き、操作手段によって、ピンをドラム周面から引き込ま
せるようにしている。
【0007】このように構成すると、ドラムに不良糸を
巻取った後、ピンをドラム周面から引き込めることによ
り、巻取り状態の不良糸をドラムから切断しないまま、
リング状のままドラムから外して排出することができ
る。
【0008】なお、ピンを引き込める態様として、ピン
をドラムの内部まで移動させるか、ピンをドラムの周面
に形成された溝内に倒すことによって、ピンをドラムの
肉厚内にひそませる手段がある。また、巻取り状態の不
良糸をドラムから外すとき、巻取り状態の不良糸をドラ
ムの軸線方向に吸引して外すか、あるいは巻取り状態の
不良糸に係合しながらドラム軸線方向に移動する部材に
より外すか、またはドラムを逆さにして不良糸を落下さ
せて外すかする。そして、上記2つの外す態様の排出に
際し、ドラムの周長を減少させることにより、巻取り状
態の糸張力を緩めることが望ましく、また排出し易いよ
うに、ドラムをテーパ状とするとよい。
【0009】そして、この装置が適用される織機は、無
杼織機すなわち流体噴射式織機やレピア織機などであ
る。また、不良糸除去装置の設置態様として、給糸側に
設けられ、貯留装置とたて糸との間で不良糸をピンで引
っ掛けるものすなわち貯留装置のよこ糸とたて糸開口中
の不良糸とを牽引しながら巻取るもの、あるいはたて糸
シート上方に設けられ、織り幅の中間で不良糸をピンで
引っ掛けて、不良糸を給糸カッタにより切断しないま
ま、あるいは切断した状態で除去するものなどが考えら
れる。
【0010】
【実施例1】図1ないし図5は、本発明の不良糸除去装
置1の基本的な例を示している。不良糸除去装置1は、
主要部分として、不良糸巻取り用のドラム2、不良糸引
き掛け用のピン3、ドラム2を回転させるための駆動手
段としてのモータ4および上記ピン3をドラム2の周面
から引き込むための操作手段として、第1カム5、カム
レバー6などによって組み立てられている。
【0011】上記モータ4は、フランジ7の側面に固定
されており、その回転軸8は、ベアリング9によってフ
ランジ7に支えられ、第2カム10および第1カム5に
連結され、さらに先端部分でベアリング11を介在させ
ながら、ドラム部12の中心部分に回転可能に連結され
ている。前記ドラム2は、2分割形式のもので、上記ド
ラム部12とドラム部13とで構成されている。すなわ
ち、2つのドラム部12、13は、回転軸8と交差する
方向の軸14によって連結されているため、ドラム部1
3は、軸14を中心として想像線で示すように回転軸8
の方向に回動できるようになっている。
【0012】そして、ドラム部13は、連結軸15によ
って、第3カム16に連結されている。第3カム16
は、第1カム5と第2カム10との間で回転軸8を貫通
させる状態で、第1カム5をばね受けとするコイルばね
17によって、第2カム10に当接する方向に付勢され
ている。なお第2カム10は、第3カム16に対向する
面の中心角180度の範囲でカム斜面を形成している。
第3カム16も同様に中心角180度の範囲でカム斜面
を形成している。ただし、第3カム16のカム傾斜面
は、第2カム10のカム傾斜面と嵌合するように、図1
にみられるように、第2のカム10のカム傾斜面とは凹
凸が逆になっている。
【0013】また、ドラム部12は、内側でレバー軸1
8によってカムレバー6を回動自在に支持している。こ
のカムレバー6は、くの字状であり、中間のカムフォロ
ア19の部分で第1カム5の外周面に当接するように、
ばね20によって付勢されており、先端の支持ピン21
の部分でピン3の一端に連結されている。ピン3は、ド
ラム部12の孔22の内部からドラム部12の外周部分
に突出し、カムレバー6の動きに追従して、ドラム2の
周面から引き込まれるようになっている。
【0014】また、ドラム部12は、フランジ7と向き
合う位置で支持、ピン23によってラチェット爪24を
図示しないばねによってかみ合い方向に付勢された状態
で回動自在に支持している。このラチェット爪24は、
フランジ7に固定されたラチェット25にかみ合うよう
になっている。
【0015】そして、回転軸8の延長上に、吸引手段2
6が設けられており、その吸引口27は、ドラム2すな
わちドラム部12、13の先端部を取り囲む位置に設け
られており、モータ4に固定されたステー28によって
支持されている。
【0016】この不良糸除去装置1は、例えば給糸側に
設けられているものとする。不良糸31の巻取り時に、
モータ4が正転して、回転軸8を巻取り方向に回転させ
る。この回転時に、第3カム16が回転軸8と一体に設
けられた第2カム10と係合するため、ドラム2すなわ
ちドラム部12およびドラム部13は、第3カム16お
よび一対の連結軸14を介して回転軸8とともに回転す
る。この結果、ピン3もドラム2とともに同じ方向に回
転する。このとき、ドラム部12のラチェット爪24
は、ラチェット25と係合せず、ドラム2の回転を許容
する。
【0017】ドラム2(ドラム部12、13)の回転に
よって、ピン3がよこ入れノズル29とたて糸30との
間で不良糸31を引っかける。この不良糸31は、よこ
入れ不良検出から織機の停止までの間に、図示しない給
糸カッタを不作動とすることによって、よこ入れノズル
29内のよこ糸32に連なったままの状態となってい
る。ドラム2の回転によって、たて糸30の開口内の不
良糸31と貯留装置側のよこ糸32が牽引されながら、
ドラム2の外周面に巻取られていく。巻取り完了後、ま
たは巻取り途中にドラム2から給糸側につながっている
よこ糸32を図示しないカッタにより切断する。なお、
よこ入れノズル29とたて糸30との間の不良糸31を
直接ピン3で引っかけることに限られない。例えば、よ
こ入れノズル29とたて糸30との間の不良糸31を別
に設けられた専用の部材で引っかけて一旦上方へ持ち上
げ、持ち上げられた不良糸31にピン3を引っかけて巻
取るようにしてもよい。
【0018】モータ4が所定量回転することによって、
不良糸31の巻取り状態が完了するので、この時点でモ
ータ4を逆転して、回転軸を360度逆方向に回転させ
る。回転軸8の逆転時に、ラチェット爪24がラチェッ
ト25と係合する。したがって、回転軸8が逆転して
も、ドラム部12、これに連結されているドラム部13
および第3カム16は逆転しない。このとき、第2カム
10は、第3カム16と係合せず、ドラム2が180度
逆転する間に、第3カム16は、第2カム10のカム斜
面によって回転軸8の先端方向へコイルばね17に抗し
て、図5に示す距離Lだけ移動する。
【0019】このようにして、第2カム10の斜面の頂
点部分と第3カム16の斜面の頂点部分とが当接状態と
なるため、第3カム16は、コイルばね17に抗して回
転軸8の先端方向に移動する。この結果、ドラム部13
は、連結軸15を介して、軸14を中心に、図3で想像
線により示すように、回転軸8に近づく方向へ回動す
る。このため、ドラム2の全周長が減少し、巻取り状態
の不良糸31が回転軸8の先端方向に引き取り易い状態
となる。以後、回転軸8が残り180度回転する間に、
第3カム16は、距離Lだけ進出した位置にあるので、
ドラム13は、回動した姿勢を維持する。
【0020】回転軸8と一体的に設けられた第1カム5
の逆方向の回動によって、カムレバー6がばね20に抗
して、回動するので、ピン3は、ドラム部21の内部に
移動し、ドラム2の周面から引き込む。これによって、
巻き取り状態の不良糸31およびよこ糸32がドラム2
の周面で解放される。この状態で、吸引手段26が吸引
動作を開始するため、ドラム2に巻取られた不良糸31
およびよこ糸32は、ドラム2の先端へ向けて空気流に
より移動し、吸引手段26の内部に入り、排出位置へ排
出される。回転軸8が360度逆回転したとき、第3カ
ム16がコイルばね17により元の位置まで復帰する。
これによって、ドラム部13は、実線で示す元の位置に
復帰する。
【0021】なお、変形例として、ピン3をドラム2の
内部まで引き込める代わりに、図6に示すように、ドラ
ム2の周面にスリットを形成し、ドラム2の肉厚内にピ
ン3をひそませてもよい。また図7に示すように、ドラ
ム2の周面をテーパ状としておけば、ドラム2を分割形
式のものとして、ドラム2の全周長を減少させるように
しなくても、巻付け状態の不良糸31およびよこ糸32
の排出が容易となる。
【0022】
【実施例2】この実施例のものは、図8で示すように、
回転軸8に筒状のスライド軸33を軸方向に移動自在と
して設け、その先端に円錐状のカム34を設け、この円
錐面をばね35によって付勢されたピン3に当接させる
とともに、スライド軸33の他端部分に設けた溝リング
36をロータリアクチュエータ37によって、駆動する
例である。この例では、カム34、ばね35、ロータリ
アクチュエータ37が操作手段を構成している。
【0023】ピン3をドラム2の周面から後退させると
きには、ロータリアクチュエータ37を駆動して、レバ
ー38によりスライド軸33を図8で左方向に移動させ
る。これによって、ピン3は、ばね35に付勢されて、
カム34の頂点方向に移動するため、ドラム2の周面か
ら引き込んだ状態となって、巻取り状態の不良糸31お
よびよこ糸32をドラム周面で解放状態とする。もちろ
ん、ドラム2の回転は回転軸8に連結されたモータ4を
駆動することにより行う。
【0024】なお、この実施例で、ドラム2は、2分割
型のものとして構成されておらず、円錐状のものとして
形成されている。したがって、ピン3がドラム周面から
引き込まれた状態となると、ドラム2の周面に巻取られ
た不良糸31およびよこ糸32は、円錐状の頂点方向す
なわち円周長の小さくなる方向に簡単に抜き取れる状態
となる。
【0025】
【付記】これらの実施例で、いずれも、ピン3は、操作
手段によって引き込む方向に駆動されるようになってい
る。しかし、操作手段を採用しないで、専用の部材によ
ってピン3をドラム2から引抜き、不良糸31やよこ糸
32の排出後、再びピン3をドラム2の孔にさし込むよ
うにすることも考えられる。
【0026】例えば、図9に示すような実施例が考えら
れる。詳説すると、上記専用の部材は、ドラム2の半径
方向に往復運動可能な把持部材50により構成されてい
る。往復運動および把持操作は、図示しないアクチュエ
ータによってそれぞれ行われる。また、ドラム2の周面
には、上端部分がテーパ状に形成された孔51が設けら
れている。孔51の底部には、永久磁石52が埋設され
ている。不良糸31の巻取り後、把持部材50をドラム
2の周面へ進出させるとともに、ドラム2を所定の回転
位置に停止させる。所定の回転位置とは、ピン3が把持
部材50の把持位置に対応する位置である。把持部材5
0は、ピン3を把持し、そのままドラム2の周面から遠
ざかる方向に移動することによって、永久磁石52の吸
引力に抗してピン3をドラム2の孔から引き抜く。不良
糸31の排出が完了した後、再び把持部材50をドラム
2へ進出させて、ピン3を孔に挿入する。そして、ピン
3を開放してから後退させるものである。このような着
脱手段によると、構成が複雑になり、不良糸除去装置1
の確実な自動化が困難となる。これに対して、ピン3の
引き込み操作が操作手段によって自動的に行われる実施
例では、面倒な着脱操作が必要とされず、自動化が容易
となる。
【0027】
【発明の効果】本発明では、ドラムの周面に巻取った不
良糸を排出する際に、不良糸などを切断する必要がない
ため、切断が困難な種類のよこ糸例えば太い糸、ガラス
糸、金属繊維を含む糸の除去処理も可能となり、またピ
ンの引き込みも操作手段によって行えるため、自動操作
も容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】不良糸除去装置の要部の断面図である。
【図2】不良糸除去装置の要部の正面図である。
【図3】分割型のドラムの側面図である。
【図4】分割型のドラムの断面図である。
【図5】第2カムの斜面図である。
【図6】ピンの他の実施例の正面図である。
【図7】ドラムの他の実施例の側面図である。
【図8】他の実施例の不良糸除去装置の要部の断面図で
ある。
【図9】ピンの引き込み操作部分の要部の断面図であ
る。
【符号の説明】
1 不良糸除去装置 2 ドラム 3 ピン 4 モータ 5 第1カム 6 カムレバー 8 回転軸 10 第2カム 12 ドラム部 13 ドラム部 14 軸 16 第3カム 24 ラチェット爪 25 ラチェット 26 吸引手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不良糸を巻取るドラムと、このドラムの
    周面に突出して不良糸を引き掛けるピンと、上記ドラム
    を回転させる駆動手段とからなり、ドラムの回転時にピ
    ンで不良糸を引き掛けながら不良糸をドラム周面に巻取
    る不良糸除去装置において、上記ピンをドラムの周面か
    ら引き込み可能な状態で設け、このピンに操作手段を連
    結してなり、ドラムの周面から巻取り状態の不良糸を排
    出するとき、操作手段によって、ピンをドラム周面から
    引き込ませることを特徴とする不良糸除去装置。
JP26840894A 1994-10-06 1994-10-06 不良糸除去装置 Pending JPH08109547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26840894A JPH08109547A (ja) 1994-10-06 1994-10-06 不良糸除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26840894A JPH08109547A (ja) 1994-10-06 1994-10-06 不良糸除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08109547A true JPH08109547A (ja) 1996-04-30

Family

ID=17458070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26840894A Pending JPH08109547A (ja) 1994-10-06 1994-10-06 不良糸除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08109547A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5508051A (en) * 1993-06-24 1996-04-16 The Dow Chemical Company Process of preparing a pouch for packaging flowable materials

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5508051A (en) * 1993-06-24 1996-04-16 The Dow Chemical Company Process of preparing a pouch for packaging flowable materials

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07238441A (ja) グリッパ又は投射式織機用の緯糸フィーダ
EP0111324B1 (en) A method for preparing weft supply to be picked upon start of operation of a weaving loom, and an apparatus for effecting the same
JPH08109547A (ja) 不良糸除去装置
JPS62191550A (ja) 無杼織機の不完全緯入れ糸除去装置
JPS62177258A (ja) ジエツトル−ムにおける不完全緯入れ糸除去装置
JPH059529B2 (ja)
JP3442001B2 (ja) 織機起動方法
JP3734200B2 (ja) 無杼織機における不良糸除去方法
JP2539765B2 (ja) 不良よこ糸の引き取り装置
JPH0210141Y2 (ja)
JPH0318536Y2 (ja)
JPS59223339A (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPH08311745A (ja) ジェットルームの給糸装置
JPH055933B2 (ja)
JPH0345975Y2 (ja)
JP2623683B2 (ja) 無杼織機における緯糸準備装置
JPS63777Y2 (ja)
JPH0731879U (ja) 流体噴射式織機の緯入れ不良糸除去装置
JPH0345973Y2 (ja)
JPH04257348A (ja) 織機の緯入れ不良糸除去装置
JP2001064848A (ja) 無杼織機における不良糸除去装置
JPH0345970Y2 (ja)
JP3417010B2 (ja) ジェットルームにおける緯入れミス糸の除去処理方法
JP2536166Y2 (ja) 織機の緯入れ不良糸除去装置における緯糸張力検出装置
JPH0324616Y2 (ja)