JPH0810883B2 - 保留機能付電話機 - Google Patents

保留機能付電話機

Info

Publication number
JPH0810883B2
JPH0810883B2 JP63061936A JP6193688A JPH0810883B2 JP H0810883 B2 JPH0810883 B2 JP H0810883B2 JP 63061936 A JP63061936 A JP 63061936A JP 6193688 A JP6193688 A JP 6193688A JP H0810883 B2 JPH0810883 B2 JP H0810883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
synthesizing
storage means
edit data
hold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63061936A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01236751A (ja
Inventor
弘行 松井
豊 西野
中村  文彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP63061936A priority Critical patent/JPH0810883B2/ja
Publication of JPH01236751A publication Critical patent/JPH01236751A/ja
Publication of JPH0810883B2 publication Critical patent/JPH0810883B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、保留機能付電話機、即ち保留中にメロディ
音や音声メッセージなどの合成音声を送出することので
きる保留機能付電話機に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、かかる保留機能付電話機は、専用のメロディIC
を持ち、それから保留音を送出するタイプのものであっ
た。
〔発明が解決しようとする課題〕 そのため、保留している相手に対しては、長時間保留
状態が続いても、メロディ音が単調に送出されるだけで
あり、いつまで待てば保留が解除されて応答されるのか
わらないため、相手方のイライラ度が増大し、サービス
性が悪いという問題点があった。
また、保留音としてのメロディの曲目を変更するため
には、新しいメロディICを作って交換する必要があるた
め、従来、どの電話機の保留音も同様の曲目のメロディ
が用いられることが多く、使用者のメロディ曲目に関す
る多様な要望に応えることができないという問題点があ
った。
本発明の目的は、上記問題点を解決し、保留音として
メロディ音を送出するだけでなく、保留状態が長時間継
続した場合には保留相手へ音声(例えば謝り)メッセー
ジを送出することが可能であり、かくして保留時にメロ
ディ音や音声メッセージを簡単に送出でき、かつ、その
メロディの曲目や音声メッセージの内容を簡単に変更可
能とする保留機能付電話機を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的達成のため、本発明における第1の発明で
は、電話機において、保留操作手段と、音声メッセージ
とメロディ音のそれぞれを合成可能な音声合成手段と、
メロディ音合成パラメータ及び音声メッセージ合成パラ
メータを記憶する合成パラメータ記憶手段と、メロディ
音と音声メッセージに関する編集データを記憶する編集
データ記憶手段と、制御手段と、を具備した。
また第2の発明では、上記保留機能付電話機におい
て、前記合成パラメータ記憶手段及び前記編集データ記
憶手段の、何れか一方又は双方が、取付け取外しの自在
な携帯形外部記憶媒体から成るものとした。
〔作用〕
第1の発明では、制御手段は、保留操作手段により保
留操作が行われたとき、そのことを検出して編集データ
記憶手段より所要の編集データを読み出し、それに従
い、合成パラメータ記憶手段より所要の合成パラメータ
を読み出し、音声合成手段において合成することにより
メロディ音と音声メッセージの編集されたものを合成し
て電話回線へ送出せしめる。
第2の発明では、合成パラメータ記憶手段や編集デー
タ記憶手段をICカード等の外部携帯形記憶媒体を用いた
構成とすることにより、使用者が自分の好みに応じて自
由にかつ簡単に保留メロディの曲目や音声メッセージの
内容を変えることができる 〔実施例〕 第1図は、本発明の一実施例を示す構成図である。同
図において、1はサウンダ、2はダイヤル、3は受話
器、4は送話器、5は保留キー(保留操作手段)、6は
着信回路、7は発信回路、8は防側音回路、9は受話回
路、10は送話回路、11は例えばPARCOR方式・ADPCM方式
・ADM方式等の音声合成器(音声合成手段)、12はフッ
クスイッチ、13は制御回路(制御手段)、14はメロディ
や音声の合成パラメータを記憶する合成パラメータ記憶
回路(合成パラメータ記憶手段)、15はスピーカ、16は
合成パラメータの編集データを記憶する編集データ記憶
回路(編集データ記憶手段)である。
第2図は、第1図における編集データ記憶回路16と合
成パラメータ記憶回路14の記憶内容を示す説明図であ
り、第3図は第2図の電話機回路の動作を説明するフロ
ーチャートである。以下、第1図・第2図・第3図を用
い、本発明の実施例の動作を説明する。
まず、通話状態(ST1)において、保留キー5を押下
する(ST2)と、編集データ記憶回路16より、第2図に
示すように合成パラメータの編集データ、すなわち「
のメロディを3回送出後、の音声を送出すること」を
読出し(ST3)、この編集データに従い、合成パラメー
タ記憶回路14より、メロディや音声の合成パラメータを
読出し、音声合成器11で合成し回線およびスピーカ15よ
り送出する(ST4〜7)。
このように編集データに所定回数、メロディを送出し
た後音声を送出するように記憶させることにより、保留
メロディ音を一定長送出すると自動的に音声(例えば謝
り)メッセージを送出することができるので、待たせて
いる相手にイライラさせることがなく、保留のサービス
性が著しく向上する。また、保留相手に送出している音
声(例えば謝り)メッセージをスピーカ15によりモニタ
ーできるため、使用者に保留解除を促す効果がある。
また、第1図の電話機回路で、合成パラメータ記憶回
路14や編集データ記憶回路16をICカード等の外部携帯形
記憶媒体を用いた構成とすることにより、使用者が自分
の好みに応じて保留メロディ音の曲目や音声メッセージ
の内容を変えることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明では音声合成手段、合成
パラメータ記憶手段、及び合成パラメータの編集データ
記憶手段を有しているため、編集データに所定回数メロ
ディを送出した後、音声メッセージを送出するように記
憶させることにより、保留メロディ音を一定長送出する
と自動的に音声(例えば謝り)メッセージを送出するこ
とができるので、待たせている相手にイライラさせるこ
とがなく、保留のサービス性が著しく向上する利点があ
る。
また相手に送出している音声(例えば謝り)メッセー
ジをスピーカよりモニターできるため、使用者に保留解
除を促す効果がある。さらに、合成パラメータ記憶手段
や編集データ記憶手段をICカード等の外部携帯形記憶媒
体を用いた構成とすることにより、使用者が自分の好み
に応じて簡単に保留メロディの曲目や音声メッセージの
内容を変えることができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す構成図、第2図は第
1図における編集データ記憶回路と合成パラメータ記憶
回路の記憶内容を示す説明図、第3図は第1図の回路動
作を説明するフローチャート、である。 符号の説明 1……サウンダ、2……ダイヤル、3……受話器、4…
…送話器、5……保留キー(保留操作手段)、6……着
信回路、7……発信回路、8……防側音回路、9……受
話回路、10……送話回路、11……音声合成器(音声合成
手段)、12……フックスイッチ、13……制御回路(制御
手段)、14……合成パラメータ記憶回路(合成パラメー
タ記憶手段)、15……スピーカ、16……編集データ記憶
回路(編集データ記憶手段)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電話機において、保留操作手段と、音声メ
    ッセージとメロディ音のそれぞれを合成可能な音声合成
    手段と、前記音声合成手段におけるメロディ音合成に必
    要なメロディ音合成パラメータ及び音声メッセージ合成
    に必要な音声メッセージ合成パラメータを記憶する合成
    パラメータ記憶手段と、メロディ音と音声メッセージに
    関する編集データを記憶する編集データ記憶手段と、前
    記保留操作手段により保留操作が行われたとき、そのこ
    とを検出して前記編集データ記憶手段より所要の編集デ
    ータを読み出し、それに従い、前記合成パラメータ記憶
    手段より所要の合成パラメータを読み出し、前記音声合
    成手段において合成することによりメロディ音と音声メ
    ッセージの編集された音声を合成して電話回線へ送出せ
    しめる制御手段と、を具備したことを特徴とする保留機
    能付電話機。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の保留機能付電話機におい
    て、前記合成パラメータ記憶手段及び(又は)前記編集
    データ記憶手段が、取付け取外しの自在な携帯形外部記
    憶媒体から成ることを特徴とする保留機能付電話機。
JP63061936A 1988-03-17 1988-03-17 保留機能付電話機 Expired - Lifetime JPH0810883B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63061936A JPH0810883B2 (ja) 1988-03-17 1988-03-17 保留機能付電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63061936A JPH0810883B2 (ja) 1988-03-17 1988-03-17 保留機能付電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01236751A JPH01236751A (ja) 1989-09-21
JPH0810883B2 true JPH0810883B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=13185564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63061936A Expired - Lifetime JPH0810883B2 (ja) 1988-03-17 1988-03-17 保留機能付電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0810883B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5107028A (en) * 1991-03-18 1992-04-21 Ethyl Corporation Process for treating tert-amines
US5103053A (en) * 1991-03-18 1992-04-07 Ethyl Corporation Process for treating tert-amines
US5118852A (en) * 1991-03-18 1992-06-02 Ethyl Corporation Tert-amine treatment

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01133842U (ja) * 1988-03-04 1989-09-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01236751A (ja) 1989-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1338136B1 (en) Music data reproduction function and method for a mobile phone , and the program thereof
JP4167785B2 (ja) 携帯電話機
JP2002199056A (ja) 音楽再生機能を有する携帯電話機、音楽再生機能を有する携帯電話機による音楽データ再生方法およびそのプログラム
ES2250169T3 (es) Unidad de reproduccion de piezas de musica y procedimeinto de reproduccion de musica en un telefono movil.
JP2001197159A (ja) 携帯電話機
JPH10233833A (ja) 携帯電話機
JPH0810883B2 (ja) 保留機能付電話機
JP2001045116A (ja) コードレスマイク機能およびバーコード入力および手入力が可能な曲選択リモートコントローラ機能を有する移動電話端末機とカラオケ再生機能を有する受信機セット
JPH11187084A (ja) 呼出音登録方法、受信装置、及び呼出音登録装置
JP2000106685A (ja) 無線端末装置
JPH09307606A (ja) 電話装置
JP2006238460A (ja) 携帯電話機
JP2001223823A (ja) 移動体通信端末
KR20020078902A (ko) 멜로디 재생이 가능한 휴대폰
JP3626068B2 (ja) 電話機
JP2001177605A (ja) 携帯電話装置
JPH08223259A (ja) 携帯電話機
JP2568727B2 (ja) コードレス留守番電話装置
JP2001069199A (ja) 着信音出力機能付き携帯端末機
JP2002232522A (ja) 携帯端末
JPH1042009A (ja) 電話機
JPH0936943A (ja) 電話機の電話番号登録方法
JPH03249867A (ja) データ通信装置
JP2002094611A (ja) 移動体電話の着信音出力システムとその方法、記録媒体
JP2002359664A (ja) 携帯電話システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 13