JPH08106182A - 印刷用感光性樹脂組成物 - Google Patents

印刷用感光性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH08106182A
JPH08106182A JP24001794A JP24001794A JPH08106182A JP H08106182 A JPH08106182 A JP H08106182A JP 24001794 A JP24001794 A JP 24001794A JP 24001794 A JP24001794 A JP 24001794A JP H08106182 A JPH08106182 A JP H08106182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
photosensitive resin
resin composition
parts
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24001794A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisaichi Muramoto
壽市 村本
Yutaka Kanai
裕 叶井
Kazunori Kanda
和典 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP24001794A priority Critical patent/JPH08106182A/ja
Publication of JPH08106182A publication Critical patent/JPH08106182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 感光層の光電特性に大きな影響を与えること
なく、電子写真方式による製版時には(強)アルカリ現像
性を良好に発揮せしめる一方、更に印刷時には耐弱アル
カリ湿し水性を発現させる印刷用感光性樹脂組成物を提
供する。 【構成】 導電性支持体上に、少なくともフタロシアニ
ン化合物を結着剤樹脂中に分散した光導電層を形成した
印刷用感光性樹脂組成物であって、該組成物固形分の0.
1〜10重量%の範囲内で一般式(I)の構造を有する高
沸点かつ液状の有機化合物を含むことを特徴とする。 式中、Xは炭素数2〜3のアルキレン基;R1,R2はそ
れぞれ水素原子、炭素数1〜3のアルキル基、炭素数1
〜2のヒドロキシアルキル基あるいは炭素数2〜3のア
ルコキシアルキル基を表す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、現像時のアルカリ溶出
液による現像性と印刷時の弱アルカリ性湿し水難溶性を
両立化させた電子写真式印刷用版材を提供する、導電性
支持体上に光導電層を設けた印刷用感光性樹脂組成物、
特に近赤外の半導体レーザー光を光源とするレーザー製
版システムに適用可能な印刷用感光性樹脂組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】電子写真方式による製版方法とは、陽極
酸化等の方法で親水化処理された支持体上に、例えばフ
タロシアニン化合物のような光導電性物質を主成分とし
て結着剤樹脂中に分散させた感光層を設けた平版印刷原
版に対して、コロナ帯電により、一様に表面帯電させた
後、例えば、488nmに発振波長を有するアルゴンレーザ
ー、あるいは633nmのHe-Neレーザー、あるいは780nm
の半導体レーザー等の可視から近赤外領域に波長を有す
る光源を用いて、別途コンピュータからのデジタル信号
に対応した静電潜像を平版印刷原版上に形成し、次いで
電子トナーを用いて、その潜像を可視化する。続いて、
加熱によりトナー画像を定着させた後、アルカリ性水溶
液により非画線部を溶出することにより刷版材が得られ
る一連の方法である。
【0003】特開平4-212967公報または特開平5-19514
公報には、少なくとも光導電性フタロシアニン化合物を
結着剤樹脂中に分散した光導電層を含む印刷用感光性樹
脂組成物が開示されており、これらは上記電子写真方式
による製版方法によってオフセット印刷版を形成し得
る。これらオフセット印刷版はその用途によって印刷部
数が数万部以上に対応した新聞印刷用のものと、印刷部
数1〜2万部以下の一般印刷用のものに区別される。
【0004】特に、新聞用オフセット印刷版は電子写真
方式による製版時に、例えば特開平4-40473号公報に開
示されるような強アルカリ溶出液(通常、pH=13.0以
上)によって非画線部が溶解されることが必要であると
同時に、製版後、印刷時にpHが約8.0〜11.0の弱アルカ
リ性湿し水が供給される下で光導電性樹脂層が難溶でな
ければ要求品質に合致しない。新聞印刷で弱アルカリ性
湿し水が使用される理由は、ロングラン印刷中の湿し水
供給に伴う印刷機各箇所の腐食防止や印刷インク中の乳
化剤の機能維持により、印刷の経時変化を極力抑える上
で、印刷を弱アルカリ条件下で行う方が利点を有すると
いう考えに基づくものである。
【0005】従来技術では、この厳しい使用条件に耐え
得るものはなく、印刷中に弱アルカリ性湿し水へ樹脂層
が溶解し、途中で印刷不能となるケースが頻発してい
た。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】オフセット印刷を行う
際に必要な湿し水に弱アルカリ性湿し水を用いる新聞印
刷向け電子写真式印刷原版に求められる製版時に必要な
強アルカリ易溶性(pH=13.0以上)と同時に、印刷時
に必要な弱アルカリ性湿し水に対する難溶性の両立化を
達成することが本発明が解決しようとする技術的課題で
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、導電性
支持体上に、少なくともフタロシアニン化合物を結着剤
樹脂中に分散した光導電層を形成した印刷用感光性樹脂
組成物であって、該組成物固形分の0.5〜15重量%の範
囲内で下記一般式(I)で表される液体有機化合物を含む
ことを特徴とする印刷用感光性樹脂組成物を提供する。
該組成物を用いて成る印刷用版材によって、前記課題を
解決した。
【0008】
【化3】
【0009】式中、Xは炭素数2〜3のアルキレン基;
1、R2はそれぞれ水素原子、炭素数1〜3のアルキル
基、炭素数1〜2のヒドロキシアルキル基あるいは炭素
数2〜3のアルコキシアルキル基を表す。
【0010】本発明に使用される一般式(I)で表される
液体有機化合物の例として、1,3-ジメチル-2-イミダゾ
リジノン、1,3-ジエチル-2-イミダゾリジノン、1,3-ジ-
n-プロピル-2-イミダゾリジノン、1,3-ジイソプロピル-
2-イミダゾリジノン、1,3-ジヒドロキシメチル-2-イミ
ダゾリジノン、1,3-ジメトキシメチル-2-イミダゾリジ
ノン、1-ヒドロキシメチル-2-イミダゾリジノン、1-ヒ
ドロキシエチル-2-イミダゾリジノン、1-メチル-3-メト
キシメチル-2-イミダゾリジノン、1,3-ジメトキシエチ
ル-2-イミダゾリジノン、1-メトキシエチル-2-イミダゾ
リジノン、1,3-ジメチル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2(1H)-
ピリミジノン、1,3-ジイソプロピル-3,4,5,6-テトラヒ
ドロ-2(1H)-ピリミジノン、1,3-ジメトキシメチル-3,4,
5,6-テトラヒドロ-2(1H)-ピリミジノン、1,3-ジヒドロ
キシメチル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2(1H)-ピリミジノ
ン、1-ヒドロキシメチル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2(1H)-
ピリミジノン等が挙げられる。これらは、それぞれ単独
で用いてもよいし、2種以上を組合せてもよい。いずれ
も水と任意の割合で混合し得る親水性かつ高沸点(1気
圧下で200℃以上)を有する液体有機化合物である。
【0011】また、一般式(I)で表される液体有機化合
物の感光層中の適正な含有量は0.1〜10重量%、好まし
くは0.5〜5重量%の範囲である。含有量が0.1重量%未
満であると、感光層の疎水性が高くなる結果、電子写真
方式による製版工程において、アルカリ性水溶液による
製版が困難となる場合がある。特に、結着剤樹脂中に芳
香環骨格を含有する場合に顕著な傾向が認められ、それ
を回避するためには溶出液のアルカリ性を極度に高めな
ければならず、作業安全上の問題が生じてくる。
【0012】また逆に含有量が10重量%を越える場合
は、感光層の親水性が不必要に高くなる結果、電子写真
方式による製版工程において、感光層表面の初期コロナ
帯電圧(初期電位)および光照射前の暗所での表面電位
消失(暗減衰率)に対して悪影響が顕在化するなど製版
工程に悪影響が生じる。更に、印刷工程において、弱ア
ルカリ性湿し水の版への供給により、版支持体上の感光
性樹脂層のサイドエッチングが生じるため、印刷中に画
像の一部が溶解、消失してしまうといった不都合を招く
ことになる。
【0013】また、液体有機化合物は1気圧下で200℃
以上の高沸点を有するものであることが好ましい、それ
は、感光組成物の塗装後の乾燥工程において、他の溶媒
が揮発していく中でも、該有機化合物を意図的に残存さ
せ易くするためである。
【0014】上記化合物は少なくともフタロシアニン化
合物を結着剤樹脂中に分散した光導電層中に配合され
る。本発明に使用するフタロシアニン化合物は一般に(I
I)式
【0015】
【化4】
【0016】によって表わされる金属フタロシアニンお
よび無金属フタロシアニンが好適である。
【0017】金属フタロシアニンとしては、α、β、
ε、m、π、ρ、χ等の種々の結晶形のものあるいはア
モルファスのもの、ハロゲン原子により置換されたもの
または無置換のもので、中心に配位される金属として
銅、マグネシウム、亜鉛、アルミニウム、バナジウム、
モリブデン、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、チタ
ンあるいはこれらの酸化物のものを用いることができ
る。また、無金属フタロシアニンとしてはX型の結晶形
を有するものが好ましく用いられる。
【0018】本発明に用いられる結着剤樹脂は、組成物
が感光後、静電画像をトナー現像した上で、アルカリ水
溶液で非画線部を溶解削除して刷版を作製するために、
アルカリ可溶性であることが必要である。
【0019】かかるアルカリ可溶性を結着剤樹脂に付与
するためには、樹脂が水酸基、酸無水物基、カルボキシ
ル基、スルホン酸基、リン酸基等の親水性官能基を有す
ることが必要であり、かかる官能基を有する基体樹脂と
しては、フェノール樹脂、スチレン/無水マレイン酸共
重合体樹脂、酢酸ビニル/クロトン酸共重合体、酢酸ビ
ニル/無水マレイン酸共重合体樹脂、アルコール可溶性
ナイロン、あるいはアクリル酸、メタクリル酸、クロト
ン酸もしくはイタコン酸のような酸性基含有モノマーと
メタクリル酸エステル、アクリル酸エステルもしくはス
チレン等のモノマーとの2元以上の共重合体が挙げられ
るが、酸性基を含有した共重合体ならいずれのものも使
用可能である。より好ましくは、特開昭63-156387号公
報および特開昭63-158365号公報に記載の下記の共重合
体を用いてもよい。 即ち、(a)芳香族環を有するアクリル酸エステルもしく
はメタクリル酸エステルを少なくとも1つの単量体成分
として有し、かつ酸性官能基を有するビニル重合可能な
単量体を少なくとも1つの単量体成分として有する共重
合体。 (b)芳香族環を有するビニルエステル化合物を少なくと
も1つの単量体成分として有し、かつ酸性官能基を有す
るビニル重合可能な単量体を少なくとも1つの単量体成
分として有する共重合体。 (c)芳香族環を分子内に有するアルコールによって無水
マレイン酸をハーフエステル化した化合物を少なくとも
1つの単量体成分として有し、かつスチレン誘導体を少
なくとも1つの単量体成分として有する共重合体であ
る。
【0020】特に結着剤樹脂の構成成分として、1〜25
重量%の芳香環骨格を含んでいることが、本発明の効果
を発揮させる上で更に好ましい。おそらくは、結着剤樹
脂中での芳香環骨格の存在が光導電層(感光層)の疎水
性を高め、かつ強固なものとする結果、耐弱アルカリ湿
し水性や耐印刷性の向上に寄与するものと考えられる。
このことは、組成物中に一般式(I)で表される液体有機
化合物の共存下で、より効力を発揮し、本発明の目的で
ある強アルカリ溶出液による現像性と耐アルカリ湿し水
性の両立化を達成せしめるものである。結着剤樹脂への
芳香環骨格の含有量は1〜30重量%、好ましくは5〜20
重量%である。なお、結着剤樹脂への芳香環骨格の含有
量が1重量%未満では、上記効果を発揮するには性能不
足であり、また30重量%を越えると感光層の疎水性が過
剰に高くなる結果、一般式(I)で示された液体有機化合
物の共存下においても、アルカリ現像性を十分に発現さ
せるバランス化が困難となる。上記樹脂へ導入すべき芳
香環骨格は特に限定されるものではないが、望ましい形
態として、単量体としてスチレンモノマーもしくはベン
ジル(メタ)アクリレートが掲げられる。即ち、結着剤樹
脂中の芳香環骨格を構成するモノマー単体としてスチレ
ンモノマーあるいはベンジル(メタ)アクリレートのいず
れか、またはそれらの混合物を含む樹脂を用いることが
好ましい。
【0021】また、以上に掲げたアルカリ可溶性結着剤
樹脂の内、本発明において好ましく用いられるものは、
ガラス転移温度が40℃以上、樹脂酸価50以上300以下、
および数平均分子量で10,000以上の樹脂である。ガラス
転移温度が40℃未満であれば、支持体上の樹脂層が脆弱
となる結果、印刷時の耐刷性が不十分となる。樹脂酸価
が50未満であれば、アルカリ可溶性が乏しくなり、また
300を越えると樹脂層のアルカリ可溶性が強すぎる結
果、サイドエッチングが生じ易くなり画質が低下する。
さらに、樹脂の数平均分子量が10,000未満である場合は
樹脂層が脆弱になる結果、耐刷性が不十分となる。
【0022】本発明の組成物調製時に用いる適当な溶媒
としては、例えば、ベンゼン、トルエンあるいはキシレ
ンのような芳香族炭化水素、アセトン、メチルエチルケ
トン、メチルイソブチルケトンのようなケトン類、エチ
ルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン
のようなエーテルおよび環状エーテル類、酢酸エチル、
酢酸ブチルのようなエステル類、メチルセロソルブ、エ
チルセロソルブ、ブチルセロソルブのようなセロソルブ
(エチレングリコールモノアルキルエーテル類)またはそ
れらの混合物等が挙げられる。これらの溶媒は、塗装後
の乾燥工程で気化し、膜中にはほとんど残存しない様に
するため、沸点としては1気圧下150℃以下のものの単
独もしくは組合せの使用ができれば望ましい。
【0023】光導電層には電荷発生物質であるフタロシ
アニン化合物以外に、帯電特性あるいは光感度特性を改
善するための適量の各種添加剤の併用が可能である。そ
の具体例として、アントラキノン、アンザンスロン、ピ
ランスロン等のキノン化合物;トリニトロフルオレノ
ン、テトラニトロフルオレノン等のフルオレノン化合
物;ペリノン化合物;ペリレン化合物;シアニン化合
物;ビスアゾ化合物;キナクリドン化合物;酸無水物等
の電子受容性化合物、また、ヒドラゾン化合物、トリフ
ェニルメタン化合物、グアナミン化合物、グアニジン化
合物、チオ尿素化合物、2-メルカプトアリールイミダゾ
ール化合物、2-メルカプトアリールチアゾール化合物、
チオバルビツール酸誘導体等の電子供与性化合物が挙げ
られる。その他、公知の増感剤や可塑剤等の添加剤の使
用も可能である。
【0024】本発明の印刷版の支持体には、例えば、ア
ルミニウム等の金属板、または金属箔、アルミニウム等
の金属を蒸着したプラスチックフィルム、あるいは導電
処理を施した紙などが用いられ、これらは親水化処理し
て使用される。これらの支持体の中でもアルミニウム板
が好適に使用される。
【0025】また、アルミニウム板の表面の親水化処理
加工の方法は、公知の方法、例えば砂目立て、陽極酸化
法を用いることができる。砂目立て処理方法には、機械
的粗面化法、電気化学的粗面化法、化学的表面選択溶解
法等がある。機械的粗面化法には、ボール研磨法、ブラ
シ研磨法、ブラスト研磨法、バフ研磨法等の公知の方法
を用いることができる。また、電気化学的粗面化法に
は、塩酸あるいは硝酸電解液中で、交流か直流により行
う方法がある。
【0026】上記処理を施されたアルミニウム板は、陽
極酸化処理される。陽極酸化処理に用いられる電解質と
しては、硫酸、リン酸、シュウ酸等、あるいはそれらの
混酸が用いられ、それらの電解質やその濃度は電解質の
種類によって適宜決定される。陽極酸化皮膜量は0.10〜
10g/m2がよく、さらには、0.5〜5.0g/m2の範囲が好適で
ある。さらに、陽極酸化処理後に、アルカル金属ケイ酸
塩水溶液やシリケート電着処理したものも好適な支持体
として使用できる。
【0027】本発明の感光性樹脂板は、導電性支持体上
に上記組成物から成る感光層を設けたものである。感光
層の厚さは、1〜20μm、好ましくは2〜10μmである。
この適正範囲を越えて、感光層の厚さが非常に薄いと感
光体の表面電位が低くなり、トナー現像で画像部にトナ
ーが少量しか付着しないため、定着してもトナー像の完
全な被膜が形成されず画像部に微細な空隙やピンホール
のようなトナーが存在しない部分が生ずる。そのため、
アルカリ水溶液で感光体の非画線部を溶解除去して刷版
を作製する際に、アルカリ水溶液がトナー画像の空隙や
ピンホールを浸透して画像物の感光層を部分的に溶解除
去されるので好ましくない。また、逆に以上示した適正
範囲を越えて感光層が厚いと感光体上にはトナー画像の
完全な被膜は形成できるが、アルカリ水溶液で感光体の
非画線部を溶解する際に時間を要するばかりではなく、
サイドエッチングにより、細線や微細な網点などの画像
部の感光層も除去され易いので好ましくない。
【0028】上記感光組成物の支持体への塗布に続い
て、乾燥を行い、感光層を得る際の乾燥条件は大気圧下
で加熱温度60〜200℃で、好ましくは80〜150℃の範囲で
あることが望ましい。また、乾燥時間は設定温度にもよ
るが、1〜30分程度がよい。上記乾燥条件を下回る温
度、時間で乾燥を行った場合、感光層中に残留溶媒が多
量に残ることとなり、コロナ帯電特性や暗減衰に基づく
帯電保持率が低下する。また、上記乾燥条件を上回る温
度、時間で乾燥を行った場合、高温のため感光層が支持
体に強く融着したり、あるいは、結着剤樹脂中の未反応
官能基による重合反応を促進したり、さらに、フタロシ
アニンの結晶形の変化を引き起こしたりする結果、アル
カリ溶出性の低下や、帯電特性、光感度の低下を招くこ
とになる。
【0029】特に本発明においては一般式(I)で表され
る液体有機化合物が乾燥後の塗膜中に該組成物固形分の
0.5〜15重量%の範囲内で残存させるためには、乾燥温
度が200℃を越えると、その他の溶媒と共に蒸発し易く
なるために残存量のコントロールが困難となる。なお、
一般式(I)で表される液体有機化合物の感光層中の含有
量を定量化する方法としては、一定面積の感光層を溶解
可能な適当な溶媒に溶解した後、ガスクロマトグラフィ
ーによる測定が簡便な方法として掲げられる。
【0030】また、光導電層中のフタロシアニンと結着
剤樹脂全体の重量比は好ましくは1/10〜2/5の範囲で
ある。フタロシアニンの含有量が1/10より少ないと、
特に組成物の光感度が著しく低下し、鮮明なトナー画像
を得ることが難しくなる。また、フタロシアニン含有量
が2/5を越えると、塗膜組成物の構造粘性が高くな
り、塗装するのが困難となる。また、乾燥後の塗膜(光
導電層)が脆くなり、刷版材として使用する際の耐刷性
が低下する。本発明の感光性組成物は、例えば、前記の
フタロシアニン化合物や場合により更に電子受容性化合
物および/または電子供与性化合物を適当な有機溶媒中
に溶解した結着剤樹脂の溶液に加え、一般的な分散装
置、例えば、ペイントシェーカー、ボールミル、サンド
ミル、アトライター等により均一に分散させ、これを導
電性基板上に塗布した後、加熱乾燥することにより作製
される。塗布は通常、ドクターブレード、バーコーター
(ワイヤーバー)、ロールコーター等を用いて行われる。
【0031】
【作用】光導電層(感光層)中に一般式(I)で表される液
体有機化合物を、好ましくは芳香環骨格を含む樹脂組成
物の共存下に適性量の範囲で含むことによって、強アル
カリ水(pH=13.0以上)による現像工程においては主に
一般式(I)の液体有機化合物の働きにより、非画線部の
感光層の溶出を促進する一方、印刷時には主に樹脂組成
物中の芳香環骨格の働きにより、弱アルカリ湿し水(pH
=8.0〜11.0)に対する難溶性または耐印刷性を発揮する
ものと推定される。本発明においては特に一般式(I)で
表される液体有機化合物は常温常圧下で液体であること
が効果を発揮する上で重要である。理由は明確ではない
が、強アルカリ水(場合によってはエチレングリコール
などの親水性有機溶媒を少量含む)の感光層への浸透性
を高めて、溶解を助長する上で液体である必要性がある
と推定される。更に、一般式(I)で表される液体有機化
合物はいずれも親水性であり、水と任意の割合で混合し
得ることが、強アルカリ水の感光層への浸透性を高める
上で重要な性質である。また、該液体有機化合物はフタ
ロシアニン顔料表面への吸着性に優れるため、塗料化の
際の顔料分散に対して、組成物中への分散促進効果も期
待できる。
【0032】
【実施例】本発明は実施例に基づいて更に詳細に説明す
る。本発明はこれら実施例に限定されない。各例中の部
数は断りのない限り、すべて「重量部」を示す。
【0033】製造例1(結着剤樹脂の合成例1) 撹拌機、ジムロート(冷却器)、窒素導入管を装備した
1リットル容量のフラスコ中に予めエチルセロソルブ20
0部を仕込み、85℃まで昇温した後、別途、エチルメタ
クリレート41.8部、n-ブチルメタクリレート26.4部、
イソブチルメタクリレート70.4部、メタクリル酸61.4部
およびラジカル重合開始剤V-59(2,2'-アゾビス(2-メ
チルブチロニトリル)、和光純薬製)1.4部を混合溶解し
たものを滴下ロートより3時間かけてフラスコ中に滴下
した。更に3時間加熱し、溶液重合反応を終了した。得
られた樹脂は固形分50%、数平均分子量20,000、重量平
均分子量64,000および酸価200であった。
【0034】製造例2(結着剤樹脂の合成例2) 製造例1と同様に、1リットル容量のフラスコ中に予め
エチルセロソルブ200部を仕込み、85℃まで昇温した
後、別途、スチレン20部、エチルメタクリレート50.4
部、n-ブチルメタクリレート60部、イソブチルメタク
リレート8.2部、メタクリル酸61.4部およびラジカル重
合開始剤(V-59)1.4部を混合溶解したものを滴下ロート
より3時間かけてフラスコ中に滴下した。更に3時間加
熱を続けた後、溶液重合反応を終了した。得られた樹脂
は固形分50%、数平均分子量20,000、重量平均分子量6
2,000であった。
【0035】製造例3(結着剤樹脂の合成例3) 製造例1と同様に、1リットル容量のフラスコ中に予め
エチルセロソルブ200部を仕込み、85℃まで昇温した
後、別途、ベンジルメタクリレート52.4部、エチルメタ
クリレート63部、n-ブチルメタクリレート23.4部、メ
タクリル酸61.4部およびラジカル重合開始剤(V-59)1.4
部を混合溶解したものを滴下ロートより3時間かけてフ
ラスコ中に滴下した。更に3時間加熱を続けた後、溶液
重合反応を終了した。得られた樹脂は固形分50%、数平
均分子量19,500、重量平均分子量60,000であった。
【0036】実施例1 ファストゲンブルー8120(X型メタルフリーフタロシア
ニン、大日本インキ製)10部、製造例1で合成した樹脂
溶液100部および1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン8.2
部をキシレン/エチルセロソルブ=2/1(w/w)混合溶剤
240部に分散した後、適量のガラスビーズと共に容器に
仕込み、ペイントシェーカーを用いて感光層用塗料を作
製した。この塗料をワイヤーバー(バーコーター)を用い
て、あらかじめ表面を親水化処理したアルミニウム板上
に塗布、100℃で25分間乾燥し、感光層の膜厚5μmの電
子写真式平版印刷版を作製した。印刷原版の帯電特性と
光感度を川口電機製「ペーパーアナライザーEPA-8100」
を用いて測定した。測定条件は+6.0KVのコロナ帯電電
圧を印加した直後の感光体の表面電位V0(V)、電圧印
加後、60秒間経過時の表面電位V60(V)を測定し、印刷
原版の暗時の電荷保持率をV60/V0(%)の値で評価し
た。帯電した印刷原版の表面に白色光をフィルターを通
して分光して得られた780nm単色光を用いて露光するこ
とにより光感度を測定した。光強度を1.4Luxとして、露
光後の表面電位が初期表面電位の1/2に減少するのに
要する露光量E1/2(Lux・Sec)と、露光開始後40秒間経過
時の残留電位VR40(V)を測定した。
【0037】なお、乾燥後の感光層中に残存する1,3-ジ
メチル-2-イミダゾリシノンをガスクロマトグラフィー
によって定量したところ、層固形分の4.0%であった。
これらの測定値に基づいて印刷原版の帯電特性と光感度
を評価して、その結果を表1にまとめた。
【0038】また、次にこの試料を暗所で表面電位+45
0Vに帯電させた後、半導体レーザーを用いて780nm光で
版面での露光量が5.0μJ/cm2になるように露光し、これ
を液体現像剤を用いて現像、加熱定着させることによ
り、鮮明なポジのトナー画像を得ることができた。この
電子写真式製版用印刷原版の非画線部は38%ケイ酸ナト
リウム溶液12部、水酸化ナトリウム2.6部、エチレング
リコール1部および水84.4部により成る強アルカリ溶出
液(pH=13.5)によってきれいに溶解除去することが
可能であった。更に、十分に水洗した後、ガム引きする
ことによって、オフセット印刷機を作成し、ハマダスタ
ー600CDオフセット印刷機を用いて、弱アルカリ湿し水
(pH=10.5)とインクをを常法に基づいて版に供給し
ながら、印刷したところ、何の不都合を生じることな
く、非画線部に汚れがなく、かつ画線部分の鮮明な印刷
物を5万部得ることができた。
【0039】実施例2 ファストゲンブルー8120(X型メタルフリーフタロシア
ニン、大日本インキ製)10部、製造例2で合成した樹脂
溶液100部および1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン8.2
部をキシレン/エチルセロソルブ=2/1(w/w)混合溶剤
240部に分散した後、実施例1と同様の方法で塗料を作
製、支持体上に塗布および乾燥した試料に関して帯電特
性と光感度を測定した。その結果を同じく表1にまとめ
た。
【0040】なお、乾燥後の感光層中に残存する1,3-ジ
メチル-2-イミダゾリジノンをガスクロマトグラフィー
によって定量したところ、層固形分の4.2%であった。
また、次にこの試料を実施例1と同様の方法で製版した
後、オフセット印刷したところ、何の不都合を生じるこ
となく、鮮明な印刷物を8万部得ることができた。
【0041】実施例3 ファストゲンブルー8120(X型メタルフリーフタロシア
ニン、大日本インキ製)10部、製造例2で合成した樹脂
溶液100部および1,3-ジヒドロキシメチル-2-イミダゾリ
ジノン4.1部を、キシレン/エチルセロソルブ=2/1(w
/w)混合溶剤240部に分散した後、実施例1と同様の方法
で塗料を作製、支持体上に塗布および乾燥した試料に関
して帯電特性と光感度を測定した。その結果を同じく表
1にまとめた。
【0042】なお、乾燥後の感光層中に残存する1,3-ジ
ヒドロキシメチル-2-イミダゾリジノンをガスクロマト
グラフィーによって定量したところ、層固形分の3.0%
であった。また、次にこの試料を実施例1と同様の方法
で製版した後、オフセット印刷したところ、何の不都合
を生じることなく、鮮明な印刷物を8万部得ることがで
きた。
【0043】実施例4 ファストゲンブルー8120(X型メタルフリーフタロシア
ニン、大日本インキ製)10部、製造例3で合成した樹脂
溶液100部および1,3-ジメチル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2
(1H)-ピリミジノン3部を、キシレン/エチルセロソル
ブ=2/1(w/w)混合溶剤240部に分散した後、実施例1
と同様の方法で塗料を作製、支持体上に塗布および乾燥
した試料に関して帯電特性と光感度を測定した。その結
果を同じく表1にまとめた。
【0044】なお、乾燥後の感光層中に残存する1,3-ジ
メチル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2(1H)-ピリミジノンを定
量したところ、層固形分の1.9%であった。また、次に
この試料を実施例1と同様の方法で製版した後、オフセ
ット印刷したところ、何の不都合を生じることなく、鮮
明な印刷物を8万部得ることができた。
【0045】実施例5 T-22フタロシアニン(チタリルフタロシアニン、山陽色
素製)10部、製造例2で合成した樹脂溶液100部および1,
3-ジメチル-2-イミダゾリジノン8.2部を、キシレン/エ
チルセロソルブ=2/1(w/w)混合溶剤240部に分散した
後、実施例1と同様の方法で塗料を作製、支持体上に塗
布および乾燥した試料に関して帯電特性と光感度を測定
した。その結果を同じく表1にまとめた。
【0046】なお、乾燥後の感光層中に残存する1,3-ジ
メチル-2-イミダゾリジノンをガスクロマトグラフィー
によって定量したところ、層固形分の4.1%であった。
また、次にこの試料を実施例1と同様の方法で製版した
後、オフセット印刷したところ、何の不都合を生じるこ
となく、鮮明な印刷物を8万部得ることができた。
【0047】比較例1 ファストゲンブルー8120(X型メタルフリーフタロシア
ニン、大日本インキ製)10部、製造例2で合成した樹脂
溶液100部を、キシレン/エチルセロソルブ=2/1(w/
w)混合溶剤240部に分散した後、実施例1と同様の方法
で塗料を作製、支持体上に塗布および乾燥した試料に関
して帯電特性と光感度を測定した。その結果を同じく表
1にまとめた。
【0048】また次にこの試料を実施例1と同様の方法
で製版したところ、非画像部分に樹脂層の溶け残りが多
く見られた。更に実施例1と同様の印刷試験を行ったと
ころ、非画線部に地汚れが顕著であり、良好な印刷物を
得ることができなかった。
【0049】比較例2 ファストゲンブルー8120(X型メタルフリーフタロシア
ニン、大日本インキ製)10部、製造例3で合成した樹脂
溶液100部を、キシレン/エチルセロソルブ=2/1(w/
w)混合溶剤240部に分散した後、実施例1と同様の方法
で塗料を作製、支持体上に塗布および乾燥した試料に関
して帯電特性と光感度を測定した。その結果を同じく表
1にまとめた。
【0050】また次にこの試料を実施例1と同様の方法
で製版したところ、非画像部分に樹脂層の溶け残りが多
く見られた。更に実施例1と同様の印刷試験を行ったと
ころ、非画線部に地汚れが顕著であり、良好な印刷物を
得ることができなかった。
【0051】比較例3 ファストゲンブルー8120(X型メタルフリーフタロシア
ニン、大日本インキ製)10部、製造例2で合成した樹脂
溶液100部および1,3-ジ(p-クロルフェニル)-2-イミダゾ
リジノン(室温で固形状かつ水に不溶)8.2部を、キシ
レン/エチルセロソルブ=2/1(w/w)混合溶剤240部に
分散した後、実施例1と同様の方法で塗料を作製、支持
体上に塗布および乾燥した試料に関して帯電特性と光感
度を測定した。その結果を同じく表1にまとめた。
【0052】なお、乾燥後の感光層中に残存する1,3-ジ
(p-クロルフェニル)-2-イミダゾリジノンは、層固形分
の7.8%であった。また、次にこの試料を実施例1と同
様の方法で製版したところ、非画像部分に樹脂層の溶け
残りが見られた。更に実施例1と同様の印刷試験を行っ
たところ、非画線部に地汚れが顕著であり、良好な印刷
物を得ることができなかった。
【0053】
【表1】
【0054】構造式(I)で表される該有機化合物の少量
添加によっても、感光層の光電特性にはほとんど影響を
与えないことがわかった(実施例2と比較例1、および
実施例4と比較例2の比較)。
【0055】
【発明の効果】本発明によれば、特に弱アルカリ性条件
下で印刷を行う新聞平版印刷分野において用途開発され
た電子写真方式印刷原版中に、特定の構造を有する高沸
点かつ液状の有機化合物を、好ましくは芳香環骨格を含
む結着剤樹脂の共存下に、適量範囲で含有させることに
よって、感光層の光電特性に大きな影響を与えることな
く、電子写真方式による製版時には(強)アルカリ現像性
を良好に発揮せしめる一方、更に印刷時には耐弱アルカ
リ湿し水性を発現させるという既存技術では達成し得な
かった性能の両立化を達成させる印刷用感光性樹脂組成
物を提供する。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性支持体上に、少なくともフタロシ
    アニン化合物を結着剤樹脂中に分散した光導電層を形成
    した印刷用感光性樹脂組成物であって、該組成物固形分
    の0.1〜10重量%の範囲内で下記一般式(I)で表される液
    体有機化合物を含むことを特徴とする印刷用感光性樹脂
    組成物; 【化1】 式中、Xは炭素数2〜3のアルキレン基;R1、R2はそ
    れぞれ水素原子、炭素数1〜3のアルキル基、炭素数1
    〜2のヒドロキシアルキル基あるいは炭素数2〜3のア
    ルコキシアルキル基を表す。
  2. 【請求項2】 結着剤樹脂が、更にその構成成分として
    1〜30重量%の芳香環骨格を含む請求項1記載の印刷用
    感光性樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 結着剤樹脂中の芳香環骨格がスチレンモ
    ノマーまたはベンジル(メタ)アクリレートのいずれか、
    もしくはそれらの混合物から成る単量体に由来するもの
    である請求項2記載の印刷用感光性樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 フタロシアニン化合物が(II)式 【化2】 によって表わされる金属フタロシアニンおよび無金属フ
    タロシアニンである請求項1記載の印刷用感光性樹脂組
    成物。
  5. 【請求項5】 光導電層中のフタロシアニン化合物と結
    着剤樹脂全体の重量比が1/10〜2/5の範囲である請求
    項1記載の印刷用感光性樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の印刷用感光性樹脂組成物
    を基材上に塗布したことを特徴とする印刷用感光性樹脂
    版。
JP24001794A 1994-10-04 1994-10-04 印刷用感光性樹脂組成物 Pending JPH08106182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24001794A JPH08106182A (ja) 1994-10-04 1994-10-04 印刷用感光性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24001794A JPH08106182A (ja) 1994-10-04 1994-10-04 印刷用感光性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08106182A true JPH08106182A (ja) 1996-04-23

Family

ID=17053229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24001794A Pending JPH08106182A (ja) 1994-10-04 1994-10-04 印刷用感光性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08106182A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0246944B2 (ja)
JPS61243457A (ja) 電子写真記録材料
US5051327A (en) Method for oil-densensitization treatment of lithographic printing plate
US4933248A (en) Electrophotographic recording material
US5498502A (en) Negative charging type printing photosensitive resin composition
US5219687A (en) Electrophotographic lithographic printing plate precursor and edge face treatment
JPS63226668A (ja) 電子写真平版印刷版
JPH08106182A (ja) 印刷用感光性樹脂組成物
JPS58145495A (ja) 平版印刷版
JP3270634B2 (ja) 印刷用感光性材料
JP3620655B2 (ja) 電子写真式印刷版の作成方法
JP2571430B2 (ja) 電子写真式製版用印刷原版
US5538827A (en) Photosensitive printing material
JPH07128891A (ja) 印刷用感光性樹脂組成物およびそれを用いる印刷用樹脂板
JPH07244393A (ja) 負帯電型印刷用感光性樹脂組成物
JP2640117B2 (ja) 電子写真式製版用印刷原版
JPS582854A (ja) 印刷版の製版方法
JP2640127B2 (ja) 電子写真式製版用印刷原版
JPS5944060A (ja) 平版印刷版
JP2571431B2 (ja) 電子写真式製版用印刷原版
JP2514840B2 (ja) 電子写真式製版用印刷原版
JPH01257862A (ja) 電子写真平版印刷版
JPH05281791A (ja) 電子写真式印刷版
JPH0561276A (ja) 電子写真式印刷版
JP2638221B2 (ja) 電子写真式製版用印刷原版