JPH08106105A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH08106105A
JPH08106105A JP26445094A JP26445094A JPH08106105A JP H08106105 A JPH08106105 A JP H08106105A JP 26445094 A JP26445094 A JP 26445094A JP 26445094 A JP26445094 A JP 26445094A JP H08106105 A JPH08106105 A JP H08106105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
state
transparent
display
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26445094A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Kyozuka
信也 経塚
Naoki Hiji
直樹 氷治
Shigeru Yamamoto
滋 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP26445094A priority Critical patent/JPH08106105A/ja
Publication of JPH08106105A publication Critical patent/JPH08106105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 反射型液晶表示装置において、明表示時には
反射電極の鏡面性を防止するのに十分な光拡散性を有す
るとともに、暗表示時における後方散乱を小さくして表
示品質の向上を図る。 【構成】 第1の液晶セル(光拡散層25)と第2の液
晶セル(GH液晶層3)の積層構造とし、これら液晶セ
ルが交流電源40の印加により拡散状態と透明状態又は
透明状態と吸収状態のいずれかの組み合わせに制御され
るように構成しているので、前記第1の液晶セル(光拡
散層)と第2の液晶セル(GH液晶層)の状態が、拡散
状態と透明状態となっている場合には明表示を、透明状
態と吸収状態となっている場合には暗表示を行なわせる
ことにより、第1の液晶セル(光拡散層25)におい
て、明表示時には十分な光拡散性を有するとともに、暗
表示時には後方散乱を小さくすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶を用いて画像の表示
を行なう液晶表示装置に係り、特に、偏光板を用いるこ
となく、外光による反射により明るい表示を行なうこと
ができる反射型液晶表示装置に適用される装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】液晶を用いて画像の表示を行なう液晶表
示装置としては、外部からの入射光を反射させて表示を
行なう反射型液晶表示装置がある。この液晶表示装置
は、バックライトが不要であり、消費電力が少なく且つ
薄型,軽量であるため、ラップトップコンピュ−タ等の
携帯情報機器の表示装置として広く用いられている。従
来の反射型液晶表示装置には、2枚の偏光板の間に液晶
を挟み液晶の複屈折を利用して表示を行なうツイストネ
マチック方式やス−パ−ツイストネマチック方式が採用
されている。これらの方式では、明(白)表示時におい
て、偏光板により外光の少なくとも50%が吸収される
ため、表示が暗く視認性が悪いという問題があった。
【0003】これに対して、偏光板を用いない明るい表
示方式として、コレステリック液晶より成るホストに2
色性色素を添加し、ネマチック−コレステリック相転移
現象を利用したPhase Change Guest Host方式(J.
Appl.Phys,Vol,45,p4718参照、以下、PCGH方式
と略称する)や、2色性色素の吸収異方性と、1/4波
長(λ/4)の位相差を持つ位相差板とを利用する表示
方式(SID 77DIGEST p96参照、以下、λ/
4GH方式と略称する)のように、液晶(ホスト)に2
色性色素(ゲスト)を添加し、その吸収異方性を利用し
て表示するゲスト−ホスト(以下、GHと略称する)方
式が提案されている。
【0004】これらの表示方式に基づく反射型液晶表示
装置は、少なくとも電極を有する2枚の支持板間にゲス
ト−ホスト液晶層(以下、GH液晶層と略称する)を挟
んだ液晶セルと、GH液晶層を通過した光を反射させる
反射板とから構成される。液晶セルの外側に反射板を配
置した場合、明表示画素を通過して反射板で反射された
光が暗表示画素に入射する現象(画素間ストローク)が
生じてコントラストが低下する。そこで、このコントラ
スト低下や、像のだぶりを防止する目的から、片方の電
極が反射板を兼ねた反射電極とすることにより、液晶セ
ル内に反射板(反射電極)を配置して成る構成が好まし
い。しかし、反射電極が鏡面性を示すと、明表示時に周
囲の情報が表示に映り込み視認性が著しく低下するとい
う問題が生じる。
【0005】上記問題を解決するため、図5に示すよう
に、反射電極基板1と透光性電極基板2とでGH液晶層
3を挟んで構成された反射型液晶表示装置において、反
射電極基板1は、絶縁性基板10上に凹凸を有する第1
膜11,第1膜11上に塗布及び硬化した第2膜12,
反射電極13,配向膜14を順次形成し、透光性電極基
板2は、透光性基板20上にカラーフィルタ21,透明
電極22,配向膜23を順次形成する構成が提案されて
いる(特開平5−232465号公報参照)。上記構造
によれば、曲面部を含む多数の微細な凹凸を有する第2
膜12上に、鏡面性の金属膜から成る反射膜を着膜する
ことにより反射電極13としているので、反射電極13
の表面には凹凸が形成され、反射電極13が散乱性を有
することにより視認性の低下が生じない。しかし、多数
の微細な凹凸の存在により、GH液晶層3の厚みが不
均一となるため表示の均一性やコントラストが低下す
る、凹凸を形成するため製造工程が増加して生産性の
コストの上昇をもたらす、凹凸を再現性よく形成する
ことは技術的に困難が多く、特性のばらつきと歩留りの
低下を招く、等の問題が生じる。
【0006】前述の視認性低下の問題を解消する別の構
成として、図6に示すように、鏡面性の反射電極13
と、GH液晶層3に対して反射電極13と反対側に配置
した光拡散層25と、を有する構成が提案されている
(特公昭61−8430号公報参照)。すなわち、絶縁
性基板10上に反射電極13,配向膜14が順次形成さ
れた反射電極基板1と、透明支持板24上に透明電極2
2,配向膜23が順次形成された透明電極基板4とによ
りGH液晶層3を挟み、更に、前記透明電極基板4と光
拡散層25が形成された透光性基板20とにより、光拡
散層25がGH液晶層3側となるように偏光板5を挟ん
で構成されている。
【0007】この構造によれば、明表示時にGH液晶層
3を通過して鏡面性の反射電極13で反射する光は、光
拡散層25により拡散されるため、映り込みが減少し視
認性が改善されるという効果がある。光拡散層25の材
質としては、例えば、TiO2,ZnO,BaSO4,ナ
イロン等の白色顔料をアクリル樹脂等のバインダ−に分
散させた白色塗料をガラスや樹脂より成る支持板上に塗
布して得たもの(特公昭57−42867号公報参
照)、結晶性高分子を用いたもの(特公昭57−439
05号公報参照)等を用いる。従って、上記構造によれ
ば、鏡面性の反射電極13と光拡散層25との組み合わ
せにより、前述の散乱性電極を用いた場合に生じる問題
点〜を回避しながら、視認性を向上させることがで
きる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、反射型
液晶表示装置において、前記光拡散層25を付加した構
成を採用した場合、従来用いられていた光拡散層の材質
では、反射電極13の鏡面性を防止するのに十分な光拡
散性を与えた場合、暗(黒)表示時においても光拡散層
25の表面で散乱(後方散乱)が生じるため、暗表示時
の反射率が上昇し、コントラストが低下するという問題
があった。また、反射電極13の鏡面性を防止するのに
十分な光拡散性を得るためには、光拡散層25の膜厚を
0.1〜10mmと厚くする必要があり、高詳細表示を
行なう場合には解像度の劣化が生じるという問題点があ
る。
【0009】本発明は上記実情に鑑みてなされたもの
で、明表示時には反射電極の鏡面性を防止するのに十分
な光拡散性を有するとともに、暗表示時における後方散
乱を小さくすることができる液晶表示装置の構造を提供
することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解消するた
め本発明は、第1の液晶セルと、第1の液晶セルに重ね
て設けられた第2の液晶セルと、これらの液晶セルを制
御する制御手段と、から構成されている。そして、第1
の液晶セルは、拡散状態と透明状態のうち一方の状態を
取りうるように構成されている。第2の液晶セルは、透
明状態と吸収状態のうち一方の状態を取りうるように構
成されている。制御手段は、前記第1の液晶セルと第2
の液晶セルの状態を、拡散状態と透明状態又は透明状態
と吸収状態のいずれかの組み合わせに制御するように構
成されている。
【0011】
【作用】本発明によれば、第1の液晶セルと第2の液晶
セルの積層構造とし、これら液晶セルが拡散状態と透明
状態又は透明状態と吸収状態のいずれかの組み合わせに
制御されるように構成しているので、拡散状態又は透明
状態となる第1の液晶セルを光拡散層として使用し、透
明状態又は吸収状態となる第2の液晶セルを表示のため
の液晶層として使用することにより、前記第1の液晶セ
ルと第2の液晶セルの状態が、拡散状態と透明状態とな
っている場合には明表示を、透明状態と吸収状態となっ
ている場合には暗表示を行なわせることができる。その
際、第1の液晶セルにおいて、明表示時には拡散状態と
することにより十分な光拡散性を有し、暗表示時には透
明状態とすることにより後方散乱を小さくすることがで
きる。
【0012】
【実施例】本発明に係るGH方式の反射型液晶表示装置
の一実施例について、図1を参照しながら説明する。本
発明の反射型液晶表示装置は、反射電極基板1と透光性
電極基板2とでGH液晶層3を挟んで構成されている。
反射電極基板1は、絶縁性基板10上に反射電極13,
配向膜15,位相差板16,配向膜14を順次形成して
いる。反射電極13は、鏡面性を有する金属膜で構成さ
れている。透光性電極基板2は、透光性基板20上に透
明電極22,光拡散層25,配向層23を順次形成して
いる。透明電極22と反射電極13との間には交流電圧
が印加されるように構成されている。GH液晶層3は2
色性色素を含む液晶で構成され、電界の印加状態により
吸収状態又は透明状態に変化する。光拡散層25は、電
界の印加状態により散乱状態又は透明状態に変化する層
で構成されている。
【0013】反射電極基板1及び透光性電極基板2は、
反射電極13と透明電極22の電極面同士が光拡散層2
5及びGH液晶層3を挟んで対峙するように配置されて
いるので、光拡散層25及びGH液晶層3は電極間での
電界の印加状態によりセル状態が変化する。この場合に
おいて、光拡散層25及びGH液晶層3は、拡散状態と
透明状態又は透明状態と吸収状態のいずれかの組み合わ
せに制御されるように構成されている。すなわち、光拡
散層25は、GH液晶層3の吸収状態/透過状態に対し
て、透明状態/散乱状態と変化し、また、その膜厚は、
画素電極の大きさより十分に小さくなるように構成され
ている。
【0014】位相差板16は、例えば、高分子液晶薄膜
により構成されている。高分子液晶には、液晶状態でネ
マチック配向し、ガラス転移点以下の温度でガラス状態
となる液晶高分子を用いる。位相差板16と反射電極1
3間に形成された配向膜15は、位相差板(高分子液晶
薄膜)16中の液晶をある一定方向に揃えて配向状態を
決めるためのものである。また、配向膜14は、電界無
印加時におけるGH液晶層3の配向方向を規定するため
のものである。
【0015】光拡散層25としては、前述のPDLC、
NCAPといった高分子と液晶を相互に分散させた薄膜
層により構成されている。PDLC、NCAPは電圧無
印加時においては、高分子中に分散された液晶がランダ
ムな配列となっているため、液晶と高分子の屈折率のミ
スマッチングにより散乱状態を示し、電圧印加時におい
ては、液晶のダイレクタ−が電界の方向に配列するため
透明となる。PDLC、NCAPの光拡散性は、その膜
厚が厚くなるほど大きくなるが、膜厚の増加は同時に駆
動電圧の上昇をもたらすため、5〜20μm程度とする
のが望ましい。
【0016】GH液晶層3は、反射電極13と透明電極
22間に印加される電界により、光拡散層25が散乱状
態のとき透明状態となり、透明状態のとき吸収状態とな
るように制御される必要があるため、GH液晶層3のG
H方式としては、電圧印加時に光を吸収し、電圧無印加
時に光が通過するモ−ドとするため、電圧無印加時のG
H液晶層3をホメオトロピック配向としたλ/4GH方
式を適用している。従って、GH液晶層3及び光拡散層
25への電圧印加と画素の黒白表示状態との関係は、G
H液晶層3及び光拡散層25ともに電圧無印加とするこ
とで白表示を得ることができ、GH液晶層3及び光拡散
層25ともに電圧印加とすることで黒表示が得られる
(図2参照)。
【0017】上記実施例の構造によれば、図2(配向膜
14,15,23及び位相差板16は省略している)に
示すように交流電源40による電圧無印加時において
は、GH液晶層3は透過状態であり、光拡散層25は散
乱状態となるため、明るく映り込みのない明(白)表示
が得られる(図2(a))。一方、交流電源40による
電圧印加時には、GH液晶層3は吸収状態であり、光拡
散層25は透明状態となるため後方散乱がなく、良好な
暗(黒)表示が得られる(図2(b))。従って、電圧
の印加により散乱状態又は透明状態となる光拡散層25
を用いることにより、白表示時においては散乱状態とす
ることで、光拡散層25が反射電極13の鏡面性を防止
するのに十分な光拡散性を有し、且つ、黒表示時におい
ては透明状態とすることにより、後方散乱をほとんど無
くすことができる。このため、明るく、映り込みのない
白表示と、高いコントラストを得ることができる。ま
た、光拡散層25は、高分子と液晶を相互に分散させた
薄膜層により構成されているので、その厚みを5〜20
μmとすることができ、画素電極の大きさより十分に小
さいため、高精細パネルにおいても、画像のにじみによ
る解像度低下を防止することができ、高精細表示を可能
とすることができる。
【0018】次に、上記した液晶表示装置の製造方法に
ついて説明する。ガラス、セラミック、プラスチック等
の絶縁性基板10上に、Al,Ag,Cr等の高反射率
の金属膜からなる鏡面性の反射電極13を形成した後、
反射電極13上にポリイミド等からなる配向膜15を形
成しラビング処理する。次に、液晶性高分子として、シ
アノビフェニル系のメソ−ゲンを持つポリアクリレ−
ト:poly−6CBA(化1で示す化学式)をシクロヘキ
サノンに15wt%溶解して前記した配向膜15上にス
ピン塗布する。
【0019】
【化1】
【0020】次に、これを溶媒乾燥し、等方相まで昇温
した後、徐々に冷すことにより液晶性高分子より成る位
相差板16を形成する。次いで、位相差板16上にSi
Oを回転斜方蒸着することにより垂直配向膜14を形成
して反射電極基板1を形成する。
【0021】一方、ガラスで構成される透明基板20上
にSnO2,ITO(Indium Tin Oxide)等から成る透明
電極22を形成する。次に、ポリメチルメタクリレ−ト
(PMMA)とネマチック液晶(BDH社製、E−7)
を重量比で40/60の割合で含むクロロホルム溶液
を、スプレ−法によって、前記透明電極22上に塗布
し、室温で乾燥させ、膜厚が約5μmのPDLC膜を形
成して、光拡散層25を形成する。PDLCの形成方法
としては、前述の溶媒キャスト法以外にも、含浸法,乳
化法,重合法等の方法によっても形成できる。続いて、
光拡散層25上にレスチンをスピン塗布し、乾燥するこ
とにより垂直配向膜23を形成して透光性電極基板2を
形成する。
【0022】以上のようにして作製した反射電極基板1
及び透光性電極基板2を、その電極面同士が対向するよ
うな向きに張り合わせて、セルギャップ10μmの液晶
セルを作製する。この液晶セルに、2色性色素として黒
色2色性色素(三井東圧化学社製、商品名:S−34
4)1.4wt%を、ホストである負の誘電異方性を有
するネマチック液晶(メルク社製、商品名:ZLI−2
806)に添加したGH液晶を真空注入してGH液晶層
3を形成し、反射型液晶表示装置を完成する。
【0023】図3は、本発明による反射型液晶表示装置
の別の実施例を示す断面説明図である。図3において、
図1と同様の構成をとる部分については同一符号を付し
ている。本実施例の反射型液晶表示装置は、位相差板を
使用しないPCGH方式を適用したものである。本実施
例の特徴的な構成は、光拡散層25のGH液晶層3側
に、透明絶縁層31及び透明電極32を形成したことで
ある。従って、光拡散層25と配向膜23との間に透明
絶縁層31及び透明電極32が配置されている。そし
て、透明電極32は接地され、反射電極13と透明電極
32間、透明電極22と透明電極32間にそれぞれ独立
して交流電源が印加されるように構成されている。上記
構成により、GH液晶層3と光拡散層25は、交流電源
による電界の印加状態により、それぞれ吸収状態又は透
明状態、散乱状態又は透明状態に変化し、その組み合わ
せは、光拡散層25が拡散状態のときGH液晶層3が透
明状態、光拡散層25が透明状態のときGH液晶層3が
吸収状態となるように制御される。
【0024】上記実施例のGH液晶層3においては、G
H方式としてPCGH方式を使用しているので、図4に
示すように、電圧無印加時に光を吸収し、電圧印加時に
光が通過するモ−ドとなっている。また、GH方式とし
て、高分子分散液晶(以下、PDLCと略称する)、N
CAP(Nematic Curvlinear Aligned Phase)と
いった散乱型液晶に2色性色素を添加した方式を使用し
てもよい。また、図1の実施例のように位相差板16を
配置する構成とするなら、電圧無印加時のGH液晶層3
をホモジニアス配向もしくはツイスト配向としたλ/4
GH方式を使用することもできる。
【0025】従って、GH液晶層3及び光拡散層25へ
の電圧印加と画素の黒白表示状態との関係は、GH液晶
層3が電圧無印加時に吸収状態、電圧印加時に透過状態
となるPCGH方式を適用しているので、GH液晶層3
に電圧印加、光拡散層25に電圧無印加とすることで白
表示が得られ、GH液晶層3に電圧無印加、光拡散層2
5に電圧印加とすることで黒表示が得られる(図4参
照)。
【0026】上記実施例の構造によれば、図4(配向
膜,及び透明絶縁層は省略している)に示すように、透
明電極32を接地電位として、GH液晶層3に交流電源
40による電圧を印加することにより光を透過し、光拡
散層25には電圧を印加せず散乱状態とすることにより
白表示が得られる(図4(a))。一方、GH液晶層3
に電圧を印加せず光を吸収させ、光拡散層25には電圧
を印加して透明状態とすることにより黒表示が得られる
(図4(b))。このようにして、映り込みがなく明る
い白表示と、後方散乱のない暗い黒表示を得ることがで
きる。
【0027】次に、この反射型液晶表示装置の製造方法
について説明する。ガラスから構成される絶縁性基板1
0上に、Alから成る鏡面性の反射電極13を形成した
後、垂直配向用のポリイミド膜(日産化学社製、商品
名:SE−7511L)をスピン塗布し、焼成すること
により配向膜14を形成して反射電極基板1を形成す
る。
【0028】一方、ガラスから成る透光性基板20上に
ITOから成る透明電極22を形成し、ネマチック液晶
(BDH社製、商品名:E−7)とアクリル樹脂との混
合溶液に紫外線を照射し重合させることにより、膜厚が
約5μmのPDLC膜を形成して光拡散層25とする。
次いで、光拡散層25上にアクリル樹脂(日本合成ゴム
社製、商品名:オプトマ−SS−1151E)をスピン
塗布し焼成して得られる透明絶縁層31、ITOから成
る透明電極32を順次形成して透光性電極基板2を形成
する。透明絶縁層31は、透明電極32を形成する際の
真空プロセスにおいて、前記したPDLC中の液晶が蒸
発するのを防ぐことが目的であり、アクリル、ポリイミ
ド等の真空プロセスを用いないで形成できる膜が用いら
れる。次いで、垂直配向膜ポリイミド(SE−7511
L)をスピン塗布し、焼成することにより、配向膜23
を形成する。
【0029】以上のようにして作製した反射電極基板1
と透光性電極基板2を、その電極面が対向するような向
きに張り合わせて、セルギャップ5μmの液晶セルを作
製する。そして、前記液晶セルに、2色性色素として黒
色2色性色素(三井東圧化学社製、商品名;S−34
4)を1.4wt%、カイラル剤として不斉炭素をもつ
有機低分子化合物(メルク社製、商品名:ZLI−81
1)を2wt%、ホストである正の誘電異方性をもつネ
マチック液晶(メルク社製、商品名:ZLI−184
0)に添加したGH液晶を真空注入して、GH液晶層3
を形成して反射型液晶表示装置を完成する。カイラル剤
は液晶層30に螺旋構造を導入するために添加するもの
である。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、第1の液晶セルと第2
の液晶セルの積層構造とし、これら液晶セルが拡散状態
と透明状態又は透明状態と吸収状態のいずれかの組み合
わせに制御されるように構成しているので、拡散状態又
は透明状態となる第1の液晶セルを光拡散層として使用
し、透明状態又は吸収状態となる第2の液晶セルを表示
のための液晶層として使用することにより、前記第1の
液晶セルと第2の液晶セルの状態が、拡散状態と透明状
態となっている場合には明表示を、透明状態と吸収状態
となっている場合には暗表示を行なわせることができ
る。その際、第1の液晶セルにおいて、明表示時には拡
散状態とすることにより十分な光拡散性を有し、暗表示
時には透明状態とすることにより後方散乱を小さくし、
明るく、映り込みのない白表示と、高いコントラストを
得ることができ、表示品位の高い液晶表示装置とするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の反射型液晶表示装置を示す実施例の
断面説明図である。
【図2】 (a)及び(b)は図1の実施例の動作を説
明するための模式図である。
【図3】 本発明の反射型液晶表示装置の他の実施例を
示す断面説明図である。
【図4】 (a)及び(b)は図3の実施例の動作を説
明するための模式図である。
【図5】 従来の反射型液晶表示装置を示す断面説明図
である。
【図6】 従来の反射型液晶表示装置を示す断面説明図
である。
【符号の説明】
1…反射電極基板、 2…透光性電極基板、 3…GH
液晶層、 10…絶縁性基板、 13…反射電極、 1
4…配向膜、 15…配向膜、 16…位相差板、 2
0…透光性基板、 22…透明電極、 23…配向膜、
25…光拡散層、 31…透明絶縁層、 32…透明
電極、 40…交流電源

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 拡散状態と透明状態のうち一方の状態を
    取りうる第1の液晶セルと、 前記の液晶セルに重ねて設けられ透明状態と吸収状態の
    うち一方の状態を取りうる第2の液晶セルと、 前記第1の液晶セルと第2の液晶セルの状態を、拡散状
    態と透明状態又は透明状態と吸収状態のいずれかの組み
    合わせに制御する制御手段と、を有することを特徴とす
    る液晶表示装置。
JP26445094A 1994-10-05 1994-10-05 液晶表示装置 Pending JPH08106105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26445094A JPH08106105A (ja) 1994-10-05 1994-10-05 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26445094A JPH08106105A (ja) 1994-10-05 1994-10-05 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08106105A true JPH08106105A (ja) 1996-04-23

Family

ID=17403374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26445094A Pending JPH08106105A (ja) 1994-10-05 1994-10-05 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08106105A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112445021A (zh) * 2019-09-03 2021-03-05 群创光电股份有限公司 电子装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112445021A (zh) * 2019-09-03 2021-03-05 群创光电股份有限公司 电子装置
CN112445021B (zh) * 2019-09-03 2023-06-23 群创光电股份有限公司 电子装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6175399B1 (en) Reflective type liquid crystal display device having a diffusion layer of phase separated liquid crystal and polymer
JP3351945B2 (ja) 反射型液晶表示装置
US5342545A (en) Polymer dispersion type liquid crystal display element and reflection type liquid crystal display device
JPH05119302A (ja) 高分子分散型液晶表示素子及びその製造方法
JPH07318926A (ja) 反射型液晶表示装置
JP3310569B2 (ja) 反射型液晶表示装置
JP3659975B2 (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JP2003140183A (ja) 反射型液晶表示装置
JP2000066195A (ja) 反射型液晶表示素子
JP3240125B2 (ja) 反射型液晶表示素子
JPH08166605A (ja) 液晶表示装置
JP2001100194A (ja) 反射型液晶表示素子
JPH09197388A (ja) 反射型液晶表示装置
JPH08106087A (ja) 反射型液晶表示装置
JPH08106105A (ja) 液晶表示装置
JP3225932B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP3367853B2 (ja) 反射型液晶表示装置
JP3862473B2 (ja) 液晶素子、液晶性機能材料および液晶装置
JPH09152630A (ja) 反射型ゲストホスト液晶表示装置
JP3222773B2 (ja) 反射型液晶表示素子
JPH0749485A (ja) 液晶表示装置
JPH06235931A (ja) 反射型液晶表示装置
JP2000111912A (ja) 反射型液晶表示素子
JPH09133930A (ja) 液晶表示素子
JP2002323699A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法