JPH06235931A - 反射型液晶表示装置 - Google Patents

反射型液晶表示装置

Info

Publication number
JPH06235931A
JPH06235931A JP5024440A JP2444093A JPH06235931A JP H06235931 A JPH06235931 A JP H06235931A JP 5024440 A JP5024440 A JP 5024440A JP 2444093 A JP2444093 A JP 2444093A JP H06235931 A JPH06235931 A JP H06235931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
incident light
crystal layer
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5024440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2882965B2 (ja
Inventor
Toshiaki Takamatsu
敏明 高松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2444093A priority Critical patent/JP2882965B2/ja
Publication of JPH06235931A publication Critical patent/JPH06235931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2882965B2 publication Critical patent/JP2882965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 明るく、信頼性の高い反射型液晶表示装置を
提供する。 【構成】 液晶表示装置11は、入射光を透過/散乱す
る第1素子12と、透過/吸収する第2素子13と、反
射する反射板14と、入射光の光路上に配置されるカラ
ーフィルタ30とを含んで構成される。第1素子12
は、透明電極17,18と配向膜19,20とが形成さ
れた透光性基板15,16間に動的散乱型の液晶層21
が介在され、第2素子13は、透明電極24,25と配
向膜26,27とが形成された透光性基板22,23間
に二色性色素29を含む相転移型の液晶層28が介在さ
れる。カラーフィルタ30は、透光性基板23の液晶層
28側表面に形成される。したがって、散乱光強度が向
上して明るくなり、信頼性が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、反射型液晶表示装置に
関し、特に偏光板を用いない反射型液晶表示装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置は、電子手帳などの小型表
示からワードプロセッサ、ラップトップ型コンピュータ
などの大型表示まで、更にはAV(Audio-Visual)用高
性能表示へと幅広く用いられているが、従来の液晶表示
装置には、表示が暗いという問題がある。これは、使用
している偏光板が入射光の約半分を吸収してしまうため
に生じ、このため偏光板を用いない表示モードに関心が
集まっている。このような表示モードとしては、たとえ
ば高分子分散型表示モードが挙げられる。
【0003】図10は、前記高分子分散型表示モードの
液晶表示素子の動作原理を説明するための図である。前
記モードの表示素子は、網目状に形成された高分子樹脂
1の隙間に液晶2を含浸させたものであり、図10
(2)に示される電圧印加時における液晶分子2aの電
界方向への規則的な配列と、図10(1)に示される電
圧無印加時における不規則な配列とによって光を透過あ
るいは散乱し、透明/白濁表示を行うものである。この
ような表示素子にカラーフィルタを組合わせることによ
って、マルチカラー表示を行うことも可能である。
【0004】しかしながら、上述した表示モードにおけ
るカラー表示では、白濁状態の中から着色した画像が現
れるので、ある程度の明るさは得られるが、カラーコン
トラストが悪いという欠点がある。このため、2つの液
晶表示素子、すなわち高分子分散型液晶表示素子と相転
移型液晶表示素子とを用いる装置が、H.Ikeno et al.,J
APAN DISPLAY' 92,p.707〜p.710に開示されている。
【0005】図11は、前記装置による表示の原理を説
明するための図である。2枚の液晶表示素子を用いた表
示装置は、高分子分散型液晶表示素子3と、相転移型液
晶表示素子4と、カラーフィルタ5と、反射板6とを含
んで構成され、この順に配置される。高分子分散型液晶
表示素子3は、前述したように電圧の印加/無印加によ
って、透過/散乱状態となる。一方、相転移型液晶表示
素子4は、二色性色素と光学活性物質とを含む液晶層を
有し、電圧印加時における液晶分子と二色性色素との電
界方向への規則的な配列と、電圧無印加時における螺旋
状の配列、すなわち不規則な配列とによって、透過/吸
収状態となる。
【0006】高分子分散型液晶表示素子3が透過状態で
あり、相転移型液晶表示素子4が吸収状態の場合は、図
11(1)のように素子3側から入射した光7が素子4
で吸収されて、たとえば黒色表示となる。また、素子3
と素子4とがともに透過状態の場合は、図11(2)の
ように入射した光7が素子3、素子4およびカラーフィ
ルタ5を通過し、反射板6で反射して出射するので、カ
ラーフィルタ5の色彩表示となる。さらに、素子3が散
乱状態であり、素子4が透過状態の場合は、図11
(3)のように入射した光7および反射光が散乱し、白
色表示となる。したがって、背景色を黒あるいは白に自
由に選択できるので、明るさを重視する場合とカラーコ
ントラストを重視する場合とによって表示を選択し、見
やすい表示を得ることが可能となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前述した高分子分散型
液晶表示素子3には、散乱光強度が弱いという問題があ
る。これは、図10に示される電圧無印加時において不
規則に配列する液晶分子2aと高分子樹脂1との屈折率
の不一致によって、液晶分子2aと高分子樹脂1との界
面で生じる散乱が、高分子樹脂1の隙間毎に起こるから
である。高分子樹脂1の隙間を小さくすれば散乱光強度
は向上するが、それには限界があり、また隙間を小さく
すれば動作電圧が高くなるという不都合が生じる。
【0008】また、前記表示素子3には、液晶の電圧保
持率が低下するという問題がある。これは、低分子のモ
ノマー、重合開始剤および溶剤などを含む高分子樹脂1
から電圧保持率を低下させるイオン性物質が液晶2中に
溶出し、液晶の抵抗が低下することによって生じる。こ
のために、信頼性が低下するという不都合が生じる。
【0009】本発明の目的は、明るく、かつ信頼性の高
い反射型液晶表示装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、入射光を透過
/散乱する第1の素子と、入射光を透過/吸収する第2
の素子と、入射光の光路上に配置されるカラーフィルタ
と、入射光を反射する反射板とを含む反射型液晶表示装
置であって、前記第1の素子は、一対の透光性基板間に
導電性付与物質と負の誘電異方性を有するネマティック
液晶とを含む液晶層が介在され、前記一対の透光性基板
の液晶層側表面に透明電極と配向膜とがそれぞれ形成さ
れ、前記第2の素子は、一対の透光性基板間に二色性色
素と光学活性物質と正の誘電異方性を有するネマティッ
ク液晶とを含む液晶層が介在され、前記一対の透光性基
板の液晶層側表面に透明電極と配向膜とがそれぞれ形成
され、前記第1の素子、第2の素子および反射板がこの
順に配置されていることを特徴とする反射型液晶表示装
置である。
【0011】本発明は、入射光を透過/散乱する第1の
素子と、入射光を透過/吸収する第2の素子と、入射光
の光路上に配置されるカラーフィルタと、入射光を反射
する反射板とを含む反射型液晶表示装置であって、前記
第1の素子は、一対の透光性基板間に光学活性物質と正
の誘電異方性を有するネマティック液晶とを含む液晶層
が介在され、前記一対の透光性基板の液晶層側表面に透
明電極と配向膜とがそれぞれ形成され、前記第2の素子
は、一対の透光性基板間に二色性色素と光学活性物質と
正の誘電異方性を有するネマティック液晶とを含む液晶
層が介在され、前記一対の透光性基板の液晶層側表面に
透明電極と配向膜とがそれぞれ形成され、前記第1の素
子、第2の素子および反射板がこの順に配置されている
ことを特徴とする反射型液晶表示装置である。
【0012】
【作用】本発明に従えば、いわゆる動的散乱型の第1の
素子と、いわゆる相転移型の第2の素子と、反射板とが
この順に配置され、また入射光の光路上にはカラーフィ
ルタが配置される。前記第1の素子は、透明電極と配向
膜とが形成された一対の透光性基板間に導電性付与物質
と負の誘電異方性を有するネマティック液晶とを含む液
晶層を介在したものである。第1の素子の電圧無印加状
態において、液晶分子は、たとえば垂直配向処理した配
向膜に沿って基板間でほぼ垂直に配列し、入射光を透過
する。一方、電圧印加状態において、液晶分子は、動的
散乱状態となって不規則に配列し、入射光を散乱して白
濁する。このため、透明/白色の表示が実施される。
【0013】前記第2の素子は、透明電極と配向膜とが
形成された一対の透光性基板間に二色性色素と光学活性
物質と正の誘電異方性を有するネマティック液晶とを含
む液晶層を介在したものである。第2の素子の電圧無印
加状態において、液晶分子は光学活性物質によって螺旋
状に配列し、すなわち不規則に配列し、二色性色素も同
様に不規則に配列する。このため、入射光は二色性色素
によって吸収され、二色性色素の色、たとえば黒色に着
色した表示となる。一方、電圧印加状態において、液晶
分子は、電界方向に沿って基板間でほぼ垂直に配列し、
二色性色素も同様にほぼ垂直に配列する。このため、入
射光は透過する。このように、第2の素子では、黒色/
透明の表示が実施される。
【0014】したがって、第1の素子を透過状態とし、
第2の素子を吸収状態とすると、第1の素子側から入射
した光は、第1の素子を透過して第2の素子で吸収され
るので、黒色表示となる。また、第1の素子と第2の素
子とを透過状態とすると、入射光は第1の素子および第
2の素子を通過して反射板で反射し、出射する。このと
き、入射光の光路上にはカラーフィルタが設けられてい
るので、カラーフィルタの色彩表示が実施される。さら
に、第1の素子を散乱状態とし、第2の素子を透過状態
とすると、入射光は第1の素子で散乱されるので、白色
表示となる。
【0015】本発明の液晶表示装置の第1の素子は、散
乱が液晶層の液晶分子毎に生じる動的散乱型の液晶表示
素子であるので、従来の高分子分散型の液晶表示素子に
比べると、散乱光強度が強くなる。このため、明るい表
示となる。また、従来のようにイオン性物質が液晶中に
溶出することがなくなるので、液晶の電圧保持率の低下
がなくなり、信頼性が向上する。
【0016】また、本発明に従えば、前記第1の素子に
代わって、透明電極と配向膜とが形成された一対の透光
性基板間に光学活性物質とネマティック液晶とを含む液
晶層を介在した、いわゆる相転移型の素子が配置され
る。この素子の電圧無印加状態において、液晶分子は、
光学活性物質によって螺旋状に配列し、すなわち不規則
に配列し、入射光を散乱して白濁する。一方、電圧印加
状態において、液晶分子は、電界方向に沿って基板間で
ほぼ垂直に配列し、入射光を透過する。このため、白色
/透明の表示が実施される。
【0017】したがって、前述した反射型液晶表示装置
と同様に、第1の素子を透過状態とし、第2の素子を吸
収状態とすると、第1の素子側から入射した光は、第1
の素子を透過して第2の素子で吸収されるので、黒色表
示となる。また、第1の素子と第2の素子とを透過状態
とすると、入射光は第1の素子および第2の素子を通過
して反射板で反射し、出射する。このとき、入射光の光
路上にはカラーフィルタが設けられているので、カラー
フィルタの色彩表示が実施される。さらに、第1の素子
を散乱状態とし、第2の素子を透過状態とすると、入射
光は第1の素子で散乱されるので、白色表示となる。
【0018】本発明の反射型液晶表示装置の第1の素子
も、前述した素子と同様に散乱が液晶層の液晶分子毎に
生じるので、散乱光強度が強くなり、明るくなる。ま
た、イオン性物質が液晶中に溶出することがなくなるの
で、液晶層の電圧保持率の低下することがなくなり、信
頼性が向上する。
【0019】
【実施例】図1は、本発明の第1の実施例である液晶表
示装置11の構成を示す断面図である。液晶表示装置1
1は、第1素子12と第2素子13と反射板14とを含
んで構成される。
【0020】第1素子12は、いわゆる動的散乱型の液
晶表示素子であり、透光性基板15,16、透明電極1
7,18、配向膜19,20および液晶層21を含んで
構成される。たとえば、ガラスで実現される透光性基板
15,16間には液晶層21が介在される。液晶層21
は、負の誘電異方性Δεを有するネマティック液晶で実
現され、本実施例ではMBBA(N-(4-methoxybenzylid
ene)-4-n-butylanilne)を母体とし、誘電異方性Δεを
調整するためにEBAB(p-ethoxybenzylidene-p'-amin
obenzonitrile)およびCEHE(1-cyano-1-(p-ethoxy
phenyl)-2-(p-hexyloxyphenyl)ethylene)を添加し、導
電率を調整するためにTEAP(tetraethylammonium-p
erchlorate)、TBAB(tetrabuthylammonium-bromid
e)およびDDBQ(2,3-dichloro-5,6-dicyano-p-benz
oquinone)を添加したものを用いた。
【0021】透光性基板15,16の液晶層21側表面
には、透明電極17,18と配向膜19,20とがそれ
ぞれこの順に形成されている。透明電極17,18は、
たとえばITO(Indium Tin Oxide)で実現され、基板
15側にはその全面に形成され、基板16側には、たと
えばTFT(Thin Film Transistor)などのスイッチン
グ素子とともにマトリクス状に形成される。配向膜1
9,20は、前記液晶層21の液晶分子21aを基板1
5,16に対して垂直方向に配向させるためのものであ
り、長鎖アルキルアミノシランや第4級アンモニウム塩
などの溶液で表面処理する方法、ポリイミドなどの高分
子樹脂を塗布する方法などで形成される。本実施例で
は、DMOAP(N,N-octadecyl-3-aminopropyltrimeth
oxysilylchrolide)で表面処理を行った。
【0022】第2素子13は、いわゆる相転移型の液晶
表示素子であり、透光性基板22,23、透明電極2
4,25、配向膜26,27、液晶層28およびカラー
フィルタ30を含んで構成される。たとえば、ガラスで
実現される透光性基板22,23間には液晶層28が介
在される。液晶層28は、正の誘電異方性Δεを有する
ネマティック液晶と、たとえば黒の二色性色素29と、
液晶分子28aを図中のAで示される螺旋状に配列させ
るための光学活性物質とを含む。ネマティック液晶とし
ては、たとえばメルク社製のZLI−3367、ZLI
−3532/1、ZLI−3402/1、ZLI−47
14、ZLI−4756/1などが挙げられ、光学活性
物質としてはメルク社製のS−811、BDH社製のC
B−15、チッソ社製のCMなどが挙げられる。本実施
例では、ネマティック液晶に予め黒色色素が添加されて
いるメルク社製のZLI−3402/1に、光学活性物
質としてS−811をセル厚d/自然ピッチP0=2と
なるように添加したものを用いた。前記自然ピッチP0
は、光学活性物質の添加量によって制御され、またセル
厚dは、5μm〜8μmとなるように設定される。
【0023】透光性基板22の液晶層28側表面には、
透明電極24と配向膜26とがこの順に形成され、透光
性基板23の液晶層28側表面には、カラーフィルタ3
0と透明電極25と配向膜27とがこの順に形成され
る。透明電極24,25は前記透明電極17,18と同
様に、たとえばITOで実現されて同様にして形成され
る。配向膜26,27は、前記配向膜19,20と同様
にして実現され、本実施例では、長鎖アルキルアミノシ
ランで表面処理を行った。カラーフィルタ30は、たと
えば顔料分散法、ゼラチン染色法、電着法および印刷法
のうちのいずれかの方法を用いて形成され、本実施例で
は、顔料分散法を用いて富士ハントエレクトロニクス社
製のカラーモザイクCR2000、CG2000,CB
2000を形成し、ホトプロセスを用いて所定のパター
ンに形成した。
【0024】前記第1および第2素子12,13は、接
着剤31によって素子12の絵素と素子13の絵素とが
ずれないようして接着される。この際、光の損失を少な
くするために、透光性基板15,16,22,23と同
じ屈折率を有する接着剤31が使用される。また、第2
素子13側には、たとえばアルミニウムで実現される反
射板14が配置される。反射板14の素子13側表面
は、入射光を散乱して、かつ表示面に対して垂直方向に
光を反射させるための凹凸が形成されている。
【0025】図2は、前記第1および第2素子12,1
3の電気光学特性を示すグラフである。本実施例の動的
散乱型の第1素子12は、実線L1で示される特性を有
する。すなわち、あるしきい値電圧Vth1以下では、
液晶分子21aが配向膜19,20の配向処理方向に沿
って基板15,16に対して垂直方向に配列するので、
入射光は透過されて透過率が高くなる。また、前記しき
い値電圧Vth1以上では、液晶分子21aが動的散乱
状態となって不規則に配列するので、入射光が散乱され
て白濁し、透過率が低くなる。
【0026】一方、相転移型の第2素子13は、実線L
2で示される特性を有する。すなわち、あるしきい値電
圧Vth2以下では、螺旋状に配列した液晶分子28a
に沿って配列した二色性色素29によって入射光が吸収
され、透過率は低くなる。また、前記しきい値電圧Vt
h2以上では、液晶分子28aと二色性色素29とが電
界方向に沿って基板22,23に対して垂直方向に配列
するので、入射光は透過されて透過率は高くなる。本実
施例では、第1素子のしきい値電圧Vth1は10Vと
し、第2素子のしきい値電圧Vth2は4Vとし、さら
に第2素子の飽和電圧Vsat2は8Vとした。
【0027】図3は、液晶表示装置11による表示の原
理を説明するための図である。第1および第2素子1
2,13に、図2に示される第1素子12のしきい値電
圧Vth1以下で、かつ第2素子13のしきい値電圧V
th2以下に設定される電圧V1を印加すると、前述し
たように第1素子12は透過状態となる。また、第2素
子13は吸収状態となる。したがって、図3(1)に示
されるように、第1素子12側からの入射光32は第1
素子12を通過して第2素子13で吸収される。このた
め、第2素子13の二色性色素29の色である黒色の表
示となる。
【0028】第1および第2素子12,13に、図2に
示される第1素子12のしきい値電圧Vth1と第2素
子の飽和電圧Vsat2との間に設定される電圧V2を
印加すると、第1および第2素子12,13ともに透過
状態となる。したがって、図3(2)に示されるよう
に、入射光32は第1および第2素子12,13を通過
して反射板14で反射し、出射する。このとき、入射光
32はカラーフィルタ30を通過するので、カラーフィ
ルタ30の色彩表示となる。
【0029】第1および第2素子12,13に、図2に
示される第1素子12のしきい値電圧Vth1以上で、
かつ第2素子13の飽和電圧Vsat2以上に設定され
る電圧V3を印加すると、第1素子12は散乱状態とな
り、第2素子13は透過状態となる。したがって、図3
(3)に示されるように、入射光32は第1素子12で
散乱される。このため、白色の表示となる。
【0030】このような3種類の表示を組合わせること
によって、背景色を白あるいは黒としてカラー表示を行
うことが可能となる。また、本実施例の第1素子12は
動的散乱型の表示素子であり、光の散乱が液晶層21の
液晶分子21a毎に生じるので、従来の高分子分散型の
表示素子を用いた表示装置と比較すると散乱光強度が強
くなり、明るくなる。
【0031】図4は、液晶表示装置11の簡単な電気的
構成を示すブロック図である。第1素子12と第2素子
13とは該素子12,13を制御する制御回路33に接
続されており、該制御回路33の制御に基づいて、前記
電圧V1が素子12,13に与えられると、図3(1)
に示されるような黒色の表示が実施される。同様にし
て、電圧V2,V3が与えられて、着色した表示と白色
の表示とが実施される。
【0032】なお、液晶表示装置11では、カラーフィ
ルタ30を基板23の液晶層28側表面に設ける例につ
いて説明したけれども、カラーフィルタ30の形成位置
はこれに限るものではなく、たとえば図5に示されるよ
うにカラーフィルタ30を基板22の第1素子12側表
面に設けてもかまわないし、基板16の液晶層21側表
面や第2素子13側表面、基板22の液晶層28側表
面、基板23の反射板14側表面に設けてもかまわな
い。
【0033】図6は、本発明の第2の実施例である液晶
表示装置35の構成を示す断面図である。液晶表示装置
35は、前記液晶表示装置11とほぼ同じように構成さ
れるが、第1素子12の液晶層34が異なることを特徴
とする。本実施例の第1素子12は、いわゆる相転移型
の液晶表示素子である。液晶層34は、正の誘電異方性
Δεを有するネマティック液晶で実現され、本実施例で
は、メルク社製のZLI−4792に光学活性物質とし
てS−811をセル厚d/自然ピッチP0=2となるよ
うに添加したものを用いた。なお、セル厚dは5μm〜
8μmとなるように設定される。前記液晶層34は、透
明電極17,18と配向膜19,20とがそれぞれ形成
された透光性基板15,16の間に介在される。
【0034】図7は、前記液晶表示装置35の第1素子
12の電気光学特性を示すグラフである。第1素子12
は、実線L3で示される特性を有する。すなわち、ある
しきい値電圧Vth3以下では、螺旋状に配列した、す
なわち不規則に配列した液晶分子34aによって入射光
が散乱されて白濁するので、透過率が低くなる。また、
前記しきい値電圧Vth3以上では液晶分子34aが電
界方向に沿って基板15,16に対して垂直方向に配列
するので、入射光は透過されて透過率が高くなる。本実
施例では、第1素子12のしきい値電圧Vth3は4V
とし、飽和電圧Vsat3は8Vとした。
【0035】図8は、液晶表示装置35による表示の原
理を説明するための図である。第1および第2素子1
2,13に印加する電圧は、前記しきい値電圧Vth3
以下に設定される電圧V1と、前記飽和電圧Vsat3
以上に設定される電圧V3である。第1素子12と第2
素子13とに電圧V1を印加すると、前述したように第
1素子12は散乱状態となり、第2素子13は吸収状態
となる。したがって、図8(1)に示されるように、第
1素子12側からの入射光32は第1素子12で散乱さ
れ、白色の表示となる。
【0036】第1素子12と第2素子13とに電圧V3
を印加すると、第1および第2素子12,13ともに透
過状態となる。したがって、図8(2)に示されるよう
に、入射光32は第1および第2素子12,13を通過
して反射板14で反射し、出射する。このとき、入射光
32はカラーフィルタ30を通過するので、カラーフィ
ルタ30の色彩表示となる。
【0037】第1素子12に電圧V3を印加し、第2素
子13に電圧V1を印加すると、第1素子12は透過状
態となり第2素子13は吸収状態となる。したがって、
図8(3)に示されるように、入射光32は第1素子1
2を通過し、第2素子13で吸収される。このため、第
2素子13の二色性色素29の色である黒色の表示とな
る。
【0038】このような3種類の表示を組合わせること
によって、背景色を白あるいは黒としてカラー表示を行
うことが可能となる。また、本実施例の第1素子12
は、相転移型の表示素子であり、光の散乱が液晶層34
の液晶分子34a毎に生じるので、従来の高分子分散型
の表示素子を用いた表示装置と比較すると散乱光強度が
強くなり、明るくなる。
【0039】なお、液晶表示装置35では、カラーフィ
ルタ30を基板23の液晶層28側表面に設ける例につ
いて説明したけれど、カラーフィルタ30の形成位置は
これに限るものではなく、たとえば図9に示されるよう
にカラーフィルタ30を基板22の第1素子12側表面
に設けてもかまわない。また、基板16の液晶層34側
表面や第2素子13側表面、基板22の液晶層28側表
面、基板23の反射板14側表面に設けてもかまわな
い。
【0040】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、入射光を
透過/散乱する第1の素子が、いわゆる動的散乱型の表
示素子とされるので、従来の高分子分散型の表示素子に
比べて散乱光強度が強くなり、明るくなる。また、イオ
ン性物質が液晶中に溶出することがなくなるので、液晶
の電圧保持率の低下がなくなり、信頼性が向上する。
【0041】また、本発明によれば、前記第1の素子が
二色性色素を含まない、いわゆる相転移型の表示素子と
されるので、前述したのと同様の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例である液晶表示装置11
の構成を示す断面図である。
【図2】液晶表示装置11の第1および第2の素子1
2,13の電気光学特性を示すグラフである。
【図3】液晶表示装置11による表示の原理を説明する
ための図である。
【図4】液晶表示装置11の簡単な電気的構成を示すブ
ロック図である。
【図5】液晶表示装置11の応用例を示す断面図であ
る。
【図6】本発明の第2の実施例である反射型液晶表示装
置35の構成を示す断面図である。
【図7】液晶表示装置35の第1素子12の電気光学特
性を示すグラフである。
【図8】液晶表示装置35による表示の原理を説明する
ための図である。
【図9】液晶表示装置35の応用例を示す断面図であ
る。
【図10】高分子分散型表示モードの液晶表示素子の動
作原理を説明するための図である。
【図11】高分子分散型液晶表示素子と相転移型液晶表
示素子とを用いた表示装置の原理を説明するための図で
ある。
【符号の説明】
11,35 液晶表示装置 12 第1素子 13 第2素子 14 反射板 15,16,22,23 透光性基板 17,18,24,25 透明電極 19,20,26,27 配向膜 21,28,34液晶層 29 二色性色素 30 カラーフィルタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入射光を透過/散乱する第1の素子と、
    入射光を透過/吸収する第2の素子と、入射光の光路上
    に配置されるカラーフィルタと、入射光を反射する反射
    板とを含む反射型液晶表示装置であって、 前記第1の素子は、一対の透光性基板間に導電性付与物
    質と負の誘電異方性を有するネマティック液晶とを含む
    液晶層が介在され、前記一対の透光性基板の液晶層側表
    面に透明電極と配向膜とがそれぞれ形成され、 前記第2の素子は、一対の透光性基板間に二色性色素と
    光学活性物質と正の誘電異方性を有するネマティック液
    晶とを含む液晶層が介在され、前記一対の透光性基板の
    液晶層側表面に透明電極と配向膜とがそれぞれ形成さ
    れ、 前記第1の素子、第2の素子および反射板がこの順に配
    置されていることを特徴とする反射型液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 入射光を透過/散乱する第1の素子と、
    入射光を透過/吸収する第2の素子と、入射光の光路上
    に配置されるカラーフィルタと、入射光を反射する反射
    板とを含む反射型液晶表示装置であって、 前記第1の素子は、一対の透光性基板間に光学活性物質
    と正の誘電異方性を有するネマティック液晶とを含む液
    晶層が介在され、前記一対の透光性基板の液晶層側表面
    に透明電極と配向膜とがそれぞれ形成され、 前記第2の素子は、一対の透光性基板間に二色性色素と
    光学活性物質と正の誘電異方性を有するネマティック液
    晶とを含む液晶層が介在され、前記一対の透光性基板の
    液晶層側表面に透明電極と配向膜とがそれぞれ形成さ
    れ、 前記第1の素子、第2の素子および反射板がこの順に配
    置されていることを特徴とする反射型液晶表示装置。
JP2444093A 1993-02-12 1993-02-12 反射型液晶表示装置 Expired - Fee Related JP2882965B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2444093A JP2882965B2 (ja) 1993-02-12 1993-02-12 反射型液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2444093A JP2882965B2 (ja) 1993-02-12 1993-02-12 反射型液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06235931A true JPH06235931A (ja) 1994-08-23
JP2882965B2 JP2882965B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=12138209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2444093A Expired - Fee Related JP2882965B2 (ja) 1993-02-12 1993-02-12 反射型液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2882965B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960038448A (ja) * 1995-04-11 1996-11-21
EP0777145A3 (en) * 1995-11-30 1998-08-05 Sony Corporation Reflective guest-host liquid crystal display device
US6297863B1 (en) 1997-08-25 2001-10-02 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Reflective liquid crystal display device
US6300990B1 (en) 1996-12-05 2001-10-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Reflective LCD device with low visual angle dependency and high contrast
KR102019385B1 (ko) * 2018-04-04 2019-09-06 영남대학교 산학협력단 스마트 글라스

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960038448A (ja) * 1995-04-11 1996-11-21
EP0777145A3 (en) * 1995-11-30 1998-08-05 Sony Corporation Reflective guest-host liquid crystal display device
US6300990B1 (en) 1996-12-05 2001-10-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Reflective LCD device with low visual angle dependency and high contrast
US6426785B2 (en) 1996-12-05 2002-07-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Reflective liquid crystal display device
US6297863B1 (en) 1997-08-25 2001-10-02 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Reflective liquid crystal display device
KR102019385B1 (ko) * 2018-04-04 2019-09-06 영남대학교 산학협력단 스마트 글라스

Also Published As

Publication number Publication date
JP2882965B2 (ja) 1999-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5493430A (en) Color, reflective liquid crystal displays
US6175399B1 (en) Reflective type liquid crystal display device having a diffusion layer of phase separated liquid crystal and polymer
US6295113B1 (en) Twisted nematic color liquid crystal display
JPS5824122A (ja) 表示装置
JP2001510594A (ja) 表示装置
US20020180914A1 (en) Reverse transmittance mode direct-view liquid crystal display employing a liquid crystal having a characteristic wavelength in the non-visible spectrum
US5148297A (en) Liquid crystal display device having an optical fiber substrate including fibers whose periphery is coated with a conductive material
US6211933B1 (en) Reflective type liquid crystal display with scattering polarizer
JP3651004B2 (ja) 液晶表示素子およびその製造方法、並びに電子機器
JP3072513B2 (ja) 高分子分散型液晶表示パネル
JP3310569B2 (ja) 反射型液晶表示装置
EP0749030A1 (en) Liquid crystal display element and method of manufacturing the same
JP2882965B2 (ja) 反射型液晶表示装置
KR100265248B1 (ko) 반사형액정표시장치
KR100235168B1 (ko) 반사형 액정 표시 장치
JP3526250B2 (ja) 液晶表示装置
JPH07239471A (ja) 反射型液晶表示装置
JPH0749485A (ja) 液晶表示装置
JPH0713171A (ja) 液晶表示装置
JPH06110068A (ja) 液晶表示装置
JP3219733B2 (ja) 反射型液晶表示素子
JPH0667185A (ja) 液晶表示装置
JP2000111912A (ja) 反射型液晶表示素子
JPH10239668A (ja) 反射型液晶表示装置
JP3188934B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees