JPH08104404A - 移載装置およびこの移載装置を用いたスタッカクレーン - Google Patents

移載装置およびこの移載装置を用いたスタッカクレーン

Info

Publication number
JPH08104404A
JPH08104404A JP6266086A JP26608694A JPH08104404A JP H08104404 A JPH08104404 A JP H08104404A JP 6266086 A JP6266086 A JP 6266086A JP 26608694 A JP26608694 A JP 26608694A JP H08104404 A JPH08104404 A JP H08104404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
transfer device
pallet
loads
picking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6266086A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Tanaka
良治 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP6266086A priority Critical patent/JPH08104404A/ja
Publication of JPH08104404A publication Critical patent/JPH08104404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パレットへの荷の混載を効率よく行なうこと
ができ、出庫効率を高めることができる移載装置を提供
する。 【構成】 荷を搭載して運搬することが可能な移動体上
に設けられる移載装置であって、荷が保管されている保
管場所から必要数の荷をピッキングするピッキングロボ
ット13と、ピッキングロボット13によりピッキング
された荷を移動体上に配置されたパレットPへ搭載する
搭載ロボット15とを設ける。ピッキングロボット13
によりピッキングされた荷を、一時的に保管しておくこ
とが可能な仮置き台14を移動体上に設ける。移載装置
をクレーンの昇降台11に配置するとともに、パレット
Pを移載することが可能なスライドフォーク16を昇降
台11に設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は無人搬送車やスタッカク
レーン等の移動体上に設けられる移載装置に関する。特
に、出荷の効率を高めることができる移載装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】図3は従来のクレーンに設けられた移載
装置を説明するための模式平面図である。
【0003】同図において、1は棚Tの側方を走行する
クレーン、2はクレーン1の昇降台である。3は昇降台
2に設けられた移載装置としてのピッキングロボットで
あり、棚TのラックR1,R2,R3から所望の荷をピ
ッキングするようになっている。
【0004】このようなクレーンによる棚Tからステー
ションSへの荷の出庫は、次のようにして行なわれる。
【0005】まず、所定のラックRに向かってクレーン
1が走行した後、所定の位置まで昇降台3が昇降し、ピ
ッキングロボット3が所望の荷をピッキングする。
【0006】次いで、クレーン1が出庫ステーションS
に走行し、ピッキングロボット3により出庫ステーショ
00ンSのパレットP上に荷が降ろされる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の移載装
置には、次のような問題があった。
【0008】出庫オーダによっては、1つのパレットに
種類の異なる荷を混載することがある。
【0009】例えば、図3において、ラックR1,R
2,R3よりひとつづつ荷をピッキングして、これを出
庫する場合には、次のように行われていた。
【0010】まず、クレーン1がラックR1の所へ走行
して荷をピッキングし、その後、ステーションSへ走行
してパレットPへ荷を降ろす。次いで、クレーン1がラ
ックR2の所へ走行して荷をピッキングし、その後、ス
テーションSへ走行してパレットPへ荷を降ろす。次い
で、クレーン1がラックR3の所へ走行して荷をピッキ
ングし、その後、ステーションSへ走行してパレットP
に荷を降ろす。
【0011】これにより、ラックR1,R2,R3の荷
を混載したパレットPがステーションSに出庫される。
【0012】このように、1つのパレットに種類の異な
る荷を混載して出庫する場合には、荷の出庫動作を種類
毎に繰り返し行なわなければならなかった。
【0013】このため、出庫に多大の時間を必要とし、
出庫の効率が悪いという問題があった。
【0014】本発明の目的は、以上のような問題点を解
決し、パレットへの荷の混載を効率よく行なうことがで
き、出庫効率を高めることができる移載装置を提供する
ことにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1記載の移載装置は、荷を搭載して運搬するこ
とが可能な移動体上に設けられる移載装置であって、荷
が保管されている保管場所から必要数の荷をピッキング
するピッキングロボットと、このピッキングロボットに
よりピッキングされた荷を前記移動体上に配置されたパ
レットへ搭載する搭載ロボットとを具備したことを特徴
とする。
【0016】請求項2記載の移載装置は、請求項1記載
の移載装置において、前記ピッキングロボットによりピ
ッキングされた荷を、一時的に保管しておくことが可能
な仮置き台を前記移動体上に設けたことを特徴とする。
【0017】請求項3記載のスタッカクレーンは、請求
項1または2記載の移載装置を用いたスタッカクレーン
であって、前記移載装置をクレーンの昇降台に配置する
とともに、前記パレットを移載することが可能なスライ
ドフォークを前記昇降台に設けたことを特徴とする。
【0018】
【作用効果】請求項1記載の移載装置によれば、荷が保
管されている保管場所から必要数の荷をピッキングする
ピッキングロボットと、このピッキングロボットにより
ピッキングされた荷を移動体上に配置されたパレットへ
搭載する搭載ロボットとが設けられているので、移動体
上への荷のピッキング作業と、パレットへの荷の搭載作
業とを同時に行なうことができる。
【0019】したがって、パレットへの荷の混載を効率
よく行なうことができ、出庫効率を高めることができ
る。
【0020】しかも、移動体上で荷を混載することがで
きるので、出庫効率を大幅に高めることができる。
【0021】請求項2記載の移載装置によれば、請求項
1記載の移載装置において、ピッキングロボットにより
ピッキングされた荷を、一時的に保管しておくことが可
能な仮置き台が移動体上に設けられているので、パレッ
トへの搭載作業にとらわれることなくピッキング作業を
行なうことができ、必要に応じて、次のパレットに搭載
するための荷を、先にピッキングしておくことができ
る。
【0022】したがって、より一層効率よく荷を混載す
ることができ、一層出庫効率を高めることができる。
【0023】請求項3記載のスタッカクレーンによれ
ば、請求項1または2記載の移載装置を用いたスタッカ
クレーンであって、移載装置がクレーンの昇降台上に配
置されているので、所望のラックからラックへ昇降台を
移動している間もパレットに荷を搭載することができ、
効率良く荷を混載することができる。
【0024】昇降台には、パレットを移載することが可
能なスライドフォークが設けられているので、混載パレ
ットをそのままステーション等へ迅速に出庫することが
でき、効率の良い出庫を実現することができる。
【0025】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
して説明する。
【0026】図1は本発明に係る移載装置を用いたスタ
ッカクレーンの一実施例を示す要部の正面図である。
【0027】同図において、10,10はクレーンの走
行機体に立設されたマスト、11はこのマスト10,1
0に沿って昇降する移動体としての昇降台である。1
2,12は昇降台11を吊り下げているワイヤである。
【0028】13は荷が保管されている保管場所から必
要数の荷をピッキングするピッキングロボット、14は
ピッキングロボット13によりピッキングされた荷が仮
置きされる仮置き台、15は仮置き台14に置かれた荷
をパレットP上に搭載する搭載ロボット、16はスライ
ドフォークである。
【0029】ピッキングロボット13は、支柱17と、
この支柱17に取り付けられたピッキング部18と、同
じく支柱17に取り付けられ、ピッキング部18により
ピッキングされた荷を保持する保持部19とからなって
いる。
【0030】支柱17は、昇降台11内に設けられた駆
動機構17aにより、軸線Y回りに回動するようになっ
ている。また、図1の紙面と直行方向にスライドする構
成となっている。
【0031】ピッキング部18は、支柱17に沿って昇
降可能な基部20と、この基部20に対して水平方向
(図中矢印X方向)に進退動可能に設けられたコンベア
21とからなっている。コンベア21は、駆動輪22
と、従動輪23と、駆動輪22と従動輪23とに巻き付
けられて回動するキャタピラ24とからなっている。コ
ンベア21の先端部21aは、従動輪23へ向けて下り
傾斜状に設けられている。なお、25はガイド輪であ
る。
【0032】このようなピッキング部18は、支柱17
のY軸回りに回動し、ピッキング時には、コンベア21
の先端部21aが棚T側へ向くようになっている。
【0033】ピッキングに際しては、まず、図2(a)
に示すようにキャタピラ24が時計回りに回動するコン
ベア21が荷Aの正面下方に当接するようにスライド
し、荷Aをめくり上げながら荷Aの下に入り込むように
なっている。仮置き台14へ荷Aを降ろす場合には、ピ
ッキング部18のコンベア21を仮置き台14へ向けて
回動させた後、キャタピラ24を反時計回りに回動させ
ることにより行なうことができる。
【0034】押さえ部19は、支柱17に沿って昇降可
能な基部26と、この基部26に対して水平方向(図中
矢印X方向)に進退動可能に設けられたアーム27とか
らなっている。27aはアーム27の先端下部に設けら
れた鈎形の押さえ板である。
【0035】このような押さえ部19は、ピッキング部
18のコンベア21を荷Aの下に入り込ませる際、荷A
の奥側上部に当接した状態で荷Aを奥側に押して手前側
を持ち上げることにより、ピッキングが容易に行えるよ
うにするものである。
【0036】仮置き台14は、複数個の荷Aを搭載する
ことが可能な広さを有している。なお、仮置き台14上
には、荷Aの脱落を防止するための滑り止めを設けても
良い。
【0037】搭載ロボット15は、正面視コ字形の枠体
28と、この枠体28の上部28aに設けられた走行体
29と、この走行体29の下部に設けられた荷積み用の
アーム30とからなっている。
【0038】枠体28は、昇降台11の上面の前後方向
(図1の紙面と直行方向)に敷設されたレール31,3
1上に設けられており、このレール31,31に沿って
昇降台11上を前後方向に移動するようになっている。
28bは枠体28の移動を司る駆動機構である。
【0039】走行体29は、枠体28の上部28aに沿
って左右方向(図1中矢印X方向)に走行可能に設けら
れており、枠体28による昇降台11の前後方向への移
動とあわせて、パレットPの上面全面および仮置き台1
4の上面全面にわたってアーム30を移動させることが
できるようになっている。
【0040】アーム30は、上下方向に伸縮自在な構成
となっているとともに、仮置き台14へ向けてアーム3
0の下部を伸ばすことができるようになっている。
【0041】31はアーム30の下部に設けられた荷吊
部であり、荷を保持するための吸盤32が複数個設けら
れている。
【0042】なお、40は昇降台11に設けられた制御
部であり、昇降台11上のピッキングロボット13、搭
載ロボット15、およびスライドフォーク16の動作を
制御するようになっている。
【0043】次に、上述した移載装置による混載パレッ
トの出庫を図2を参照して説明する。
【0044】初めに、図示しないコンピュータの端末を
操作して、混載パレットに搭載する荷の種類とその個数
を入力する。すると、クレーンは、コンピュータからの
指令を受けて走行を開始し、所望の荷を出庫すべく所定
のラックへ向けて昇降台を昇降させる。例えば、荷A3
個、荷B2個、荷C1個であるとの指令を受けた場合、
クレーンは、まず、荷Aが保管されているラックRに向
けて走行し、昇降台11を昇降させる。次いで、制御部
40の制御により、ピッキングロボット13の支柱17
を回動させてピッキング部13をラック側へ向け、その
後、コンベア21をラック内へ向けてスライドさせ、所
定個数である3個の荷Aをコンベア21上にピッキング
する(図2(a)参照)。その後、支柱17を回動させ
て、ピッキング部13を昇降台11側に戻す。
【0045】その後、図2(b)に示すように、コンベ
ア21を反時計方向に回動させて、側方の仮置き台14
へ3個の荷Aを降ろす。なお、荷Aが大きく、コンベア
21上に3個の荷Aを一度にピッキングできない場合に
は、数回に分けてピッキングが行なわれる。
【0046】仮置き台14へ荷Aが降ろされると、搭載
ロボット15が作動するとともに、次の荷Bが保管され
ているラックへ向けてクレーンの走行を伴ってあるいは
伴わずに昇降台11が移動する。搭載ロボット15は制
御部40により制御され、仮置き台14上に置かれた荷
Aをアーム30の荷吊部31で保持してパレットP上に
1つづつ搭載する。
【0047】その後、荷Bが保管されているラックに向
けて昇降台11が昇降動され、ピッキングロボット13
により、荷Bが2個ピッキングされ、仮置き台14にこ
れが降ろされる(図2(c))。なお、この際仮置き台
14に荷Aが残っていてもかまわない。
【0048】次いで、搭載ロボット15により、パレッ
トP上に荷Bが積み込まれる。この場合、仮置き台14
上に先に置かれた荷Aが残っている場合には、荷Aの積
み込みが終了した後に、荷Bの積み込みが行なわれる。
【0049】その後、荷Cが保管されているラックに向
けて昇降台11が昇降動され、ピッキングロボット13
により、荷Cが1個ピッキングされ、仮置き台14にこ
れが降ろされる。荷Cのピッキングが終了した時点で、
クレーンはステーションSへ向けて走行を開始する。ク
レーン走行中も、搭載ロボット15による作業は続けら
れ、パレットP上に最後の荷Cが積み込まれる。
【0050】その後、クレーンがステーションに走行し
てきて停止すると、クレーンの昇降台11のスライドフ
ォーク16が作動して、昇降台11上のパレットPがス
テーションSに移載される。これにより、荷A,B,C
を混載したパレットPがステーションSに出庫されるこ
ととなる(図2(c))。
【0051】なお、移載装置は、ピッキングロボット1
3のピッキング効率を高めるために、次のパレットに搭
載する分の荷を先にピッキングしておいて、仮置き台1
4に仮置きしておくことも可能である。
【0052】例えば、パレットP1に混載する荷が荷A
2個,荷B2個で、次のパレットP2に混載する荷が荷
A3個,荷B3個,荷C3個である場合、ピッキングロ
ボット13を次のようにすることも可能である。
【0053】すなわち、パレットP1用の荷A2個をピ
ッキングする際に、次のパレットP2用の荷A3個も一
緒にピッキングするようにピッキングロボット13を制
御し、また、パレットP1用の荷B2個をピッキングす
る際に、次のパレットP2用の荷B3個も一緒にピッキ
ングするように制御することものできる。
【0054】上述した本実施例のスタッカクレーンによ
れば、棚から必要数の荷をピッキングするピッキングロ
ボット13と、このピッキングロボット13によりピッ
キングされた荷を昇降台11上に配置されたパレットP
へ搭載する搭載ロボット15とが設けられているので、
昇降台11上への荷のピッキング作業と、パレットPへ
の荷の搭載作業とを同時に行なうことができる。
【0055】したがって、パレットPへの荷の混載を効
率よく行なうことができ、出庫効率を高めることができ
る。
【0056】また、昇降台11上で荷を混載することが
できるので、出庫効率を大幅に高めることができる。
【0057】さらに、所望のラックからラックへ昇降台
11を移動している間もパレットPに荷を搭載すること
ができ、効率良く荷を混載することができる。
【0058】ピッキングロボット13によりピッキング
された荷を、一時的に保管しておくことが可能な仮置き
台14が昇降台11上に設けられているので、パレット
Pへの搭載作業にとらわれることなくピッキング作業を
行なうことができ、必要に応じて、次のパレットに搭載
するための荷を、先にピッキングしておくこともでき
る。
【0059】したがって、より一層効率よく荷を混載す
ることができ、出庫効率を高めることができる。
【0060】昇降台11には、パレットPを移載するこ
とが可能なスライドフォーク16が設けられているの
で、混載パレットをそのままステーションS等へ迅速に
出庫することができ、効率の良い出庫を実現することが
できる。
【0061】以上、本発明の一実施例について説明した
が、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本
発明の要旨の範囲内において適宜変形実施可能である。
【0062】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る移載装置を用いたスタッカクレー
ンの一実施例を示す要部の正面図。
【図2】(a)〜(d)は作用説明図。
【図3】従来の移載装置を示す模式平面図。
【符号の説明】 13 ピッキングロボット 14 仮置き台 15 搭載ロボット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 荷を搭載して運搬することが可能な移動
    体上に設けられる移載装置であって、荷が保管されてい
    る保管場所から必要数の荷をピッキングするピッキング
    ロボットと、このピッキングロボットによりピッキング
    された荷を前記移動体上に配置されたパレットへ搭載す
    る搭載ロボットとを具備したことを特徴とする移載装
    置。
  2. 【請求項2】 前記ピッキングロボットによりピッキン
    グされた荷を、一時的に保管しておくことが可能な仮置
    き台を前記移動体上に設けたことを特徴とする請求項1
    記載の移載装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の移載装置を用い
    たスタッカクレーンであって、前記移載装置をクレーン
    の昇降台に配置するとともに、前記パレットを移載する
    ことが可能なスライドフォークを前記昇降台に設けたこ
    とを特徴とするスタッカクレーン。
JP6266086A 1994-10-06 1994-10-06 移載装置およびこの移載装置を用いたスタッカクレーン Pending JPH08104404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6266086A JPH08104404A (ja) 1994-10-06 1994-10-06 移載装置およびこの移載装置を用いたスタッカクレーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6266086A JPH08104404A (ja) 1994-10-06 1994-10-06 移載装置およびこの移載装置を用いたスタッカクレーン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08104404A true JPH08104404A (ja) 1996-04-23

Family

ID=17426149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6266086A Pending JPH08104404A (ja) 1994-10-06 1994-10-06 移載装置およびこの移載装置を用いたスタッカクレーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08104404A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008500176A (ja) * 2004-05-26 2008-01-10 シーメンス・ファオアーイー・メタルズ・テクノロジーズ・ゲーエムベーハー・ウント・コ 少なくとも一のロボットを有する連続鋳造設備及び少なくとも一のロボットを備える連続鋳造設備を操作する方法
JP2008303006A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Murata Mach Ltd 板材加工システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008500176A (ja) * 2004-05-26 2008-01-10 シーメンス・ファオアーイー・メタルズ・テクノロジーズ・ゲーエムベーハー・ウント・コ 少なくとも一のロボットを有する連続鋳造設備及び少なくとも一のロボットを備える連続鋳造設備を操作する方法
JP2008303006A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Murata Mach Ltd 板材加工システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11222393A (ja) フォークリフトトラック上に搭載される積層貨物把持用クランプ装置、及び積層貨物の移動及び堆積方法
JPH01231717A (ja) 積付装置
JP2934877B2 (ja) 円筒状ワークの自動パレタイジングシステム
JPH08104404A (ja) 移載装置およびこの移載装置を用いたスタッカクレーン
JPS6247771B2 (ja)
JP4619497B2 (ja) タイヤ用自動倉庫
JPS6082508A (ja) 移動棚装置
JP3369392B2 (ja) 物品保管設備
JPH0810568Y2 (ja) スタッカクレーン
JPH0155161B2 (ja)
JP7331445B2 (ja) スタッカクレーン
JP2000302204A (ja) ワーク搬送装置及びワーク搬送方法
JPS63112305A (ja) 自動倉庫
JP3353973B2 (ja) 板材加工機械のワーク搬送装置
JPS6326356Y2 (ja)
JP2000177806A (ja) ワーク自動積み込み装置
JPS6312738B2 (ja)
JPH01122808A (ja) 管体収納装置
JPH05286520A (ja) 円筒状物品の移載装置
JPH05201507A (ja) スタッカクレーンの運転制御方法
JPH06144578A (ja) パレット供給装置
JPH02243883A (ja) スタッカクレーン式立体駐車場の運転方法
JPH09315519A (ja) 物品保管設備
JP2527714Y2 (ja) パレット積み物品保管倉庫の入出庫装置
JPH068099Y2 (ja) 転がり搬送物の入庫設備

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term