JP2527714Y2 - パレット積み物品保管倉庫の入出庫装置 - Google Patents

パレット積み物品保管倉庫の入出庫装置

Info

Publication number
JP2527714Y2
JP2527714Y2 JP5012791U JP5012791U JP2527714Y2 JP 2527714 Y2 JP2527714 Y2 JP 2527714Y2 JP 5012791 U JP5012791 U JP 5012791U JP 5012791 U JP5012791 U JP 5012791U JP 2527714 Y2 JP2527714 Y2 JP 2527714Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
lifter
empty
traverser
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5012791U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0522404U (ja
Inventor
靖彦 渡会
耕治 大畠
輝夫 横山
桃子 松崎
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP5012791U priority Critical patent/JP2527714Y2/ja
Publication of JPH0522404U publication Critical patent/JPH0522404U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2527714Y2 publication Critical patent/JP2527714Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、パレット積み物品保管
倉庫の入出庫装置に係り、特に、空パレットの出し入れ
操作を速やかにして入出庫効率を向上させる技術に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】図4及び図5は、車両保管用立体自動倉
庫の例を示すものである。該車両保管用立体自動倉庫
は、格納建屋1の吹き抜け空間2に、その長手方向に沿
ってスタッカクレーン等のワーク手段3が配置されると
ともに、吹き抜け空間2の両側に、吹き抜け空間2に対
して連通状態の間口を有する格納棚4が並べた状態で複
数段配される。そして、格納建屋1の入出庫口5におい
て、車両等の物品(被格納物)Xを空パレットPに搭載
してパレット積み状態とし、ワーク手段3の作動によ
り、そのフォーク部3aを移送路と直交する水平方向に
移動させてパレットに差し込み、車両Xの移送路に沿っ
た移送と昇降とを行なって、格納対象位置の格納棚4に
格納するようにしてしており、格納建屋1の入出庫口5
から入出庫される車両Xを格納棚4と入出庫口5との間
で、コンピュータ制御によって移送及び格納する作業を
自動的に実施するようにしている。
【0003】一方、車両Xの入出庫作業に伴って、車両
Xを搭載していない状態の空パレットPが発生したり、
車両Xを搭載するための空パレットPの準備が必要にな
ったりするため、その取り扱いが問題となる。従来、車
両Xの出庫によって生じた空パレットPは、出庫した車
両Xが格納されていた位置の格納棚4に戻すようにして
おり、また、車両Xを入庫する場合には、その対応する
格納棚Xから空パレットPを入出庫口5まで移送して、
その上に車両Xを搭載してから格納するようにしてい
る。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかし、上述したよう
なパレットPの保管、供給を行なうと、車両Xの入出庫
が行なわれるたびに、ワーク手段3を作動させて空パレ
ットPを格納棚4と入出庫口5との間で出し入れする操
作が必要になり、ワーク手段3の稼働時間が長くなって
車両Xの入出庫作業と干渉を起こし易くなるとともに、
入出庫効率を低下させることになる。
【0005】本考案は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、空パレットの出し入れ操作を速やかに行な
うこと、入出庫効率を向上させること、建屋面積の
増加を抑制すること、利用者の安全性を確保すること
等を目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案は、パレット積み
状態の被格納物をワーク手段により格納位置に移送して
複数保管するようにしている保管倉庫であって、入出庫
口に配され空パレットを複数段積み状態に搭載して昇降
するリフタと、該リフタの下降時にその上方位置まで水
平移動し入出庫物の重量を支持するトラバーサと、リフ
タの上方位置に配されトラバーサの上面高さに位置する
空パレットをその位置で一時挟持または挟持解放するパ
レット支持手段とを具備する構成のパレット積み物品保
管倉庫の入出庫装置としている。
【0007】
【作用】入庫時にあっては、トラバーサをリフタの上方
位置から退避させた状態で、複数段積みの空パレットを
リフタの作動によって上昇させ、上方位置の空パレット
をパレット支持手段で挟持し、リフタを下降させる。こ
の状態でトラバーサをリフタの上方位置まで繰り出し、
パレット支持手段による挟持を解除して、空パレットの
解放によりトラバーサの上に載置する。以下、ワーク手
段の作動によってパレット積み物品を目的とする格納位
置まで移送して保管する。出庫時にあっては、ワーク手
段の作動によってパレット積み物品を移送してトラバー
サの上に載置し、物品の出庫後に、トラバーサの上の空
パレットをパレット支持手段の作動により挟持した状態
とする。その後、トラバーサを退避させるとともにリフ
タを上昇させて、空パレットをパレット支持手段の解放
によって他の空パレットの上に積み重ね、リフタを下降
させた状態で、その上にトラバーサを繰り出す。これら
の入出庫作業では、空パレットの供給及び設置、あるい
は、空パレットの排除及び収納が、入出庫口で近傍で空
パレットを上下方向に移動させる操作によって短時間内
に行なわれる。
【0008】
【実施例】以下、本考案に係るパレット積み物品保管倉
庫の入出庫装置によって、自動車等の車両の入出庫を行
なう場合の一実施例について、図1ないし図3に基づい
て説明する。
【0009】該一実施例にあっても、格納建屋1、吹き
抜け空間2、ワーク手段3、フォーク部3a、格納棚4
及び入出庫口5を具備する点で、図4及び図5例と共通
する部分があるが、これらに加えて、入出庫装置が配さ
れ、該入出庫装置は、入出庫口5の部分に、空パレット
Pを保管するリフタ6と、車両Xの重量を支持するトラ
バーサ7と、空パレットPを一時挟持または解放するパ
レット支持手段8等とを具備する。
【0010】前記リフタ6は、図1および図3に示すよ
うに、入出庫口5に掘り下げ状態に形成されたピット1
0の中に配され、アクチュエータ11によって昇降させ
られる昇降台12と、該昇降台12の上下移動を案内す
るガイド13とを有するものとされる。
【0011】前記トラバーサ7は、ピット10の内部で
かつリフタ6の側部位置に配される架台21と、その上
に配されるレール22と、該レール22に支持されその
上を図1の両矢印で示すように走行させられる移動台車
23と、架台21に配される駆動源24と、該駆動源2
4によって回転駆動されるピニオンギヤ25と、該ピニ
オンギヤ25と噛合しかつ移動台23に一体に配される
ラックギヤ26と、移動台車23の上面の両端部近傍に
取り付けられ上方に突出することによりパレットPの長
手方向の移動を拘束するパレットストッパ27と、架台
21の適宜位置に配される車輪ストッパ28とを有する
ものとされる。
【0012】前記パレット支持手段8は、図3に示すよ
うに、トラバーサ7における移動台車23の上面高さ位
置近傍に配され、ピット10の内壁に取り付けられるア
クチュエータ31と、該アクチュエータ31によりリン
ク機構32を介して突出及び後退させられて突出時に空
パレットPの両端部に内方に向けて差し込むこと等によ
って挟持状態として空パレットPの重量を支持しかつ後
退時に空パレットPから引き抜いて挟持状態を解放する
一対をなす支持フック33とを有するものとされる。
【0013】そして、前記リフタ6の昇降台12と、ト
ラバーサ7の移動台車23とは、平面形状がほぼ長方形
とされ、その長手方向が車両Xの入出庫方向並びに図5
に示すワーク手段3の移送方向に平行となるように設定
される。
【0014】また、図1ないし図3において、符号41
は車両Xを走行させるための搬送路、42は車両進入ガ
イド、43はカーゲート、44は鏡、45は歩行路、4
6は手すりである。なお、搬送路41は、トラバーサ7
とその長手方向に連結可能に配され、歩行路45は、車
両Xの運転者の乗降時等の通路となるもので、トラバー
サ7における移動台車23の退避位置の天井部分に形成
される。
【0015】このような構成を有するパレット積み物品
保管倉庫の入出庫装置を利用した入出庫作業について、
以下説明する。
【0016】<準備状態> リフタ6の上には、予め図1に示すように、複数の空パ
レットPを段積み状態に搭載しておくとともに、アクチ
ュエータ11の作動によって昇降台12を下降させ、複
数枚の空パレットPをピット10の中に保管して車両X
の入庫に備えておく。また、トラバーサ7にあっては、
図1及び図2に実線で示すように、移動台車23をリフ
タ6の上方位置まで繰り出し、空パレットPをセット
し、リフタ6の下降時の上方空間を閉塞した状態にして
おく。
【0017】<入庫作業> 車両Xの入庫時には、その入庫指令によって、トラバー
サ7を図1の鎖線で示すように、リフタ6の上方位置か
ら退避させた状態とし、リフタ6におけるアクチュエー
タ11の作動によって昇降台12の上に積み重ねた空パ
レットPを搬送路41の高さ近傍まで上昇させる。パレ
ット支持手段8の作動によって支持フック33を内方に
突出させて、上方位置における空パレットPの端部の隙
間に挿入し、空パレットPを挟持した状態でリフタ6の
昇降台12を下降させ、上方位置の空パレットPを1枚
残して他の空パレットPをレール22の高さよりも下方
に位置させる。
【0018】トラバーサ7を作動させ、その移動台車2
3をリフタ6と残した空パレットPとの間に、図1の実
線で示すように繰り出す。パレット支持手段8による空
パレットPの支持を解除して、空パレットPを移動台車
23の上に載置する。
【0019】カーゲート43を開いて車両Xを空パレッ
トPの上まで移動し、運転者の退出後、ワーク手段3の
作動によってパレット積みされた車両Xを吊持し、目的
とする格納位置まで移送して保管する。
【0020】<出庫作業> 車両Xの出庫時には、トラバーサ7を図1の実線で示す
ように繰り出した状態としておいて、ワーク手段3の作
動によって、所望の格納棚4からパレット積み状態の車
両Xを引き取り、入出庫口5まで車両Xを移送するとと
もに、フォーク部3aの作動によりトラバーサ7の上に
搭載する。
【0021】トラバーサ7の上の車両Xの出庫を行なう
と、移動台車23の上には、空パレットPが残される。
【0022】パレット支持手段8の作動により、支持フ
ック33を内方に突出させて空パレットPを挟持し、こ
の状態でトラバーサ7の移動台車23を退避させてリフ
タ6の上を開口する。
【0023】リフタ6の作動により昇降台12を空パレ
ットPの直下まで上昇させ、支持フック33を後退させ
ることにより、空パレットPの挟持を解除し、空パレッ
トPをリフタ6と段積みされている他の空パレットPの
上に積み重ね、昇降台12を下降させて各パレットPを
下方位置に収納した状態にする。
【0024】各空パレットPを段積み状態に収納してい
るリフタ6の上に移動台車23を繰り出して、上方開口
を閉塞する。
【0025】<空パレットの取り扱い> 出庫頻度が高く空パレットPの量が多くなり、リフタ6
の上に収納できなくなった場合には、余剰分あるいは複
数枚の空パレットPをワーク手段3の作動によって、空
いている格納棚4まで移送して格納する。一方、入庫頻
度が高く、リフタ6の上の空パレットPがなくなった場
合には、格納棚4からワーク手段3の作動によって空パ
レットPを引き取り、リフタ6の上に戻すように適宜運
用される。
【0026】<空パレットの出し入れ時間> これらの入出庫作業に伴う空パレットPの出し入れは、
リフタ6への積み重ね量の範囲内であると、リフタ6の
昇降及びこれに付随してトラバーサ7とパレット支持手
段8とを作動させることによって行なわれ、空パレット
Pがリフタ6の上方で昇降するものであり、また、クレ
ーンに対して入出庫口5が1箇所しかない場合には、ク
レーンの運転と空パレットPの処理とを同時並行的に行
なうことができるため、ワーク手段3で格納棚4に格納
する方法と比較して、著しく時間が短縮されることにな
る。
【0027】<他の実施態様> 本考案にあっては、上述した実施例に代えて、以下の技
術を適用することができる。 パレット積みされる物品を車両以外のものとするこ
と。 一般のパレット積み物品を格納する場合において、入
出庫時の物品搬送のためのコンベア等を付加すること。
【0028】
【考案の効果】以上説明したように、本考案に係るパレ
ット積み物品保管倉庫の入出庫装置によれば、空パレッ
トを複数段積み状態に搭載して昇降するリフタと、リフ
タの上方位置まで水平移動し入出庫物の重量を支持する
トラバーサと、リフタの上方位置で空パレットを一時挟
持または挟持解放するパレット支持手段とを具備してい
るので、以下に述べるような効果を奏する。 (1) 物品の入出庫に伴う空パレットの準備や格納処
理が、リフタを昇降させることによってなされるため、
空パレットの出し入れを迅速に行なうことができる。 (2) ワーク手段によるパレット積み物品の移動と、
空パレットの出し入れ処理とが独立して個々に処理され
るため、入出庫時の準備時間を短縮し、入出庫効率を向
上させることができる。 (3) リフタやトラバーサの作動によって入出庫に伴
う空パレットの出し入れが上下移動により行なわれ、従
来技術と比較してワーク手段による空パレットの移送が
省略されるため、利用者の安全性を向上させることがで
きる。 (4) リフタやトラバーサの採用と、入出庫口の下方
のスペースの利用とによって、敷地面積を増加させるこ
となく上記の能力向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るパレット積み物品保管倉庫の入出
庫装置の一実施例を示す正面図である。
【図2】本考案に係るパレット積み物品保管倉庫の入出
庫装置の一実施例を示す平面図である。
【図3】本考案に係るパレット積み物品保管倉庫の入出
庫装置の一実施例を示す側面図である。
【図4】車両保管用立体自動倉庫の例を示す一部を切欠
した側面図である。
【図5】車両保管用立体自動倉庫の例を示す一部を切欠
した平面図である。
【符号の説明】
1 格納建屋 2 吹き抜け空間 3 ワーク手段 3a フォーク部 4 格納棚 5 入出庫口 6 リフタ 7 トラバーサ 8 パレット支持手段 10 ピット 11 アクチュエータ 12 昇降台 13 ガイド 21 架台 22 レール 23 移動台車 24 駆動源 25 ピニオンギヤ 26 ラックギヤ 27 パレットストッパ 28 車輪ストッパ 31 アクチュエータ 32 リンク機構 33 支持フック 41 搬送路 42 車両進入ガイド 43 カーゲート 44 鏡 45 歩行路 46 手すり P 空パレット(パレット) X 物品(車両,被格納物)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 松崎 桃子 東京都江東区毛利一丁目19番10号 石川 島播磨重工業株式会社 江東事務所内 (56)参考文献 特開 昭61−151375(JP,A) 特開 昭63−143101(JP,A) 特開 昭63−265080(JP,A)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パレット積み状態の被格納物をワーク手
    段により格納位置に移送して複数保管するようにしてい
    る保管倉庫であって、入出庫口に配され空パレットを複
    数段積み状態に搭載して昇降するリフタと、該リフタの
    下降時にその上方位置まで水平移動し入出庫物の重量を
    支持するトラバーサと、リフタの上方位置に配されトラ
    バーサの上面高さに位置する空パレットをその位置で一
    時挟持または挟持解放するパレット支持手段とを具備す
    ることを特徴とするパレット積み物品保管倉庫の入出庫
    装置。
JP5012791U 1991-06-28 1991-06-28 パレット積み物品保管倉庫の入出庫装置 Expired - Lifetime JP2527714Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5012791U JP2527714Y2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 パレット積み物品保管倉庫の入出庫装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5012791U JP2527714Y2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 パレット積み物品保管倉庫の入出庫装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0522404U JPH0522404U (ja) 1993-03-23
JP2527714Y2 true JP2527714Y2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=12850471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5012791U Expired - Lifetime JP2527714Y2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 パレット積み物品保管倉庫の入出庫装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2527714Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0522404U (ja) 1993-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4123383B2 (ja) 天井走行車システム
FI117862B (fi) Järjestelmä ja menetelmä varastoinnissa käytetyn kasetin käsittelyyn siirtolaitteen avulla
JP6806856B2 (ja) 自動倉庫システム
JPH07215665A (ja) パレタイザーおよび空パレット供給装置
JP2527714Y2 (ja) パレット積み物品保管倉庫の入出庫装置
JP3082651B2 (ja) パレット移載装置
JP3444838B2 (ja) 荷処理装置
JP3261423B2 (ja) 物品収納設備
JP2000191141A (ja) 物品移載装置及びそれを用いた物品段積み装置
JP3052612B2 (ja) コンテナの荷積装置
JPH10238154A (ja) 物品格納装置
JP4618513B2 (ja) ピッキング式の物品収納設備
JPH0719687Y2 (ja) パレット移載装置
JPS636101Y2 (ja)
JPH068099Y2 (ja) 転がり搬送物の入庫設備
JPH068098Y2 (ja) 転がり搬送物の出庫設備
JP2583404Y2 (ja) 物品保管棚の入出庫口のトレー昇降装置
JP2649183B2 (ja) エレベータ式立体駐車装置
JP2001261165A (ja) パレットの積降ろし設備及びその積降ろし方法
JPH0577906A (ja) 自動倉庫
JP3608677B2 (ja) 機械式駐車装置
JPH05213442A (ja) パレット積み被搬送物の積込み装置
JP4427742B2 (ja) 荷受装置
JPH0581111U (ja) スタッカクレーン
JP2005219834A (ja) 自動倉庫における荷の移載装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961008