JPH0810172Y2 - 高圧トランス - Google Patents

高圧トランス

Info

Publication number
JPH0810172Y2
JPH0810172Y2 JP1989060144U JP6014489U JPH0810172Y2 JP H0810172 Y2 JPH0810172 Y2 JP H0810172Y2 JP 1989060144 U JP1989060144 U JP 1989060144U JP 6014489 U JP6014489 U JP 6014489U JP H0810172 Y2 JPH0810172 Y2 JP H0810172Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rivet
magnetic core
ground terminal
voltage transformer
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989060144U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH031522U (ja
Inventor
正彦 宮門
俊之 中田
裕朗 坂口
貞啓 古谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1989060144U priority Critical patent/JPH0810172Y2/ja
Publication of JPH031522U publication Critical patent/JPH031522U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0810172Y2 publication Critical patent/JPH0810172Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は巻線の一端を磁心に接続するように構成した
電子レンジ用の高圧トランスに関するものである。
従来の技術 従来の高圧トランスを第5図,第6図により説明す
る。同図によると、2次巻線の一端2にあらかじめ接続
したアース端子3にリベット5を手挿入するとともに磁
心6の穴4に人の手によりリベット5を半挿入し、圧入
機により圧入結合させて構成されていた。
考案が解決しようとする課題 このような従来の構成では第5図に示すようにアース
端子3にリベット5を挿入するのと、リベット5を磁心
6の穴4に挿入するのを人の手によって行っていたので
工数がアップし、コスト高になる。又、リベット5を傾
けて半挿入した場合、圧入結合不良になるという問題点
があった。
本考案はこのような課題を解決するもので、工数低
減,品質の向上を目的とするものである。
課題を解決するための手段 この課題を解決するために本考案は、あらかじめ銅合
金リベットを磁心に設けた穴に自動挿入装置により半挿
入し、磁心とそのリベット間にできた隙間にアース端子
を挿入するため、アース端子に開口部を設け、挿入した
アース端子とともにそのリベットを磁心に圧入結合して
構成されている。
作用 この構成により、リベットを磁心の穴に自動挿入・圧
入装置の導入を図ることができ、仮挿入のバラツキによ
る圧入結合の不良が低減するとともに、手作業の減少に
より工数も低減することとなる。
実施例 以下、本考案の一実施例を添付の図面第1図〜第4図
を用いて説明する。
まず、高圧トランスの全体構成を第3図,第4図を用
いて説明すると、EI形のラミネート鉄心を組合せて構成
した磁心7に1次巻線8、2次巻線9を巻装し、この2
次巻線9の一端の引出線10をアース端子11を介して銅合
金からなるリベット12で磁心7に接続して構成されてい
る。
第2図A,Bは、リベット挿入穴13に開口部14を有した
アース端子11であり、開口部14は第2図A,Bに示すごと
く開口先端から奥にかけてテーパーを設け開口奥部の寸
法をリベット径よりわずかに小さく設定し、挿入後は抜
けにくくなっている。
第1図に示すように2次巻線9の一端の引出線10を第
2図A,Bのアース端子11にめ、2次巻線9を磁心3に
挿入する前にリベット12を磁心7に設けた穴15に自動挿
入装置により仮挿入し、第2図A,Bのアース端子11を開
口部14を利用してリベット12に挿入した後自動圧入装置
で圧入結合して組立てている。
考案の効果 以上のように本考案によれば、開口部に開口先端から
奥にかけてテーパーを設け、リベット挿入穴に連続する
開口奥部の寸法をリベット径よりわずかに小さく設定し
たアース端子にすることにより、アース端子は確実にリ
ベットに挿入保持されるので、リベットの仮挿入状態で
発生する接続不良が防止され、リベットの仮挿入から圧
入結合までのラインの自動化による工数の削減、コスト
低減や品質の向上を可能とするものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の高圧トランスの要部の分解斜視図、第
2図Aは本考案のアース端子の斜視図、第2図Bは本考
案の応用例のアース端子の斜視図、第3図は本考案の高
圧トランスの斜視図、第4図は同高圧トランスの回路
図、第5図は従来の高圧トランスの要部の分解斜視図、
第6図は従来のアース端子の斜視図である。 7……磁心、8……1次巻線、9……2次巻線、10……
引出線、11……アース端子、12……リベット、13……リ
ベット挿入穴、14……開口部、15……穴。
フロントページの続き (72)考案者 古谷 貞啓 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (56)参考文献 実開 昭58−144815(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】1次,2次巻線を組込んだ磁心の穴にあらか
    じめ磁心と隙間を設けて仮挿入された銅合金リベット
    と、この隙間に挿入される開口先端から奥にかけてテー
    パーを設け、開口奥部の寸法をリベット径より若干小さ
    く設定した開口部とこれに連続したリベット挿入穴を有
    するとともに、上記リベットの隙間に挿入後、さらに上
    記リベットを圧入して磁心に装着される2次巻線の一端
    が接続されたアース端子とで構成される高圧トランス。
JP1989060144U 1989-05-24 1989-05-24 高圧トランス Expired - Lifetime JPH0810172Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989060144U JPH0810172Y2 (ja) 1989-05-24 1989-05-24 高圧トランス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989060144U JPH0810172Y2 (ja) 1989-05-24 1989-05-24 高圧トランス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH031522U JPH031522U (ja) 1991-01-09
JPH0810172Y2 true JPH0810172Y2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=31587250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989060144U Expired - Lifetime JPH0810172Y2 (ja) 1989-05-24 1989-05-24 高圧トランス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0810172Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2633157B2 (ja) * 1992-11-19 1997-07-23 ミサワホーム株式会社 小梁の取付具
JP2549496B2 (ja) * 1993-10-28 1996-10-30 ナショナル住宅産業株式会社 階段取付け梁の取付け構造
JP4548811B2 (ja) * 2000-04-26 2010-09-22 株式会社内藤貴金属製作所 装身具用ピンの取付構造
JP2016134487A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 新電元工業株式会社 トランスの巻線接続構造及びトランスの製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58144815U (ja) * 1982-03-24 1983-09-29 国産電機株式会社 内燃機関用点火コイル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH031522U (ja) 1991-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6455962B2 (en) Terminal structure of a motor
JPH0810172Y2 (ja) 高圧トランス
JP3522793B2 (ja) 内燃機関用点火コイル
US4071787A (en) Welded stator for electric motors
JP3410988B2 (ja) 内燃機関用点火コイルの1次、2次コイル組立体
JPH0723947Y2 (ja) 電磁装置
EP0666579A1 (en) High-tension transformer
JPH0737287Y2 (ja) 小形巻線部品用コア
JPH0635455Y2 (ja) トランス
JPH079367Y2 (ja) 点火コイル
JPH0427141Y2 (ja)
JP2518250Y2 (ja) コンバータトランス
JP3461095B2 (ja) フライバックトランス装置
JPH0142330Y2 (ja)
JPS6035212Y2 (ja) 電磁コイル
JP2842562B2 (ja) 電磁機器
JPH0625947Y2 (ja) エンジンの点火コイル
JPS6025878Y2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPH06267747A (ja) 高圧トランス
JPS6328586Y2 (ja)
JP2003037016A (ja) 内燃機関用点火コイルの1次、2次コイル組立体
JPH0625941Y2 (ja) エンジンの点火コイル
JP3065210U (ja) 内燃機関用点火コイルの1次、2次コイル組立体
JPH0864429A (ja) ボビン端子及びボビン端子付コイル装置
JP2585039Y2 (ja) 変圧器用コイルの端子