JPH0810125Y2 - 作業用台車の作業フロアの手摺構造 - Google Patents

作業用台車の作業フロアの手摺構造

Info

Publication number
JPH0810125Y2
JPH0810125Y2 JP1989111949U JP11194989U JPH0810125Y2 JP H0810125 Y2 JPH0810125 Y2 JP H0810125Y2 JP 1989111949 U JP1989111949 U JP 1989111949U JP 11194989 U JP11194989 U JP 11194989U JP H0810125 Y2 JPH0810125 Y2 JP H0810125Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handrail
extension
floor
work
expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989111949U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0350157U (ja
Inventor
信宏 白井
達雄 伊藤
昌眞 中田
誠一 柴山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Nippon Sharyo Ltd
Original Assignee
Fujita Corp
Nippon Sharyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp, Nippon Sharyo Ltd filed Critical Fujita Corp
Priority to JP1989111949U priority Critical patent/JPH0810125Y2/ja
Publication of JPH0350157U publication Critical patent/JPH0350157U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0810125Y2 publication Critical patent/JPH0810125Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、建築作業現場等で使用される作業用台車の
作業フロアの手摺構造に関する。
〔従来の技術〕
この種の作業用台車は、走行移動時には外径寸法をコ
ンパクトにし、天井のボード張りや下地工事あるいは空
調設備のダクト取付け工事等の作業時には、作業フロア
の面積ができるだけ広いほうが有利であるため、第4図
乃至第6図に示されるように、自力走行が可能な作業用
台車1に、シリンダ2とシザースリンク3からなる昇降
機構により昇降可能に中央フロア4を設け、該中央フロ
ア4の床枠側部に、一対の拡張用ステー5,5を挿入して
固定し、該拡張用ステー5,5間に拡張用床板6を掛け渡
すとともに、拡張用ステー5,5の先端間に側手摺7を連
結していた。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、上記の構造では、拡張用ステー5、拡張用床
板6及び側手摺7が中央フロア4とは別部品であるた
め、使用しないときや走行移動時にはこれらの管理が面
倒であって紛失し易く、また、組立てに時間を要してい
た。
そこで本考案は、中央フロアに附設した手摺を作業フ
ロアの拡張使用時に簡単に利用でき、組立て時間を短縮
した作業用台車の作業フロアの手摺構造を提供すること
を目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的達成のため本考案は、相対向する第1辺と第
2辺及び相対向する第3辺と第4辺とで方形の中央フロ
アを昇降機構で昇降可能に作業用台車に設け、該中央フ
ロアの第1辺及び第2辺の側部に方形の拡張用床板を配
設可能とした作業用台車の作業フロアにおいて、前記中
央フロアの各隅部に、前記第1辺及び第2辺の側部に沿
った収納位置から少なくとも90度突出した拡張位置に水
平回動可能にそれぞれ立設した拡張用手摺と、前記第1
辺側及び第2辺側の両拡張用手摺間にそれぞれ着脱可能
に掛け渡す側手摺とを備え、該側手摺の両側枠に拡張用
手摺連結部をそれぞれ設け、前記拡張用手摺の回動中心
側枠に、該拡張用手摺が前記収納位置に在るときに前記
拡張用手摺連結部が連結する側手摺連結部を設けるとと
もに、前記拡張用手摺の回動先端側枠に、該拡張用手摺
が前記拡張位置に在るときに前記拡張用手摺連結部が連
結する側手摺連結部を設けたことを特徴としている。
〔作用〕
かかる構成により、走行移動時等の作業フロアを縮小
しておく場合には、拡張用手摺を中央フロアの第1辺及
び第2辺の側部に沿った収納位置に配置し、側手摺の拡
張用手摺連結部と拡張用手摺の回動中心側枠の側手摺連
結部とを連結し、中央フロアの第1辺及び第2辺の側部
に拡張用床板を配設して作業フロアを拡張使用する場合
には、拡張用手摺を収納位置から90度水平回動させて中
央フロアの第1辺及び第2辺から突出した拡張位置に配
置し、側手摺の拡張用手摺連結部と拡張用手摺の回動先
端側枠の側手摺連結部とを連結する。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例を第1図乃至第3図に基づい
て説明する。
自力走行が可能な作業用台車10には、シリンダ11とシ
ザースリンク12とからなる昇降機構により方形の中央フ
ロア13が昇降可能に設けられている。該中央フロア13
は、作業用台車10と平面視略同寸であって、相対向する
第1辺14aと第2辺14b及び相対向する第3辺14cと第4
辺14dとで方形に形成された中央床板14と、該中央床板1
4を固設支持する台枠15とで構成されている。
前記中央フロア13の第1辺14a及び第2辺14bの側部に
は、方形の拡張フロア16,16が配設される。該拡張フロ
ア16,16は、同一の構成をしており、台枠15の各隅部の
側部に、第1辺14a及び第2辺14bの側部に沿った収納位
置から少なくとも90度突出した拡張位置に水平回動可能
に垂直方向の中空のピン17にてそれぞれ軸支される4本
の拡張用ステー18と、第1辺14a側の両拡張用ステー18,
18間及び第2辺14b側の両拡張用ステー18,18間にそれぞ
れ掛け渡される拡張用床板19,19とで構成されている。
前記台枠15の各隅部には、第1辺14a及び第2辺14bの
側部に沿った収納位置から少なくとも90度突出した拡張
位置に水平回動可能に4つの拡張用手摺20がそれぞれ立
設されている。各拡張用手摺20は、パイプを屈曲して形
成され、回動中心側枠20aの下端を延長して各隅部に設
けた前記ピン17の中空孔17aに回動可能にそれぞれ挿通
し、回動先端側枠20bの下端を延長して各隅部の側部に
設けた拡張用ステー18先端の垂直孔18aに挿通してお
り、各拡張用手摺20の回動に伴って各拡張用ステー18が
回動する。
前記第1辺14a側の両拡張用手摺20,20間及び第2辺14
b側の両拡張用手摺間20,20には、側手摺21,21がそれぞ
れ着脱可能に掛け渡されている。該側手摺21の両側枠21
a,21aには、拡張用手摺連結部22,22がそれぞれ設けられ
ている。前記拡張用手摺20の回動中心側枠20aには、拡
張用手摺20が前記収納位置に在るときに前記拡張用手摺
連結部22,22が連結する側手摺連結部23,23が設けられて
いるとともに、回動先端側枠20bには、拡張用手摺20が
前記拡張位置に在るときに前記拡張用手摺連結部22,22
が連結する側手摺連結部24,24が設けられている。
尚、25は拡張用ステー19を床枠14の側部に固定するピ
ンスナップである。
このように構成することにより、第2図に示されるよ
うに、走行移動時等の作業フロアを縮小しておく場合に
は、各拡張用手摺20を中央フロア13の第1辺14a及び第
2辺14bの側部に沿った収納位置に配置し、各拡張用ス
テー18をそれぞれ台枠15の側部に沿わせてピンスナップ
25で固定し、各側手摺21の拡張用手摺連結部22と拡張用
手摺20の回動中心側枠20aの側手摺連結部23とを連結す
る。
そして、第1図に示されるように、作業時等の作業フ
ロアを拡張する場合には、各拡張用手摺20の回動中心側
枠20aの側手摺連結部23と各側手摺21の拡張用手摺連結
部22との連結を解除して各側手摺21を各拡張用手摺20か
ら取り外し、各拡張用手摺20を前記収納位置から90度水
平回動させて中心フロア13の第1辺14a及び第2辺14bか
ら突出した前記拡張位置に配置するとともに、この回動
に伴って各拡張用ステー18も前記収納位置から前記拡張
位置に配置し、各拡張用床板19を第1辺14a側の両拡張
用ステー18,18間及び第2辺14b側の両拡張用ステー18,1
8間にそれぞれ掛け渡し、各側手摺21の拡張用手摺連結
部22と各拡張用手摺20の回動先端側枠20bの側手摺連結
部24とを連結して、各側手摺21を各拡張用手摺20に取り
付ける。
以上のように、作業フロアを拡縮するのに、拡張用ス
テー18や拡張用手摺20が中央フロア13に附設され、側手
摺21が拡張用手摺20に附設されているので、中央フロア
に附設した手摺を作業フロアの拡張使用時に簡単に利用
でき、組立て時間が短くて済み、また、これらの管理が
容易で紛失することもない。
また、従来の構造では手摺の取付けが面倒なため、こ
れを省略することがままあったが、本考案によれば手摺
は常時取付けられているので安全である。
〔考案の効果〕
以上のように、本考案の作業用台車の作業フロアの手
摺構造は、作業用台車に昇降機構で昇降可能に設けた、
相対向する第1辺と第2辺及び相対向する第3辺と第4
辺とで方形の中央フロアの各隅部に、前記第1辺及び第
2辺の側部に沿った収納位置から少なくとも90度突出し
た拡張位置に水平回動可能にそれぞれ立設した拡張用手
摺と、前記第1辺側及び第2辺側の両拡張用手摺間にそ
れぞれ着脱可能に掛け渡す側手摺とを備え、側手摺の両
側枠に拡張用手摺連結部をそれぞれ設け、拡張用手摺の
回動中心側枠に、拡張用手摺が前記収納位置に在るとき
に拡張用手摺連結部が連結する側手摺連結部を設けると
ともに、拡張用手摺の回動先端側枠に、拡張用手摺が前
記拡張位置に在るときに拡張用手摺連結部が連結する側
手摺連結部を設けたので、走行移動時等の作業フロアを
縮小しておく場合には、拡張用手摺を中央フロアの第1
辺及び第2辺の側部に沿った収納位置に配置し、側手摺
の拡張用手摺連結部と拡張用手摺の回動中心側枠の側手
摺連結部とを連結し、中央フロアの第1辺及び第2辺の
側部に拡張用床板を配設して作業フロアを拡張使用する
場合には、拡張用手摺を収納位置から90度水平回動させ
て中央フロアの第1辺及び第2辺から突出した拡張位置
に配置し、側手摺の拡張用手摺連結部と拡張用手摺の回
動先端側枠の側手摺連結部とを連結するから、中央フロ
アに附設した手摺を作業フロアの拡張使用時に簡単に利
用でき、手摺の組立て時間が短くて済み、また、これら
手摺の管理が容易で紛失することもない。
また、従来の構造では手摺の取付けが面倒なため、こ
れを省略することがままあったが、本考案によれば手摺
は常時取付けられているので安全である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本考案の一実施例を示すもので、第
1図は作業フロアを拡張した作業状態の斜視図、第2図
は作業フロアを縮小した状態の斜視図、第3図は拡張用
ステーの取付け状態を示す断面図、第4図乃至第6図は
従来の作業台車を示し、第4図は側面図、第5図は平面
図、第6図は正面図である。 10……作業台車、11……シリンダ、12……シザースリン
ク、13……中央フロア、14……中央床板、14a,14b,14c,
14d……中央床板14の各辺、15……台枠、16……拡張フ
ロア、17……ピン、18……拡張用ステー、19……拡張用
床板、20……拡張用手摺、20a……拡張用手摺20の回動
中央側枠、20b……拡張用手摺20の回動先端側枠、21…
…側手摺、21a……側手摺21の側枠、22……側手摺21の
拡張用手摺連結部、23……拡張用手摺20の回動中心側枠
20aの側手摺連結部、24……拡張用手摺20の回動先端側
枠20bの側手摺連結部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B66F 11/04 7515−3F E04F 21/18 E04G 1/26 (72)考案者 中田 昌眞 東京都渋谷区千駄ケ谷4丁目6番15号 フ ジタ工業株式会社内 (72)考案者 柴山 誠一 東京都渋谷区千駄ケ谷4丁目6番15号 フ ジタ工業株式会社内 (56)参考文献 実開 昭54−168001(JP,U) 実開 昭50−28501(JP,U) 特公 昭57−57492(JP,B2)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】相対向する第1辺と第2辺及び相対向する
    第3辺と第4辺とで方形の中央フロアを昇降機構で昇降
    可能に作業用台車に設け、該中央フロアの第1辺及び第
    2辺の側部に方形の拡張用床板を配設可能とした作業用
    台車の作業フロアにおいて、前記中央フロアの各隅部
    に、前記第1辺及び第2辺の側部に沿った収納位置から
    少なくとも90度突出した拡張位置に水平回動可能にそれ
    ぞれ立設した拡張用手摺と、前記第1辺側及び第2辺側
    の両拡張用手摺間にそれぞれ着脱可能に掛け渡す側手摺
    とを備え、該側手摺の両側枠に拡張用手摺連結部をそれ
    ぞれ設け、前記拡張用手摺の回動中心側枠に、該拡張用
    手摺が前記収納位置に在るときに前記拡張用手摺連結部
    が連結する側手摺連結部を設けるとともに、前記拡張用
    手摺の回動先端側枠に、該拡張用手摺が前記拡張位置に
    在るときに前記拡張用手摺連結部が連結する側手摺連結
    部を設けたことを特徴とする作業用台車の作業フロアの
    手摺構造。
JP1989111949U 1989-09-25 1989-09-25 作業用台車の作業フロアの手摺構造 Expired - Lifetime JPH0810125Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989111949U JPH0810125Y2 (ja) 1989-09-25 1989-09-25 作業用台車の作業フロアの手摺構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989111949U JPH0810125Y2 (ja) 1989-09-25 1989-09-25 作業用台車の作業フロアの手摺構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0350157U JPH0350157U (ja) 1991-05-16
JPH0810125Y2 true JPH0810125Y2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=31660409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989111949U Expired - Lifetime JPH0810125Y2 (ja) 1989-09-25 1989-09-25 作業用台車の作業フロアの手摺構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0810125Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4526141B2 (ja) * 1999-10-29 2010-08-18 株式会社タダノ 高所作業台用手摺
JP5133674B2 (ja) * 2007-12-13 2013-01-30 株式会社アイチコーポレーション 転倒防止装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5028501U (ja) * 1973-07-04 1975-04-01
JPS54168001U (ja) * 1978-05-17 1979-11-27
JPS5751492A (en) * 1980-09-13 1982-03-26 Dainippon Printing Co Ltd Bookbinding method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0350157U (ja) 1991-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6431314B1 (en) Mobile scaffold vehicle
JPH0810125Y2 (ja) 作業用台車の作業フロアの手摺構造
JP4067096B2 (ja) 建屋外壁作業用の電動式バランスアーム装置
JPH11210221A (ja) 防塵装置付き作業足場
CN211817827U (zh) 无轨施工作业车
JP2597947B2 (ja) 足場装置
JP3289420B2 (ja) ファンフィルタユニットの設置工法
JPH0718715Y2 (ja) 自走式高所作業車
JP4456745B2 (ja) 作業床
JP2002310473A (ja) ファンフィルタユニットの設置工法及び該工法に使用する揚重機
KR101814325B1 (ko) 테이블 폼용 회전 동바리 헤드 유닛
JP3714019B2 (ja) 箱体回転治具付き台車
JPH0628549Y2 (ja) 高所作業車
JP2568376Y2 (ja) 高所作業車
JPH0765296B2 (ja) 橋梁用移動式足場装置およびその組立方法
JP2507268Y2 (ja) 高所作業車
JP3700950B2 (ja) 支保工
CN214243701U (zh) 一种加装电梯施工用升降梯
JP2775613B2 (ja) 建築物
JPH0235758Y2 (ja)
JP3269754B2 (ja) 高所作業車
JPH0720151Y2 (ja) 高所作業車
JPS589221B2 (ja) 移動作業台装置
JPH052736Y2 (ja)
JP3269756B2 (ja) 高所作業車