JPH08100696A - 内燃機関の燃料供給制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃料供給制御装置

Info

Publication number
JPH08100696A
JPH08100696A JP23885494A JP23885494A JPH08100696A JP H08100696 A JPH08100696 A JP H08100696A JP 23885494 A JP23885494 A JP 23885494A JP 23885494 A JP23885494 A JP 23885494A JP H08100696 A JPH08100696 A JP H08100696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
time
air
valve opening
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23885494A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Sakurai
琢也 桜井
Yoshihiro Okada
芳裕 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Unisia Jecs Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unisia Jecs Corp filed Critical Unisia Jecs Corp
Priority to JP23885494A priority Critical patent/JPH08100696A/ja
Publication of JPH08100696A publication Critical patent/JPH08100696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】燃料配管中に空気が入っているオフライン時に
おける始動時間の短縮を図る。 【構成】ユニットに対する初回電源投入時であって(S
1)、冷却水温度Twが所定温度以上であるときに(S
2,S3)、機関運転条件に基づいて算出される噴射パ
ルス幅Ti(S6)を所定数n(n=2〜3)倍して空
気噴射用の噴射パルス幅Tiair を設定する(S7)。
そして、該空気噴射用の噴射パルス幅Tiair に基づい
て通常のタイミングで燃料噴射弁を開制御する(S
8)。クランキング開始から所定時間以上経過したとき
には(S9)、燃料配管中の空気が全て追い出されたも
のと推定し、通常の噴射パルス幅Tiに基づく開弁制御
(S10)に移行させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内燃機関の燃料供給制御
装置に関し、詳しくは、燃料配管に空気が入っていると
きの始動時間を短縮するための技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、燃料タンク内の燃料を燃料ポ
ンプによって吸引・圧送させる一方、該燃料の圧力をプ
レッシャレギュレータで所定の圧力に調整して燃料噴射
弁に供給し、前記燃料噴射弁の開弁時間によって噴射量
をコントロールできるようにし、機関の吸入空気量等の
運転条件から決定した噴射時間(噴射パルス幅)に基づ
いて所定噴射タイミング毎に燃料噴射弁を開制御するよ
う構成された電子制御燃料噴射装置が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、組み立て工
場から車両をオフラインする場合、車両の後方に配置さ
れる燃料タンクから車両の前方に配設される内燃機関の
燃料噴射弁に至る長い燃料配管中には空気が入っている
ため、クランキングを開始しても燃料噴射弁を介して前
記燃料配管中の空気が排出されるまでの間は燃料が噴射
されないことになってしまう。ここで、前記燃料噴射弁
は、空気噴射がなされる状態であっても、機関の要求燃
料量に見合った開弁時間に基づいて開弁制御されるか
ら、空気が抜け切るまでに長い時間(例えば15秒)を要
し、結果的に、クランキングを開始してから実際に混合
気の着火燃焼を得るまでに長い時間を必要とするという
問題があった(図5参照)。
【0004】本発明は上記問題点に鑑みなされたもので
あり、燃料配管中の空気を早期に追い出して、始動を短
時間に行えるようにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】そのため請求項1の発明
にかかる内燃機関の燃料供給制御装置は、燃料タンク内
の燃料を燃料ポンプによって吸引して燃料噴射弁に供給
する構成であって、前記燃料噴射弁の開弁時間を機関運
転条件に応じて制御して前記燃料噴射弁から間欠的に燃
料を噴射供給させる燃料噴射制御手段を備えてなり、図
1に示すように構成されることを特徴とする。
【0006】図1において、初回電源投入時検出手段
は、前記燃料供給制御装置に対する初回電源投入時を検
出する。そして、空気噴射制御手段は、前記初回電源投
入時検出手段により前記燃料供給制御装置に対する初回
電源投入時であることが検出されたときに、前記燃料噴
射制御手段による前記燃料噴射弁の開弁制御を強制的に
所定の空気噴射用開弁時間に基づいて所定期間行わせ
る。
【0007】請求項2の発明にかかる内燃機関の燃料供
給制御装置では、前記空気噴射制御手段が、前記燃料噴
射制御手段によって機関運転条件に応じて決定される前
記燃料噴射弁の開弁時間を所定数n(>1.0 )倍した時
間を空気噴射用開弁時間とする構成とした。請求項3の
発明にかかる内燃機関の燃料供給制御装置では、前記空
気噴射制御手段が、前記機関運転条件に応じて決定され
る開弁時間を所定数n(>1.0 )倍した時間を空気噴射
用開弁時間とする構成において、機関の冷却水温度が所
定温度以上であるときにのみ、前記空気噴射用開弁時間
に基づく開弁制御を強制する構成とした。
【0008】請求項4の発明にかかる内燃機関の燃料供
給制御装置では、前記空気噴射制御手段が、機関の始動
開始から一定時間だけ空気噴射用開弁時間に基づく燃料
噴射弁の開弁制御を強制する構成とした。請求項5の発
明にかかる内燃機関の燃料供給制御装置では、前記空気
噴射制御手段が、機関の始動開始から完爆までの期間に
おいて空気噴射用開弁時間に基づく燃料噴射弁の開弁制
御を強制する構成とした。
【0009】
【作用】請求項1の発明にかかる燃料供給制御装置によ
ると、燃料供給制御装置に対する初回電源投入時、即
ち、電源接続後に初めて電源投入操作が行われたときに
は、燃料配管中に空気が入っているものと見做し、通常
の機関運転条件に基づき決定される開弁時間に代えて、
所定の空気噴射用開弁時間に基づいて所定期間だけ燃料
噴射弁の開弁制御を行わせる。即ち、通常の燃料噴射用
に設定される開弁時間よりも長い時間に基づいて開弁制
御できるようにして、噴射弁の1回の開弁動作で排出さ
れる空気量を増やして、燃料配管中の空気が全て追い出
され燃料噴射が可能になるまでの時間短縮を図る。
【0010】請求項2の発明にかかる燃料供給制御装置
では、空気を噴射させるための通常よりも長い開弁時間
を、通常の機関運転状態に応じた開弁時間を所定数n
(>1.0 )倍することで得る構成とし、機関の要求燃料
量に対応する開弁時間を基準として空気噴射用の開弁時
間が決定されるものとした。これにより、燃料配管中に
燃料が満たされていて本来的には空気噴射を前提とした
空気噴射用開弁時間により燃料噴射が行われてしまうと
きでも、始動を困難にするような過剰な燃料噴射が行わ
れることを回避し得る。
【0011】請求項3の発明にかかる燃料供給制御装置
では、機関の冷却水温度が低いときには一般的に噴射量
が増量補正され、開弁時間が長くなるので、かかる増大
補正された開弁時間を更に所定数n(>1.0 )倍する
と、空気噴射用開弁時間に基づいて燃料が噴射されてし
まうときに、リッチ失火等の惧れがあるので、必要以上
に空気噴射用開弁時間が長くなることを回避すべく、冷
却水温度が所定温度以上であることを空気噴射用開弁時
間に基づき開弁制御を強制する条件とした。
【0012】請求項4の発明にかかる燃料供給制御装置
では、空気噴射用開弁時間により開弁制御される期間
を、機関の始動開始から所定時間とし、燃料配管中の空
気の追い出しが終了するものと予測される時間だけ燃料
噴射弁を空気噴射用開弁時間に基づいて制御し、燃料噴
射が可能になってからは機関運転条件に応じた適性な開
弁時間で制御されるようにした。
【0013】請求項5の発明にかかる燃料供給制御装置
では、空気噴射制御手段により開弁制御される期間を、
機関の始動開始から完爆までとし、空気を追い出す状態
から燃料噴射が可能になった状態への以降を前記完爆に
よって検知し、空気追い出し用の開弁制御が無用に継続
されることを防止できるようにした。
【0014】
【実施例】以下に本発明の実施例を説明する。図2は本
実施例のシステム構成を示す図である。この図2におい
て、内燃機関1には、エアクリーナ2,吸気ダクト3,
スロットルチャンバ4,吸気マニホールド5を介して空
気が吸入される。
【0015】前記吸気マニホールド5のブランチ部に
は、各気筒別に燃料噴射弁6が設けられている。前記燃
料噴射弁6は、後述するコントロールユニット14から送
られる噴射パルス信号(開弁制御信号)に応じて通電さ
れて開弁し、通電遮断されて閉弁する電磁式燃料噴射弁
であって、燃料タンク7に内設された燃料ポンプ8によ
って吸引・圧送され、プレッシャレギュレータ9によっ
て所定圧力調整された燃料を機関回転に同期した所定周
期で噴射供給する。
【0016】前記プレッシャレギュレータ9は、基準圧
力室と燃圧室とをダイヤフラムで隔成してなるダイヤフ
ラム式の弁であり、燃料圧力と基準圧力との差圧が所定
値以上になると、燃圧室内に臨むリターン通路10を前記
ダイヤフラムの変位により開口させて燃料をリリーフさ
せ、前記差圧が所定値未満であるときには前記リターン
通路10を閉じることで、前記差圧を一定に保つように燃
料圧力を制御する。即ち、プレッシャレギュレータ9
は、燃料ポンプ8から圧送された燃料の圧力と基準圧力
との差圧に応動して、リターン通路10を介して行われる
燃料のリリーフ量を制御することで、前記差圧を一定に
保つ機能を有する。
【0017】尚、前記プレッシャレギュレータ9からリ
リーフされた燃料は、前記リターン通路10を介して燃料
タンク7内に戻されるようになっている。前記プレッシ
ャレギュレータ9の基準圧力室は、スロットルチャンバ
4に介装されたスロットル弁11の下流側の吸気通路と負
圧導入路12を介して連通するようにしてある。従って、
吸入負圧(燃料噴射弁の噴孔付近の圧力)と燃料圧力と
の差圧が一定になるように燃料圧力が調整されることに
なり、燃料噴射弁6により噴射される燃料量が燃料噴射
弁6の開弁時間(噴射パルス信号のパルス幅)に比例す
るようになっている。
【0018】尚、図2において、15は燃料フィルタ、16
は燃料ダンパである。マイクロコンピュータを内蔵した
コントロールユニット14は、前記燃料噴射弁6による燃
料噴射量を噴射パルス信号のパルス幅(開弁時間)によ
って制御する燃料噴射制御手段としての機能を備えてい
る。尚、コントロールユニット14には、キースイッチ13
のON/OFF信号が読み込まれる一方、前記キースイ
ッチ13を介さずに直接バッテリ電源VBが接続され、バ
ッテリ電源の接続の有無を検知し得る構成となってい
る。
【0019】コントロールユニット14には、エアフロー
メータ17からの吸入空気流量信号Q、回転センサ18から
の機関回転速度信号Ne、水温センサ19からの冷却水温
度信号Twが入力されると共に、排気通路20に介装され
て機関排気中の酸素濃度に対応する信号を出力する酸素
センサ21からの酸素濃度信号が入力されるようになって
いる。
【0020】そして、コントロールユニット14は、前記
検出された吸入空気流量Qと機関回転速度Neとに基づ
いて基本噴射パルス幅Tpを演算し、また、冷却水温度
Tw等の運転条件に基づいて前記基本噴射パルス幅Tp
を補正するための各種補正係数COを演算する。また、
所定のフィードバック条件成立時には、前記酸素センサ
21で検出される酸素濃度に基づいて目標空燃比(本実施
例では理論空燃比)に対する実際の空燃比のリッチ・リ
ーンを判別し、該判別結果に基づいて実際の空燃比を目
標空燃比に近づけるように、前記基本噴射パルス幅Tp
を補正するための空燃比フィードバック補正係数αを設
定する。
【0021】続いて、前記基本噴射パルス幅Tpを、前
記各種補正係数CO、空燃比フィードバック補正係数α
によって補正して有効噴射パルス幅Te(←Tp×CO
×α)を得て、更に、電源電圧の変化による燃料噴射弁
6の無効噴射時間の変化に対応するための電圧補正分T
sを前記有効噴射パルス幅Teに加算することによっ
て、最終的な噴射パルス幅Ti(←Te+Ts)を算出
する。
【0022】ここで、機関回転に同期した所定の噴射タ
イミングにおいて燃料噴射弁6に対して前記噴射パルス
幅Tiの噴射パルス信号を出力し、前記噴射パルス幅T
iに対応する時間だけ燃料噴射弁6に通電して、前記有
効噴射パルス幅Te(有効開弁時間)に比例する量の燃
料を噴射供給させる。ところで、車両組み立て工場のオ
フライン時等においては、燃料ポンプ8から燃料噴射弁
6に至る燃料配管中に空気が入っており、クランキング
を開始しても前記燃料配管中の空気が噴射弁を介して排
出されるまでの間は、燃料噴射を行えず、始動に長い時
間を要することになってしまう。
【0023】そこで、本実施例では、図3又は図4のフ
ローチャートに示すようにして、前記燃料配管中の空気
を積極的に排出させる制御を行い、以て、オフライン時
等における始動時間の短縮を図るようにしてある。尚、
本実施例において、初回電源投入時検出手段,空気噴射
制御手段としての機能は、前記図3又は図4のフローチ
ャートに示すように、コントロールユニット14がソフト
ウェア的に備えている。
【0024】図3のフローチャートは、キースイッチ13
のON時に割込み実行されるようになっており、まず、
ステップ1(図中ではS1と記してある。以下同様)で
は、今回のキースイッチ13による電源投入がバッテリ接
続後の初回であるか否かを判別する。即ち、工場からの
オフライン時には、バッテリを含む全ての構成部品を組
み込んだ後、キースイッチを初めてONさせて電源投入
し機関を始動させるから、初回電源投入時であるときに
は、前記オフライン時である可能性がある。但し、車両
が市場に出てからのバッテリ交換後の最初の始動時に
も、オフライン時と同様に初回電源投入時となり、然
も、オフライン時には燃料配管に空気が入っているのに
対し、バッテリ交換後の初回始動時には燃料配管が燃料
で満たされているものと推定される。
【0025】ステップ1で初回電源投入時ではないと判
別されたときには、少なくともオフライン時ではなく、
燃料配管は燃料が満たされているものと推定されるの
で、ステップ10へ進んで、前述のような機関運転条件に
基づき算出した噴射パルス幅Tiに基づく通常の噴射制
御を実行させる。一方、ステップ1で初回電源投入時で
あることが判別されたときには、オフライン時であって
燃料配管に空気が入っている可能性があるので、ステッ
プ2以降へ進んで、前記燃料配管中の空気を早期に追い
出すための制御を実行する。
【0026】ステップ2では、水温センサ19で検出され
た冷却水温度Twを読み込む。次のステップ3では、前
記読み込んだ冷却水温度Twが所定温度(例えば25℃)
以上であるか否かを判別する。冷却水温度Twが所定温
度未満であるときには、燃料配管中に空気が入っている
可能性があるが、ステップ10へ進んで、通常の噴射制御
を実行させる。
【0027】これは、初回電源投入時であっても、前述
のように燃料配管が燃料で満たされている可能性がある
一方、冷却水温度Twが低いときには、通常の燃料噴射
制御において噴射パルス幅Tiの増量補正が施され、後
述するように前記Tiを所定数n倍して設定される空気
噴射用噴射パルス幅Tiair が大幅に大きくなり、かか
る空気噴射用噴射パルス幅Tiair によって燃料が噴射
されると、空燃比がオーバーリッチ化し、機関の始動性
を悪化させる惧れがあるためである。
【0028】また、冷却水温度Twが低いときには、通
常のパルス幅Tiの増量補正がなされるから、燃料配管
に空気が入っている場合であっても、前記増量補正され
たパルス幅Tiに基づく噴射弁6の開弁制御によって、
配管中の空気の追い出し促進がある程度期待される。一
方、冷却水温度Twが所定温度よりも高い場合には、通
常の噴射パルス幅Tiでは、配管中の空気の追い出しに
長い時間を要することになってしまうので、強制的に噴
射パルス幅(開弁時間)を増大させて、空気追い出しを
促進させるべくステップ4以降へ進む。
【0029】ステップ4では、クランキングの開始を判
別し、クランキングが開始されるとステップ5へ進ん
で、始動開始からの経過時間を計時するためにタイマー
をスタートさせる。尚、前記タイマーで計測される時間
は、後述するように、空気の追い出しを促進させるため
の噴射パルス幅(開弁時間)の強制的な増大制御を行わ
せる期間を特定するために用いられる。
【0030】ステップ6では、通常に機関運転条件に基
づいて噴射パルス幅Ti(開弁時間)を演算させる。そ
して、次のステップ7では、前記噴射パルス幅Tiを所
定数n(>1.0 )倍した時間を空気噴射用の噴射パルス
幅Tiair (空気噴射用開弁時間)とし、通常時よりも
長い間弁時間に基づいて燃料噴射弁6が開制御されるよ
うにする。尚、前記所定数nとしては2〜3が適当であ
る。
【0031】ステップ8では、前記空気噴射用の噴射パ
ルス幅Tiair の噴射パルス信号を通常の噴射タイミン
グで燃料噴射弁6に出力し、通常時よりも大きな開弁時
間で燃料噴射弁6を開制御する。即ち、燃料配管中に空
気が入っているのに、適性な量の燃料を噴射供給させる
ための噴射パルス幅Tiで燃料噴射弁6の開弁を制御し
ていたのでは、燃料噴射弁6の開弁時に追い出される空
気量が少なく、結果的に、配管中の空気が全て追い出さ
れ燃料噴射が可能になるまでの時間が長くなってしま
う。そこで、燃料配管中に空気が入っている可能性があ
る場合には、強制的に噴射パルス幅(開弁時間)を増大
させて、噴射弁6を介して排出される空気量を拡大し、
以て、空気が全て追い出されて燃料噴射が可能になるま
での時間(機関が始動されるまでの時間)の短縮を図
る。
【0032】ここで、バッテリ交換時などのように、実
際には燃料配管が燃料で満たされている可能性もある
が、この場合であっても、通常の噴射パルス幅Tiを基
準として空気噴射用の噴射パルス幅Tiair を決定する
から、前記所定数nを、燃料噴射が行われても大きく始
動性を悪化させることのない範囲内の最大値に設定する
ことで、燃料配管に空気が入っているときの空気追い出
しの促進と、燃料噴射が行われるときの始動性悪化の回
避とを両立させることができる。
【0033】ステップ9では、クランキングの開始時に
スタートさせたタイマーの計時時間が、所定時間以上に
なっているか否かを判別し、所定時間に達していないと
きに、前記空気噴射用の噴射パルス幅Tiair に基づく
開弁制御を継続させるべくステップ6へ戻る。一方、所
定時間を越えている場合には、既に燃料配管中の空気
は、燃料噴射弁6を介して全て排出され、燃料噴射が可
能な状態になっているものと見做し、ステップ10へ進ん
で、通常の燃料噴射制御に移行させる。
【0034】前記所定時間は、燃料配管に空気が入って
いるときに、かかる空気が燃料噴射弁6から全て排出さ
れるのに充分な時間として予め設定されており、これに
より、オフライン時であって燃料配管に空気が入ってい
る場合であっても、前記所定時間だけ空気噴射用の噴射
パルス幅Tiair に基づく開弁制御を行えば、空気が無
くなって燃料噴射が可能になるものと予測され、無用に
パルス幅Tiair に基づく開弁制御が継続されることを
回避できる。
【0035】ところで、上記のようにクランキング開始
から通常のパルス幅Tiを増大補正して設定した空気噴
射用の噴射パルス幅Tiair に基づく開弁制御の結果、
燃料配管中に入っていた空気が全て排出されると、燃料
噴射が可能となって初めて機関の始動が可能になるもの
であり、空気が全て排出されるまでの間は、燃料噴射弁
6から空気が噴射されて、混合気を形成させることがで
きず、以て、機関を始動させることはできない。
【0036】従って、機関の完爆は、空気の追い出しが
完了したことを示すことになるから、図4のフローチャ
ートに示すように、空気噴射用の噴射パルス幅Tiair
に基づく開弁制御の終了を、機関の完爆が判別された時
点とすることができる。かかる構成によれば、噴射パル
ス幅Tiair に基づく開弁制御を過不足なく行わせるこ
とができる。
【0037】図4のフローチャートは、前記図3のフロ
ーチャートにおけるステップ5のタイマースタート処理
に対応するステップが無い一方、図3のフローチャート
のステップ9における時間判別の代わりに、ステップ28
において機関が完爆したか否かを判別させる構成とした
点のみが異なり、他のステップ21〜27,29については全
く同様な処理が行われるので、共通部分についての説明
は省略する。
【0038】図4のフローチャートのステップ28では、
空気噴射用の噴射パルス幅Tiairに基づく開弁制御の
結果、燃料配管中に入っていた空気が全て排出されて機
関始動が可能になり、機関が完爆したか否かを判別す
る。具体的には、機関回転速度Neが所定速度以上にな
った時点を機関の完爆状態と見做し、かかる完爆が検出
されるまでの間は、燃料配管中に空気が入っているもの
と見做して噴射パルス幅Tiair に基づく開弁制御を行
わせる一方、完爆が検出されると、空気の追い出しが終
了して燃料噴射が可能になったものと見做して通常の燃
料噴射制御に移行させる。
【0039】尚、燃料噴射弁6付近の燃料配管に、燃料
の到達を感知するセンサを設けて、空気噴射用の噴射パ
ルス幅Tiair に基づく開弁制御を強制する期間を前記
センサの検出結果に基づいて決定しても良いが、上記の
始動からの時間又は機関の完爆に基づいて制御期間を決
定する構成の方が簡便で好ましい。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
かかる内燃機関の燃料供給制御装置によると、燃料配管
中に空気が入っている可能性があるときに、通常の燃料
噴射用に設定される開弁時間よりも長い時間に基づいて
燃料噴射弁を開弁制御して、空気の追い出しを早め、以
て、始動時間の短縮を図れるという効果がある。
【0041】請求項2の発明にかかる燃料供給制御装置
によると、通常の機関運転条件に基づき決定される開弁
時間を基準として、空気追い出し用の開弁時間を設定す
るから、燃料配管中が燃料が満たされている場合に空気
追い出し用の開弁制御が行われても、始動性を大きく悪
化させることを回避することが可能であるという効果が
ある。
【0042】請求項3の発明にかかる燃料供給制御装置
によると、冷却水温度が低く、空気追い出し用開弁時間
のベースとなる通常の開弁時間が比較的長いときに、か
かる通常の開弁時間を更に増大させて空気追い出し用の
開弁時間が設定され、かつ、該空気追い出し用の開弁時
間に基づいて燃料噴射が行われて、空燃比をオーバーリ
ッチ化させることを回避できるという効果がある。
【0043】請求項4の発明にかかる燃料供給制御装置
によると、機関の始動開始から所定時間内においてのみ
空気追い出し用の開弁制御を行わせる構成とすること
で、空気の追い出しが必要以上に行われてしまうことを
回避できるという効果がある。請求項5の発明にかかる
燃料供給制御装置によると、機関の始動開始から機関の
完爆までの間で空気追い出し用の開弁制御を行わせる構
成としたので、空気の追い出し用の開弁制御を過不足な
く行わせることが可能であるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の発明にかかる装置の基本構成を示す
ブロック図。
【図2】実施例のシステム構成図。
【図3】開弁制御の第1実施例を示すフローチャート。
【図4】開弁制御の第2実施例を示すフローチャート。
【図5】オフライン時の始動特性を示す線図。
【符号の説明】
1 内燃機関 6 燃料噴射弁 7 燃料タンク 8 燃料ポンプ 9 プレッシャレギュレータ 13 キースイッチ 14 コントロールユニット 17 エアフローメータ 18 回転センサ 19 水温センサ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃料タンク内の燃料を燃料ポンプによって
    吸引して燃料噴射弁に供給する構成であって、前記燃料
    噴射弁の開弁時間を機関運転条件に応じて制御して前記
    燃料噴射弁から間欠的に燃料を噴射供給させる燃料噴射
    制御手段を備えてなる内燃機関の燃料供給制御装置にお
    いて、 前記燃料供給制御装置に対する初回電源投入時を検出す
    る初回電源投入時検出手段と、 該初回電源投入時検出手段により前記燃料供給制御装置
    に対する初回電源投入時であることが検出されたとき
    に、前記燃料噴射制御手段による前記燃料噴射弁の開弁
    制御を強制的に所定の空気噴射用開弁時間に基づいて所
    定期間行わせる空気噴射制御手段と、 を含んで構成されたことを特徴とする内燃機関の燃料供
    給制御装置。
  2. 【請求項2】前記空気噴射制御手段が、前記燃料噴射制
    御手段によって機関運転条件に応じて決定される前記燃
    料噴射弁の開弁時間を所定数n(>1.0 )倍した時間を
    空気噴射用開弁時間とすることを特徴とする請求項1記
    載の内燃機関の燃料供給制御装置。
  3. 【請求項3】前記空気噴射制御手段が、機関の冷却水温
    度が所定温度以上であるときにのみ、前記空気噴射用開
    弁時間に基づく噴射制御を強制することを特徴とする請
    求項2記載の内燃機関の燃料供給制御装置。
  4. 【請求項4】前記空気噴射制御手段が、機関の始動開始
    から一定時間だけ空気噴射用開弁時間に基づく燃料噴射
    弁の開弁制御を強制することを特徴とする請求項1〜3
    のいずれか1つに記載の内燃機関の燃料供給制御装置。
  5. 【請求項5】前記空気噴射制御手段が、機関の始動開始
    から完爆までの期間において空気噴射用開弁時間に基づ
    く燃料噴射弁の開弁制御を強制することを特徴とする請
    求項1〜3のいずれか1つに記載の内燃機関の燃料供給
    制御装置。
JP23885494A 1994-10-03 1994-10-03 内燃機関の燃料供給制御装置 Pending JPH08100696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23885494A JPH08100696A (ja) 1994-10-03 1994-10-03 内燃機関の燃料供給制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23885494A JPH08100696A (ja) 1994-10-03 1994-10-03 内燃機関の燃料供給制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08100696A true JPH08100696A (ja) 1996-04-16

Family

ID=17036255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23885494A Pending JPH08100696A (ja) 1994-10-03 1994-10-03 内燃機関の燃料供給制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08100696A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009079574A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Suzuki Motor Corp エンジンの始動時制御装置
JP2010106841A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Andreas Stihl Ag & Co Kg 燃料配合装置に燃料を充填する方法および装置
JP2010163954A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Nissan Motor Co Ltd エンジンの診断装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009079574A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Suzuki Motor Corp エンジンの始動時制御装置
JP2010106841A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Andreas Stihl Ag & Co Kg 燃料配合装置に燃料を充填する方法および装置
JP2010163954A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Nissan Motor Co Ltd エンジンの診断装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1089125A (ja) 直噴式ガソリン内燃機関における燃料噴射制御装置
JPH08177590A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP3340330B2 (ja) エンジンにおける酸素センサの劣化診断装置
JPH07238861A (ja) 内燃機関の燃料性状検出装置
JPH06213035A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH1144236A (ja) 直噴ガソリンエンジンの燃料噴射装置
JPH08100696A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2002047983A (ja) 内燃機関の高圧燃料供給システムの異常診断装置
JPH02104932A (ja) エンジン制御装置
JPH06317228A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP3716498B2 (ja) 直接噴射式内燃機関の燃料供給装置
JP2002070612A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP3705823B2 (ja) エンジンのベーパ発生検出装置
JP2000310140A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3850632B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2764515B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP3829033B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JP3692641B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3123357B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0828320A (ja) 内燃機関の始動時燃料供給制御装置
JPH07286547A (ja) 内燃機関の燃料性状検出装置
JPH07224708A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH09324691A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2722446B2 (ja) 燃料噴射式エンジンの燃料噴射量制御装置
JP2917183B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置における始動制御装置