JPH08100335A - 精紡機の一斉管換方法 - Google Patents

精紡機の一斉管換方法

Info

Publication number
JPH08100335A
JPH08100335A JP26108294A JP26108294A JPH08100335A JP H08100335 A JPH08100335 A JP H08100335A JP 26108294 A JP26108294 A JP 26108294A JP 26108294 A JP26108294 A JP 26108294A JP H08100335 A JPH08100335 A JP H08100335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
spindle
winding
full
tail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26108294A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoo Suzuki
豊夫 鈴木
Teruhiko Sato
輝彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Howa Machinery Ltd
Original Assignee
Howa Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Howa Machinery Ltd filed Critical Howa Machinery Ltd
Priority to JP26108294A priority Critical patent/JPH08100335A/ja
Publication of JPH08100335A publication Critical patent/JPH08100335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 管換工程中にスピンドル残糸の尻糸をボビン
の引掛具により容易に取り除ける精紡機の一斉管換方法
を得る。 【構成】 満管時にスピンドル39上の満ボビンに胴巻
と尻巻を施してから満ボビンを一斉に抜き上げて尻巻を
スピンドル39にループ巻42し、次いでリングレール
40を下降端位置Tから持上位置Pへ上昇させて、ルー
プ巻42の下部分を持上げてループ巻42を、スピンド
ル嵌着時のボビン36Aの引掛具45より上方に位置さ
せる。その後スピンドル39と満ボビンとの間に連なる
尻糸46をカッターにより切断し、空ボビン36をスピ
ンドル39に臨ませた後リングレール40を下降端位置
Tに戻し、空ボビン36をスピンドル39に嵌着した
後、満ボビンをペッグトレイに装着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は精紡機の一斉管換方法で
詳しくは、スピンドルにループ巻きされた尻糸残糸を確
実に除去する一斉管換方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一斉管換装置を備えた精紡機では、スピ
ンドル上のボビンが所定巻量の玉揚ボビン(一般的に満
ボビン)になるとリングレールを満ボビンの下端部まで
下降させて胴巻と尻巻を行い、次いで一斉管換装置によ
って一斉に満ボビンを抜き上げながら、スピンドルに残
る前に交換された満ボビンの残糸として残っているルー
プ巻を満ボビン内側の引掛具に引掛けて取り除くと共に
満ボビン抜き取りと同時に満ボビンの尻糸をスピンドル
に新たにループ巻し、満ボビンをスピンドル前方に位置
させて後、尻糸がループ巻きされたスピンドルに空ボビ
ンを嵌着してスピンドルと満ボビン間に連なる尻糸を切
断するようにしている(特開平3−180526号)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来装置では、残
糸として残ったループ巻きを満ボビンの抜き上げにより
ボビン内側の引掛具に付着させて取り除くようにしてい
るが、この残糸は、先回の満ボビン抜上時に、リングレ
ールが下降端位置に位置しているために、このリングレ
ールのトラベラ高さに対応したスピンドルの下部からス
ピンドル上端にわたって巻きついており、この状態で、
今回巻取のための空ボビンをスピンドルに装着するた
め、空ボビン内側の引掛具より下方の残糸は、この空ボ
ビンが満ボビンとなって抜上げられた時に引掛具に引掛
からない状態なので完全に残糸を除去できず、スピンド
ルに巻き付いたまま残ったり、また、垂れ下がったりし
て次の空ボビン挿入時に空ボビンをスピンドルに完全に
嵌着できない問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
するために、スピンドル上のボビンが所定量に巻かれた
玉揚ボビンになると、リングレールを下降させて下降端
位置で尻巻を行い、満ボビンの抜き上げ開始後にリング
レールを上昇させて、尻巻によるスピンドルへのループ
巻を、スピンドルにボビンが嵌着された時の、ボビン内
側の引掛具取付位置と等しいかそれ以上となる位置まで
持上げ、この状態で空ボビンをスピンドルに臨ませ、ス
ピンドルと玉揚ボビン間に連なる尻糸を切断し、次いで
リングレールを下降端位置へ下降させ、その後空ボビン
をスピンドルに嵌着して管換を行うようにしたことを特
徴とする。
【0005】
【作用】所定巻量の玉揚ボビンになるとリングレールを
下降端位置まで降下させて満ボビンの下降端部に尻巻を
行う。次いで満ボビンの抜き取り開始後に、リングレー
ルを上昇して、満ボビンの抜上げにより尻巻がほどけて
スピンドルに生じるループ巻を、スピンドルにボビンが
嵌着された時のボビン内側の引掛具取付位置と等しいか
それ以上となる位置まで持上げる。こうすることにより
スピンドルへのループ巻の大部分は引掛具取付位置より
も上方に位置され、このループ巻が残糸となっても満ボ
ビンを抜上げる際に引掛具でその殆どが引掛けられてス
ピンドルから確実に除去される。この状態で空ボビンを
スピンドルに臨ませスピンドルと満ボビン間に連なる尻
糸を切断する。次いでリングレールを下降端位置に降下
させ、その後にスピンドルに臨まれた空ボビンを押さえ
込んでスピンドルに嵌着する。
【0006】
【実施例】図1〜図3において、1は精紡機、又2は精
紡機1のR,L両側(図2において上下)に取付けられ
た一斉管換装置で、該管換装置2のドッフィングバー3
にはスピンドル39に対応させて多数の管把持装置4が
配設され、上下動装置5と揺動装置6とにより、後に詳
記する所定の順序に従って上下及び揺動運動を行なっ
て、満、空管の入換即ち管換を行ない、図面において7
は、各スピンドル39に対応して設けられた預けペッグ
である。スピンドル39上の玉揚ボビン、ここでは満ボ
ビン37に、満管になるとリングレール40の操作によ
り外周に胴巻43と尻巻44が施されるようになってい
る。図3ではリングレール40は満ボビン37に胴巻4
3して後、尻巻44を行う下降端位置Tに位置してい
る。この下降端位置Tは紡出糸41を空ボビン36に巻
取るリングレール40の巻始め位置である。
【0007】リングレール40は巻取時には公知の昇降
装置によってチェースを繰返しつつ上昇させられ、ま
た、管換時には、尻巻後に下降端位置Tと上方の持上位
置Pとの間の所定距離(約30mm)を昇降可能になっ
ている。リングレール40の管換時の所定距離昇降動作
は、例えば揺動モータ等を使用した周知のリングレール
揺動装置により行われる。リングレール40の持上装置
Pは、図7に示すように、リングレール40に支持され
たトラベラ48が、ループ巻42のスピンドル39に嵌
着されたボビン36A(満ボビン、空ボビン含む)のボ
ビン内側に取付けられた引掛具45の位置と等しいか、
或いはそれよりも上に位置する高さ位置であり、下降端
位置Tから想像線で示す持上位置Pに上昇した状態で
は、満ボビン37をスピンドル39から抜上げたときに
尻糸44がほどけてスピンドル39にループ巻42(図
5に示す)となった部分がボビン36Aをスピンドル3
9に嵌着したときの引掛具45より上方に位置するよう
になっている。引掛具45は例えば毛足の極めて短い羽
毛を植毛した周知のモケットが使用されている。尚、こ
こでは満ボビンを玉揚げボビンとしたが、所定量に巻か
れた例えば8分棚で玉揚げされるものを玉揚ボビンとし
てもよい。8は精紡機1に付設した管保持装置で、ガイ
ドレール9内に、ペッグ11が突設されスピンドルピッ
チと等しい直径を持った多数のペッグトレイ10が嵌装
されており、図示を省略した駆動機構により間欠移動を
行ない、停止位置において上記ペッグ11がスピンドル
39と上下に正対する。
【0008】次に、尻糸切断装置12の概要について説
明する。この尻糸切断装置12は特開昭60−8133
7号に開示された装置に、後記する緒糸切断用のカッタ
ー13を搭載したり、回転カッター14を片側一組にし
た等の変更はあるが、作動原理は全て上記従来の装置と
同様である。該尻糸切断用の尻糸切断装置12は図3及
び図4に示すように、精紡機台の前面に設けた案内レー
ル15に走行機体16を装架し、この走行機体16は図
2に示すように、GE,OE側に設けたプーリー17,
17a間に張設したロープ18に連結金具19(図4)
で連結され、モータ20の正逆回転によりスピンドル列
に沿って往復動する。
【0009】この走行機体16の上部の、図4における
右側には二枚一対の回転カッター14が回転自在に上下
に枢着され、この回転カッター14は適度の接圧を持っ
てその一部分が重合している。次に21は、上記回転カ
ッター14に駆動輪22の回転を伝える駆動系で、走行
機体16の駆動輪22に取付けたVプーリー23と、下
側の回転カッター14に取付けたVプーリー24との間
に一対の中間Vプーリー25,26を設け、これ等のV
プーリー23,24,25,26間にベルト27を夫々
張設して構成されているが、ベルト27の張設は、走行
機体12が図1において左側GEから右側OEに走行し
た際回転カッター14が、図4に矢印で示すように互い
に物を引き込む方向に回転するようになされている。
【0010】緒糸切断用のカッター13はこの尻糸切断
用の尻糸切断装置12に搭載されており、その概要は次
の通りである。図3において、28は、走行機体16に
回動可能に支承した駆動軸で、走行機体16の精紡機1
側に突出した軸端にはローラ30を枢支した駆動腕29
が、又反対側の軸端にはピニオン31が取付けられ、こ
のピニオン31は、走行機体16に所定範囲の上下動が
可能に支承されたラックバー32の下部ラックに噛合し
ている。次に33は、走行機体16に回動自在に枢支
し、前後方向に揺動自在としたセクタータイプのピニオ
ンで、上記したラックバー32の上部ラックに噛合して
おり、このピニオン33には先端に切断刃35を有する
腕杆34が取付けられている。走行機体16は上記した
ように、案内レール15に案内されスピンドル列に沿っ
て図1において左右に走行し、左右夫々の待機位置にお
いて所定時まで待機するが、夫々の待機位置に至ると駆
動腕29のローラ30が図示を省略した係止部材に当
り、駆動腕29を交互に所定角度宛正逆回転(図4)さ
せ、これにより腕杆34は、図6に示すようにその切断
刃35がバルーン上にふくらんだ緒糸42Aの内側へ入
り込む作用位置と、走行機体16内に収容される収納位
置(想像線で示す)とに回動し、本実施例では、図2に
おいて右側OEの待機位置において作用位置になり、左
側GEの待機位置で図4に示す収納位置となる。
【0011】以上の如くにおいて、本願管換方法は以下
の如くに行なわれ、この管換方法を図8,9,10に示
す作動説明図によって順に説明する。精紡機1が稼動
中、ドッフィングバー3は図3に示すようにスピンドル
39下方の待機位置に待機し、ペッグトレイ10のペッ
グ11には空ボビン36が挿着されている。スピンドル
39上のボビン36Aが略五分玉38に達しリングレー
ル40が上昇すると精紡機のOE側に待機していた尻糸
切断装置12が走行を開始し、走行機体16から突出し
た作用位置に位置している緒糸切断用のカッター13に
より順次緒糸42Aを引掛け切断する。この切断作業に
より、先の管換によりスピンドル39に巻回されて紡出
糸41に連なっているループ巻42は紡出糸41との関
係が断たれて、スピンドル39に捲き付いた残糸とな
る。尻糸切断装置12は上記と反対側において次の作業
を待機し、カッター13は、上記したように走行機体1
6内の収納位置となる(図8(A))。前記残糸として
のループ巻き42は、先の管換時に図9(E)で説明す
るようにリングレール40を持上位置Pまで持上げて空
ボビンを臨ませているため、その大部分がスピンドル嵌
着状態のボビン内側の引掛具45より上方に位置した状
態となっている。スピンドル39上のボビンが満ボビン
37になると、リングレール40を下降して胴巻43を
行い、下降端位置Tまで満ボビン37の下部に尻巻44
を行う。
【0012】次いで待機位置にあるドッフィングバー3
が、大きく機台より遠ざかる方向〔以後(−)側と称
す〕に揺動した後上昇し、機台に接近する方向〔以後
(+)側と称す〕に揺動して更に下降動作を行ない、管
把持装置4が満ボビン37を把持する(図8(B))。
次いで、ドッフィングバー3が上昇してスピンドル39
から満ボビン37を抜き取る。この抜き取り動作により
上記のようにその大部分がスピンドル嵌着状態のボビン
内側の引掛具45より上方に位置した残糸としてスピン
ドル39に捲回しているループ巻42は、引掛具45に
引掛けられ、満ボビン37の孔内に係止保持されてスピ
ンドル39より確実に除去される。又満ボビン37の抜
き取りにより尻巻44が解きほぐされ、残糸(先のルー
プ巻42)を取り除いたスピンドル39にループ巻42
として捲回する(図8(C))。
【0013】満ボビン37を抜き取ったドッフィングバ
ー3は少しばかり(−)側に揺動した後下降動作を行な
い、把持している満ボビン37を預けペッグ7に挿着
し、これにより満ボビン37から引きほどかれた尻糸4
6は、満ボビン37からアンチノードリング47を経て
スピンドル39に至り、紡糸41はスピンドル39にル
ープ巻42として捲回した後トラベラー48を経てドラ
フトパート49に至っているが、該ループ巻42はスピ
ンドル39とアンチノードリング47間に張り渡されて
いる尻糸46により、引張られるような形で僅かな張力
が与えられているのでループ外れは発生しない(図8
(D))。
【0014】次いで下降端位置Tのリングレール40が
持上位置Pまで上昇する。これによりスピンドル39下
部に巻き付けられた今回の満ボビン37によるループ巻
42の下部分がリングレール40のトラベラ48により
引き上げられてループ巻42が、スピンドル嵌着時にお
けるボビンの引掛具45より上方に位置する。尚、リン
グレール40の上昇タイミングは、満ボビン37を抜き
上げた後に行ったが、満ボビン37の抜き上げ開始に続
いて行っても良い。その後ドッフィングバー3が上昇し
更に(−)側に揺動を行ない、次いで大きく下降し続い
て大きく(+)側に揺動し、最後に少しばかり下降動作
を行なって空ボビン36を把持する(図9(E))。空
ボビン36を把持したドッフィングバー3は、少しばか
り上昇して空ボビン36をペッグトレイ10から抜き取
り、次いで大きく(−)側に揺動して更に最上昇位置に
上昇し、該上昇位置から大きく(+)側に揺動した後下
降動作を行ない、把持している空ボビン36をスピンド
ル39に臨ませ、嵌着状態のボビンの引掛具45より上
方に位置しているループ巻42を空ボビン36とスピン
ドル39間にゆるく挾むようにする(図9(F))。
【0015】空ボビン36をスピンドル39に臨ませた
ドッフィングバー3は、少しばかり上昇及び(−)側に
揺動した後に下降し、預けペッグ7上の満ボビン37を
把持する。次いでドッフィングバー3が最上昇位置まで
上昇した後更に(−)側に揺動することにより、尻糸4
6は満ボビン37からアンチノードリング47を経てス
ピンドル39間に斜めに張り渡され、紡糸41はループ
巻42からトラベラー48を通ってドラフトパート47
に連なっている(図9(G))。このように解きほぐさ
れた尻糸46が張り渡されると、上記において緒糸42
Aを切断し、精紡機1のGE側で待機していた尻糸切断
装置12が再びスピンドル列に沿って走行を行ない、満
ボビン37とスピンドル39間の尻糸46を切断する。
而してこの切断は、回転カッタ14の回転が前記の如く
であるから、張り渡されている尻糸46を引き込むよう
にしてくわえ込み確実に切断する(図9(H))。
【0016】尻糸46が切断されるとリングレール40
は、持上位置Pから下降端位置Tへ下降される。このと
きループ巻き42は空ボビン36とスピンドル39間に
ゆるく挾持されスピンドル39のテーパにより下方へは
下がりがたく又、紡出糸41もゆるんでいて、このため
張力が吸収されてリングレール40の下降で、持上げた
ループ巻42が全て元に戻ることは無い。次いでドッフ
ィングバー3は(+)側に揺動して下降し把持している
満ボビン37を預けペッグ7に再び装着する(図10
(I))。その後ドッフィングバー3が上昇し(+)側
に揺動して少しばかり下降動作を行ってスピンドル39
に臨ませた空ボビン36を押し込んでスピンドル39に
嵌着する。スピンドル39には上記した状態でループ巻
き42が施されているので、空ボビン36を嵌着した状
態では紡出糸に連なる一部を除き、ループ巻き42の大
部分が空ボビン36の引掛具45より上方に位置した状
態で空ボビン36とスピンドル39間に挾まれる(図1
0(J))。
【0017】ドッフィングバー3は少しばかり上昇及び
(−)側に揺動した後に下降し預けペック7上の満ボビ
ン37を把持する(図10(K))。次いでドッフィン
グバー3が最上昇位置まで上昇した後更に(−)側に揺
動して後下降し、次いで大きく(+)側に揺動した後、
少しばかり下降し把持している満ボビン37をペックト
レイ10のペッグ11に装着し、その後僅かに上昇し待
機位置に復する(図10(L))。以上において管換動
作に終了し、再起動に必要な操作が行われて機台が始動
する。
【0018】
【発明の効果】以上のようにこの発明の方法によれば、
スピンドルから満ボビンを抜き取り開始後に、下降端位
置のリングレールを上昇させて、スピンドル上のループ
巻を、スピンドルに嵌着した状態のボビン内側の引掛具
の高さ位置よりも上方に位置するようにしたので、残糸
としてのループ巻を次回の満ボビン抜取時に満ボビンの
引掛具で引掛けて抜き取ることが容易になり、満ボビン
抜き取り時にスピンドル上の残糸を確実に除去すること
ができ、管換時の空ボビンのスピンドルへの装着が確実
になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】精紡機の概略正面図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】図2のIII−III線断面図である。
【図4】図2のIV視図である。
【図5】満ボビンの抜き取り状態を示す部分図である。
【図6】緒糸切断状態を示す部分図である。
【図7】リングレールの下降端位置と持上位置の説明図
である。
【図8】ボビン交換動作の前半を示す説明図である。
【図9】ボビン交換動作の中間を示す説明図である。
【図10】ボビン交換動作の後半を示す説明図である。
【符号の説明】 1 精紡機、 2 一斉管換装置、 12 尻糸切断装
置、36 空ボビン、 36A ボビン、 37 満ボ
ビン、39 スピンドル、 42 ループ巻、 43
胴巻、44 尻巻、 46 尻糸、 48 トラベラ、
P 持上位置、T 下降端位置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スピンドル上のボビンが所定量に巻かれ
    た玉揚ボビンになると、リングレールを下降させて下降
    端位置で尻巻を行い、満ボビンの抜き上げ開始後にリン
    グレールを上昇させて、尻巻によるスピンドルへのルー
    プ巻を、スピンドルにボビンが嵌着された時の、ボビン
    内側の引掛具取付位置と等しいかそれ以上となる位置ま
    で持上げ、この状態で空ボビンをスピンドルに臨ませ、
    スピンドルと玉揚ボビン間に連なる尻糸を切断し、次い
    でリングレールを下降端位置へ下降させ、その後空ボビ
    ンをスピンドルに嵌着して管換を行うようにしたことを
    特徴とする精紡機の一斉管換方法。
JP26108294A 1994-09-29 1994-09-29 精紡機の一斉管換方法 Pending JPH08100335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26108294A JPH08100335A (ja) 1994-09-29 1994-09-29 精紡機の一斉管換方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26108294A JPH08100335A (ja) 1994-09-29 1994-09-29 精紡機の一斉管換方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08100335A true JPH08100335A (ja) 1996-04-16

Family

ID=17356837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26108294A Pending JPH08100335A (ja) 1994-09-29 1994-09-29 精紡機の一斉管換方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08100335A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105755600A (zh) * 2016-04-01 2016-07-13 南通金驰机电有限公司 一种平移式集体落纱装置
CN112638802A (zh) * 2018-09-15 2021-04-09 欧瑞康纺织有限及两合公司 用于推离至少一个纱筒的方法和装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105755600A (zh) * 2016-04-01 2016-07-13 南通金驰机电有限公司 一种平移式集体落纱装置
CN105755600B (zh) * 2016-04-01 2023-09-19 南通金驰机电有限公司 一种平移式集体落纱装置
CN112638802A (zh) * 2018-09-15 2021-04-09 欧瑞康纺织有限及两合公司 用于推离至少一个纱筒的方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5971430A (ja) オープンエンド精紡機における糸継ぎ及び糸パッケージの玉揚げのための改善された装置
JPH08100335A (ja) 精紡機の一斉管換方法
JP3114911B2 (ja) 精紡機等の一斉管替における尻糸切断方法
JPH10109830A (ja) 紡機の玉揚方法
JPH0621388B2 (ja) 精紡機用篠交換機
JPH0742030A (ja) 精紡機の粗糸替方法及び粗糸替機
JP2502969B2 (ja) 精紡機における篠継方法
JPH03180526A (ja) 精紡機等の一斉管換方法
JPH0742045B2 (ja) 精紡機の粗糸替方法
JP2546359B2 (ja) 紡機の管替方法
JPH07103496B2 (ja) 精紡機における篠換機
JP2531397B2 (ja) トラベラ―交換方法
JPH0411652B2 (ja)
JPH0426458Y2 (ja)
JP2580948B2 (ja) トラベラー交換方法
JP2513447B2 (ja) 篠継ぎ装置
JPS6366334A (ja) 紡機における尻巻糸の除去方法およびその装置
JP2503881Y2 (ja) 篠交換機
JPH08246264A (ja) リング精紡機において糸巻体の始端糸を切断するための方法および装置
JPH07138827A (ja) 篠継機における篠継ミス処理装置
JPH0517073A (ja) 玉揚装置
JPH0742621B2 (ja) 精紡機における篠交換方法
JPH09202521A (ja) 玉揚装置
JPH0742626B2 (ja) 緒糸へ付着する風綿の除去装置
JPH0742624B2 (ja) 精紡機における篠交換方法