JPH0411652B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0411652B2
JPH0411652B2 JP58232268A JP23226883A JPH0411652B2 JP H0411652 B2 JPH0411652 B2 JP H0411652B2 JP 58232268 A JP58232268 A JP 58232268A JP 23226883 A JP23226883 A JP 23226883A JP H0411652 B2 JPH0411652 B2 JP H0411652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
bobbin
tube
full
full bobbin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58232268A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60126334A (ja
Inventor
Kunio Shinkai
Yutaka Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Howa Machinery Ltd
Original Assignee
Howa Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Howa Machinery Ltd filed Critical Howa Machinery Ltd
Priority to JP23226883A priority Critical patent/JPS60126334A/ja
Priority to DE8484810597T priority patent/DE3474698D1/de
Priority to EP84810597A priority patent/EP0148728B1/en
Publication of JPS60126334A publication Critical patent/JPS60126334A/ja
Priority to US06/888,107 priority patent/US4723405A/en
Publication of JPH0411652B2 publication Critical patent/JPH0411652B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H9/00Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine
    • D01H9/02Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine for removing completed take-up packages and replacing by bobbins, cores, or receptacles at take-up stations; Transferring material between adjacent full and empty take-up elements
    • D01H9/14Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine for removing completed take-up packages and replacing by bobbins, cores, or receptacles at take-up stations; Transferring material between adjacent full and empty take-up elements for preparing machines for doffing of yarns, e.g. raising cops prior to removal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本願は、精紡機撚糸機等における自動管換方法
に係り、種々の方式によつて行われる自動管換の
全てに適用し得るものである。
従来の技術及びその問題点 精紡機撚糸機(以下紡機と称す)等における自
動管換は、紡機本体に管換装置が取付けられて全
錘を一斉に管換する所謂一斉方式と、玉揚げ機が
紡機前面に沿つて間歇的な走行を行ない、所定の
複数錘毎に反復して管換を行なうグループ揚げ方
式に大別されるが、いずれの方法を採用するにし
ろ切断された後の尻糸の処理が重要な問題とな
る。即ち自動管換においては満ボビンを把持して
スピンドル抜き取つた後に、満ボビンとスピンド
ル間に連なつている尻糸を適宜の方法で切断する
が、切断された尻糸はスピンドル表面の所定の位
置(当然に一定の許容範囲は有る)に種糸として
保持しておかないと、空ボビンを挿入したときに
次の巻取りが不能となる。従つて近年におる自動
管換の大部分のものは、満ボビンに胴巻と尻巻を
施しておき、スピンドルより満ボビンを引き抜く
ことにより尻巻をスピンドルに捲回しループ巻と
してスピンドルに添着させ、その後にスピンドル
と満ボビンに連なる尻糸を引張つて切断すること
により切断後のループ巻を次の巻取りの種糸にし
ている。
然しながら上記の方法は、ループ巻の種糸とス
ピンドルとの僅かな摩擦抵抗を利用しているだけ
であるから、尻糸に付加される張力と切断の反力
その他の原因により尻糸切断時にリープ外れを起
こして確実性がなく実用上問題がある。これを解
決するためグループ揚げにおいては、ループ巻を
行なつた尻糸を玉揚げ機に設置した把持装置によ
つて一旦把持した後に切断する方法を取つている
ものもあるが、この方法では把持装置を必要とす
るので構造が複数になるのみならず製造コストが
上昇し、更にこの方法は、空ボビンの挿入と把持
した尻糸解放のタイミング調整が難しく未だ満足
し得るものではない。
グループ揚げにおいては上記したごとく、不完
全ではあるが一応の対策は立てられているが、一
斉揚げの場合は、全錘一斉に満ボビンを引き抜く
ことと、構造上の特質からして上記尻糸の把持装
置を取付けることが事実上不可能で、何等対策が
施されていないのが現状である。
何れにしても、自動管換を確実に行なうために
は、管換が終了するまで、スピンドル上にループ
巻の種糸を確実に保持しなければならないが、こ
れに加えて尻糸処理において重要なことはスピン
ドルに捲回しているループ巻の種糸の除去であ
る。従つてループ巻をスピンドル上に保持する場
合には、ループ巻の尻糸の保持が確実であるとと
もに種糸となつた尻糸の除去を自動的に行なわれ
ることを必要とするが、これらを満足する管換方
法は未だ得られていない。
課題を解決するための手段 本願は以上の問題点を解消した管換方法であ
り、 (1) 満管後にスピンドル上の満ボビンに胴巻と尻
巻を行つた後、機台の運転を停止する。
(2) 管把持具で満ボビンを把持してスピンドルか
ら抜き取つて尻糸をスピンドル上にループ巻に
し、その一部をスピンドルの略中間部に設けた
細巾のリング状引掛具に引掛け保持する。
(3) 管把持具を昇降位置に移動するとともに所定
量下降して満ボビンとスピンドル間に連なる尻
糸をたるませる。
(4) 切断装置によつて満ボビンとスピンドル間に
連なつている尻糸を切断する。
(5) 満ボビンを所定の管保持装置に装着した後、
管把持具の把持を開放する。
(6) 管把持具で空ボビンを把持して満ボビンを抜
き取つたスピンドルに空ボビンを装着する。
の手順で管換を行なうことを特徴とする自動管換
方法である。
実施例 以下本願を、実施例を示す図面によつて詳細に
説明する。
この実施例は本出願人が先に出願した特願昭58
−188915号(特開昭60−81337号)に記載した一
斉揚げ方式の管換であり、先ず管換装置の概要を
説明する。
図面において3は紡機で、該紡機3には次の如
き一斉管換装置4が取付けられている。5はドツ
フイングバーで紡機3のスピンドル2と対応する
多数のボビン把持具6が取付けられ、スコツト・
ラツセル式厳正直線運動機構による上下動装置7
によつて所定の上下運動が与えられ、更に上下動
装置7は前後動装置8に連結されている。前後動
装置8は図面に示すように、ねじ歯車9によつて
回転する螺杆10を主軸11に螺合し、該主軸1
1に上記上下動装置7が取付けられている。従つ
てねじ歯車9の正逆回転により主軸11が進退
し、上下動装置7は紡機3に接近又は離反する前
後動運動を行なうので、ドツフイングバー5は定
められた順序で定められた軌跡を画いて上下及び
前後運動を行ない、ボビン把持具6が満ボビン1
2及び空ボビン13を把持し、全錘一斉に満、空
ボビンの入替即ち管換を行なう。
尚上記実施例において、上下動装置7にスコツ
ト・ラツセル式厳正直線運動機構を、前後動装置
8はねじ歯車9を使用したものを示したがこれに
限定されるこのでなく、ドツフイングバー5に所
定の上下及び前後動を行なわせるものであれば他
の機構を使用しても良い。
次に尻糸切断装置14は、スピンドル2より抜
き取つた満ボビン12を紡機3に付設した管保持
装置15まで移送する間に、スピンドル2と満ボ
ビン12間に連なる尻糸16を切断する尻糸切断
装置でその大要は次の如くである。
尻糸切断装置14は紡機3前面に沿つて設けら
れた案内レール17上に車輪14aによつて走行
自在に設置され、駆動装置18によつて案内レー
ル17上を左右に走行するようになされている。
駆動装置18は紡機3の左右いずれかの端部に正
逆回転を行なうモーター19を他端部にはプーリ
ー20を取付け、該プーリー20とモーター19
に連接したモーター19a間にボルト21を懸回
してなり、尻糸切断装置14は適宜の方法でベル
ト21に連結されており、モーター19の正逆回
転により上記の如く走行する。尻糸切断装置14
には回転刃からなるカツター22が内蔵されてお
り、尻糸切断装置14の走行によつて該カツター
22が回動し、後記において詳述する如くにして
スピンドル2と満ボビン12間に連なる尻糸16
を切断する。尚云う迄もないが一斉管換装置4は
一斉、グループ揚げの別を問わず満、空間の入れ
換えを、尻糸切断装置14は満ボビン12とスピ
ンドル2間に連なる尻糸16の切断を行ない得る
ものであれば充分であり、この目的の範囲内でど
のような機構を採用しても可である。
最後に本実施例のスピンドル2は次の如くであ
る。スピンドル2は第5図Aに拡大して示すよう
に、スピンドル2の長手方向幅中間部付近の表面
に商品名マジツクフアスナー等の如き起毛布(マ
ジツクフアスナーのみならず、ビロード、電気植
毛した毛羽立ちの多い布片、毛足の極めて短いブ
ラシ等)からなる細巾でリング状の引掛具1を貼
着して設けたものである。引掛具1は上記した起
毛布に限定されたものではなく、スピンドル2の
表面にローレツト1Aを刻設するか梨地1B加工
を施し、それぞれの加工面を引掛具1としても良
い。要するに引掛具1はスピンドル2の略中間部
の表面に細巾のリング状に設けられ、後記におい
て詳述する如くに尻糸16を切断した際に、スピ
ンドル2を捲回しているループ巻29を引掛け保
持してループ外れを防止し、管換した空ボビン1
3が満管になつて満ボビン12をスピンドル2か
ら抜き取るときに、引掛具1に保持されていた種
糸が満ボビン12に付着したまま除去されるもの
であれば良い。
次に本実施例の作用を説明する。紡機3の運転
中尻糸切断装置14は第1図に示すように、ガイ
ドレール17の左右いずれかの待機位置23に待
機している。満管になるとリングレール24を第
2図に示す実線と仮想線の位置を上下させ、満ボ
ビン12に胴巻25と尻巻26を行ないしかる後
に紡機3を停止させて、次いで一斉管換装置4を
作動させて管換を行なう。管換を第6図に示す作
動説明図によつて説明する。第6図aは一斉管換
装置4の待機位置を示し、この時ドツフイングバ
ー5はスピンドルレール28の下側に入り込んで
おり以下次の順序によつて作動する。先ず前後動
装置8が作動してドツフイングバー5を第6図b
に示すように後退させ、スピンドルレール28と
干渉しないように位置させ、次いで上下動装置7
の作動より、ドツフイングバー5を第6図bに仮
想線で示す最上昇位置に上昇させた後、第6図c
に示すようにドツフイングバー5が(正しくは管
把持具6が)スピンドル2上の満ボビン12の直
上となるように前進し、更に第6図dの如くにド
ツフイングバー5が降下して満ボビン12を把持
し、以後上記説明と逆にドツフイングバー5が移
動し、把持した満ボビン12を管保持装置15の
ペツグ27に挿着する。満ボビン12を上記のよ
うにしてペツグ27に挿着後、管保持装置15に
予め保持されている空ボビン13を把持し、把持
した空ボビン13を上記a〜d迄の順序に従つて
ドツフイングバー5を移動させスピンドル2へに
挿着を行ない、一斉管換装置4は第6図aに示す
待機位置に復帰し次の管換に備える。
以上が、一斉管換装置4による従来の管換動作
の一サイクルである。上記管換動作において第6
図dの位置で満ボビン12を把持し、ドツフイン
グバー5が第6図eに示す最上昇位置に至つてス
ピンドル2から満ボビン12を抜き取ると、満ボ
ビン12に施された尻巻26より尻糸16が引き
解かれ、この尻糸16は第3図に示すようにスピ
ンドル2に螺旋状に巻き付いてループ巻29とな
り、その余の尻糸16はスピンドル2と満ボビン
12間に連なつている(第6図e)。而してスピ
ンドル2の表面には前記において詳述したように
起毛布からなる引掛具1が設けられているので、
上記の如く尻糸16がループ巻29となつてスピ
ンドル2に捲回すると、巻きついた糸は引掛具1
の起手の中には入り込んで引掛けられ確実にスピ
ンドル2の表面に(引掛具の表面に)引掛保持さ
れる。該引掛具1によるループ巻29の引掛保持
は、従来のようにスピンドル2にループ巻29を
施し捲回された糸の毛羽により、辛うじてスピン
ドル2に添着している消極的なものと異なり、毛
羽が引掛具1に絡まり付くようにしてループ巻2
9の一部が引掛保持される。
次に本実施例の管換においてはドツフイングバ
ー5を後退させて、昇降位置に移動した後(第6
図f)所定量下降させて満ボビン12の下端部と
スピンドル2の上端部が対向する位置(第3図)
でドツフイングバー5の降下を停止する(第6図
g)。そうするとスピンドル2と満ボビン12間
に連なる尻糸16は第3図に示すようにたるんだ
状態でスピンドル2の上端に係止される。第6図
gの位置にドツフイングバー5が停止すると、駆
動装置18のモーター19に正転指令を発してこ
れを正転させると、尻糸切断装置14は一方の待
機位置23より他方の待機位置23aに向かつて
ガイドレール17上を走行し、この回転によつて
一対のカツター22が回転してスピンドル2と満
ボビン12間に連なつている尻糸16が切断され
る。スピンドル2と満ボビン12間に連なつてい
る尻糸16はたるんだまま一対のカツター22で
切断されるので切られた尻糸16に張力が付加さ
れることなく自重で落下するだけであるからスピ
ンドル2に捲回しているループ巻29の種糸は引
掛具1に引掛つたまま第4図に示すように保持さ
れ、ループ外れを起こすことがない。
尻糸16の切断作業を終了した尻糸切断装置1
4は待機位置23aに至つて次の切断作業を待機
する。尻糸16は切断後、ドツフイングバー5は
把持した満ボビン12を管保持装置15のペツグ
27に装着し、次いで予め準備された空ボビン1
3を把持してこれを満ボビンを抜き取つたスピン
ドル2に挿着する。
空ボビン13をスピンドル2に挿着するとスピ
ンドル2に捲回しているループ巻の種糸29が引
掛具に保持されているので、スピンドル2からト
ラベル30を経てドラフトパート30に連なつて
いる紡糸32は確実に空ボビン13とスピンドル
2間に挟み込まれ次ぎの捲取りを可能にする。ス
ピンドル2に種糸となつたループ巻29は、その
一部が細巾の引掛具1に引掛け保持されているだ
けであるから、その空ボビンが満管になつて満ボ
ビンを抜き取つたとき、即ち次の管替のときに引
掛具1から容易に外れてスピンドルから完全に除
去される。
発明の効果 本願は以上において詳述したように、管換の際
に満ボビンとスピンドル間に連なる尻糸をたるま
せて切断装置によつて尻糸を切断するようにした
ので切断された尻糸に張力が付加することなくス
ピンドルに捲回されたループ巻の種糸がスピンド
ルの略中間部に設けた細巾の引掛具に確実に引掛
保持され、ループ外れがなく空ボビン管換後の巻
取り不能を防止できる上に、満ボビンを抜き取る
ときにループ巻の種糸が完全に除去されるので人
手でスピンドルに巻き付いた残糸を除去する必要
がなくなり、自動管換を連続的に行なうことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示し、第1図は平面図、
第2図は第1図A−A線拡大断面図、第3図はス
ピンドルより満ボビンを抜き取つた第2図要部の
拡大図、第4図は尻糸の切断状態を示す一部省略
図、第5図は引き掛け具の拡大図で、Aは起毛
布、Bはローレツト、Cは梨地加工の場合を示
し、第6図は作動説明図である。 1……引掛具、2……スピンドル、3……紡
機、4……一斉管換装置、12……満ボビン、1
3……空ボビン、14……尻糸切断装置、16…
…尻糸、29……ループ巻。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 スピンドル上の満ボビンと予め準備した管保
    持装置の空ボビンを自動管換装置によつて管換す
    る方法であつて次の手順で行うことを特徴とする
    精紡機撚糸機等における自動管換方法。 (1) 満管後にスピンドル上の満ボビンに胴巻と尻
    巻を行つた後、機台の運転を停止する。 (2) 管把持具で満ボビンを把持してスピンドルか
    ら抜き取つて尻糸をスピンドル上にループ巻に
    し、その一部をスピンドルの略中間部に設けた
    細巾のリング状引掛具に引掛け保持する。 (3) 管把持具を昇降位置に移動するとともに所定
    量下降して満ボビンとスピンドル間に連なる尻
    糸をたるませる。 (4) 切断装置によつて満ボビンとスピンドル間に
    連なつている尻糸を切断する。 (5) 満ボビンを所定の管保持装置に装着した後、
    管把持具の把持を開放する。 (6) 管把持具で空ボビンを把持して満ボビンを抜
    き取つたスピンドルに空ボビンを装着する。
JP23226883A 1983-12-08 1983-12-08 精紡機撚糸機等における自動管換方法及びその自動管換方法の実施に使用するスピンドル Granted JPS60126334A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23226883A JPS60126334A (ja) 1983-12-08 1983-12-08 精紡機撚糸機等における自動管換方法及びその自動管換方法の実施に使用するスピンドル
DE8484810597T DE3474698D1 (en) 1983-12-08 1984-12-05 Spindle for spinning frame or twisting machine
EP84810597A EP0148728B1 (en) 1983-12-08 1984-12-05 Spindle for spinning frame or twisting machine
US06/888,107 US4723405A (en) 1983-12-08 1986-07-18 Spindle for spinning frame or twisting machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23226883A JPS60126334A (ja) 1983-12-08 1983-12-08 精紡機撚糸機等における自動管換方法及びその自動管換方法の実施に使用するスピンドル

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18611384A Division JPS60126333A (ja) 1983-12-08 1984-09-05 精紡機撚糸機等におけるスピンドル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60126334A JPS60126334A (ja) 1985-07-05
JPH0411652B2 true JPH0411652B2 (ja) 1992-03-02

Family

ID=16936581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23226883A Granted JPS60126334A (ja) 1983-12-08 1983-12-08 精紡機撚糸機等における自動管換方法及びその自動管換方法の実施に使用するスピンドル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60126334A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012018121A1 (ja) * 2010-08-05 2012-02-09 日産化学工業株式会社 樹脂組成物、液晶配向材および位相差材

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3741434A1 (de) * 1987-12-08 1989-06-22 Zinser Textilmaschinen Gmbh Verfahren zum automatischen wechseln von spinnspulen an einer spinnmaschine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5849274B2 (ja) * 1972-05-10 1983-11-02 コツホス アドラ− アクチエンゲゼルシヤフト サイホウソウチ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5849274U (ja) * 1981-09-30 1983-04-02 株式会社東芝 回路部品検査装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5849274B2 (ja) * 1972-05-10 1983-11-02 コツホス アドラ− アクチエンゲゼルシヤフト サイホウソウチ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012018121A1 (ja) * 2010-08-05 2012-02-09 日産化学工業株式会社 樹脂組成物、液晶配向材および位相差材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60126334A (ja) 1985-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59187631A (ja) リング精紡機の上方に設けられたボビンクリ−ルからのボビンの抜取りおよびボビンクリ−ルへの装填を行うための装置
EP0148728B1 (en) Spindle for spinning frame or twisting machine
JPH0411652B2 (ja)
CN108221204B (zh) 一种割线机构及方法、缝纫机
JPS6344847B2 (ja)
JP2502969B2 (ja) 精紡機における篠継方法
JPH0718531A (ja) 精紡機等の一斉管替における尻糸切断方法
JPH08100335A (ja) 精紡機の一斉管換方法
JP2513447B2 (ja) 篠継ぎ装置
JPH03180526A (ja) 精紡機等の一斉管換方法
JP2580948B2 (ja) トラベラー交換方法
JP2531397B2 (ja) トラベラ―交換方法
JPS6366334A (ja) 紡機における尻巻糸の除去方法およびその装置
JPH0748694Y2 (ja) トラベラー交換機
JPS5869663A (ja) 紡機における管換方法
EP0321019A1 (en) A process and a device for winding thread on a cop that lacks the thread length necessary for automatic reconnection in a ring spinning machine
JPH0152490B2 (ja)
JPS61160432A (ja) 紡機における玉揚げ方法
JPH0236691B2 (ja)
JPH062230A (ja) 一斉揚玉揚装置に於ける糸切装置
JPH0742626B2 (ja) 緒糸へ付着する風綿の除去装置
JPH0742033A (ja) トラベラー取り外し方法
JPS6030371B2 (ja) 自動管替装置
JPH0742035A (ja) トラベラー取り付け方法
JPH0742624B2 (ja) 精紡機における篠交換方法