JPH0799922B2 - ディスク駆動装置 - Google Patents

ディスク駆動装置

Info

Publication number
JPH0799922B2
JPH0799922B2 JP59280119A JP28011984A JPH0799922B2 JP H0799922 B2 JPH0799922 B2 JP H0799922B2 JP 59280119 A JP59280119 A JP 59280119A JP 28011984 A JP28011984 A JP 28011984A JP H0799922 B2 JPH0799922 B2 JP H0799922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
chassis
drive shaft
rotor
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59280119A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61161948A (ja
Inventor
秀年 嘉本
弘 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP59280119A priority Critical patent/JPH0799922B2/ja
Priority to AU51596/85A priority patent/AU585295B2/en
Priority to CA000498715A priority patent/CA1307588C/en
Priority to KR1019850010051A priority patent/KR940003660B1/ko
Priority to US06/815,040 priority patent/US4805054A/en
Priority to EP85309555A priority patent/EP0187546B1/en
Priority to AT85309555T priority patent/ATE64031T1/de
Priority to DE8585309555T priority patent/DE3583018D1/de
Publication of JPS61161948A publication Critical patent/JPS61161948A/ja
Priority to HK73194A priority patent/HK73194A/xx
Publication of JPH0799922B2 publication Critical patent/JPH0799922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • G11B33/08Insulation or absorption of undesired vibrations or sounds
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • G11B17/03Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation in containers or trays

Landscapes

  • Rotational Drive Of Disk (AREA)
  • Brushless Motors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、マイクロフロッピーディスク等のディスクを
回転駆動させるディスク駆動装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、円盤状をなす情報記録媒体であるマイクロフロッ
ピーディスクを回転駆動するディスク駆動装置として、
第3図に示すように構成されたものが知られている。
この第3図に示すディスク駆動装置は、ディスクカセッ
ト1を構成するカセット本体2内に収納されたフロッピ
ーディスク3が位置決め装着されるディスクチャッキン
グ機構4を駆動モータ5により回転操作するように構成
されてなる。
このディスクチャッキング機構4を回転操作する駆動モ
ータ5は、複数のステータコイル6が配設されたステー
タ基板7に円筒状をなす軸受体8を垂直に取付け、この
軸受体8にベアリング9を介して駆動軸10を回転自在に
取付けている。そして、この駆動軸10に、ステータコイ
ル6と対向配設されるリング状のロータマグネット11を
内周面に接合したカップ状をなすロータケース12を一体
的に嵌合させて構成されてなる。
一方、チャッキング機構4は、駆動モータ5を構成する
駆動軸10の先端側に固定した軸受部材13を介して回転板
14を取付け、この回転板14に、ディスク3の中心に設け
た芯金15に穿設した駆動ピン係合孔16に係合するチャッ
キングピン17を配設して構成されている。このチャッキ
ングピン17は、回転板14に回動可能に支持されスプリン
グにより回動付勢された回動レバー18の先端側に植立す
るようにして取付けられている。また、駆動モータ5の
駆動軸10は、ディスク3の芯金15の中心に穿設した中心
孔19に嵌合する中心軸となる。なお、回転板14の上面に
は、ディスク3の芯金15を磁気吸引するマグネット20が
設けられている。
上述のように構成されたディスク駆動装置は、駆動モー
タ5を構成する駆動軸10の軸受体8の下端側をシャーシ
21に設けた位置決め嵌合孔に嵌合させ、ステータ基板7
をシャーシ21に固定して装置本体内に配設される。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述のように構成されたディスク駆動装置は、駆動モー
タ5のステータ基板7を介してシャーシ21上に配置され
た構成となされている。そのため、駆動モータ7を構成
するステータコイル6及びロータマグネット11とロータ
ケース12からなるロータブロックが、シャーシ21上に位
置された構造となり、シャーシ21の上面からディスクチ
ャッキング機構4が取付けられる駆動軸10の先端までの
高さが大きくなり、ディスク駆動装置の薄型化を図るこ
とが困難となってしまっている。
また、駆動モータ5を含むディスク駆動装置は、シャー
シ21とは独立に組立てられた後、シャーシ21に取付けら
れる構成となされているので、シャーシ21に対する取付
け精度を正確に出すことが難しくなる。
特に、ディスク駆動装置にあっては、ディスク3が収納
されたディスクカセット1の装着基準位置をシャーシ21
に植立した位置決めピンにより規定し、駆動軸10に取付
けられたディスクチャッキング機構4にチャッキングさ
れたディスク3とシャーシ21上に取付けられた情報信号
記録及び/又は再生用のヘッド装置との摺接を図るよう
に構成している。そのため、ディスクチャッキング機構
4を含むディスク駆動装置を駆動モータ5を介してシャ
ーシ21に取付けたとき、高精度の取付け精度をもって取
付け位置が保証されないと、シャーシ21側に配設される
ヘッド装置によるディスク3の正確な走査が実現されな
くなり、良好な記録及び/又は再生特性をもって情報信
号の記録及び/又は再生が行えなくなる。
そこで、本発明は、シャーシに配設したときの取付け高
さを小さくなし、機器の薄型化を可能となすディスク駆
動装置を提供することを目的とする。
また、本発明は、ディスクと情報信号記録及び/又は再
生用のヘッド装置との相対位置関係を高精度に位置出し
可能となし、ヘッド装置による正確なディスクの走査を
実現し、良好な記録及び/又は再生特性を実現し得るデ
ィスク駆動装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係るディスク駆動装置は、上述したような目的
を達成するため、駆動軸を回転自在に支持するシャーシ
と、上記駆動軸と一体的に回転されるロータマグネット
を有するロータブロックと、上記シャーシを挟んで上記
ロータブロックと対向して上記駆動軸の一端側に配設さ
れ、上記駆動軸と一体的に回転するディスクチャッキン
グ手段と、上記ロータマグネットと対向配置され、上記
ロータマグネットと共同して上記ロータブロックを回転
駆動させるステータコイルが設けられて、上記シャーシ
に取付けられたプリント配設基板と、上記プリント配線
基板の下方側に配設され、上記ロータマグネットの磁力
により吸引されて上記ロータブロックを駆動軸の軸方向
に吸引する磁性板とを備えてなるものである。
〔作用〕
本発明に係るディスク駆動装置は、シャーシを、挟んで
一方の側にディスクが装着されるディスクチャッキング
手段を配し、他方の側に駆動モータを構成するロータブ
ロック及びステータコイルが設けられたプリント配線基
板を配してなるので、シャーシに組み込んだ状態での高
さが小さくなる。
また、ディスクチャッキング手段が取付けられる駆動モ
ータを構成する駆動軸がシャーシに直接取付けてなるの
で、シャーシを基準として取付け精度が設定される。
さらに、ロータマグネットの磁力により吸引されてロー
タブロックを駆動軸の軸方向に吸引する磁性板により、
駆動軸を介して一体化されたロータブロック及びチャッ
キング機構が常に一定の方向に付勢された状態となされ
て回転駆動する。
〔実施例〕
以下、本発明に係るディスク駆動装置の具体的な実施例
を図面を参照して説明する。
本発明に係るディスク駆動装置は、ディスクカセット1
を構成するカセット本体2内に収納されたディスク3が
位置決めされて装着されるディスクチャッキング機構4
を駆動モータ31によって回転操作するものである。
このディスク駆動装置を構成する駆動モータ31は、ディ
スクチャッキング機構4に位置決め装着されるディスク
3に摺接して情報信号の記録及び/又は再生を行うヘッ
ド装置等が取付けられるシャーシ32に、駆動モータ31を
構成する駆動軸33を含むロータマグネット34及びロータ
ケース35からなるロータブロック36を直接支持させて構
成されてなる。
そして、駆動軸10が支持されるシャーシ32は、アルミダ
イキャスト等により高精度に形成されてなる。このシャ
ーシ32のロータブロック36が配設される下面側には、円
錐台状をなす筒状の駆動軸挿通部37が突設されている。
この駆動軸挿通部37内には、一対の軸受部38,39が軸方
向に並列して取付けられ、これら軸受部38,39を介して
駆動軸33がシャーシ32に対して回転自在に支持されてい
る。この駆動軸33の駆動軸挿通部37から突出した下端側
には、リング状のロータマグネット34が取付けられる略
筒状をなすロータケース35が取付けられるマグネットホ
ルダー41が取付られている。このマグネットホルダー41
は、駆動軸33への取付け部41aの中心部に穿設した嵌合
孔42を嵌合させることにより、駆動軸33と一体的に回転
し得るように取付けられている。また、マグネットホル
ダー41の取付け部41aの外周側には、ロータケース取付
け部41bが形成されている。
そして、ロータケース35は、マグネットホルダー41のロ
ータケース取付け部41bの上端部に、中心部に穿設した
嵌合孔42を嵌合させて一体的に取付けられる。また、ロ
ータマグネット34は、ロータケース35の下面側に接合さ
れてなる。
上記ロータマグネット34と対向する位置には、複数のス
テータコイル45が配設される。これらステータコイル45
は、シャーシ32の下面に取付けられるプリント配線基板
46の一方の面上に接合されてなる。このステータコイル
45が取付けられたプリント配線基板46は、位置決め孔48
を、シャーシ32のディスクチャッキング機構4が配され
る側に装着されるディスクカセット1を位置決めする4
本の位置決めピン47に挿通させることにより、取付け位
置の位置決めが図られて、第2図に示すように、シャー
シ32の下面側に取付けられている。プリント配線基板46
のシャーシ32への固定は、第2図に示すように、ビス52
により行われる。また、プリント配線基板46には、リン
グ状に配設した複数のステータコイル46の中心に位置し
て貫通穴46aが穿設されている。この貫通穴46aには、プ
リント配線基板46をシャーシ32に取付けたとき、第1図
に示すように、マグネットホルダー41が挿通される。
ところで、装着されるディスクカセット1を位置決めす
る位置決めピン47は、シャーシ32に穿設した取付け孔50
に挿通されてシャーシ32の上下面に一端側及び他端側が
突出するように取付けられてなる。そして、位置決めピ
ン47のシャーシ32の上面側に突出した一端側は、ディス
クカセット1の位置決め部となされ、シャーシ32の下面
側に突出した他端側は、プリント配線基板46に穿設した
位置決め孔48への挿通部となされている。この位置決め
ピン47は、ディスクカセット1の装着位置を位置決めす
るためのものであるので、シャーシ32の取付け基準面に
高精度に位置出しが図られて取付けられている。従っ
て、位置決めピン47を位置決め孔48に挿通させて取付け
られるプリント配線基板46は、高精度に位置出しが行わ
れてシャーシ32に取付けられる。
なお、プリント配線基板46に設けられる位置決め孔48の
1つは、第2図に示すように長孔となされ、位置決めピ
ン47に対する取付け位置の微調整を可能となし、位置決
めピン47を基準にしたプリント配線基板46の高精度な取
付けを実現している。
また、マグネットホルダー41の基端側には、円盤状をな
すロータヨーク51が取付けられている。このロータヨー
ク51は、中心部に穿設した嵌合穴を、マグネットホルダ
ー41の基端側に形成された細径のヨーク取付け部41cに
嵌合させて取付けられている。
さらに、プリント配線基板46の下面側には、このプリン
ト配線基板46をシャーシ32に固定するビス52を介して磁
性材料からなる磁性板である押圧板53が取付けられてい
る。この押圧板53は、ロータヨーク51を囲んで、プリン
ト配線基板46の第1図中下面側に重ね合わせられるよう
に取付けられることにより、上記プリント配線基板46を
シャーシ32に押圧支持してなる。また、押圧板53は、プ
リント配線基板46上に設けられたステータコイル45を覆
っている。
ところで、押圧板53は、磁性材料により形成され、プリ
ント配線基板46の下面側に重ね合わせられるように取付
けられてなることから、ロータマグネット34の磁力とに
より、ロータブロック36及びこのロータブロック36が一
体的に取付けられた駆動軸33をシャーシ32の下方側であ
る駆動軸33の軸方向に吸引し、第1図中下方に向かうス
ラスト力を発生させるようにしている。
また、駆動モータ31を構成する駆動軸33のシャーシ32の
上面側に突出した一端側には、前述した従来のディスク
駆動装置に設けられるものと同様に構成されたディスク
チャッキング機構4が取付けられている。
このディスクチャッキング機構4は、駆動軸33の先端側
に固定した軸受部材13を介して回転板14を取付け、この
回転板14にディスク3の中心に設けた芯金15に穿設した
駆動ピン係合孔16に係合するチャッキングピン17を配設
して構成されている。このチャッキングピン17は、回転
板14に回動可能に支持されスプリングにより回動付勢さ
れた回動レバー18の先端側に植立するようにして取付け
られている。また、駆動軸33は、ディスク3の芯金15の
中心に穿設した中心孔19に嵌合する中心軸となる。な
お、回転板14の上面には、ディスク3の芯金15を磁気吸
引するマグネット20が設けられている。
上述した実施例では、本発明を、マイクロフロッピーデ
スクを回転操作するディスク駆動装置に適用した例を挙
げて説明したが、本発明は、シャーシ側に回転操作され
るディスクに記録された情報信号の記録及び/又は再生
用のヘッドを設けたディスク駆動装置に広く適用できる
ものであり、記録及び/又は再生用のヘッドがディスク
に非接触で情報信号の記録及び/又は再生を行う光学式
のディスクを記録媒体に用いる装置にも適用できるもの
である。
〔発明の効果〕
上述したように、本発明に係るディスク駆動装置は、シ
ャーシを挟んで一方の側にディスクが装着されるディス
クチャッキング手段を配し、他方の側に駆動モータを構
成するロータブロック及びステータコイルが設けられた
プリント配線基板を配してなるので、シャーシに組み込
んだ状態での高さが小さくでき、装置全体の小型化及び
薄型化を実現できる。
また、ディスクチャッキング手段が取付けられる駆動モ
ータを構成する駆動軸がシャシに直接取付けてなるの
で、シャーシを基準として取付け精度を設定でき、ディ
スクとシャーシ側に配設されるヘッド装置との相対位置
関係を高精度に設定することができ、正確な情報信号の
記録及び/又は再生が可能となる。
さらに、装置全体の小型化及び薄型化を実現できことに
加えて、ロータマグネットの磁力により吸引されてロー
タブロックを駆動軸の軸方向に吸引する手段として磁性
板を設けてなるので、駆動軸を介して一体化されたロー
タブロック及びチャッキング機構を常に一定の方向に付
勢された状態として回転駆動させることができ、チャッ
キング機構にチャッキングされたディスクを常に一定の
高さで回転操作させることが可能となる。従って、ディ
スクとヘッド装置との相対位置を安定した状態で一定に
でき、正確な情報信号の記録及び/又は再生が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るディスク駆動装置の断面図であ
り、第2図はステータコイル部分を示す底面図である。 第3図は従来のディスク駆動装置を示す断面図である。 4……チャッキング機構 31……駆動モータ 32……シャーシ 33……駆動軸 34……ロータマグネット 36……ロータブロック 45……ステータコイル 46……プリント配線基板 53……押圧板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】駆動軸を回転自在に支持するシャーシと、 上記駆動軸と一体的に回転されるロータマグネットを有
    するロータブロックと、 上記シャーシを挟んで上記ロータブロックと対向して上
    記駆動軸の一端側に配設され、上記駆動軸と一体的に回
    転するディスクチャッキング手段と、 上記ロータマグネットと対向配置され、上記ロータマグ
    ネットと共同して上記ロータブロックを回転駆動させる
    ステータコイルが設けられて、上記シャーシに取付けら
    れたプリント配線基板と、 上記プリント配線基板の下方側に配設され、上記ロータ
    マグネットの磁力により吸引されて上記ロータブロック
    を駆動軸の軸方向に吸引する磁性板とを備えてなるディ
    スク駆動装置。
JP59280119A 1984-12-31 1984-12-31 ディスク駆動装置 Expired - Lifetime JPH0799922B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59280119A JPH0799922B2 (ja) 1984-12-31 1984-12-31 ディスク駆動装置
AU51596/85A AU585295B2 (en) 1984-12-31 1985-12-23 Recording and/or reproducing device for the flexible magnetic disk
CA000498715A CA1307588C (en) 1984-12-31 1985-12-30 Miniaturized disk drive for micro floppy disk
EP85309555A EP0187546B1 (en) 1984-12-31 1985-12-31 Recording and/or reproducing apparatus for flexible magnetic discs
US06/815,040 US4805054A (en) 1984-12-31 1985-12-31 Recording and/or reproducing device for the flexible magnetic disk
KR1019850010051A KR940003660B1 (ko) 1984-12-31 1985-12-31 자기디스크 기록재생장치
AT85309555T ATE64031T1 (de) 1984-12-31 1985-12-31 Aufzeichnung- und/oder wiedergabegeraet fuer biegsame magnetplatten.
DE8585309555T DE3583018D1 (de) 1984-12-31 1985-12-31 Aufzeichnung- und/oder wiedergabegeraet fuer biegsame magnetplatten.
HK73194A HK73194A (en) 1984-12-31 1994-07-28 Recording and/or reproducing apparatus for flexible magnetic discs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59280119A JPH0799922B2 (ja) 1984-12-31 1984-12-31 ディスク駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61161948A JPS61161948A (ja) 1986-07-22
JPH0799922B2 true JPH0799922B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=17620594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59280119A Expired - Lifetime JPH0799922B2 (ja) 1984-12-31 1984-12-31 ディスク駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0799922B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6460862A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Nippon Seiko Kk Rotary unit
JP2658504B2 (ja) * 1990-05-31 1997-09-30 松下電器産業株式会社 ブラシレスモータ
US6648252B2 (en) 2000-10-04 2003-11-18 Emerson Electric Co. Switched reluctance machine and food waste disposer employing switched reluctance machine
US6481652B2 (en) 2000-11-28 2002-11-19 Emerson Electric Co. Food waste disposer having variable speed motor and methods of operating same
US6854673B2 (en) 2000-11-28 2005-02-15 Emerson Electric Co. Food waste disposer having a variable speed motor

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5953684U (ja) * 1982-09-29 1984-04-09 高橋 義照 デイスク型ブラシレスモ−タ
JPS59141484U (ja) * 1983-03-12 1984-09-21 株式会社東芝 アキシヤルギヤツプ形ブラシレスモ−タ
JPS59180267U (ja) * 1983-05-16 1984-12-01 東芝テック株式会社 無整流子電動機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61161948A (ja) 1986-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0799922B2 (ja) ディスク駆動装置
US5689388A (en) Reduced-height magnetic disk drive unit, and disk mounting device for the unit
JP2002247828A (ja) スピンドルモータ
JPH0416281Y2 (ja)
JP3036219B2 (ja) ディスクチャッキング機構及びディスク駆動装置
JP2519676B2 (ja) 情報処理装置
JPH0313896Y2 (ja)
JP2740463B2 (ja) ディスク回転駆動装置
JP2645667B2 (ja) ディスク駆動装置
JP2579651B2 (ja) 記録再生装置
JPH0643904Y2 (ja) フロッピーディスク装置
JP2833166B2 (ja) ディスク再生装置用スピンドル
JP3316888B2 (ja) ディスク装置
JP2938619B2 (ja) ディスク装置
JPH06150504A (ja) ディスククランプ機構
JPH07254212A (ja) 回転駆動装置及び記録または再生装置
JP3019420B2 (ja) ディスクチャッキング機構
JP2671413B2 (ja) ディスク再生装置用スピンドル機構
JPH087465A (ja) フロッピーディスク装置
JPS62167663A (ja) 情報処理装置
JPH0250348A (ja) 記録または再生装置
JPH0756722B2 (ja) デイスククランプ装置
JPH1145501A (ja) スピンドルモータ、これを備えた磁気ディスク装置、およびスピンドルモータの調整方法
JP2001143347A (ja) ディスクチャッキング機構
JPH0349068A (ja) ディスク装着装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term