JP2579651B2 - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置

Info

Publication number
JP2579651B2
JP2579651B2 JP62299873A JP29987387A JP2579651B2 JP 2579651 B2 JP2579651 B2 JP 2579651B2 JP 62299873 A JP62299873 A JP 62299873A JP 29987387 A JP29987387 A JP 29987387A JP 2579651 B2 JP2579651 B2 JP 2579651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
recording
shaft
magnetic disk
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62299873A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01143072A (ja
Inventor
雅也 真栄田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62299873A priority Critical patent/JP2579651B2/ja
Publication of JPH01143072A publication Critical patent/JPH01143072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2579651B2 publication Critical patent/JP2579651B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は円盤状記録媒体を回転させて該媒体に対し情
報の記録又は再生を行なう記録再生装置に関するもので
ある。
[従来の技術] この種の記録再生装置として円盤状記録媒体の磁気デ
ィスクに対して情報の記録又は再生を行なう磁気ディス
ク装置がある。従来の磁気ディスク装置では磁気ディス
クを回転するためのモータ、いわゆるスピンドルモータ
に直結され回転される回転部に磁気ディスクを保持さ
せ、スピンドルモータの駆動により回転部を回転させる
ことにより磁気ディスクを回転させる構成が多く採用さ
れている。スピンドルモータは磁気ディスク装置のシャ
ーシにビス止めなどで固定される。
[発明が解決しようとする問題点] ところで磁気ディスク装置で例えば電子スチルカメラ
に用いられるもの等では磁気ディスクに対し極めて高い
密度で信号の記録が行なわれるので、記録再生の互換性
を維持するためには、記録トラック位置精度及び磁気ヘ
ッドのアジマス精度について極めて高い精度を保証する
ことが肝要となってくる。そのために磁気ディスクの回
転中心と記録再生を行なう磁気ヘッドの相対的な位置精
度をミクロンメートルのオーダーで保証する必要があ
る。
ところが上記のようにスピンドルモータをシャーシに
ビス止めなどで固定する構造によると、磁気ディスクの
回転中心の位置を決めるスピンドルモータの位置をシャ
ーシ上でミクロンメートルのオーダーで決めてシャーシ
に固定することは極めて困難である。そして磁気ディス
ク装置の組み立て工程においてスピンドルモータの固定
位置の調整に手間とコストがかかると共に、スピンドル
モータの固定位置を高精度に決め、磁気ディスクの回転
中心の位置を高精度に決めることが困難で記録の高密度
化を図る上で障害となるという問題があった。
[問題点を解決するための手段] このような問題点を解決するために本発明によれば、
円盤状記録媒体を保持してこれを回転する回転部を備
え、該回転部によって回転されている前記記録媒体に対
してヘッドを移動することにより、情報の記録又は再生
を行う記録再生装置において、前記回転部を軸支する軸
を記録再生装置のシャーシに直接結合して固定するとと
もに、前記ヘッドの移動をガイドするためのガイド部材
に直接当接してガイド部材を位置決めする位置決め部を
前記シャーシ上に一体に形成することにより、前記回転
部と前記ヘッドとの位置決めを、前記軸と前記位置決め
部を介して前記共通のシャーシに対して行うように構成
した。
[作 用] このような構造によれば回転部を軸支する軸のシャー
シに対する位置ずれがなく、シャーシと軸の加工精度に
よりシャーシに対する前記の軸の位置を容易に高精度に
出し、記録媒体の回転中心の位置を高精度に出すことが
できる。
また共通のシャーシ上に、記録媒体を保持して回転す
る回転部を支持するための軸を直接結合して固定すると
共に、記録又は再生用のヘッドの移動をガイドするガイ
ド部材に直接当接してガイド部材を位置決めする位置決
め部を一体に形成したので、単に回転部に支持位置を高
精度に出すことができるだけでなく、ヘッドの移動をガ
イドするガイド部材の位置決め部に対して高精度な相対
位置関係を得ることができ、記録再生装置全体としての
位置精度が向上する。
[実施例] 以下、添付した図を参照して本発明の実施例の詳細を
説明する。
第1実施例 第1図〜第3図は本発明の第1実施例として例えば電
子スチルカメラに用いられる磁気ディスク装置の構造を
説明するものである。第1図は磁気ディスクを回転駆動
するスピンドルモータ部の断面を示している。また第2
図は磁気ヘッドを磁気ディスク上の任意のトラック位置
に移送する磁気ヘッド移送機構部の平面図であり、第3
図は同機構部の側面図である。尚第1図は第2図中のA
−A線に沿った断面を示している。
先ず第1図を参照してスピンドルモータ部の構造を説
明する。
第1図において符号1は円盤状磁気記録媒体である磁
気ディスクである。磁気ディスク1の磁気シート1aの中
央の下面には磁気ステンレス板などで構成される吸着ヨ
ーク1bが固着されており、吸着ヨーク1bの中央にはプラ
スチックからなるハブ1cがアウトサート成形されてい
る。ハブ1cは穴1dを有し円筒形に形成されている。
次に符号2は磁気ディスク1を所定の回転数で回転駆
動するためのスピンドルモータである。スピンドルモー
タ2は符号201〜212で示す以下の構成部材から構成され
る。
先ず符号201はスピンドルモータ2の回転部を回転可
能に軸支するスピンドル軸である。スピンドル軸201は
アルミダイキャストなどからなる磁気ディスク装置のシ
ャーシ11に形成された穴11aに圧入してシャーシ11に植
設され固定される。またスピンドルモータ軸201の先端
部201aの外周面にはねじが切ってあり、ナット212が締
めつけられるようになっている。
次に符号202はハウジングであり、上下に2つのベア
リング(ボールベアリング)203,203を収容、保持して
おり、このベアリング203,203をスピンドル軸201で嵌合
することによりベアリング203,203を介してスピンドル
軸201を回転中心として同軸201に回転可能に軸支され
る。
ベアリング203,203の間にはスピンドル軸201を巻回す
るようにして固定スプリング209が弾装される。この固
定スプリング209はベアリング203,203のそれぞれの内輪
をナット212側とシャーシ11側に押しつけて固定する。
また上側のベアリング203を受けるためにハウジング2
02の内側に形成されたフランジ部202bと下側のベアリン
グ203の間には予圧スプリング208が弾装される。予圧ス
プリング208はベアリング203,203のそれぞれの外輪を互
いに離れる方向に付勢し、固定スプリング209を介し固
定されたベアリング203,203の内輪に対し、両ベアリン
グ203,203内に封入されたボールを片寄せし、回転精度
を高めることに寄与している。
一方ハウジング202の外周面の中間部に形成された段
差の下面には円盤状のロータ204が固着されており、そ
の下面にはマグネット205が固着されている。
さらにマグネット205の下方にはステータ基板206が不
図示の固定部材によりシャーシ11上に支持固定されてお
り、ステータ基板206上にはコイル207が設けられ、マグ
ネット205と所定間隔を持って対向するように配置され
ている。
さらにステータ基板206の下方には磁性材からなりマ
グネット205の磁束を導く円盤状のバックヨーク210が配
置されており、マグネット205の磁力により上方に吸引
され、ハウジング202の下端に押しつけられて支持され
ている。
一方、ハウジング202の上面は周縁部を除き凹部が形
成されており、その凹部内にはリング状のマグネット21
1が嵌合され固着されている。
そしてハウジング202の上面の周縁部の上端面が磁気
ディスク1の吸着ヨーク1bを受けるチャッキング面202a
となる。
次にこのような構成からなるスピンドルモータ2の組
み立て方法を説明すると、まずスピンドル軸201をシャ
ーシ11の穴11aに圧入し固定する。次にバックヨーク210
をスピンドル軸201を通してシャーシ11上に落し混む。
次にコイル207を付設したステータ基板206を不図示の
固定部材によりシャーシ11上に固定する。
次にベアリング203,203及びスプリング208,209を収容
したハウジング202を、スピンドル軸201にベアリング20
3,203を挿通させてスピンドル軸201に嵌め込む。
次にスピンドル軸201の先端部にナット212を締め付け
てスピンドルモータ2の組み立てが完了する。
ここでベアリング203,203間にスプリング208,209が弾
装されたスペースがあり、ハウジング202は下側のベア
リング203に対してスピンドル軸201の軸方向に沿って摺
動可能になっているので、ナット212の締め付け一を加
減することにより、ハウジング202の位置をスピンドル
軸201の軸方向に調節し、チャッキング面202aの位置を
同方向に調整できる。チャッキング面202aの位置は後述
する磁気ヘッドの位置に対して相互的な位置精度を10ミ
クロンメートル内外の誤差に押える必要があり、前記の
ナット212の締め付け加減によりこのような精度を満足
する厳密な調整が行なえる構造となっている。
以上のような構造のもとに磁気ディスク1のチャッキ
ング時には、不図示のローディング機構の動作により磁
気ディスク1が第1図の上方から図示の位置に変位させ
られ、ハブ1cの穴1dにナット212及び上側のベアリング2
03が嵌入し、マグネット211の磁力で吸着ヨーク1bがチ
ャッキング面202aに吸着されることにより磁気ディスク
1全体が保持される。
そしてコイル207が通電され、励磁されることによ
り、マグネット205,コイル207間に磁力が作用し、その
磁力によりロータ204が回転し、ハウジング202が回転
し、それに伴なって磁気ディスク1が回転駆動される。
そして回転される磁気ディスク1に対して第2図及び第
3図に符号3で示す磁気ヘッドが摺接して情報の記録再
生が行なわれる。
次に磁気ヘッド3を支持し磁気ディスク1の任意のト
ラック位置に移送する磁気ヘッド移送機構について第2
図及び第3図を参照して説明する。
第2図及び第3図において符号は磁気ヘッド3を搭載
し、移送するキャリッジである。キャリッジ4の一方の
端部には滑り軸受け5,5が固定されており、他方の端部
にはU字形の切り欠き部4aが設けられている。そしてこ
の軸受け5,5と切り欠き部4aをシャーシ11上に固定され
る2本のガイド軸8,10のそれぞれに摺動可能に嵌合する
ことにより、キャリッジ4は第2図中左右方向の直線方
向に摺動可能に支持される。尚ガイド軸8,10のそれぞれ
はシャーシ11上にシャーシ11と一体に突設された固定部
111に形成された段差の底面111aと側面111bに対し押え
板バネ9により押し付けられ、同バネ9をビス13で固定
部111に締め付けることにより、固定部111のそれぞれに
固定される。
一方キャリッジ4において軸受け5側の端部には腕部
4bが突設されており、この腕部4bとシャーシ11の間には
スプリング12が張架され、このスプリング12の引張によ
りキャリッジ4は常時第2図中左方向へ付勢される。
また腕部4bの先端にはピン14が植設されており、ピン
14はスプリング12による付勢によってキャリッジ4の近
傍に設けられたカム6の外周面に圧接される。
そして不図示のステッピングモータの駆動によりカム
6がその軸7を中心にして回転することにより、ピン14
が圧接するカム6の外周面上の点と軸7との距離に応じ
てスプリング12の引張力乃至はカム6の押圧力によって
キャリッジ4が第2図中左右方向に変位させられる。
そしてキャリッジ4の移動に伴って磁気ヘッド3が磁
気ディスク1の半径方向に沿った両方向に任意のトラッ
ク位置に移送され、回転する磁気ディスク1に摺接して
情報の記録又は再生が行なわれる。
以上のような本実施例によれば、スピンドル軸201を
シャーシ11に圧入して固定し、シャーシ11に直接結合し
て固定しているので、シャーシ11に対するスピンドル軸
201の位置即ち磁気ディスク1の回転中心の位置をシャ
ーシ11とスピンドル軸201の加工精度により容易に高精
度に出すことができる。そして回転中心位置の精度を高
められることにより記録の高密度化に寄与できる。また
回転中心位置の調整にかかわるコストを減らすことがで
きる。
第2実施例 次に第4図は本発明の第2実施例による磁気ディスク
装置のスピンドルモータ部の構造を説明する断面図であ
る。同図において第1実施例の第1図中と共通ないし相
当する部材については共通の参照符号が付してあり、そ
の説明は省略する(第3実施例の第5図についても同様
とする)。
本発明の第2実施例では第1実施例と異なる点とし
て、第4図に斜線で示すように、スピンドルモータ2の
回転部を軸支するスピンドル軸301を、ガイド軸8,10を
位置決め固定するための固定部211などと共にシャーシ2
1と一体に構成するものとする。例えば成形精度及び剛
性などの特性に優れた液晶ポリマー系の樹脂等からシャ
ーシ21を形成するものとして、その場合にスピンドル軸
301を固定部211などと共にシャーシ21と一体成形する。
成形材料は樹脂に限らず金属としてもよい。
このような構造によれば、スピンドル軸301がシャー
シ21と一体でシャーシ21に対する位置ずれがないので、
シャーシ21に対応するスピンドル軸301の位置即ち磁気
ディスク1の回転中心の位置を第1実施例の場合よりも
更に容易に高精度に出すことができる。即ちスピンドル
軸301の位置精度はスピンドル軸301を一体成形するシャ
ーシ21の成形の型の加工精度により容易に高精度に出す
ことができる。
また本実施例によればスピンドル軸301とシャーシ21
が一体であるのでその分第1実施例の場合より部品点数
が減るとともに、組み立て工程においてスピンドル軸30
1の固定工程が無くなるので、工程を簡略化することも
でき、さらにコストダウンが図れる。
第3実施例 次に第5図は本発明の第3実施例による磁気ディスク
装置のスピンドルモータの構造を説明する断面図であ
る。
本実施例ではシャーシ31を先述した液晶ポリマー系等
の樹脂から一体成形するものとし、その場合上述の第2
実施例の場合と同様にスピンドル軸401をガイド軸8,10
の固定部311等とともにシャーシ31と一体成形するもの
とし、さらにそれに加えてその成形時にスピンドル軸40
1中に金属製の軸402をインサート成形するものとする。
そして本実施例の場合スピンドル軸401は第1及び第2
実施例のスピンドル軸201,301より短くし、その分イン
サート成形される軸402を長くしてその先端部がスピン
ドル軸401上に突出するようにし、その先端部402aの外
周面にナット212を締め付けるためのネジを切ってお
く。
このような構造によれは第1及び第2実施例の場合と
同様にスピンドル軸401の位置精度を容易に高精度に出
せるとともに上述の第2実施例で樹脂からシャーシ21と
スピンドル軸302を一体形成する場合に比べて金属製の
軸402を介してスピンドル軸401の剛性、機械的強度をよ
り強化でき、信頼性を向上できる。
ところで以上の各実施例では磁気ディスク1を保持し
回転する回転部がスピンドルモータ2と一体で直結され
ているが、前記の回転部がその駆動モータと別に軸支さ
れる場合でも、回転部を軸支する軸を上述のようにシャ
ーシに圧入して固定する、あるいはシャーシと一体に構
成することにより同様の効果が得られる。なおスピンド
ル軸をシャーシに圧入するかわりにねじ込んで固定する
ことも考えられる。要はスピンドル軸をシャーシに直接
結合して固定すればよい。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、円
盤状記録媒体を保持してこれを回転する回転部を備え、
該回転部によって回転されている前記記録媒体に対して
ヘッドを移動することにより、情報の記録又は再生を行
う記録再生装置において、前記回転部を軸支する軸を記
録再生装置のシャーシに直接結合して固定するととも
に、前記ヘッドの移動をガイドするためのガイド部材に
直接当接してガイド部材を位置決めする位置決め部を前
記シャーシ上に一体に形成することにより、前記回転部
と前記ヘッドとの位置決めを、前記軸と前記位置決め部
を介して前記共通のシャーシに対して行うように構成し
たので、前記の軸の位置精度すなわち記録媒体の回転中
心の位置精度を容易にかつ高精度に出すことができると
ともに、ヘッドの移動をガイドするガイド部材の位置決
め部に対して高精度な相対位置関係を得ることができ、
記録再生装置全体の位置精度が向上し、記録の高精度化
に寄与でき、部品点数及び組み立て工数を減らして記録
再生装置のコストダウンが図れるなどの優れた効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例による磁気ディスク装置の
スピンドルモータ部の構造を示す断面図、第2図は同装
置の磁気ヘッド移送機構部の平面図、第3図は同機構部
の側面図、第4図は第2実施例による磁気ディスク装置
のスピンドルモータ部の断面図、第5図は第3実施例に
よるスピンドルモータ部の断面図である。 1……磁気ディスク、2……スピンドルモータ 3……磁気ヘッド、4……キャリッジ 6……カム、8,10……ガイド軸 11,21,31……シャーシ 111,211,311……固定部 201,301,401……スピンドル軸 202……ハウジング、203……ベアリング 205……マグネット、207……コイル

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】円盤状記録媒体を保持してこれを回転する
    回転部を備え、該回転部によって回転されている前記記
    録媒体に対してヘッドを移動することにより、情報の記
    録又は再生を行う記録再生装置において、 前記回転部を軸支する軸を記録再生装置のシャーシに直
    接結合して固定するとともに、前記ヘッドの移動をガイ
    ドするためのガイド部材に直接当接してガイド部材を位
    置決めする位置決め部を前記シャーシ上に一体に形成す
    ることにより、 前記回転部と前記ヘッドとの位置決めを、前記軸と前記
    位置決め部を介して前記共通のシャーシに対して行うよ
    うに構成したことを特徴とする記録再生装置。
JP62299873A 1987-11-30 1987-11-30 記録再生装置 Expired - Fee Related JP2579651B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62299873A JP2579651B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62299873A JP2579651B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01143072A JPH01143072A (ja) 1989-06-05
JP2579651B2 true JP2579651B2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=17877989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62299873A Expired - Fee Related JP2579651B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2579651B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61244917A (ja) * 1985-04-22 1986-10-31 Toshiba Corp 軸受装置の組立方法
JPS62137775A (ja) * 1985-12-10 1987-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd フロツピイデイスク装置
JP2651925B2 (ja) * 1988-05-17 1997-09-10 長野日本電産株式会社 ディスク装置の片側から組込まれるディスク駆動用モータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01143072A (ja) 1989-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6700256B2 (en) Brushless motor and production method therefor
JPS5853035A (ja) 書込及び/又は読取用スイングア−ム装置
US5254895A (en) Motor for disc drive
JPH0664877B2 (ja) 情報記憶媒体
JP2579651B2 (ja) 記録再生装置
JPH0352658B2 (ja)
GB2147728A (en) Magnetic head feed mechanism
JP2002247828A (ja) スピンドルモータ
US20110258646A1 (en) Optical pickup supporting device and optical disc apparatus including the same
US4675763A (en) Magnetic disk drive with a disk leveling mechanism
JP2002374651A (ja) モータの側圧付与機構
JP2791041B2 (ja) ディスク駆動装置
JPS62139133A (ja) 光学系駆動装置
JP4054744B2 (ja) スピンドルモータ
JP2519676B2 (ja) 情報処理装置
JP2000200454A (ja) ディスク駆動装置
JPH054132Y2 (ja)
JP2002298479A (ja) ディスク押え機構とこの機構を用いたディスク装置および、ディスク押え方法
US4831474A (en) Disk supporting mechanism in disk driving device
JPH0229580Y2 (ja)
JP3019420B2 (ja) ディスクチャッキング機構
JPH05109001A (ja) デイスク再生装置のターンテーブル装置
JP3471475B2 (ja) 光ヘッド支持機構
JP3318061B2 (ja) 光ディスク装置
JPH10208377A (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees