JPH0799916A - 粉末風味料の製造法 - Google Patents

粉末風味料の製造法

Info

Publication number
JPH0799916A
JPH0799916A JP5273175A JP27317593A JPH0799916A JP H0799916 A JPH0799916 A JP H0799916A JP 5273175 A JP5273175 A JP 5273175A JP 27317593 A JP27317593 A JP 27317593A JP H0799916 A JPH0799916 A JP H0799916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flavor
thaumatin
powdered
powder
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5273175A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Fujii
和之 藤井
Kenji Masutake
憲二 増竹
Takayuki Fukumoto
隆行 福本
Masahiro Yoshizaki
正宏 吉崎
Hirokazu Nishiyama
博万 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANEI GEN F F I Inc
San Ei Gen FFI Inc
Original Assignee
SANEI GEN F F I Inc
San Ei Gen FFI Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANEI GEN F F I Inc, San Ei Gen FFI Inc filed Critical SANEI GEN F F I Inc
Priority to JP5273175A priority Critical patent/JPH0799916A/ja
Publication of JPH0799916A publication Critical patent/JPH0799916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seasonings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 化工デンプンとソーマチンとを粉末化基材と
して使用し香料、調味料を粉末化する。 【効果】 人間の味覚や嗅覚をいちはやく刺激する風
味の立ち上がりの良さと、風味成分の放出に優れてお
り、風味の質として角がなく、原材料由来の苦味、臭
気といった異味異臭が抑えられ、そして粉末風味料の
製造時や保管時、食品への応用時に加熱、加圧等の処理
をしてもこうした性質が保たれる粉末風味料の製造法を
提供することができた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明において風味料とは、香料
およびまたは調味料のことをいい、粉末風味料とは風味
料を粉末状および顆粒状にしたものをいう。本発明は粉
末風味料の製造法に関し、より詳細には風味の立ち上が
りがはやく、風味の放出が良好で、風味の角がなく、原
材料由来の苦味や臭気といった異味異臭が抑えられ、こ
うした性質が粉末風味料の製造時や保管時、食品への応
用時に加熱、加圧等の処理をしても保たれる、粉末風味
料の製造法に関する。本発明に係る粉末風味料は食品、
医薬品、化粧品、ペットフード、医薬部外品、芳香剤等
に広く使用することができる。
【0002】
【従来の技術】一般に粉末風味料には水溶性のものと油
溶性のものとがあり、形状も粉末状、顆粒状のものなど
があり、さらにコーティングを施したものもある。粉末
風味料は単独で、たとえば芳香剤のように使用すること
もできるが、食品等に応用して使用することもできる。
風味料を使用する目的は風味の付与、強化、矯正などで
あるが、単に風味があるというだけでは足りず、次のよ
うな条件が要求されている。まず、人間の味覚や嗅覚
をいちはやく刺激する風味の立ち上がりの良さと、風味
成分の放出に優れていること、次に風味の質として角
がなく、原材料由来の苦味、臭気といった異味異臭が抑
えられること、そして粉末風味料の製造時や保管時、
食品への応用時に加熱、加圧等の処理をしてもこうした
性質が保たれることが要求されている。従来こうした条
件をすべて満たすために種々検討がなされているが、粉
末風味料の製造法としてこうした条件をすべて満たすも
のはこれまで知られていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は次の課題を同
時に解決する、新規な粉末風味料の製造法を提供するこ
とを目的とする。 風味の立ち上がりの良さと、風味成分の放出に優れて
いること 風味の質として角がなく、原材料由来の苦味、臭気と
いった異味異臭が抑えられること 粉末風味料の製造時や保管時、食品への応用時に加
熱、加圧等の処理をしてもの性質が保たれること
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の課題
を解決すべく鋭意研究した結果、加工デンプンとソーマ
チンとを併用することにより上記課題を達成できること
を発見し、発明に至った。本発明に利用することのでき
る加工デンプンとしては一般に市販されているものでよ
く、例えばエマルスター(松谷化学工業社製)、ピュリ
ティーガム(ナショナルスターチ社製)などがあげられ
る。ソーマチンもまた一般に市販されているものでよ
い。ソーマチンの添加量には特に限定はないが、過剰で
あると甘味が強くなるため、食品等口に入れ咀嚼するも
のへの応用の場合は、該食品等に対し0.1〜1000
0ppmでよい。0.1ppmでの効果は認められる
が、0.1ppm未満では効果は弱い。
【0005】粉末風味料の調製法としては、香料および
または調味料の粉末化の前およびまたは粉末化の工程中
に加工デンプンとソーマチンとを、加工デンプンが風味
料に対し0.01〜40重量%となるように添加し、撹
拌およびまたはたとえばホモジナイザで180kg/c
m2といった通常行われる処理方法で均質化したあと、
乾燥させて粉末化すればよい。このとき香料およびまた
は調味料は水溶性、油溶性、混合物を問わず、液状、粉
末状、混合状などの形態も問わない。乾燥の方法には特
に限定はなく、噴霧乾燥法、凍結乾燥法、真空乾燥法、
遠赤外線乾燥法などを用いることができる。
【0006】尚、本発明に係る粉末香料を製造後、その
粉末香料にさらにソーマチン含有溶液を用いて再び粉末
化することや、本発明に係る粉末香料にソーマチン含有
の粉末を加えることは自由であるが、本発明に係る技術
でソーマチンを加えずに製造した粉末香料にソーマチン
含有溶液を用いて再び粉末化したりソーマチン含有の粉
末を加えたりしても風味の保持率および風味の質は本発
明に係る粉末香料に及ばず風味の華やかさがなくなり、
本発明は単に加工デンプンとソーマチンの効果にとどま
らず、明らかに両者の相乗効果が生じ、従来にない香味
の保持、香味の質に優れた粉末香料が得られることがわ
かった。香料を粉末化する際には必要に応じ賦形剤とし
てデキストリンなどを加えることもできる。また食用油
脂等も加えることができる。さらに調味料や有機酸、色
素なども自由に加えられる。粉末化前の液性は任意であ
る。
【0007】
【実施例】
実施例1 以下の処方でl−メントールの粉末香料を調製した。 l−メントール 25g 食用油脂 5g デキストリン 49g エマルスター 20g ソーマチン製剤 1g 水 200g 合計 300g(固形分
100g) まずデキストリン、加工デンプン(エマルスター、松谷
化学工業社製)、ソーマチン製剤、水を混合し85℃に
加熱し30分間攪拌しながら溶解させた。次にl−メン
トールと食用油脂を加え、70℃に調整し、ホモジナイ
ザで180kg/cm2の条件で均質化した後、スプレ
ードライヤーで噴霧乾燥させてl−メントールの粉末香
料を得た(以下粉末風味料1と呼ぶ)。なおソーマチン
は市販品を用いた。
【0008】実験例1 以下の処方でl−メントールの粉末風味料を調製した。 l−メントール 25g 食用油脂 5g デキストリン 50g エマルスター 20g 水 200g 合計 300g(固形分
100g) まずデキストリン、エマルスター、水を混合し85℃に
加熱し30分間攪拌しながら溶解させた。次にl−メン
トールと食用油脂を加え、70℃に調整し、ホモジナイ
ザで180kg/cm2の条件で均質化した後、スプレ
ードライヤーで噴霧乾燥させてl−メントールの粉末香
料を得た(以下参考品1と呼ぶ)。
【0009】実験例2 実験例1でエマルスターをアラビアガムに置き換えたも
のを、実験例1と同様の方法で調製し、l−メントール
の粉末風味料を得た(以下対照品1と呼ぶ)。 実験例3 実施例1で得られた粉末風味料1と実験例1、2で得ら
れた参考品1、対照品1をそれぞれ3%ずつ市販の無香
料練り歯磨き粉に練り込み、30名のパネラーに5分間
歯を磨いてもらい、風味の官能評価をみた。結果を表1
に示す。
【0010】
【表1】 ◎>○>△>× 強い←→弱い
【0011】実施例2 ますピーナッツオイル1kgにニンニク50gおよび唐
辛子10gをみじん切りにして加え160℃で15分加
熱し固形分を濾過してニンニク唐辛子調味油を得た。次
に以下の処方でニンニク唐辛子調味油の粉末風味料を調
製した。 ニンニク唐辛子調味油 60g 食用油脂 5g デキストリン 14g エマルスターとガッティガムの10:1混合物 20g ソーマチン製剤 1g 水 200g 合計 300g(固
形分100g) まずデキストリンとエマルスター、ガッティガムの1
0:1混合物、ソーマチン製剤、水を混合し85℃に加
熱し30分間攪拌しながら溶解させた。次にニンニク唐
辛子調味油と食用油脂を加え、70℃に調整し、ホモジ
ナイザで180kg/cm2の条件で均質化した後、ス
プレードライヤーで噴霧乾燥させてニンニク唐辛子調味
油の粉末風味料を得た(以下粉末風味料2と呼ぶ)。な
おガッティガム、ソーマチンは市販品を用いた。
【0012】実験例4 実施例2で調製したニンニク唐辛子調味油を用い、以下
の処方でニンニク唐辛子調味油の粉末風味料を調製し
た。 ニンニク唐辛子調味油 60g 食用油脂 5g デキストリン 15g エマルスターとガッティガムの10:1混合物 20g 水 200g 合計 300g(固
形分100g) まずデキストリンとエマルスター、ガッティガムの1
0:1混合物、水を混合し85℃に加熱し30分間攪拌
しながら溶解させた。次にニンニク唐辛子調味油と食用
油脂を加え、70℃に調整し、ホモジナイザで180k
g/cm2の条件で均質化した後、スプレードライヤー
で噴霧乾燥させてニンニク唐辛子調味油の粉末風味料を
得た(以下参考品2と呼ぶ)。なおガッティガムは市販
品を用いた。
【0013】実験例5 実験例4でエマルスターをアラビアガムに置き換えたも
のを、実験例4と同様の方法で調製し、ニンニク唐辛子
調味油の粉末風味料を得た(以下対照品2と呼ぶ)。
【0014】実験例6 実施例2で得られた粉末風味料2と実験例4、5で得ら
れた参考品2、対照品2をそれぞれ3gずつ市販の納豆
に練り込み、35名のパネラーに食べさせ風味の評価を
調べた。結果を表2に示す。
【0015】
【表2】 ◎>○>△>× 強い←→弱い
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年2月2日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の課題
を解決すべく鋭意研究した結果、化工デンプンとソーマ
チンとを併用することにより上記課題を達成できること
を発見し、発明に至った。本発明に利用することのでき
る化工デンプンとしては一般に市販されているものでよ
く、例えばエマルスター(松谷化学工業社製)、ピュリ
ティーガム(ナショナルスターチ社製)などがあげられ
る。ソーマチンもまた一般に市販されているものでよ
い。ソーマチンの添加量には特に限定はないが、過剰で
あると甘味が強くなるため、食品等口に入れ咀嚼するも
のへの応用の場合は、該食品等に対し0.1〜1000
0ppmでよい。0.1ppmでの効果は認められる
が、0.1ppm未満では効果は弱い。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】粉末風味料の調製法としては、香料および
または調味料の粉末化の前およびまたは粉末化の工程中
に化工デンプンとソーマチンとを、化工デンプンが風味
料に対し0.01〜40重量%となるように添加し、撹
拌およびまたはたとえばホモジナイザで180kg/c
m2といった通常行われる処理方法で均質化したあと、
乾燥させて粉末化すればよい。このとき香料およびまた
は調味料は水溶性、油溶性、混合物を問わず、液状、粉
末状、混合状などの形態も問わない。乾燥の方法には特
に限定はなく、噴霧乾燥法、凍結乾燥法、真空乾燥法、
遠赤外線乾燥法などを用いることができる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】尚、本発明に係る粉末香料を製造後、その
粉末香料にさらにソーマチン含有溶液を用いて再び粉末
化することや、本発明に係る粉末香料にソーマチン含有
の粉末を加えることは自由であるが、本発明に係る技術
でソーマチンを加えずに製造した粉末香料にソーマチン
含有溶液を用いて再び粉末化したりソーマチン含有の粉
末を加えたりしても風味の保持率および風味の質は本発
明に係る粉末香料に及ばず風味の華やかさがなくなり、
本発明は単に化工デンプンとソーマチンの効果にとどま
らず、明らかに両者の相乗効果が生じ、従来にない香味
の保持、香味の質に優れた粉末香料が得られることがわ
かった。香料を粉末化する際には必要に応じ賦形剤とし
てデキストリンなどを加えることもできる。また食用油
脂等も加えることができる。さらに調味料や有機酸、色
素なども自由に加えられる。粉末化前の液性は任意であ
る。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】
【実施例】 実施例1 以下の処方で1−メントールの粉末香料を調製した。 1−メントール 25g 食用油脂 5g デキストリン 49g エマルスター 20g ソーマチン製剤 1g 水 200g 合計 300g固形分1
00g) まずデキストリン、化工デンプン(エマルスター、松谷
化学工業社製)、ソーマチン製剤、水を混合し85℃に
加熱し30分間撹拌しながら溶解させた。次に1−メン
トールと食用油脂を加え、70℃に調整し、ホモジナイ
ザで180kg/cm2の条件で均質化した後、スプレ
ードライヤーで噴霧乾燥させて1−メントールの粉末香
料を得た(以下粉末風味料1と呼ぶ)。なおソーマチン
は市販品を用いた

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加工デンプンとソーマチンとを含有する
    ことを特徴とする、粉末風味料の製造法。
JP5273175A 1993-10-04 1993-10-04 粉末風味料の製造法 Pending JPH0799916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5273175A JPH0799916A (ja) 1993-10-04 1993-10-04 粉末風味料の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5273175A JPH0799916A (ja) 1993-10-04 1993-10-04 粉末風味料の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0799916A true JPH0799916A (ja) 1995-04-18

Family

ID=17524150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5273175A Pending JPH0799916A (ja) 1993-10-04 1993-10-04 粉末風味料の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0799916A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004024182A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Matsutani Chem Ind Ltd 溶解性が改善された水溶性高分子
WO2007046333A1 (ja) * 2005-10-19 2007-04-26 San-Ei Gen F.F.I., Inc. 乳化剤およびそれを用いて調製される乳化組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004024182A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Matsutani Chem Ind Ltd 溶解性が改善された水溶性高分子
WO2007046333A1 (ja) * 2005-10-19 2007-04-26 San-Ei Gen F.F.I., Inc. 乳化剤およびそれを用いて調製される乳化組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3970540B2 (ja) コーティング剤およびコーティング粉末
JP2022024004A (ja) 高濃縮粉末オレオレジン組成物およびその処理工程
JP2017514468A5 (ja)
CN1145810A (zh) 口味修饰剂
JP3766009B2 (ja) 抗酸化性が高くかつ優れた香味を有するカレー粉および該カレー粉を含有する食品
JPH0799916A (ja) 粉末風味料の製造法
JPH07102286A (ja) 粉末風味料の製造法
JPH0799917A (ja) 粉末風味料の製造法
JPH07102285A (ja) 粉末風味料の製造法
JPH07102279A (ja) 粉末香料の製造法
JP2011142905A (ja) 塩味付与組成物および塩味味質改善方法
JP5936214B1 (ja) レトルト臭マスキング用香料組成物の製造方法
JPS63188349A (ja) 辛味成分含有チユ−インガム
KR102633367B1 (ko) 콜라겐의 이미 또는 이취 제거용 조성물을 포함하는 과립 조성물 및 이의 제조방법
JP2637592B2 (ja) ホースラディッシュ加工品
JP7490927B1 (ja) 加工スターアニス、その用途及びその製造方法
JP2006101921A (ja) 消臭用組成物および消臭剤
JPS6159711B2 (ja)
JPH0356707B2 (ja)
JP3742223B2 (ja) 耐熱徐放性造粒化組成物及びその製造法
JPH08205822A (ja) 牛骨カルシウム材およびその製造方法
JPH0731405A (ja) 夕顔ピューレ
JPH07102290A (ja) 粉末香料の製造法
JPH04346766A (ja) 香辛料及びその製法
JP3611204B2 (ja) ニンニク臭が低減されたニンニクエキス含有食品