JPH0799514B2 - 分散型データベース管理システムの操作方法 - Google Patents

分散型データベース管理システムの操作方法

Info

Publication number
JPH0799514B2
JPH0799514B2 JP60038962A JP3896285A JPH0799514B2 JP H0799514 B2 JPH0799514 B2 JP H0799514B2 JP 60038962 A JP60038962 A JP 60038962A JP 3896285 A JP3896285 A JP 3896285A JP H0799514 B2 JPH0799514 B2 JP H0799514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processor
local
variable
data variable
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60038962A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60209860A (ja
Inventor
ケンダール バートン
Original Assignee
ミ−ズレツクス コ−ポレ−シヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミ−ズレツクス コ−ポレ−シヨン filed Critical ミ−ズレツクス コ−ポレ−シヨン
Publication of JPS60209860A publication Critical patent/JPS60209860A/ja
Publication of JPH0799514B2 publication Critical patent/JPH0799514B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0421Multiprocessor system
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41835Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by programme execution
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/161Computing infrastructure, e.g. computer clusters, blade chassis or hardware partitioning
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/22Pc multi processor system
    • G05B2219/2241Real time database, each processor stores in local memory used variables
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/22Pc multi processor system
    • G05B2219/2242Program references to variable by absolute address, update of absolute address
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31203Purpose, identification of messages, programs, variables
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31324Distributed real time knowledge, database
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34345Database for sequential control of several machines by messages
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34403RTI real time, kernel, processing
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34404Allocate storage, memory in each processor for a copy of needed data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2212/00Indexing scheme relating to accessing, addressing or allocation within memory systems or architectures
    • G06F2212/25Using a specific main memory architecture
    • G06F2212/251Local memory within processor subsystem
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2212/00Indexing scheme relating to accessing, addressing or allocation within memory systems or architectures
    • G06F2212/25Using a specific main memory architecture
    • G06F2212/253Centralized memory
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99951File or database maintenance
    • Y10S707/99952Coherency, e.g. same view to multiple users

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、データベース管理ソフトウェアシステムの操
作方法に関するものであり、特に、高速な動作を行うた
めに、作られたより優れた分散型データベース管理シス
テム(DDBMS)の操作方法に関するものである。
従来技術 データベース管理システム(DBMS)は、データベースの
構成、アクセスと制御の機能を供給するために設計され
た、汎用ソフトウェアシステムである。データベースは
複数のユーザによるアクセスをねらいとした論理的に構
成された情報の集まりである。データベースはあらゆる
ユーザから集まる要求を構成する。しかしながら、どの
それぞれのユーザも主として、全データベースの一部分
に対してのみアクセスを要求する。
複数のコンピュータプロセッサを有する分散型データ処
理システムにおいては、必要となるシステム資源を最小
にし、かつデータベースの最も有効な構成とそのデータ
ベースをアクセスするための最適な手順に関する一般的
な問題が生ずる。その問題は、製造工程を制御するのに
用いられるような、実時間にコンピュータが動作する環
境において特に重要となる。このような環境において
は、それぞれのプロセッサは温度、圧力、流量や製造工
程の評価と制御を行なうためのコンピュータ処理システ
ムへの入力である、その他の製造工程のパラメータのよ
うに常に変動しているデータへのアクセスを要求する。
図1は実時間製造工程制御に用いられる典型的な複数プ
ロセッサを有するコンピュータ構造体のブロック線図を
示す。それぞれのプロセッサは、何通りかの通信用バス
形式の1つである通信用バスに結ばれる。典型的に、実
時間オペレーティングシステムでは、2a,…,2nのそれぞ
れのローカルプロセッサはいくつかのサブプロセッサ3
からデータを受け取り、あるいはサブプロセッサ3にデ
ータを送る。サブプロセッサ3は製造工程と相互に影響
を及ぼすために、センサ又はアクチュエータあるいはそ
の両方に結ばれる。1つのプロセッサが製造工程の制御
に使われる計算を進めるために、別のプロセッサによっ
て集収されたデータが必要になることはしばしばある。
例えば、1つのローカルプロセッサは製造工程のある部
分の温度データを得るとする。この温度データは製造工
程のほかの部分での材料の流量を制限するのに次のプロ
セッサに用いられるはずである。しかしながら、どの1
つのプロセッサも、システムのすべてのプロセッサによ
って集収されているあらゆるデータにアクセスを必要と
することは稀である。そのため、それぞれのローカルプ
ロセッサに全データベースを重複してコピーしたものを
記憶することは、処理システムの資源を浪費する。さら
に、データが変わる毎に、それぞれのプロセッサのこの
ようなデータベースを更新することは、システムの通信
資源の無駄となる。このことから、1つの処理ユニット
による他の処理ユニットのデータへのアクセスを、要求
があり次第用意するデータベースアーキテクチャを考案
することは有効である。
いくつかの従来の技術によるシステムは、それぞれのロ
ーカルプロセッサが特定の変数の現在の値を確認するの
に必要なアクセスを行なうメインプロセッサ内の集中型
データベースを利用している。しかしながら、この構造
体は、メインプロセッサの誤りが処理システムの動作を
全体的に壊すおそれがあるので、あまり信頼性がない。
実時間コンピュータ処理システムでは、それぞれのプロ
セッサにそのプロセッサの動作に必要なデータをローカ
ルに記憶させ、直接に番地付けをすることは有効であ
る。
このような直接に番地付けを行なうことは、プロセッサ
がそのローカルメモリから情報のアドレスを計算した
り、あるいは見つけ出すというようなことをしないで、
データを読み取らせることになり、より優れた動作が可
能である。他のプロセッサから得られたデータをローカ
ルに記憶することで、どのプロセッサも集中型データベ
ースのアクセスし易さや信頼性に依存しないので、この
ように必要な情報をローカルに記憶することは全体とし
て、システムに対しより高い信頼性を与える点でも優れ
ている。ローカルプロセッサで用いられるが本来は他の
プロセッサから得られるデータの自動的更新が可能であ
る実時間データベース管理システムを与えることも有効
である。
そこで、それぞれのローカルプロセッサのメモリ要求量
を最小にし、それぞれのプロセッサで使用されるデータ
をローカルに記憶することにより高い信頼性を与え、そ
してプロセッサからプロセッサへ次々とデータを転送す
るのに要する処理時間量を最小にするより優れた実時間
データベース管理システムを提供することが、この発明
の目的である。
発明の構成 本発明によれば、それぞれ対応するローカルメモリーに
接続された複数のローカルプロセッサ、各ローカルプロ
セッサ間の伝達チャンネル、及びローカルメモリーに分
散配置された多数のデータ変数のデータベースを有する
システムを、 該データベース中のデータ変数を参照して、各データ変
数を前記ローカルプロセッサ内のデータ変数設定用プロ
セッサに分配初期設定し、該ローカルプロセッサでロー
カルプログラムを実行させる方式の分散型データベース
管理システム(DDBMS)の操作方法において、 前記データ変数設定用プロセッサに対応するローカルメ
モリーにデータ変数のオリジナルを格納する第1行程、 該データ変数設定用プロセッサによりオリジナルとして
初期設定されたデータ変数ではないが、該ローカルプロ
セッサによって随時参照されるデータ変数のコピーを前
記伝達チャンネルを通して取得し、このコピーを該ロー
カルプロセッサに対応するローカルメモリーに格納する
第2行程、 各ローカルプロセッサにおいて実行されるローカルプロ
グラムの参照要求に応答して、データ変数に対応するロ
ーカルメモリーからデータ変数を、そのデータ変数がオ
リジナルであるかコピーであるかを問わず、該ローカル
プログラムに供給する第3行程、 各ローカルプロセッサ内で実行されるローカルプログラ
ムによって呼び出される更新処理を各ローカルプロセッ
サ内で選択的に実行し、前記データ変数設定用プロセッ
サからデータ変数のオリジナルを得ることによって、各
ローカルプロセッサにそれぞれ対応するローカルメモリ
ー内に格納されているデータ変数のコピーを更新する第
4行程、 を行うことからなる操作方法であって、 前記第1及び第2行程でローカルメモリーに格納される
データ変数のアドレス指定、及び前記データ変数設定用
プロセッサのアドレス指定が絶対アドレスで行われると
ともに、データ変数の参照を該データ変数の絶対アドレ
スでのみ行うことを特徴とする操作方法が提供される。
この発明は、プロセッサで実行されるプログラムに必要
なそれぞれの変数のコピーをローカルに記憶するための
ブロックビルダ手続きと実時間データ管理手続きを提供
する。さらに、ローカルプロセッサにおけるプログラム
により、変数をそれぞれ参照するときは、変数のオリジ
ナルが処理システムのどこで最初に定義されていても、
その変数のオリジナルの絶対アドレスに従う。実時間デ
ータ管理手続きは、一定間隔の基準か定義された条件の
発生によって、それぞれの変数のコピーはもととなる変
数の現在の値により更新されることになる。さらにま
た、実時間データ管理手続きは、データ操作において非
常に汎用性があり、最初のプロセッサのプログラムに第
2のプロセッサ内でもととなる変数の番地付けをさせ、
そしてその変数の最新の値を第4のプロセッサでの指定
された条件の発生に従って、第3のプロセッサに記憶さ
せると同時に第5のプロセッサに確認の信号を送信させ
るという機能がある。
発明の好適態様 この発明の好適態様はブロックビルダ手続きと実時間デ
ータ管理手続き(RTDM)の2つの部分から成り立つ。ブ
ロックビルダ手続きは図1に示されたメインプロセッサ
1のようなメインコンピュータのプロセッサにおいて実
行される。発明を実行させるための必要条件として、ロ
ーカルプロセッサ(図1の2a,…,2n)での手続きを制御
するために設計されたすべてのプログラムは、ブロック
ビルダとの交換動作を通じて用意されねばならない。し
かしながら、このようなユーザの応用プログラムを準備
することは、ローカルプロセッサとメインプロセッサ1
の間の周知の遠隔通信による手続きによって、どのよう
なローカルプロセッサからでも行なえる。
図2はブロックビルダによって実行される手続きのブロ
ック線図を示す。手順Aは中心となる手続きを構成す
る。ユーザが応用プログラムを用意する時、ブロックビ
ルダは変数名の出現についてプログラムテキスト(デー
タテキスト)を監視する(ステップ20)。それぞれの変
数名がユーザによって入力される時、変数名のマスタシ
ンボルテーブルあるいはリストについて、この変数が現
われるのは最初であるか否か見分けるために変数名がテ
ストされる(ステップ22)。もし最初であるなら、ブロ
ックビルダ手続きは、長さ、タイプやデフォルトバリュ
ーのような変数の属性を定義するようユーザに依頼する
(ステップ24)。ブロックビルダはそれからどのプロセ
ッサが変数に対して値を与えるか、ユーザに尋ねる(ス
テップ26)。このプロセッサ(“X"とする)はこの時、
ブロックビルダによってアクセスが行なわれ、そして変
数に対する記憶場所がそのプロセッサに割当てられる
(ステップ28)。またその時点で、変数に対してデフォ
ルトバリューが分かるなら、その値はプロセッサXに記
憶される。
その後は、ブロックビルダが全コンピュータシステムを
通じて使用されるすべての変数のマスタリストであるメ
インプロセッサ内のシンボルテーブルの中に新しい変数
名を入力する(ステップ30)。新しい変数としてシンボ
ルテーブルに登録することは、本質的に、変数名、変数
の属性、変数の値が決定されるプロセッサ内の変数の絶
対アドレスとその変数を指示するシステム内のすべての
プログラムでのあらゆる参照リストから成り立つ。
変数の“絶対アドレス”はプロセッサとそのプロセッサ
の決定に従って、その変数の値が最初に記憶されるプロ
セッサ内の記憶場所を指示する。実際に行なう場合は、
従来の技術で知られるいくつかの方法のいずれでも決定
される再配置可能な“絶対”アドレスが、システムの汎
用性とオペレーティングシステムのプログラミングの容
易さを増すために用いられる。それぞれの変数に対して
この絶対アドレスを記憶することにより、ブロックビル
ダ手続きとRTDM手続きは、従来の技術である“ルックア
ップテーブル”の場合のような変数の値を間接的に参照
するのではなく、変数の現在の値を直接アクセスするこ
とが可能である。
値を変数に割当てるソースとして、ユーザがプログラム
が実装されているローカルプロセッサ以外のプロセッサ
を選定したならば、手順Bが実行される(ステップ3
2)。さらに、ステップ22におけるテストの結果、ユー
ザに選ばれた変数が本当に最初に現われたのではないな
ら、ブロックビルダはこの出現がいまのプロセッサ内で
の変数の最初の出現かどうかを決定するためにテストを
行なう(ステップ33)。もし初めて現れたならば、手順
Bが同様に実行される。
手順Bでは、図2に示されるように、ブロックビルダは
もとの変数を参照する(refference)プロセッサ内に変
数の複製となるコピーに記憶場所を割当てる(ステップ
34)。参照するプロセッサは、システム内のいかなるプ
ロセッサも特定の変数を参照することになる(さらにこ
うして、その変数のコピーに対してローカルメモリ内に
割当てられた空間をもっている。)が、システム内の1
つのプロセッサだけが実際にその変数に対して値を決定
するということから、変数に対して値を決定するプロセ
ッサと区別される。
この発明の2つの重要な面は、記憶領域が変数について
参照するプロセッサにだけ(すべてのプロセッサという
より)割当てられることと、その変数を参照するプロセ
ッサによって実行されるプログラムのそれぞれのプログ
ラムステップは変数のローカルなコピーの絶対アドレス
が割当てられることである。こうして、変数を参照する
いかなるプログラムが実行される間も、プログラムはそ
の変数のローカルなコピーの直接番地付けを行ない、そ
してRTDM手続きを通じて、その変数の最新の値のコピー
を得て、それをプロセッサのローカルメモリのそのアド
レスに記憶させる。本質的に、それぞれのローカルプロ
セッサはそのローカルメモリ内にそのローカルプロセッ
サによって実行されるプログラムに使われるあらゆる変
数のコピーを記憶する。これらの変数の値は、それぞれ
の応用プログラムでユーザに選定された速度で、RTDM手
続きによって自動的に更新される。個々のローカルプロ
セッサのそれぞれのプログラムは、プロセッサのローカ
ルメモリのその変数の絶対アドレスによってそれぞれの
変数を参照する。さらに、RTDM手続きは変数の値が決定
されるプロセッサ内のもとの変数の絶対アドレスを参照
する。それぞれの要求された変数の現在の値のアドレス
か記憶場所を決定するのに、ルックアップテーブル又は
他の間接的なアクセス方法が必要とするプログラムステ
ップを除くことにより、この方法はプログラムの実行を
速める。
手順Bにおける次のステップとして、特定の変数を参照
する何らかの命令又は別のプログラムラインの絶対アド
レスを示している参照事項が変数のマスタシンボルテー
ブルの登録に加えられる(ステップ36)。このことは、
例えば変数の値を決定するプロセッサ内の変数の記憶場
所が変更されるようなシステムの保守の際に有効であ
る。このような変更が生じると、ブロックビルダはマス
タシンボルテーブルを参照して、処理システム全体のあ
らゆるプログラムのその変数のあらゆる参照事項の絶対
アドレスを決定する。ブロックビルダはそのとき自動的
に、この参照事項を用いているプログラムのそれぞれに
アクセスを行ない、それぞれのこの参照事項に対する変
数のアドレスを変更する。
手順Bの次のステップで、ブロックビルダはプログラム
が変数を参照するそれぞれのプロセッサに“リクエステ
ィングタスクの要求”メッセージを変数の値を決定する
プロセッサXへ送らせる(ステップ38)。ユーザは、変
数の値が調べられる速度、あるいは条件が生じた場合の
み値を調べるかどうか、変数の転送される送り先とどの
プロセッサにも変数の値へのアクセスが終了して知らせ
るべきかどうかを明示しなければならない。
最後に、ステップ33のテストの結果、変数が今のプロセ
ッサに初めて現われたのではないなら、ステップ36と同
様のステップでシンボルテーブルに出現したことの参照
事項を加えるステップが実行される(ステップ40)。
それぞれの変数の値が決定されるプロセッサの絶対アド
レスの参照事項と合わせて、プロセッサによってアクセ
スされるそれぞれの変数のコピーに対し、それぞれのロ
ーカルプロセッサ内の記憶場所を割当てた基本構造を、
ブロックビルダ手続きが完成した後で、実時間データベ
ース管理システムの制御は、図3と図4で概略が示され
るように、RTDM手続きに支配される。それぞれのローカ
ルプロセッサはRTDM手続きのコピーを常駐している。
基本的に、5つに及ぶ異なるタイプのノードがRTDM手続
きに存在する。リクエスティングプロセッサは変数の現
在の値の要求を開始するローカルプロセッサである。ソ
ースプロセッサは変数の値が実際に決定されるローカル
プロセッサである(例えば、TEMPという名の変数の値
は、温度センサの出力を記録するローカルプロセッサで
決定されることになる)。
第3のタイプのノードはコンディショナルプロセッサで
あり、特定の条件が生じた場合に、フラグ又はステータ
スビットがセットされる(例えば、製造工程の特定の地
点の温度又は圧力が定義された値を越える時)。
第4のタイプのノードはデスティネーションプロセッサ
であり、ソースプロセッサから値が転送されることにな
る。第5のタイプのノードはノーティフィケーションプ
ロセッサであり、変数の現在の値を受け取ったことを示
すためにデスティネーションプロセッサによって応答信
号が送られる。
実際には、ユーザの応用プログラミングに最大限の汎用
性を実現するために、RTDM手続きでは先のノードタイプ
のあらゆる組み合わせが行なわれる。例えば、リクエス
ティングプロセッサは第3の(あるいは、コンディショ
ナル)プロセッサでユーザに定義された条件が生じる
と、第2の(あるいは、ソース)プロセッサから変数の
値を捜し求めることができる。変数の値は、そのとき第
4の(あるいは、デスティネーション)プロセッサに転
送される。同時に、第5の(あるいは、ノーティフィケ
ーション)プロセッサに送られている受け取ったことの
応答信号を発している。しかしながら、1つあるいはそ
れ以上のローカルプロセッサは、同様にデスティネーシ
ョンプロセッサとなることがよくある。
実行中、ユーザプログラム又はリクエスティングタスク
(“RT")はユーザプログラムが常駐するプロセッサ内
のRTDM手続きから変数に対する値を要求する。RT要求は
値を決定するソースプロセッサ内の変数の値が含まれて
いるメモリ位置の絶対アドレスを示す。RT要求は必要に
応じて、変数の値を読み取る速度又は、定義された条件
が生じたときにソースプロセッサに変数の値を読み取ら
せるコンディショナルプロセッサ(コンディショナルイ
ンジケータによって)を選定することができる。
RT要求はまた、読み取られた値が送られるべきデスティ
ネーションプロセッサを(デスティネーションインジケ
ータによって)選定する。デスティネーションプロセッ
サはリクエスティングプロセッサと同一となることもあ
る。さらに選択できることとして、RT要求は(TS/NOTIF
ICATIONインジケータによって)デスティネーションプ
ロセッサがリクエスティングプロセスのチェックとして
値が受け取られる時期を示すために受け取られた値を
“タイムスタンプ”することを指示するか、あるいは、
RT要求はデスティネーションプロセッサが読み取られた
値を受け取ったときに応答メッセージを送信しなければ
ならないノーティフィケーションプロセッサを指示する
ことができる。
RT要求は、システムを通じて全部又は一部のRT要求が再
発生されねばならないという事が生じた場合(例えば、
システムの一部が故障した時)のシステムの信頼性のた
めに、リクエスティングプロセッサ内に記憶される(ス
テップ302)。
リクエスティングプロセッサは、変数に対する値のソー
スがリクエスティングプロセッサ内にあるかどうかを決
定するために、RT要求を検査する(ステップ304)。そ
うであるならば、RT要求は、値の送り先がリクエスティ
ングプロセッサ内かどうかを決定するためにテストされ
る(ステップ306)。そうであるならば、3つ目のテス
トは、条件に遭遇したかどうか、そしてリクエスティン
グプロセッサはまたコンディショナルプロセッサである
かどうかを決定する(ステップ308)。もし、全く条件
に遭遇することがなく、あるいはリクエスティングプロ
セッサはまたコンディショナルプロセッサであるなら
ば、リクエスティングプロセッサはRT要求に示された速
度、又はユーザの定義した条件のローカルな発生に従っ
て、そのローカルメモリから現在の値を読み取る(ステ
ップ310)。リクエスティングプロセッサは、それか
ら、RT要求のデスティネーションインジケータに示され
たローカルメモリの位置に値を記憶する(ステップ31
2)。TS/ノーティフィケーションインジケータがRT要求
にセットされているならば、ユーザの選択によって、値
が記憶された時間が値と共に蓄えられるか、あるいは応
答メッセージがTS/ノーティフィケーションインジケー
タに示されたアドレスをもつノーティフィケーションプ
ロセッサに送られる(ステップ314)。
値のソースが、ステップ304のテストの結果として、異
なるプロセッサ内にあることが決定されると、RP要求が
ソースアドレスに示されたソースプロセッサに送られる
(ステップ316)。RP要求は、必要な変数の絶対システ
ムアドレス、もとのRT要求に示された情報と一意に特定
のRP要求とリクエスティングプロセッサを同一と見なす
リクエストIDを参照のために含む。
ソースプロセッサはシステムの信頼性のために、RP要求
を受け取り、そして記憶する(ステップ318,図4)。
RP要求は条件に遭遇したか、そしてもしそうなら、ソー
スプロセッサはコンディショナルプロセッサか否かを決
定するためにテストされる(ステップ320)。もし全く
条件には遭遇していないか、あるいは、ソースプロセッ
サはまたコンディショナルプロセッサであるならば、ソ
ースプロセッサは“転送リスト(send list)”を作る
(ステップ322)。転送リストは、必要な変数のアドレ
スとリクエストIDを含む。
ソースプロセッサは、それからRP要求に示された速度、
又はユーザが定義した条件のローカルな発生に従って、
ローカルメモリから変数の現在の値が読み取られる(ス
テップ324)。RP要求と共に、値はRP要求に示されたデ
スティネーションプロセッサに送られる(ステップ32
6)。
ステップ320のテストの結果、条件が指定されてソース
プロセッサがコンディショナルプロセッサでないなら
ば、ソースプロセッサは特別の“転送リスト”を作る
(ステップ328)。特別の転送リストは、コンディショ
ンプロセッサ内の条件の絶対アドレスを加えた一般の転
送リストの情報と条件の格付けをチェックする速度を含
む。
特別の転送リストが作られる後に、ソースプロセッサは
コンディショナルリクエストをコンディショナルプロセ
ッサへ送る(ステップ330)。コンディショナルプロセ
ッサはコンディションリクエストを記憶し(ステップ33
2)、そしてユーザに指定された速度(ステップ336)で
条件の発生についてテストを行なう(ステップ334)。
条件が生じたときは、コンディショナルプロセッサはス
テータスフラグ又はメッセージをソースプロセッサに送
る(ステップ338)。ソースプロセッサは、それからロ
ーカルメモリより変数の現在の値を読み取り(ステップ
340)、そして値とRP要求をデスティネーションプロセ
ッサに送る(ステップ342)。
変数の値とRP要求を受け取って、デスティネーションプ
ロセッサはRP要求内のデスティネーションインジケータ
によって指定された位置に値を記憶する(ステップ34
4)。TS/デスティネーションインジケータがRP要求内に
セットされているならば、ユーザの選択によって、値の
記憶された時期が値と共に蓄えられるか、あるいは応答
メッセージがTS/ノーティフィケーションインジケータ
によって指定されたアドレスをもつノーティフィケーシ
ョンプロセッサに送られる(ステップ346)。
ステップ306のテストの結果として、リクエスティング
プロセッサは、値がローカルに記憶されるがその送り先
は他のプロセッサにあると決定すれば、RT要求は、条件
に遭遇したか否か、もしそうなら、リクエスティングプ
ロセッサがコンディショナルプロセッサであるか否かを
決定するために、さらにテストされる(ステップ34
8)。もしそうなら、リクエスティングプロセッサは
“転送リスト”を作らせ(ステップ350)、指定された
速度、あるいは条件のローカルな発生に従って、ローカ
ルメモリから読み取られた値(ステップ352)とその値
とRP要求をデスティネーションプロセッサへ送らさせる
(ステップ354)。
ステップ348のテストの結果として、リクエスティング
プロセッサが、それ自身はコンディショナルプロセッサ
ではないと決定すれば、ステップ338を通してステップ3
28と同様のことがリクエスティングプロセッサとコンデ
ィショナルプロセッサによって実行される(ステップ35
6)。こうして、リクエスティングプロセッサ内にロー
カルに記憶された値はコンディショナルプロセッサの条
件の発生に従って読み取られて、デスティネーションプ
ロセッサに送られる。
最後に、ステップ308のテストの結果として、リクエス
ティングプロセッサは、値がローカルに記憶されて、ロ
ーカルな送り先をもつが、リクエスティングプロセッサ
はコンディショナルプロセッサではないと決定すれば、
ステップ338を通じてステップ328と同様なことが、リク
エスティングプロセッサとコンディショナルプロセッサ
によって実行される。こうして、コンディショナルプロ
セッサはステータスフラグ又はメッセージをリクエステ
ィングプロセッサへ送る。ステータスフラグを受け取る
と、リクエスティングプロセッサは、そのローカルメモ
リから変数の現在の値を読み取る(ステップ360)。リ
クエスティングプロセッサは、それから先に示したよう
なステップ312と314と同様な手続きを実行する。
RTDM手続きは、このように実時間分散処理システムにお
けるより優れた機能を、初めて提供する非常に汎用性の
あるデータベース管理システムである。処理速度は、そ
れぞれの応用プログラムがプロセッサのメモリを参照す
るときに、すべて絶対アドレスを使用し、そしてRTDM手
続きは同じように、変数の値の現在のコピーを得るには
変数に対するソースプロセッサへの絶対アドレスを使用
することにより高められる。それぞれの変数を参照する
それぞれのプログラムのステートメントの絶対アドレス
の参照事項を含むマスタシンボルテーブルを使用するこ
とにより、システムの保守性が高められる。変数の現在
の値に対する要求を完全に明らかにし、その要求をそれ
ぞれの付属のプロセッサに記憶することにより、信頼性
が高められる。さらに、システムの通信の準備時間とロ
ーカルメモリの必要量は、プロセッサ内で実際に使用さ
れるそれらの変数のコピーをそれぞれのプロセッサに記
憶するだけで減少する。
多様な他のプロセッサや追加手順が発明に使用されるこ
とがあるが、発明の意図や観点から隔たることなく変更
が可能であり、また本発明は上述した具体的表現に限定
されることはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は製造工程を制御するために用いられるタイプの
実時間分散処理コンピュータシステムのブロック線図で
ある。 第2図はこの発明のブロックビルダ手続きのフローチャ
ートである。 第3図はこの発明の実時間データ管理手続きの最初の部
分のフローチャートである。 第4図はこの発明の実時間データ管理手続きの次の部分
のフローチャートである。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】それぞれ対応するローカルメモリーに接続
    された複数のローカルプロセッサ、各ローカルプロセッ
    サ間の伝達チャンネル、及びローカルメモリーに分散配
    置された多数のデータ変数のデータベースを有するシス
    テムを、 該データベース中のデータ変数を参照して、各データ変
    数を前記ローカルプロセッサ内のデータ変数設定用プロ
    セッサに分配初期設定し、該ローカルプロセッサでロー
    カルプログラムを実行させる方式の分散型データベース
    管理システム(DDBMS)の操作方法において、 前記データ変数設定用プロセッサに対応するローカルメ
    モリーにデータ変数のオリジナルを格納する第1行程、 該データ変数設定用プロセッサによりオリジナルとして
    初期設定されたデータ変数ではないが、該ローカルプロ
    セッサによって随時参照されるデータ変数のコピーを前
    記伝達チャンネルを通して取得し、このコピーを該ロー
    カルプロセッサに対応するローカルメモリーに格納する
    第2行程、 各ローカルプロセッサにおいて実行されるローカルプロ
    グラムの参照要求に応答して、データ変数に対応するロ
    ーカルメモリーからデータ変数を、そのデータ変数がオ
    リジナルであるかコピーであるかを問わず、該ローカル
    プログラムに供給する第3行程、 各ローカルプロセッサ内で実行されるローカルプログラ
    ムによって呼び出される更新処理を各ローカルプロセッ
    サ内で選択的に実行し、前記データ変数設定用プロセッ
    サからデータ変数のオリジナルを得ることによって、各
    ローカルプロセッサにそれぞれ対応するローカルメモリ
    ー内に格納されているデータ変数のコピーを更新する第
    4行程、 を行うことからなる操作方法であって、 前記第1及び第2行程でローカルメモリーに格納される
    データ変数のアドレス指定、及び前記データ変数設定用
    プロセッサのアドレス指定が絶対アドレスで行われると
    ともに、データ変数の参照を該データ変数の絶対アドレ
    スでのみ行うことを特徴とする操作方法。
  2. 【請求項2】前記第4行程において、更新処理が、指示
    されたプロセッサにおける指示条件に従って、条件付に
    実行される請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】前記第4行程において、更新処理が、ロー
    カルプログラムで設定された速度で行われる請求項1記
    載の方法。
  4. 【請求項4】前記第4行程の後に、さらに、更新処理の
    実行によって得られたデータ変数の更新されたローカル
    コピーにタイムスタンプする行程を行う請求項1乃至3
    のいずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】前記第4行程の後に、さらに、データ変数
    のローカルコピーの更新が生じたことを、いくつかのプ
    ロセッサのうちの指定された一つに知らせる行程を行う
    請求項1乃至4のいずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】前記第4行程において、更新処理が、指定
    された一つのプロセッサで行われる請求項1乃至5のい
    ずれかに記載の方法。
JP60038962A 1984-03-01 1985-03-01 分散型データベース管理システムの操作方法 Expired - Lifetime JPH0799514B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US585003 1984-03-01
US06/585,003 US4635189A (en) 1984-03-01 1984-03-01 Real-time distributed data-base management system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60209860A JPS60209860A (ja) 1985-10-22
JPH0799514B2 true JPH0799514B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=24339664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60038962A Expired - Lifetime JPH0799514B2 (ja) 1984-03-01 1985-03-01 分散型データベース管理システムの操作方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4635189A (ja)
EP (1) EP0153856B1 (ja)
JP (1) JPH0799514B2 (ja)
AU (1) AU570774B2 (ja)
BR (1) BR8501029A (ja)
CA (1) CA1223968A (ja)
DE (1) DE3583510D1 (ja)
FI (1) FI90475C (ja)

Families Citing this family (118)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE467229B (sv) * 1983-08-19 1992-06-15 Kurt Katzeff Anordning foer bildande av en information och/eller instruktion avsedd att inmatas i en datamaskins programminne
JPS6170654A (ja) * 1984-09-14 1986-04-11 Hitachi Ltd 分散処理システムにおける資源管理方式
US4769772A (en) * 1985-02-28 1988-09-06 Honeywell Bull, Inc. Automated query optimization method using both global and parallel local optimizations for materialization access planning for distributed databases
US4777589A (en) * 1985-06-28 1988-10-11 Hewlett-Packard Company Direct input/output in a virtual memory system
US5133066A (en) * 1985-10-24 1992-07-21 International Business Machines Corporation Method for selecting multiple versions of data in a reduced record units text editing system
JPH0789337B2 (ja) * 1985-10-30 1995-09-27 株式会社日立製作所 分散ファイル回復方法
US5287537A (en) * 1985-11-15 1994-02-15 Data General Corporation Distributed processing system having plural computers each using identical retaining information to identify another computer for executing a received command
EP0239827B1 (de) * 1986-04-02 1993-05-26 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Ansteuern eines gemeinsamen Speichers eines aus einzelnen Mikroprozessorsystemen bestehenden Mehrprozessorsystems
US4858146A (en) * 1986-08-13 1989-08-15 The Babcock & Wilcox Company Automated design of structures using a finite element database
US4908746A (en) * 1986-10-15 1990-03-13 United States Data Corporation Industrial control system
NL8603193A (nl) * 1986-12-16 1988-07-18 Hollandse Signaalapparaten Bv Database-systeem.
AU601784B2 (en) * 1986-12-18 1990-09-20 Honeywell Bull Inc. Data processing system having a bus command generated by one subsystem on behalf of another subsystem
US5060150A (en) * 1987-01-05 1991-10-22 Motorola, Inc. Process creation and termination monitors for use in a distributed message-based operating system
US4897781A (en) * 1987-02-13 1990-01-30 International Business Machines Corporation System and method for using cached data at a local node after re-opening a file at a remote node in a distributed networking environment
US5381555A (en) * 1987-05-18 1995-01-10 The Larches Corporation Method for designation of data in a data bank and extraction of data for use in a computer program
JPS63289662A (ja) * 1987-05-22 1988-11-28 Hitachi Ltd 基幹業務処理支援システム
US5058002A (en) * 1987-06-23 1991-10-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Page splitting method and apparatus for a database stored in a plurality of memory storage units
US5220674A (en) * 1987-07-17 1993-06-15 Digital Equipment Corporation Local area print server for requesting and storing required resource data and forwarding printer status message to selected destination
JPS6432337A (en) * 1987-07-29 1989-02-02 Hitachi Ltd Method for instructing influence of program change
US4897834A (en) * 1987-08-18 1990-01-30 Allen-Bradley Company, Inc. Bit oriented communications network
US5005122A (en) * 1987-09-08 1991-04-02 Digital Equipment Corporation Arrangement with cooperating management server node and network service node
US5109515A (en) * 1987-09-28 1992-04-28 At&T Bell Laboratories User and application program transparent resource sharing multiple computer interface architecture with kernel process level transfer of user requested services
US5077658A (en) * 1987-10-19 1991-12-31 International Business Machines Corporation Data access system for a file access processor
US4855906A (en) * 1987-10-23 1989-08-08 Allen-Bradley Company, Inc. System for handling unsolicited messages from lower-tier controllers
US5239643A (en) * 1987-11-30 1993-08-24 International Business Machines Corporation Method for reducing disk I/O accesses in a multi-processor clustered type data processing system
US5008853A (en) * 1987-12-02 1991-04-16 Xerox Corporation Representation of collaborative multi-user activities relative to shared structured data objects in a networked workstation environment
US4853843A (en) * 1987-12-18 1989-08-01 Tektronix, Inc. System for merging virtual partitions of a distributed database
US4864497A (en) * 1988-04-13 1989-09-05 Digital Equipment Corporation Method of integrating software application programs using an attributive data model database
US5664177A (en) * 1988-04-13 1997-09-02 Digital Equipment Corporation Data processing system having a data structure with a single, simple primitive
US5079695A (en) * 1988-04-25 1992-01-07 Hewlett-Packard Company Object management facility which includes a snapshot facility for providing data transfer between two objects
US4953080A (en) * 1988-04-25 1990-08-28 Hewlett-Packard Company Object management facility for maintaining data in a computer system
US5438680A (en) * 1988-04-29 1995-08-01 Intellectual Properties And Technology, Inc. Method and apparatus for enhancing concurrency in a parallel digital computer
FR2631763B1 (fr) * 1988-05-18 1990-08-10 Telemecanique Electrique Procede pour la transmission d'informations entre des entites aptes a emettre et/ou a recevoir des informations
US4965718A (en) * 1988-09-29 1990-10-23 International Business Machines Corporation Data processing system incorporating a memory resident directive for synchronizing multiple tasks among plurality of processing elements by monitoring alternation of semaphore data
US5423022A (en) * 1988-10-03 1995-06-06 General Signal Corporation Method for adapting a relational database management system so that it can address foreign information
US5109486A (en) * 1989-01-06 1992-04-28 Motorola, Inc. Distributed computer system with network and resource status monitoring
US5829002A (en) * 1989-02-15 1998-10-27 Priest; W. Curtiss System for coordinating information transfer and retrieval
US5101488A (en) * 1989-05-02 1992-03-31 Motorola, Inc. Method for retrieving and updating data in a real-time data base system
JPH032939A (ja) * 1989-05-30 1991-01-09 Hitachi Ltd データ管理方法
US5291601A (en) * 1989-06-01 1994-03-01 Hewlett-Packard Company Shared libraries implemented with linking program loader
WO1990016036A1 (en) * 1989-06-14 1990-12-27 Hitachi, Ltd. Hierarchical presearch-type document retrieval method, apparatus therefor, and magnetic disc device for this apparatus
US5220625A (en) * 1989-06-14 1993-06-15 Hitachi, Ltd. Information search terminal and system
US5339423A (en) * 1989-06-16 1994-08-16 International Business Machines Corporation System for accessing objects external to an application using tables containing path definitions
US5247676A (en) * 1989-06-29 1993-09-21 Digital Equipment Corporation RPC based computer system using transparent callback and associated method
US5430876A (en) * 1989-06-27 1995-07-04 Digital Equipment Corporation Remote procedure callback system and method
US5249293A (en) * 1989-06-27 1993-09-28 Digital Equipment Corporation Computer network providing transparent operation on a compute server and associated method
JP2837877B2 (ja) * 1989-07-04 1998-12-16 キヤノン株式会社 通信装置および通信方法
EP0408812B1 (en) * 1989-07-21 2000-03-01 Hewlett-Packard Company Distributed object based systems
EP0645685A3 (en) * 1989-08-31 1995-11-02 Yokogawa Electric Corp Control method for an online computer for implementing and readressing a translated program from the collection of programs stored in memory.
US5093911A (en) * 1989-09-14 1992-03-03 International Business Machines Corporation Storage and retrieval system
US5253361A (en) * 1989-09-15 1993-10-12 Emtek Health Care Systems, Inc. System for accessing a row of time-dependent data by referring to a composite index table indicating page locations of linked row labels
US5495610A (en) * 1989-11-30 1996-02-27 Seer Technologies, Inc. Software distribution system to build and distribute a software release
JPH0415839A (ja) * 1990-05-10 1992-01-21 Toshiba Corp 分散データベース管理装置
US5212788A (en) * 1990-05-22 1993-05-18 Digital Equipment Corporation System and method for consistent timestamping in distributed computer databases
US5140644A (en) * 1990-07-23 1992-08-18 Hitachi, Ltd. Character string retrieving system and method
US5361199A (en) * 1990-07-31 1994-11-01 Texas Instruments Incorporated Automated procurement system with multi-system data access
US6493739B1 (en) 1993-08-24 2002-12-10 Echelon Corporation Task scheduling in an event driven environment
WO1992016905A1 (en) 1991-03-18 1992-10-01 Echelon Corporation Programming language structures for use in a network for communicating, sensing and controlling information
WO1992016895A1 (en) * 1991-03-18 1992-10-01 Echelon Corporation Networked variables
JP2922015B2 (ja) * 1991-05-27 1999-07-19 富士通株式会社 端末db最新管理方式
US5333315A (en) * 1991-06-27 1994-07-26 Digital Equipment Corporation System of device independent file directories using a tag between the directories and file descriptors that migrate with the files
US5592664A (en) * 1991-07-29 1997-01-07 Borland International Inc. Database server system with methods for alerting clients of occurrence of database server events of interest to the clients
US5825865A (en) * 1991-10-04 1998-10-20 Motorola, Inc. Temporary message routing and destination selection
US5357630A (en) * 1991-10-21 1994-10-18 Motorola, Inc. Name resolution method for a distributed data base management system
US5261106A (en) * 1991-12-13 1993-11-09 S-Mos Systems, Inc. Semaphore bypass
US5337407A (en) * 1991-12-31 1994-08-09 International Business Machines Corporation Method and system for identifying users in a collaborative computer-based system
US5339389A (en) * 1991-12-31 1994-08-16 International Business Machines Corporation User selectable lock regions
US5339388A (en) * 1991-12-31 1994-08-16 International Business Machines Corporation Cursor lock region
US5914880A (en) * 1992-05-16 1999-06-22 Nippei Toyama Corporation Method and apparatus for controlling a transfer machine
JP3161861B2 (ja) * 1992-05-16 2001-04-25 株式会社日平トヤマ 生産システム制御方法及び生産システム制御装置
US5355497A (en) * 1992-06-10 1994-10-11 Physiotronics Corporation File directory structure generator and retrevial tool with document locator module mapping the directory structure of files to a real world hierarchical file structure
ATE158119T1 (de) * 1992-09-14 1997-09-15 Landis & Gyr Tech Innovat Rundsteuerverfahren und rundsteuerempfänger zur ausführung des rundsteuerverfahrens
US5611048A (en) * 1992-10-30 1997-03-11 International Business Machines Corporation Remote password administration for a computer network among a plurality of nodes sending a password update message to all nodes and updating on authorized nodes
US5511196A (en) * 1992-11-17 1996-04-23 International Business Machines Corporation Method and system in a data processing system for the enhancement of relationships between reference objects in an object oriented environment and a data object outside an object oriented environment
SE500656C2 (sv) * 1992-12-08 1994-08-01 Ellemtel Utvecklings Ab System för backuptagning i en distribuerad databas
SE500599C2 (sv) * 1992-12-08 1994-07-25 Ellemtel Utvecklings Ab Sätt att optimera minnesutrymme i en databas
US5555412A (en) * 1992-12-09 1996-09-10 International Business Machines Corporation Complier and method for alias checking in a complier
US5515491A (en) * 1992-12-31 1996-05-07 International Business Machines Corporation Method and system for managing communications within a collaborative data processing system
US5896531A (en) * 1993-02-26 1999-04-20 International Business Machines Corporation Method and system for managing environments with a data processing system
US5787444A (en) * 1993-03-15 1998-07-28 International Business Machines Corp. Method and apparatus for maintaining revision contol of a set of objects within a data processing system
CA2097540C (en) * 1993-06-01 1998-05-12 William G. O'farrell Accessing remote data objects in a distributed memory environment
CA2172517C (en) * 1993-09-24 2000-02-15 Sandeep Jain Method and apparatus for data replication
JP3361865B2 (ja) * 1993-12-13 2003-01-07 富士通株式会社 スタティックなルーティング情報の自動設定方法およびルーティング情報の自動設定を行うコンピュータ
US5721909A (en) * 1994-03-30 1998-02-24 Siemens Stromberg-Carlson Distributed database architecture and distributed database management system for open network evolution
US5687363A (en) * 1994-03-30 1997-11-11 Siemens Stromberg-Carlson Distributed database architecture and distributed database management system for open network evolution
US5835757A (en) * 1994-03-30 1998-11-10 Siemens Telecom Networks Distributed database management system for servicing application requests in a telecommunications switching system
JPH07281874A (ja) * 1994-04-15 1995-10-27 Fuji Photo Film Co Ltd 環境設定システム
US5546580A (en) * 1994-04-15 1996-08-13 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for coordinating concurrent updates to a medical information database
US6769009B1 (en) 1994-05-31 2004-07-27 Richard R. Reisman Method and system for selecting a personalized set of information channels
US5694546A (en) 1994-05-31 1997-12-02 Reisman; Richard R. System for automatic unattended electronic information transport between a server and a client by a vendor provided transport software with a manifest list
US5500852A (en) * 1994-08-31 1996-03-19 Echelon Corporation Method and apparatus for network variable aliasing
US5689705A (en) * 1995-02-13 1997-11-18 Pulte Home Corporation System for facilitating home construction and sales
US5757669A (en) * 1995-05-31 1998-05-26 Netscape Communications Corporation Method and apparatus for workgroup information replication
US8229844B2 (en) 1996-06-05 2012-07-24 Fraud Control Systems.Com Corporation Method of billing a purchase made over a computer network
US20030195848A1 (en) * 1996-06-05 2003-10-16 David Felger Method of billing a purchase made over a computer network
US7555458B1 (en) * 1996-06-05 2009-06-30 Fraud Control System.Com Corporation Method of billing a purchase made over a computer network
FI101847B1 (fi) 1996-09-19 1998-08-31 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä tilaajatietokannan käsittelemiseksi puhelinkeskuksessa
CA2265502A1 (en) * 1996-09-24 1998-04-02 Haur Lin System and method for providing multi-threaded bus access for data transmission and acquisition in a process control system
US5778323A (en) * 1996-10-04 1998-07-07 Motorola, Inc. Method and apparatus for facilitating a recovery from a configuration error in a communication system
US6728712B1 (en) * 1997-11-25 2004-04-27 International Business Machines Corporation System for updating internet address changes
GB2347183B (en) * 1999-06-29 2001-02-07 Fmc Corp Flowline connector with subsea equipment package
US6876991B1 (en) 1999-11-08 2005-04-05 Collaborative Decision Platforms, Llc. System, method and computer program product for a collaborative decision platform
US6778987B1 (en) 1999-11-30 2004-08-17 Centerboard, Inc. System and methods for highly distributed wide-area data management of a network of data sources through a database interface
US7062767B1 (en) * 2000-09-05 2006-06-13 Raza Microelectronics, Inc. Method for coordinating information flow between components
US6961728B2 (en) * 2000-11-28 2005-11-01 Centerboard, Inc. System and methods for highly distributed wide-area data management of a network of data sources through a database interface
DE10157539A1 (de) * 2001-11-23 2003-06-05 Siemens Ag Engineeringsystem und Automatisierungssystem
US20030204547A1 (en) * 2002-04-29 2003-10-30 Kevin Davis Technique for scheduling computer processes
WO2004027650A1 (en) 2002-09-18 2004-04-01 Netezza Corporation Disk mirror architecture for database appliance
US7337351B2 (en) * 2002-09-18 2008-02-26 Netezza Corporation Disk mirror architecture for database appliance with locally balanced regeneration
US8028285B2 (en) * 2004-07-22 2011-09-27 Computer Associates Think, Inc. Heterogeneous job dashboard
US7886296B2 (en) * 2004-07-22 2011-02-08 Computer Associates Think, Inc. System and method for providing alerts for heterogeneous jobs
US8427667B2 (en) * 2004-07-22 2013-04-23 Ca, Inc. System and method for filtering jobs
US9600216B2 (en) 2004-07-22 2017-03-21 Ca, Inc. System and method for managing jobs in heterogeneous environments
US7984443B2 (en) * 2004-07-22 2011-07-19 Computer Associates Think, Inc. System and method for normalizing job properties
CA2506303A1 (en) * 2005-04-14 2005-09-15 Rajesh Kapur Method for validating system changes safely by use of a replicated system as a system testbed
JP4038216B2 (ja) * 2005-05-10 2008-01-23 ファナック株式会社 シーケンスプログラム編集装置
US20080320459A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-25 Morris Robert P Method And Systems For Providing Concurrency Control For Addressable Entities
EP2192460A1 (de) * 2008-11-26 2010-06-02 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb eines Automatisierungsgeräts, nach dem Verfahren arbeitendes Automatisierungsgerät und Computer-programm zur Implementierung des Verfahrens

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4215407A (en) * 1972-08-22 1980-07-29 Westinghouse Electric Corp. Combined file and directory system for a process control digital computer system
US4007450A (en) * 1975-06-30 1977-02-08 International Business Machines Corporation Data sharing computer network
GB2023314B (en) * 1978-06-15 1982-10-06 Ibm Digital data processing systems
US4333144A (en) * 1980-02-05 1982-06-01 The Bendix Corporation Task communicator for multiple computer system
US4412285A (en) * 1981-04-01 1983-10-25 Teradata Corporation Multiprocessor intercommunication system and method
US4432057A (en) * 1981-11-27 1984-02-14 International Business Machines Corporation Method for the dynamic replication of data under distributed system control to control utilization of resources in a multiprocessing, distributed data base system
DE3376590D1 (en) * 1982-04-28 1988-06-16 Int Computers Ltd Data processing system

Also Published As

Publication number Publication date
CA1223968A (en) 1987-07-07
BR8501029A (pt) 1985-10-29
FI90475C (fi) 1994-02-10
JPS60209860A (ja) 1985-10-22
FI850812A0 (fi) 1985-02-28
DE3583510D1 (de) 1991-08-29
EP0153856A2 (en) 1985-09-04
EP0153856A3 (en) 1987-07-29
FI850812L (fi) 1985-09-02
EP0153856B1 (en) 1991-07-24
FI90475B (fi) 1993-10-29
AU3917485A (en) 1985-09-05
AU570774B2 (en) 1988-03-24
US4635189A (en) 1987-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0799514B2 (ja) 分散型データベース管理システムの操作方法
US5239647A (en) Data storage hierarchy with shared storage level
US5555427A (en) Distributed processing in a system of computers at terminals connected by a communication network
US4891785A (en) Method for transferring data files between computers in a network response to generalized application program instructions
EP0278316B1 (en) Method and system for network management
EP0463764A2 (en) Common agent computer management system and method
US5056003A (en) Distributed data management mechanism
US5218713A (en) Distributed data management mechanism for handling a data stream
EP0676693A2 (en) Method and system for dynamically selecting a communication mode
JPH01144152A (ja) データ処理システムの制御方法
EP0362971A2 (en) Real-time distributed data-base management system
EP0928442B1 (en) System and method for providing multi-threaded bus access for data transmission and acquisition in a process control system
JPH09231180A (ja) サーバ分割方法
Henskens Addressing moved modules in a capability-based distributed shared memory
JP2798140B2 (ja) 仮想空間制御方式
JPH10187468A (ja) 並列分散処理システムおよびその方法
JPH06119270A (ja) オブジェクト管理処理方法
JPH07319750A (ja) 分散ファイルシステムのキャッシュ管理方法
JPH0512226A (ja) 複合電子計算機システム
JPS6386059A (ja) ワ−クステ−シヨン構成変更処理方式
JPH08147206A (ja) データ蓄積システム
JPH06110841A (ja) 名前管理方法
JPH0619763B2 (ja) コンピュータシステムにおけるノード間のアクセス方法
JPH05298223A (ja) 情報処理システム
JPH10260878A (ja) データベースの接続制御方法およびシステム