JPH0798626B2 - エレベータの故障診断装置 - Google Patents

エレベータの故障診断装置

Info

Publication number
JPH0798626B2
JPH0798626B2 JP63269379A JP26937988A JPH0798626B2 JP H0798626 B2 JPH0798626 B2 JP H0798626B2 JP 63269379 A JP63269379 A JP 63269379A JP 26937988 A JP26937988 A JP 26937988A JP H0798626 B2 JPH0798626 B2 JP H0798626B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
failure
elevator
display device
factor
selecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63269379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02117580A (ja
Inventor
高明 岡
修二 伊東
弘行 坂本
俊成 高橋
Original Assignee
株式会社日立ビルシステムサービス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立ビルシステムサービス filed Critical 株式会社日立ビルシステムサービス
Priority to JP63269379A priority Critical patent/JPH0798626B2/ja
Publication of JPH02117580A publication Critical patent/JPH02117580A/ja
Publication of JPH0798626B2 publication Critical patent/JPH0798626B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、エレベータに故障が生じたとき、その故障の
原因を診断するエレベータの故障診断装置に関する。
[従来の技術] エレベータを備えた建造物において、当該エレベータ
は、その建造物内に居住する人やその建造物に出入りす
る人にとつて生活上の必需品であり、もし当該エレベー
タに故障が生じると、それらの人々にとつて多大の支障
が生じることになる。このため、エレベータの故障に対
しては、これに迅速に対処するための機構が採用されて
いる。これを図により説明する。
第4図はエレベータの遠隔監視の機構図である。図で、
1は監視対象となるエレベータ1aを備えた建造物、2は
多数の建造物内の設備(エレベータ等)を統括して監視
する監視センサ、3は建造物1と監視センサ2とを接続
する電話回線である。4はエレベータ1aを含む建造物1
内の設備の保守を担当する営業所、5は監視センサ2と
営業所4とを接続する電話回線である。6は営業所4に
所属し営業所4が担当する各建造物内の設備の補修を行
なう保守員である。7は建造物1と営業所4とを接続す
る電話回線である。
ここで、エレベータ1aに故障が発生した場合、エレベー
タ1aより監視センサ2へ電話回線3を介して発報連絡が
入り、これにより監視センサ2の監視員よりエレベータ
1aの管轄営業所4へエレベータ1aの故障を知らせ、営業
所4の職員は巡回中の保守員6をポケツトベルで呼び出
し、エレベータ1aの故障の復旧に向かわせる。
保守員6がエレベータ1aに到着したとき、エレベータ1a
の故障発生状況、例えば、エレベータが非常停止した場
合を例示すると、エレベータが1階から出発して5階に
向つて上昇している最中に3階付近(3階床面より乗か
ご床面までの距離が300mm程度)で非常停止したという
ような故障状況、およびエレベータの制御装置内に記憶
されている故障履歴情報(例えば、コンピユータを用い
たエレベータ制御装置では、故障発生時におけるエレベ
ータの階床,速度,制御用リレー状態,合理性データ等
の故障情報)により故障の原因を推定して復旧を図つて
いるが、前記故障の原因が推定できず故障の復旧が困難
である場合に保守員6は営業所4に電話回線7を介して
前記エレベータの故障情報を連絡し、故障原因の究明を
してもらい、例えば専門家のアドバイス(経験的知
識)、故障発生状況に近い故障事例の内容や、故障解析
手順が記載された資料の内容の調査等の原因究明の処置
をとり、その結果得られた指示を受けて故障の復旧を行
なつている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、故障の原因が推定できない場合であつ
て、上記専門家が偶々営業所に不在である場合、その専
門知識を補修に反映できないので故障を修復することは
困難となる。また、故障事例の資料や故障解析手段の資
料は、その検索や手順追跡に多くの時間を要し、特に故
障解析手順はYES,NOにより構成されているので、YESで
あるかNOであるか不明な場合が生じ手順の追跡が不可能
となり解析ができなくなる事態がしばしば生じていた。
本発明の目的は、上記従来技術における課題を解決し、
適確かつ迅速な故障診断を行なうことができ、ひいては
早急な故障修復を行なうことができるエレベータの故障
診断装置を提供するにある。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するため、請求項(1)の発明は、エ
レベータの故障状態の種類を表示装置へ出力する故障状
態出力手段と、出力された故障状態の中から実際の故障
状態が入力手段により選択された後にエレベータの故障
内容を前記表示装置へ出力する故障内容出力手段と、出
力された故障内容の中から実際の故障内容が前記入力手
段により選択された後に前記選択された故障状態、前記
選択された故障内容、および予め備えられた知識ベース
に基づいて故障名を選択する故障名選択手段と、選択さ
れた故障名およびその故障に関連した予め記憶されてい
る質問事項を前記表示装置へ出力する質問事項出力手段
と、出力された質問事項に対する回答が入力手段により
入力された後当該回答に基づいて故障要因を選択する故
障要因選択手段と、選択された故障要因を前記表示装置
へ出力する故障要因出力手段とでエレベータの故障診断
装置を構成したことを特徴とする。
又、請求項(3)の発明は、請求項(1)記載のエレベ
ータの故障診断装置において、前記表示装置へ出力され
た故障要因が選択された過程を当該表示装置へ出力する
診断過程出力手段を設けたことを特徴とする。
さらに、請求項(4)の発明は、請求項(1)記載のエ
レベータの故障診断装置において、過去の故障事例およ
びその故障調査方法が格納されたデータベースと、この
データベースから前記表示装置へ出力された故障要因に
対応する故障事例およびその故障調査方法を選択する調
査事例選択手段と、選択された故障事例およびその故障
調査方法を前記表示装置へ出力する調査事例出力手段と
を設けたことを特徴とする。
〔作用〕
故障したエレベータをチェックした保守員から連絡を受
けた営業所の職員は、故障診断装置を作動させる。故障
診断装置は、エレベータの故障状態の種類を表示装置へ
表示し、職員は入力手段により表示された故障状態の中
から実際の故障状態を選択する。次に、表示装置にはエ
レベータの故障内容が表示され、職員は表示された故障
内容の中から実際の故障内容を入力手段により選択す
る。故障診断装置は、選択された故障状態、選択された
故障内容、および予め備えられた知識ベースに基づいて
故障名を選択し、選択された故障名およびその故障に関
連した予め記憶されている質問事項を表示装置へ表示す
る。職員が保守員と連絡をとりながら質問事項の回答を
入力手段により入力すると、故障診断装置は入力された
回答に基づいて故障要因を選択し、これを表示装置へ表
示する。
又、故障診断装置は、故障要因が選択された過程を表示
装置へ表示することも行う。
さらに、故障診断装置は、過去の故障事例およびその故
障調査方法が格納されたデータベースから上記故障要因
に対する故障事例およびその故障調査方法を選択し、選
択された故障事例およびその故障調査方法を表示装置へ
表示することも行う。
[実施例] 以下、本発明を図示の実施例に基づいて説明する。
第1図は本発明の実施例に係るエレベータの故障診断装
置のシステム構成図である。図で、10は故障診断装置で
あり、入力手段であるマウス20とキーボード30を備え、
又、出力手段である表示装置40、プリンタ50を備えてい
る。さらに、60は選択された故障状態を入力する故障状
態入力処理部、70はエレベータの故障履歴データを入力
する故障データ入力処理部、80は故障状態や故障データ
に基づいて故障名を選択する故障名選択処理部、90は故
障要因の解析中その解析に必要な事項の質問およびその
質問に対する回答を処理する故障要因質問処理部、100
は故障状態,故障データ,質問事項等に基づいて故障要
因を選択する故障要因選択処理部、110は診断結果を表
示装置40やプリンタ50に出力する診断結果出力処理部で
ある。120は知識ベースであり、故障解析のルールが格
納されている。130は故障事例や故障要因が不明な場合
の処理が格納されたデータベースである。
次に、本実施例の動作を第2図に示すフローチヤートお
よび第3図(a)〜(d)に示す説明図を参照しながら
述べる。故障したエレベータをチエツクした保守員から
連絡があると、営業所の職員はまず表示装置40に種々の
故障状態を表示してある中の該当する項目を例えばマウ
ス20で選択することにより当該項目が入力される(第2
図に示す手順S1)。上記故障状態としては、第3図
(a)に示すように「エレベータ状況」、「レベル」…
…等が表示される。職員は、これらのうち該当する項目
を例えばマウス20により指定することとなる。次に、職
員は故障データを入力する(手順S2)。即ち、手順S1に
おいて故障状態の入力が終了すると表示装置40には第3
図(b)に示すように入力すべきデータが表示され、職
員はマウス20とキーボード30を用いてデータ値を入力す
ることとなる。ここで、故障の例として、「エレベータ
の異常速度」があつたとすると、この項目に故障データ
として数値「1」が入力される。なお、この場合の項目
は多数あり、エレベータの異常速度に伴う結果生じる事
態も含まれている。したがつて、相当する項目には全て
数値「1」が入力される。
次に、故障診断装置10は、故障名選択処理を行なう(手
順S3)。この処理を第3図(c)により説明する。第3
図(c)で縦の欄には手順S2で示したと同じ故障データ
内容が示されている。故障診断装置10はこれらの故障状
態および故障データを知識ベースの処理手順に従つて処
理する。この処理は、例えば第3図(c)の横の欄に示
すエレベータ非常停止という故障状態において、減速用
リレーの動作不良により生じる確信度は0.2、ドアのオ
ープンロツクにより生じる確信度は−0.6、エレベータ
の異常速度により生じる確信度は0.2,……というように
決定してゆく処理である。このようにして各故障状態に
対応して全ての確信度が決定される。これらの確信度は
予め知識ベース120に格納されている。なお、ここで確
信度とは、発生する確率を意味し、確信度「1」は確率
100%、確信度「−1」は確率0%、確信度「0」は発
生するか否か不明の場合である。上記確信度の決定がな
されると、今度は縦の欄に示す各事項について、それら
事項に所属する確信度を用いて定められた演算が実行さ
れる。この演算は、各確信度についてコンバイン関数を
用いて行なう演算であり、この演算により新たな確信度
が算出される。そして、これら新たな確信度に基づいて
故障データ内容の選択が行なわれる。この選択は、新た
な確信度が例えば値「0.5」以上のものをピツクアツプ
することにより行なわれる。そして、ピツクアツプされ
た故障データ内容が故障名として決定される。本実施例
の場合、ピツクアツプされる故障名は「エレベータの異
常速度」のみとする。なお、このピツクアツプは複数で
ある場合もある。このようにして、手順S3における故障
名選択処理で故障名として「エレベータの異常速度」が
選択されると、次に故障要因質問処理が行なわれる(手
順S4)。この処理は知識ベース120に格納された手順に
従い行なわれる。まず、上記選択された故障名である
「エレベータの異常速度」に対して第3図(d)に示す
ように「速度指令回路」が異常なのか、又は「速度検出
回路」が異常なのかを質問する。この質問は、表示装置
40に表示される。職員は、この表示された質問を保守員
に電話で問合わせる。保守員は上記質問が判つていれば
直ちに回答し、判つていなければ実際に該当部分の点検
を行なつた後に回答する。職員は、この回答を受けてこ
れをマウス20により入力する。このようにして第3図
(d)に示される項目に従つて順次質問が繰り返され
る。この結果、故障要因が選択される。これは、とりも
なおさず手順S5の故障要因選択処理が実行されたことに
なる。
ところで、これら質問事項の最終段の事項、図示の例で
は「駆動装置」、「指令用プリント板」、「速度検出装
置」、「検出用プリント板」には知識ベース120に予め
確信度が付加されている。そこで、質問事項に対して、
点検しても不明であるという回答があつた場合、故障診
断装置10は、不明点に所属する最終段の事項を表示装置
40に表示する。この表示は、確信度を付して、又は確信
度の高い順に行なわれる。例えば第3図(d)に示す例
で、「駆動装置」が故障なのか「指令用プリント板」が
故障なのか不明な場合、表示装置40には「駆動装置」お
よび「指令用プリント板」が表示され、その表示順は確
信度の高い順となる。なお、「速度検出回路」および
「検出用プリント板」の各確信度は、「速度指令回路」
が選択された時点で負号が付され、これらの表示が阻止
される。ここで、手順S5の処理が終了すると、その診断
結果が表示装置40に出力される(手順S6)。さらに、診
断した過程および診断結果に対する理由も表示装置40に
出力される。この際、データベースに格納されている故
障事例、故障調査方法も同時に表示される。この場合の
故障事例とは、手順S3で得られた故障名および手順S5で
得られた故障要因に近い過去の故障事例であり、故障調
査方法とは、上記の得られた故障名および故障要因を調
査する調査方法である。営業所の職員は、最終的に得ら
れた表示内容を保守員に伝達し、保守員は、これに基づ
いてエレベータの補修を実施する。
以上の処理は、コンピユータにより行なわれるので、処
理速度が極めて速く、最終表示が短時間で出力される。
従つて、営業所に専門家が不在であつても適確な補修を
行なうことができ、又故障事例や故障解析手順を検索,
追跡する手間と時間を省略することができる。また、故
障事例がデータベースに格納されているので、過去に発
生した類似の故障事例が迅速に検索できる。さらに、故
障原因を導き出した理由が表示されるので、保守員とし
ては充分に納得したうえでの補修を行なうことができ
る。
[発明の効果] 以上述べたように、本発明によれば、故障解析手順書の
手順や専門家の解析についての専門知識を故障診断装置
に格納し、これらに基づいて自動的に故障診断を行なう
ようにしたので、故障の原因究明を迅速かつ適確に行な
うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るエレベータの故障診断
装置のシステム構成図、第2図は第1図に示す装置の動
作を説明するフローチヤート、第3図(a),(b),
(c),(d)は故障診断内容の説明図、第4図はエレ
ベータの遠隔監視の機構図である。 10……故障診断装置、20……マウス、30……キーボー
ド、40……表示装置、50……プリンタ、60……故障状態
入力処理部、70……故障データ入力処理部、80……故障
名選択処理部、90……故障要因質問処理部、100……故
障要因選択処理部、110……診断結果出力処理部、120…
…知識ベース、130……データベース。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 俊成 東京都千代田区神田錦町1丁目6番地 日 立エレベータサービス株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−176280(JP,A) 特開 昭61−81370(JP,A) 特開 昭61−86376(JP,A)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エレベータの故障状態の種類を表示装置へ
    出力する故障状態出力手段と、出力された故障状態の中
    から実際の故障状態が入力手段により選択された後にエ
    レベータの故障内容を前記表示装置へ出力する故障内容
    出力手段と、出力された故障内容の中から実際の故障内
    容が前記入力手段により選択された後に前記選択された
    故障状態、前記選択された故障内容、および予め備えら
    れた知識ベースに基づいて故障名を選択する故障名選択
    手段と、選択された故障名およびその故障に関連した予
    め記憶されている質問事項を前記表示装置へ出力する質
    問事項出力手段と、出力された質問事項に対する回答が
    入力手段により入力された後当該回答に基づいて故障要
    因を選択する故障要因選択手段と、選択された故障要因
    を前記表示装置へ出力する故障要因出力手段とを備えた
    ことを特徴とするエレベータの故障診断装置。
  2. 【請求項2】請求項(1)において、前記故障名選択手
    段は、知識表現の曖昧度に基づいて確信度と演算する演
    算手段と、この演算手段により算出された前記確信度の
    うちの所定値以上のものの故障名を選択する選択手段と
    で構成されていることを特徴とするエレベータの故障診
    断装置。
  3. 【請求項3】請求項(1)記載のエレベータの故障診断
    装置において、前記表示装置へ出力された故障要因が選
    択された過程を当該表示装置へ出力する診断過程出力手
    段を設けたことを特徴とするエレベータの故障診断装
    置。
  4. 【請求項4】請求項(1)記載のエレベータの故障診断
    装置において、過去の故障事例およびその故障調査方法
    が格納されたデータベースと、このデータベースから前
    記表示装置へ出力された故障要因に対応する故障事例お
    よびその故障調査方法を選択する調査事例選択手段と、
    選択された故障事例およびその故障調査方法を前記表示
    装置へ出力する調査事例出力手段とを設けたことを特徴
    とするエレベータの故障診断装置。
JP63269379A 1988-10-27 1988-10-27 エレベータの故障診断装置 Expired - Fee Related JPH0798626B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63269379A JPH0798626B2 (ja) 1988-10-27 1988-10-27 エレベータの故障診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63269379A JPH0798626B2 (ja) 1988-10-27 1988-10-27 エレベータの故障診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02117580A JPH02117580A (ja) 1990-05-02
JPH0798626B2 true JPH0798626B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=17471586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63269379A Expired - Fee Related JPH0798626B2 (ja) 1988-10-27 1988-10-27 エレベータの故障診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0798626B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4176596B2 (ja) * 2003-09-11 2008-11-05 中国電力株式会社 設備運用計画作成システム
JP6722131B2 (ja) * 2017-03-30 2020-07-15 株式会社日立ビルシステム 昇降機のメンテナンス支援システム
JP2020113077A (ja) * 2019-01-11 2020-07-27 株式会社島津製作所 設備記録システムおよび設備記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02117580A (ja) 1990-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0401816B1 (en) Plant operation supporting method
JPH10508712A (ja) 技術的設備のプロセスデータの解析方法
JP3573559B2 (ja) 保守支援システム
JPH11502641A (ja) 技術的設備に対する監視システム
JP3016933B2 (ja) エレベーターの管理システム
JP2502766B2 (ja) エレベ―タの故障診断装置
JP2922045B2 (ja) エレベータの遠隔故障診断装置
JPH0798626B2 (ja) エレベータの故障診断装置
JPH08202431A (ja) 運転手順ガイド装置
JP3461932B2 (ja) エキスパートシステムを利用した故障診断装置
JPH06271240A (ja) エレベータの故障診断装置
JPH06186140A (ja) プラント設備診断装置
JPH03201095A (ja) 昇降機遠隔監視装置
JPH02117576A (ja) エレベータの遠隔監視装置
JPH10201002A (ja) 車両情報モニタ装置
JP2005071200A (ja) 製造情報管理プログラム
JPH08305600A (ja) 計算機システムの障害状態の監視診断装置
JP3163108B2 (ja) プラント監視装置
JP2000023362A (ja) 電力系統監視制御システムとそのプログラムを記録した記録媒体
JPH05193856A (ja) エレベータの遠隔故障診断装置
Stanton Modelling human alarm initiated activities: implications for alarm system design
JP3080504B2 (ja) エレベータの故障予兆に対する作業指示書作成システム
JPH08208147A (ja) エレベータの遠隔監視システム
JPS63176280A (ja) 昇降機遠隔異常診断装置
JPH07206297A (ja) エレベータの故障診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees