JPH0798452B2 - 車輛用変速装置 - Google Patents

車輛用変速装置

Info

Publication number
JPH0798452B2
JPH0798452B2 JP61047278A JP4727886A JPH0798452B2 JP H0798452 B2 JPH0798452 B2 JP H0798452B2 JP 61047278 A JP61047278 A JP 61047278A JP 4727886 A JP4727886 A JP 4727886A JP H0798452 B2 JPH0798452 B2 JP H0798452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
low speed
transmission
idle
reverse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61047278A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62205823A (ja
Inventor
建夫 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP61047278A priority Critical patent/JPH0798452B2/ja
Publication of JPS62205823A publication Critical patent/JPS62205823A/ja
Publication of JPH0798452B2 publication Critical patent/JPH0798452B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、前進用主変速系と、少くとも高・低速の2段
切換を行う副変速系と、後進伝動系とを備える車輛用の
変速装置に関するものである。
(発明の背景) 不整地走行用車輛や作業用車輛などにおいては、前進複
数段に変速可能な前進用主変速機を含む主変速系だけで
なく、良路と悪路で少くとも高・低速の2段に切換えを
行うための副変速機を備えたものがある。またこの種の
車輛で後進切換えを可能にするために後進伝動系を設け
ることが考えられているが、従来は例えば特開昭59-695
51号に示されているように、この後進伝動系を副変速系
に一体的に設け、主変速系の出力をこの後進伝動系で逆
転させて駆動輪に伝えるようにしていた。しかしこの場
合には、後進時に主変速機が高速段に入る得ると、後進
速度が高速になるという問題が生じる。このためこれを
防ぐための機構が必要で、主変速機が特定の低速段ある
いは中立段に入っている時のみ後進切換えを可能にしな
ければならない。このため前進から後進に切換える際
に、主変速機を前記の特定段に戻さなければならず、前
後進を頻繁に繰り返す場合に操作が面倒であり、速やか
な前・後進切換えができない、という問題があった。
(発明の目的) 本発明はこのような事情に鑑みなされたものであり、少
くとも高・低速2段の切換えを行うための副変速系を備
えるにもかかわらず、主変速機がどの変速段にあっても
速やかに後進切換えが可能であり、しかも後進時の車速
は低速に制限することができ、またエンジン全体の小型
化に適した構成として特に跨座式運転シートを持つ車輛
に好適な車輛用変速装置を提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明によればこの目的は、車体中央付近に搭載された
クランク軸横置きのエンジンと、このエンジンの上方に
位置する跨座式運転シートと、この運転シートの前方に
位置する操向バーハンドルと、前記エンジンのクランク
ケース内に収容され前記クランク軸と平行な主軸および
副軸に軸装された歯車群を有する前進用主変速機と、前
記クランクケースのいずれかの一側に設けられ前記主変
速機を変速するためのシフトペダルとを備える車輛用変
速装置において、前記クランクケースの一側に取付けら
れ前記主変速機の出力軸である副軸の回転を少くとも2
段に変速する高低速切換え機構と、前記高低速切換え機
構と同側のクランクケース側面に設けられ前記主軸の回
転を前記主変速機および高低速切換え機構を迂回して前
記高低速切換え機構の出力軸に伝える後進切換え機構
と、前記高低速切換え機構および後進切換え機構を同時
に連動させて操作するための1つの手動操作レバーとを
備えることを特徴とする車輛用変速装置、により達成さ
れる。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例の動力系統図、第2図は主・
副変速系の断面図、第3図はエンジンの軸配列を示すた
めの側面図、また第4図はこのエンジンを搭載した不整
地走行用4輪車の側面図である。
エンジン10は左右割りのクランクケース12(12a,12b)
およびシリンダ14を備える。クランクケース12にはクラ
ンク軸16と平行に主軸18、副軸20が軸支されている。ク
ランク軸16の右端には発進用遠心クラッチ22が、主軸18
の右端には変速用クラッチ24が配設されている。また主
軸18および副軸20上には前進用の主変速機26を形成する
歯車群が軸装され、この歯車群はクランクケース12内に
収納されている。この主変速機26はクランクケース12内
の下方に配設された主変速ドラム28(第3図)により変
速される。すなわちシフトペダル30(第3、4図)を足
で操作することにより変速用クラッチ24を一時切りつつ
主変速ドラム28を回動すれば、このドラム28の外周に形
成されたカム溝がシフトフォーク32、34をエンジン幅方
向に移動させ、歯車群の噛み合わせを変化させるもの
で、この機構は従来のものと変わらない。
クランクケース12の左側面には副変速機36が配設されて
いる。この副変速機36は前記主変速機26の出力すなわち
副軸20の回転を高・低速2段に変速する高低速切換え機
構38と、後進切換え機構40とを含む。
副変速機36は、副変速機カバー42と左側のクランクケー
ス12aとに軸支された第1および第2の出力軸44、46
と、アイドル軸48とを備え、前記副軸20はクランクケー
ス12aを貫通してその左端が副変速機カバー42に軸支さ
れている。この副変速機36の変速は、副変速機カバー42
内の上方に配設された副変速ドラム50により行われる。
すなわちこの副変速ドラム50は、第4図に示すようにエ
ンジン10の左側面に突設された手動のレバー52によりリ
ンク54を介して回動され、この副変速ドラム50のカム溝
に係合するシフトフォーク56、58が副軸20上の高低速切
換用シフタ60とアイドル軸48上の後進切換用シフタ62と
を移動させる。
高低速切換用シフタ60は、副軸20上の高速用歯車64およ
び低速用歯車66に選択的に係合する。これら歯車64、66
は第1の出力軸44に固定された各歯車68、70に噛合して
いる。
前記副軸20上にはまた、クランクケース12aに隣接して
第1のアイドル歯車72が遊転可能に保持されている。前
記主軸18の左端には後進用歯車74が圧入固定され、主軸
18の回転はこの歯車74から第1のアイドル歯車72を介し
てアイドル軸48上で遊転可能な第2のアイドル歯車76に
伝えられる。このアイドル軸48にはまた他の歯車78がス
プライン結合により固定され、この歯車78はさらに前記
第1の出力軸44に固定された歯車80に噛合している。
前記後進切換用シフタ62はこのアイドル軸48上の第2の
アイドル歯車76に係脱する。すなわち操作レバー52の後
進位置では、高低速切換用シフタ60は高・低速用歯車6
4、66から離脱して中立位置に保持される一方、後進切
換用シフタ62は第2のアイドル歯車76に係合する。
次に本実施例の動作を説明する。まず手動の操作レバー
52の前進高速位置におけば、副変速ドラム50は後進切換
用シフタ62を第2のアイドル歯車76から離脱させる一
方、高低速切換用シフタ60を高速用歯車64に係合させ
る。従ってこの時には主変速機26を含む主変速系により
回転伝達が行われる。すなわちクランク軸16の回転が上
昇すれば、遠心クラッチ22が接続し、その回転はクラッ
チ24、主軸18、副軸20、高速用歯車64、歯車68を介して
第2の出力軸46に伝えられる。この第2の出力軸46の回
転は傘歯車82およびカム式ダンパ84を介して終出力軸86
に伝えられる。
また操作レバー52を前進低速位置におけば、副変速ドラ
ム50は高低速切換用シフタ60を移動させて低速用歯車66
に係合させる。この時には副軸20の回転は低速用歯車6
6、歯車70、第1の出力軸44、歯車68を介して第2の出
力軸46に伝えられ、さらに終出力軸86に伝えられる。
操作レバー52を後進位置にすれば副変速ドラム50は高低
速切換用シフタ60を中立位置に移動させると共に、後進
切換用シフタ62を第2のアイドル歯車76に係合させる。
このため主軸18の回転は主変速機26を迂回する後進伝動
系により終出力軸86に伝えられる。すなわち主軸18の左
端の後進用歯車74の回転は第1および第2のアイドル歯
車72、76、第1の出力軸44上の歯車80、68を介して第2
の出力軸46に伝えられ、さらに終出力軸86に伝えられ
る。
このエンジン10は第4図に示すように車体中央付近に搭
載され、終出力軸86の回転は前後方向の駆動軸88によっ
て後輪軸90に伝えられ、この後輪軸90の左右端に固定さ
れた駆動輪としての後輪92に伝えられる。なおこの図で
94は左右一対の前輪、96は操向バーハンドル、98は跨座
式運転シート、100は前フェンダ、102は後フェンダであ
る。
この実施例では後進伝動系の第1のアイドル歯車72を副
軸20に保持したので、軸数の減少と変速装置の小型化に
適する。また後進用シフタ62や第1、第2のアイドル歯
車72、76などの後進伝動系の主要部品を主変速機26から
分離して副変速機36内に配設したから、後進切換えと高
低速切換えを1つの副変速ドラム50により切換え可能と
なり、1本の操作レバー52による前後進および高低速の
切換えができて操作性が良好になる。
(発明の効果) 本発明は以上のように、後進伝動系を主変速機および高
低速切換え機構を迂回してエンジン回転を駆動輪に伝え
るように構成したので、主変速機がその変速段にあって
も速やかに後進伝動系を接続して後進に切換えることが
でき、速やかな前後進切換えが可能になる(請求項目
(1))。
また主変速機は足動式のシフトペダルにより変速を行う
一方、高低速切換え機構および後進切換え機構は1つの
手動の操作レバーにより同時に連動させながら作動させ
るようにしたから、操作が簡単で、正確に行えるように
なる。特にこれら高低速切換え機構と後進切換え機構と
はクランクケースの一側にまとめて設けたから、両機構
の連動機構が小さくなり、エンジン全体の小型化に適
し、特に跨座式運転シートを持つ車輛に好適となる。
また後進切換え機構は、副軸に遊転可能に設けられ主軸
により回転される第1のアイドル歯車と、他のアイドル
軸に遊転可能に設けた第2のアイドル歯車と、アイドル
軸に設けた後進切換用シフタと、このアイドル軸の回転
を高低速切換え機構の出力軸に伝える歯車とを備えるよ
うに構成することができる(請求項目(2))。この場
合には特に第1のアイドル歯車の軸に副軸を利用するか
ら、一層小型化に適する。さらに高低速切換え機構と後
進切換え機構とをクランクケースの一側に取付けた副変
速機カバー内に共に収容すれば、両機構の連動機構も小
型化でき、跨座式運転シートを持つ車輛に一層好適であ
る(請求項目(3))。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の動力系統図、第2図は主・
副変速系の断面図、第3図はエンジンの軸配列を示すた
めの側面図、また第4図はこのエンジンを搭載した不整
地走行用4輪車の側面図である。 10……エンジン、12……クランクケース、16……クラン
ク軸、18……主軸、20……副軸、26……前進用主変速
機、36……副変速機、38……高低速切換え機構、40……
後進切換え機構、42……副変速機カバー、44……高低速
切換え機構の出力軸、48……アイドル軸、62……後進切
換用シフタ、72……第1のアイドル歯車、76……第2の
アイドル歯車、92……駆動輪としての後輪、96……操向
バーハンドル、98……跨座式運転シート。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体中央付近に搭載されたクランク軸横置
    きのエンジンと、このエンジンの上方に位置する跨座式
    運転シートと、この運転シートの前方に位置する操向バ
    ーハンドルと、前記エンジンのクランクケース内に収容
    され前記クランク軸と平行な主軸および副軸に軸装され
    た歯車群を有する前進用主変速機と、前記クランクケー
    スのいずれかの一側に設けられ前記主変速機を変速する
    ためのシフトペダルとを備える車輛用変速装置におい
    て、 前記クランクケースの一側に取付けられ前記主変速機の
    出力軸である副軸の回転を少くとも2段に変速する高低
    速切換え機構と、前記高低速切換え機構と同側のクラン
    クケース側面に設けられ前記主軸の回転を前記主変速機
    および高低速切換え機構を迂回して前記高低速切換え機
    構の出力軸に伝える後進切換え機構と、前記高低速切換
    え機構および後進切換え機構を同時に連動させて操作す
    るための1つの手動操作レバーとを備えることを特徴と
    する車輛用変速装置。
  2. 【請求項2】前記後進切換え機構は、前記副軸に遊転可
    能に保持され前記主軸により回転駆動される第1のアイ
    ドル歯車と、アイドル軸に遊転可能に設けられ前記第1
    のアイドル歯車により回転駆動される第2のアイドル歯
    車と、前記アイドル軸にスライド可能に設けられ前記第
    2のアイドル歯車とアイドル軸との回転伝達を断続する
    後進切換用シフタと、前記アイドル軸の回転を前記高低
    速切換え機構の出力軸に伝える歯車とを備えることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の車輛用変速装置。
  3. 【請求項3】前記後進切換え機構は前記高低速切換え機
    構と共に前記クランクケースの一側に取付けた副変速機
    カバー内に収容されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項または第2項記載の車輛用変速装置。
JP61047278A 1986-03-06 1986-03-06 車輛用変速装置 Expired - Fee Related JPH0798452B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61047278A JPH0798452B2 (ja) 1986-03-06 1986-03-06 車輛用変速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61047278A JPH0798452B2 (ja) 1986-03-06 1986-03-06 車輛用変速装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62205823A JPS62205823A (ja) 1987-09-10
JPH0798452B2 true JPH0798452B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=12770821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61047278A Expired - Fee Related JPH0798452B2 (ja) 1986-03-06 1986-03-06 車輛用変速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0798452B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5340106B2 (ja) * 2009-10-07 2013-11-13 川崎重工業株式会社 自動二輪車用動力伝達装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61271123A (ja) * 1985-05-25 1986-12-01 Kubota Ltd 走行用トランスミツシヨン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62205823A (ja) 1987-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4655309A (en) Gearbox assembly for vehicles
US6978857B2 (en) Parking gear assembly for an all terrain vehicle
US4754662A (en) Vehicle transmission with reversing mechanism
US4170273A (en) Transmission apparatus for four-wheel drive motor vehicle
JPH0111551Y2 (ja)
US4241621A (en) Transmission apparatus for motor vehicle
JPS59140127A (ja) 自動三輪車等の変速装置
JP2002161979A (ja) 車両用変速装置
JPH064133Y2 (ja) 作業車の走行変速装置
JP2515989B2 (ja) ドラム式シフト装置
JP2631916B2 (ja) 管理作業機
JPH081251B2 (ja) 鞍乗型車輛の変速装置
US4203498A (en) Transmission apparatus for motor vehicle
JPH0798452B2 (ja) 車輛用変速装置
JP2525574B2 (ja) 車輛用変速装置
JPS6347655B2 (ja)
JP2014070649A (ja) 車両用動力伝達装置
US4683777A (en) Inhibitor means for a starter device in a multi-transmission motor vehicle
JPH081250B2 (ja) 車輌の前後進切換装置
JPS6335862B2 (ja)
JP4336609B2 (ja) 走行車両の変速装置
JPH0523966B2 (ja)
JPS5969551A (ja) 車両用変速機
JPH0627463Y2 (ja) 乗用農機における前輪変速装置
JP2546582Y2 (ja) トランスファの切換操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees