JPH0797856A - 足場装置 - Google Patents

足場装置

Info

Publication number
JPH0797856A
JPH0797856A JP24294493A JP24294493A JPH0797856A JP H0797856 A JPH0797856 A JP H0797856A JP 24294493 A JP24294493 A JP 24294493A JP 24294493 A JP24294493 A JP 24294493A JP H0797856 A JPH0797856 A JP H0797856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scaffolding
scaffold
pillar
mounting bracket
side end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24294493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2566370B2 (ja
Inventor
Takayuki Seike
隆幸 清家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP5242944A priority Critical patent/JP2566370B2/ja
Publication of JPH0797856A publication Critical patent/JPH0797856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2566370B2 publication Critical patent/JP2566370B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)
  • Emergency Lowering Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 足場取付金具に対する足場の設置作業及び取
外し作業を簡単に行なう。足場の上を歩く際の安全性を
確保する。足場の支持強度を向上させる。 【構成】 複数の柱2に柱取付金具3が夫々固定され
る。各柱取付金具3間に亘って足場取付金具4が架設さ
れる。足場取付金具4の柱2から離れた側の側端部4a
に、足場8の柱2から離れた側の側端部8aを着脱自在
に押圧挟持する押圧挟持機構5が設けられる。押圧挟持
機構5と足場取付金具4の側端部4aとの間に足場8の
側端部8aを挿入して押圧挟持する。針金等を用いずに
足場8を足場取付金具4に対して簡単にしかも確実に固
定できる。足場8には針金のような障害物が一切なくな
り、作業者は安心して足場8の上を歩くことができる。
足場8の取外しも簡単に行なうことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、柱、梁等を施工する際
に用いられる足場装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、脚立等の台を活用して木製若
しくは鋼製足場を設置する場合が多かった。この場合、
足場の安全性を確保するために、例えば1.8m間隔で
脚立やウマ等を設ける必要があり、安定した足場の設置
が難しく、しかも足場を設置する度に足場の固定作業が
必要となり、足場設置作業に時間を費やすという問題が
あった。
【0003】そこで最近は、図5に示す足場取付金具
4、柱取付金具3等を備えた足場装置1′を活用して足
場8を設置する工法が提案されている。この足場装置
1′の柱取付金具3は、複数の柱2にボルト等で夫々固
定されるものであって、各柱取付金具3の側面には垂直
に開口した差込孔6が夫々設けられている。また足場取
付金具4は足場8を支持するものであって、足場取付金
具4の柱2に近い側の側端部4bに差込片7が垂下突設
されている。さらに足場取付金具4の下面側には斜め方
向に垂下して先端部にコ字状片41を備えた補強金具4
0が設けられている。そして、足場取付金具4の差込片
7を柱取付金具3の差込孔6に上方から差し込むと共
に、補強金具40の先端部のコ字状片41を柱2の側面
に嵌め込むことにより、足場取付金具4を柱2に対して
水平に固定できる。その後、足場取付金具4の上面に足
場8を載置し、図示省略した針金等を用いて足場8を足
場取付金具4に縛りつけて、足場8を足場取付金具4に
固定していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来では、
針金を用いて足場8を足場取付金具4に縛り付けるのに
手間がかかり、また、針金の取外しにも手間がかかり、
足場8の設置作業及び取外し作業に夫々時間を費やすと
いう問題がある。しかも、針金を足場8に巻き付ける
と、足場8の上を歩くときに針金で足を引っ掛け易くな
り、また針金が緩んで足場8が位置ずれしたりして、作
業安全性に欠けるという問題もある。
【0005】本発明は、上記従来の課題に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、足場取付金具に対
する足場の設置作業及び取外し作業を簡単に行なうこと
ができると共に、足場の上を歩く際の安全性を確保でき
るようにした足場装置を提供するにあり、さらに他の目
的とするところは、足場の支持強度を一層向上させるこ
とができる足場装置を提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、複数の柱2に差込孔6を有する柱取付金
具3が夫々固定され、各柱取付金具3間に亘って足場8
を支持する足場取付金具4が配置され、足場取付金具4
の柱2に近い側の側端部4bに、上記各柱取付金具3の
差込孔6に上方から差し込まれて支持される差込片7が
夫々設けられ、上記足場取付金具4の柱2から離れた側
の側端部4aに、足場8の柱2から離れた側の側端部8
aを着脱自在に押圧挟持する押圧挟持機構5が設けられ
て成るものである。
【0007】また、足場取付金具4の中間部分を下面側
から支持するための補強柱20を有し、この補強柱20
は上下方向に伸縮自在とされて成るのが好ましい。
【0008】
【作用】本発明によれば、足場取付金具4の柱2から離
れた側の側端部4bに、足場8の柱2から離れた側の側
端部8aを着脱自在に押圧挟持する押圧挟持機構5を設
けるようにしたから、足場8の側端部8aを押圧挟持機
構5と足場取付金具4との間に挿入して押圧挟持機構5
で足場8を押圧挟持することによって、従来のような針
金等を用いずに、足場8を足場取付金具4に対して簡単
にしかも確実に固定できる。また、足場8の押圧挟持を
解除するだけで、足場8を足場取付金具4から簡単に取
外すことができる。しかも、針金を用いずに足場8を足
場取付金具4に対して確実に固定できるので、足場8に
は針金のような障害物が一切なくなり、作業者は安心し
て足場8の上を歩くことができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。本実施例では足場装置1を建物物の本体である柱
2に活用する場合を例示する。足場装置1は基本的に、
図1に示すように、柱取付金具3と足場取付金具4と押
圧挟持機構5とで構成される。この押圧挟持機構5は、
足場取付金具4の柱2から離れた側の側端部4aに取付
けられて足場8の柱2から離れた側の側端部8aを着脱
自在に押圧挟持するものであり、本実施例では、押圧挟
持機構5はクランプ式押さえ金具5aから成る。なお、
他の構成は従来と同様であり、柱取付金具3は柱2にボ
ルト等で固定され、柱取付金具3の側面の差込孔6に足
場取付金具4の差込片7が差し込まれると共に、補強金
具40のコ字状片41が柱2の側面に嵌め込まれること
により、足場取付金具4は柱取付金具3に取付け支持さ
れる。
【0010】ここで、上記押圧挟持機構5を構成するク
ランプ式押さえ金具5aは、足場取付金具4の柱2から
離れた側の側端部4aに一体固定される上方に開口した
筒形ケース10を有し、筒形ケース10内には圧縮コイ
ルバネ11が上下に伸縮自在に収納されている。筒形ケ
ース10の上方には先端部が足場取付金具4の側端部4
aの上方に水平に張り出した押さえ板12が配置され、
押さえ板12と筒形ケース10と足場取付金具4の側端
部4aとで柱2側に向けてコ字状に開口した足場挿入凹
所が形成されている。また、押さえ板12の中央部側の
下面から垂下突設した筒状部13が筒形ケース10内に
上下にスライド自在に収納されて圧縮コイルバネ11の
上端部に当接している。さらに押さえ板12の基端部に
は連結金具14が設けられ、この連結金具14に連結棒
15の一端部が連結されている。一方、筒形ケース10
の足場取付金具4とは反対側の側面にはブラケット17
が突出して設けられており、クランプ16の先端部が上
記ブラケット17に設けた支持軸18に枢支されてい
る。クランプ16の中央側には上記連結棒15の下端部
が連結される連結孔19が設けられており、クランプ1
6は先端部の支持軸18を中心に図1の矢印方向Aに回
転させることにより、連結棒15を介して押さえ板12
を上下移動させることができる。つまり、クランプ16
の連結孔19を押さえ板12の連結金具14とブラケッ
ト17の支持軸18とを結ぶ延長線M上よりも筒形ケー
ス10寄りに位置させたときは、クランプ16は圧縮コ
イルバネ11のバネ力で筒形ケース10の側面に当接す
る方向にバネ付勢されて保持され、これに伴い連結棒1
5を介して押さえ板12が圧縮コイルバネ11のバネ力
に抗して押し下げされた状態で保持されるものであり、
一方、クランプ16の連結孔19を上記延長線M上より
も筒形ケース10とは反対側に位置させたときには、ク
ランプ16は圧縮コイルバネ11のバネ力で横方向に跳
ね上がり、これに伴い連結棒15の押し下げ力が解除さ
れて押さえ板12は圧縮コイルバネ11のバネ力によっ
て押し上げられた状態で保持されるものである。なお、
図1中、50は押さえ板12の下面に取付けられるクッ
ション材である一方、足場取付金具4の中間部分は、図
2〜図4に示す補強柱20によって下面側から支持され
る。この補強柱20は、図2及び図3に示すように、上
下方向に伸縮自在の伸縮扞から成り、筒状の支柱21内
に、上部に足場取付金具4の下面に当接する当て板22
を備えた受け柱23が上下方向にスライド自在に挿入さ
れ、支柱21に取付けたスライドピン24の先端を、受
け柱23の上下に間隔を隔てて複数形成されたピン孔2
5のいずれかに差し込むことによって支柱21に対して
受け柱23を高さ調整可能に保持できるようになってい
る。また、支柱21の下部には床に載置されるジャッキ
ーベース26が取付けられると共に、ジャッキーベース
26と支柱21との間には高さ微調整機構27が介在さ
れている。この高さ微調整機構27は、例えば図2
(e)に示すように、ジャッキーベース26から上方に
立設されて支柱21内に挿入される所定高さのネジ棒2
8と、支柱21の下端部に固定されて上記ネジ棒28に
噛み合うナット部材29と、ナット部材29に取付けら
れるハンドル30等を備える。そして、ハンドル30の
回転操作によってナット部材29がネジ棒28に噛み合
いながら上下移動することにより、ナット部材29と一
体の支柱21をジャッキーベース26に対して高さ微調
整が可能となり、その後、止めネジ80によってナット
部材29をネジ棒28に対して位置決めすることによっ
て、ナット部材29をネジ棒28に位置決めして支柱2
1をその高さ位置で保持できるものである。
【0011】しかして、足場装置1を設置する際は、従
来と同様、複数の柱2に柱取付金具3を夫々固定し、足
場取付金具4を各柱取付金具3間に亘って配置して、足
場取付金具4の各差込片7を上記各柱取付金具3の差込
孔6に上方から差し込むと共に、補強金具40の先端部
に設けたコ字状片41を柱2の側面に嵌め込むことによ
り、足場取付金具4を柱2に対して水平固定する(図1
の状態)。
【0012】その後、図4に示すように、足場取付金具
4の柱2間の中間部分の下面に補強柱20を立設する。
このとき、補強柱20を収縮状態で足場取付金具4の下
方に立設し、その後、補強柱20の受け柱23の支柱2
1に対する高さ調整を行なう。つまり、受け柱23の当
て板22が足場取付金具4の下面に近づくまで受け柱2
3を支柱21から伸ばし、支柱21のピン24を受け柱
23のピン孔25のいずれかに差し込んで受け柱23を
大まかに高さ調整した後に、ジャッキーベース26と支
柱21との間に設けた高さ微調整機構27のハンドル3
0を回転操作することにより、支柱21側のナット部材
29とジャッキーベース26側のネジ棒28との噛み合
いによって支柱21の高さを微調整して、上記受け柱2
3の当て板22を足場取付金具4の下面に当接させる。
従って、足場取付金具4の上に乗せた足場8の支持強度
が補強柱20によって高められ、足場8の撓み等を防止
できるようになる。尚、補強柱20は省略されてもよ
い。
【0013】一方、足場8は、足場取付金具4の上に載
置されて図1に示すクランプ式押さえ金具5aにて固定
される。このとき、足場8の柱2とは反対側の側端部8
aを押さえ板12と足場取付金具4の側端部4aとの間
に挿入した状態で、クランプ16を支持軸18を中心に
押し下げてクランプ16を筒形ケース10の側面に当接
させることにより、連結棒15を介して押さえ板12が
圧縮コイルバネ11のバネ力に抗して押し下げられて足
場8の上面に弾接し、クランプ16の保持によって押さ
え板12と足場取付金具4との間で足場8の側端部8a
が押圧挟持される。従って、従来のような針金を用いず
に、足場8を足場取付金具4に対して簡単にしかも確実
に固定できるという利点がある。しかも、針金等用いず
に足場8を足場取付金具4に対して確実に固定できるの
で、足場8には障害物が一切なくなり、作業者の足が針
金に引っ掛かるという心配もなくなり、そのうえクラン
プ式押さえ金具5aによって足場8は確実に固定される
ので、足場8の位置ずれなどが生じることもない。さら
に、足場取付金具4の中間部分は下面側から補強柱20
によって支持されているので、足場8の撓み等を確実に
防ぎつつ、足場8の位置決め強度が高めるられるように
なり、結果的に作業者は安心して足場8の上を歩くこと
ができ、作業安全性が確保されるという利点がある。
【0014】一方、足場8を足場取付金具4から取外す
際には、クランプ16を支持軸18を中心に押し上げる
ことにより、押さえ板12による足場8の押圧挟持が解
除されて、足場8を足場取付金具4から取外し可能とな
る。また、本実施例では、押圧挟持機構5をクランプ式
押さえ金具5aで構成し、クランプ16の回転操作だけ
で押さえ板12を上下いずれの位置でも保持できるよう
にしたから、足場8の取付け及び取外しがワンタッチと
なり、しかも、圧縮コイルバネ11によって押さえ板1
2が足場8に弾接することによって、足場8の位置ずれ
等が確実に防がれ、足場8の位置決め強度が高められる
ものとなる。一方、足場取付金具4の中間部分に設けら
れる伸縮自在の補強柱20を、受け柱23と支柱21と
のピン接合による高さ調整と、支柱21とジャッキーベ
ース26との高さ微調整機構27による高さ微調整とで
伸縮調整できるようにしたから、受け柱23の当て板2
2を足場取付金具4の下面に対して容易に接離させるこ
とができ、足場取付金具4の撓み防止効果に加えて、補
強柱20の取付け及び取外し作業が夫々簡単になるとい
う利点がある。
【0015】上記実施例では、本発明に係る足場装置1
を建物の柱2に適用したけれど、建物以外の架設の柱に
も広く適用できるものである。
【0016】
【発明の効果】本発明は上述のように、複数の柱に差込
孔を有する柱取付金具が夫々固定され、各柱取付金具間
に亘って足場を支持する足場取付金具が配置され、足場
取付金具の柱に近い側の側端部に、上記各柱取付金具の
差込孔に上方から差し込まれて支持される差込片が夫々
設けられ、上記足場取付金具の柱から離れた側の側端部
に、足場の柱から離れた側の側端部を着脱自在に押圧挟
持する押圧挟持機構が設けられて成るものであるから、
押圧挟持機構によって端部を挿入して押圧挟持機構と足
場取付金具との間で足場を押圧挟持することによって、
安定した足場を簡単にしかも確実に設置できると共に、
足場を簡単に取外すことができ、また、従来のような針
金で足場を縛りつける必要がなく、しかも押圧挟持機構
によって足場を確実に固定できるので、足場の位置ずれ
などが生じる心配がなく、作業者は安心して足場の上を
歩くことができる。その結果、足場の設置作業及び取外
し作業を簡単に行なうことができ、しかも作業安全性を
確保できるという効果を奏する。
【0017】また、足場取付金具の中間部分を下面側か
ら支持するための上下方向に伸縮自在の補強柱を設置し
た場合は、補強柱によって足場取付金具の中間部分が補
強され、足場の支持強度をより向上させることができ、
しかも、補強柱を伸縮自在としたことによって足場取付
金具に対する補強柱の設置作業及び取外し作業をワンタ
ッチで行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す正面図である。
【図2】(a)は補強柱の一部省略正面図、(b)は支
柱の正面図、(c)は補強柱の平面図、(d)は高さ微
調整機構の平面図、(e)は高さ微調整機構の正面図で
ある。
【図3】(a)(b)は同上の受け柱の正面図及び平面
図である。
【図4】同上の補強柱の設置状態を示す正面図である。
【図5】従来の足場装置の正面図である。
【符号の説明】
1 足場装置 2 柱 3 柱取付金具 4 足場取付金具 4b,4a 側端部 5 押圧挟持機構 6 差込孔 7 差込片 8 足場 8a 側端部 20 補強柱

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の柱に差込孔を有する柱取付金具が
    夫々固定され、各柱取付金具間に亘って足場を支持する
    足場取付金具が配置され、足場取付金具の柱に近い側の
    側端部に、上記各柱取付金具の差込孔に上方から差し込
    まれて支持される差込片が夫々設けられ、上記足場取付
    金具の柱から離れた側の側端部に、足場の柱から離れた
    側の側端部を着脱自在に押圧挟持する押圧挟持機構が設
    けられて成る足場装置。
  2. 【請求項2】 足場取付金具の中間部分を下面側から支
    持するための補強柱を有し、この補強柱は上下方向に伸
    縮自在とされて成ることを特徴とする請求項1記載の足
    場装置。
JP5242944A 1993-09-29 1993-09-29 足場装置 Expired - Fee Related JP2566370B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5242944A JP2566370B2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 足場装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5242944A JP2566370B2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 足場装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0797856A true JPH0797856A (ja) 1995-04-11
JP2566370B2 JP2566370B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=17096551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5242944A Expired - Fee Related JP2566370B2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 足場装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2566370B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08226227A (ja) * 1995-02-20 1996-09-03 Takashi Hashiguchi 足場板固定装置
JPH0913659A (ja) * 1995-06-28 1997-01-14 Natl House Ind Co Ltd 建築用部材支持装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113878U (ja) * 1974-07-06 1976-01-31
JPS5450129A (en) * 1977-09-29 1979-04-19 Toshio Akagi Supporting fittings of scaffolding plate for construction
JPS5838836U (ja) * 1981-09-08 1983-03-14 椎名 靖 農業かんがい用給水バルブ
JPS58165152U (ja) * 1982-04-28 1983-11-02 丸井産業株式会社 建設足場用ブラケツト
JPH0213642U (ja) * 1988-07-13 1990-01-29
JPH038742U (ja) * 1989-06-13 1991-01-28

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113878U (ja) * 1974-07-06 1976-01-31
JPS5450129A (en) * 1977-09-29 1979-04-19 Toshio Akagi Supporting fittings of scaffolding plate for construction
JPS5838836U (ja) * 1981-09-08 1983-03-14 椎名 靖 農業かんがい用給水バルブ
JPS58165152U (ja) * 1982-04-28 1983-11-02 丸井産業株式会社 建設足場用ブラケツト
JPH0213642U (ja) * 1988-07-13 1990-01-29
JPH038742U (ja) * 1989-06-13 1991-01-28

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08226227A (ja) * 1995-02-20 1996-09-03 Takashi Hashiguchi 足場板固定装置
JPH0913659A (ja) * 1995-06-28 1997-01-14 Natl House Ind Co Ltd 建築用部材支持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2566370B2 (ja) 1996-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012132157A (ja) 先行手摺り
US5732527A (en) Panel lift apparatus
US4462573A (en) Support post for temporary guard-rail chains
JPH0797856A (ja) 足場装置
AU675213B2 (en) Stanchions for steel framed buildings
HU214610B (hu) Eljárás és berendezés járműkarosszéria egyengetéshez
KR100904066B1 (ko) 족장 고정용 클램핑 장치
JP6894701B2 (ja) 支柱装置
JP3230121B2 (ja) 型枠装置
JP3548426B2 (ja) スタンションポールの取付装置及びその取付方法
JP2816953B2 (ja) 建築足場用ロック付き手摺柱
JPH06100021B2 (ja) 階段用仮設手摺り装置
JP3073655B2 (ja) 梁鉄筋の組立方法
US6711794B1 (en) Starting and ending platform for a roof seaming machine
JP2001115654A (ja) 親綱用支柱
JP4282330B2 (ja) 親綱用支柱
JPH0523707Y2 (ja)
KR20080004474U (ko) 건물 기둥용 거푸집 지지장치
JP2939760B2 (ja) 鉄筋コンクリート打設型枠用のセパレータ固定具
JPH07310440A (ja) 手摺の仮止め装置
JPH068596U (ja) 踏板支持装置
JPH02200402A (ja) 小梁付半pc床板の製造方法及び装置
JPS6128837Y2 (ja)
JPH056353Y2 (ja)
JP3186864U (ja) パラペット用スタンション及びこれを用いた仮設用柵

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960820

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees