JPH0797481A - タイヤのビード部補強用ゴム組成物 - Google Patents

タイヤのビード部補強用ゴム組成物

Info

Publication number
JPH0797481A
JPH0797481A JP5243280A JP24328093A JPH0797481A JP H0797481 A JPH0797481 A JP H0797481A JP 5243280 A JP5243280 A JP 5243280A JP 24328093 A JP24328093 A JP 24328093A JP H0797481 A JPH0797481 A JP H0797481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
parts
pts
experimental example
hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5243280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2662172B2 (ja
Inventor
Kiyoshige Muraoka
清繁 村岡
Yoko Nakada
陽子 仲田
Takahiro Fukumoto
隆洋 福本
Toru Iizuka
融 飯塚
Kaoru Koyama
馨 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP5243280A priority Critical patent/JP2662172B2/ja
Priority to DE69414216T priority patent/DE69414216T2/de
Priority to EP94307091A priority patent/EP0645424B1/en
Priority to US08/313,590 priority patent/US5859142A/en
Publication of JPH0797481A publication Critical patent/JPH0797481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2662172B2 publication Critical patent/JP2662172B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C2015/0614Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the chafer or clinch portion, i.e. the part of the bead contacting the rim
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/43Compounds containing sulfur bound to nitrogen
    • C08K5/44Sulfenamides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高い硬度、耐久性および耐老化性を備えたタ
イヤのビード部補強用ゴム組成物を提供する。 【構成】 シンジオ結晶を含むブタジエンゴムが40〜
60重量部を占めるジエン系のゴム成分100重量部に
対して、ヨウ素吸着量が65〜130mg/gで吸油量
が90〜140ml/100gのカーボンブラックを6
0〜75重量部、イオウを1〜2重量部、スルフェンア
ミド系促進剤を2〜4重量部配合してなるタイヤのビー
ド部補強用ゴム組成物。 【効果】 硬度が高く、耐久性および耐老化性に優れ、
加工においてロールバギングやゴム焼けが発生せず、タ
イヤに用いるとビード部分の変形が小さく、リムチェー
フィングやゴム欠けクラックの発生しにくいタイヤがえ
られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はトラック、バスなどに用
いられる高荷重用タイヤのビード部のチェイファーに好
適に使用できるビード部補強用ゴム組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】トラック、バスなどに用いられるタイヤ
は、車両の大型化、積載量の増大などによって、より大
きな負荷に耐えうることが要求される一方、高速道路の
普及などによって高速性能を備えることも要求されるよ
うになってきており、タイヤのビード部のチェイファー
に使用するゴム組成物は益々高い硬度、耐久性および耐
老化性が要求されている。
【0003】また、トラック、バスなどに用いられるタ
イヤは、第一寿命終了後にトレッドゴムを貼り換えて使
用(更生)するので、第一寿命終了後、タイヤに不良が
ないことも要求される。更生できない不良の1つとして
チューブ付タイヤにおけるビード変形がある。これはチ
ューブ付タイヤにおいて、リムとリングの間にビード部
のゴムが入り込み、長期間の使用により変形してしまう
現象である。この現象を防止するためにもタイヤのビー
ド部のチェイファーに使用するゴム組成物が高い硬度、
耐久性および耐老化性を有することが要求される。
【0004】前述の性質を有するゴム組成物をうるため
に、従来、カーボンブラックの種類を選択または配合量
を多くする、イオウの配合量を多くする、促進剤にチウ
ラム系の超促進剤TTを使用する、シンジオタクチック−
1,2−ポリブタジエン短繊維を配合することなどが行
なわれてきた。
【0005】しかしながら、カーボンブラックを多量に
配合すると、分散性よくゴム練りすることが困難にな
る、ハイローディングに起因する発熱でゴムが焼けるな
どの加工性の問題が生じ、また耐亀裂成長性が悪化する
という問題がある。また、イオウを多量に配合すると、
熱による物性変化が大きくなる、物性の経時変化が大き
くなる、永久歪(熱による変形)が大きくなる、耐老化
性が劣化する、割れなどの破壊性能が悪化するという問
題がある。また、チウラム系の超促進剤TTは発癌性物質
として米国では使用を禁止されている。また、シンジオ
タクチック−1,2−ポリブタジエン短繊維だけを配合
しても、目的の物性は得られない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点に
鑑みなされたものであり、その目的は、高い硬度、耐久
性および耐老化性を備えたタイヤのビード部補強用ゴム
組成物を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記目的を
達成するために鋭意検討した結果、カーボン配合量およ
びイオウ配合量を抑えても、スルフェンアミド系促進剤
およびシンジオ結晶を含むブタジエンゴムを配合するこ
とにより高い硬度、耐久性および耐老化性を備えたゴム
組成物がえられることを発見して本発明を完成するに至
った。
【0008】すなわち本発明は、シンジオ結晶を含むブ
タジエンゴムが30〜70部(重量部。以下同様)を占
めるジエン系のゴム成分100部に対して、ヨウ素吸着
量が65〜130mg/gで吸油量が90〜140ml
/100gのカーボンブラックを60〜75部、イオウ
を1〜2部、スルフェンアミド系促進剤を2〜4部配合
してなり、前記ブタジエンゴムのシンジオ結晶含量が6
〜17%(重量%。以下同様)であり、前記ゴム成分1
00部に対してイオウの重量部をx、スルフェンアミド
系促進剤の重量部をyで表わすと不等式: 3≦x+y≦5 で示される関係が成立するタイヤのビード部補強用ゴム
組成物に関する。
【0009】
【作用および実施例】本発明のタイヤのビード部補強用
ゴム組成物に用いられるゴム成分は、シンジオ結晶を含
むブタジエンゴムを含んでなる。本発明におけるシンジ
オ結晶として、ブタジエンゴム中に存在するシンジオタ
クチック−1,2−ポリブタジエン繊維があげられる。
【0010】シンジオ結晶を含むブタジエンゴムはゴム
成分の30〜70部、好ましくは40〜60部を占め
る。シンジオ結晶を含むポリブタジエンが40部より少
なくなると硬度および耐摩耗性が低下する傾向があり、
60部より多くなるとロールバギングビスが高く押し出
し、ゴム練りが困難になり加工性が悪化する傾向があ
る。
【0011】ポリブタジエンのシンジオ結晶含有量は、
ゴム成分中のポリブタジエン含量によるが6〜17%、
特に10〜15%であることが好ましい。6%より少な
くなると硬度および耐摩耗性が低下する傾向があり、1
7%より多くなると前述のように加工性が悪化する傾向
がある。このようなシンジオ結晶を含むポリブタジエン
としては、宇部興産(株)製のVCR−303、41
2、617などが入手される。
【0012】本発明のゴム組成物のゴム成分は、前記ブ
タジエンゴム以外に天然ゴム、イソプレンゴムおよびシ
ンジオ結晶を含まないブタジエンゴムを含んでいてよ
い。
【0013】本発明のゴム組成物に用いられるカーボン
ブラックは、ヨウ素吸着が65〜130mg/g、好ま
しくは75〜125mg/gである。65mg/gより
少なくなると硬度および耐摩耗性が低下する傾向があ
り、130mg/gより多くなると定応力下の永久歪、
熱老化後の硬度上昇率が悪化する傾向がある。
【0014】また、本発明のゴム組成物に用いられるカ
ーボンブラックはジブチルフタレート(DBP)の吸油
量が90〜140ml/100gである。90ml/1
00gより少なくなると硬度および耐磨耗性が低下する
傾向があり、140ml/100gより多くなるとゴム
の粘度が高くなり加工性がわるくなる傾向がある。
【0015】前述のようなカーボンブラックはゴム成分
100部に対して60〜75部含まれる。60部より少
なくなると、硬度、耐摩耗性および定応力下の永久歪み
が悪化する傾向があり、75部より多くなると前述のよ
うに加工性が悪化する傾向がある。
【0016】本発明のゴム組成物はイオウをゴム成分1
00部に対して1〜2部含んでなる。1部より少なくな
ると目的とする硬度がえられず、2部より多くなると定
応力下の永久歪、熱老化後の硬度上昇率が悪化する傾向
がある。
【0017】スルフェンアミド系促進剤としては、大内
新興化学工業(株)製のTBBS、CBS、DZなどが
入手され、ゴム成分100部に対して2〜4部含まれ
る。2部より少なくなると目的とする硬さがえられず、
4部より多くなるとスコーチ時間が短くなり加工中にゴ
ム焼けを生ずる傾向がある。
【0018】本発明のゴム組成物において、前記ゴム成
分100重量部に対してイオウの重量部をx、スルフェ
ンアミド系促進剤の重量部をyで表すと、不等式: 3≦x+y≦5、1≦y/x≦4 で示される関係が成立することが好ましい。x+yが3
より小さくなると目的とする硬度や耐久性がえられなく
なる傾向があり、x+yが5より大きくなると加工性
(ゴム焼け)や永久歪が悪くなる傾向がある。また、y
/xが1より小さくなると熱老化後の硬度上昇率が高く
なる傾向があり、4より大きくなるとスコーチ時間が短
かくなりゴム加工中にゴム焼けが発生する傾向がある。
【0019】本発明のタイヤのビード部補強用ゴム組成
物は、その目的から、20℃で測定したJIS A硬度
が75以上、特に80以上であり、好ましい上限は90
であり、熱老化後の硬度上昇率が10%以下、特に8%
以下であり、定応力の永久歪が12%以下、特に10%
以下であり、ASTM D 2288によるピコ摩耗指
数が240以上、特に250以上であることが好まし
い。
【0020】20℃で測定したJIS A硬度が75よ
り小さくなると目的とする硬度がえられずビード部の変
形が大きくなる傾向があり、熱老化後の硬度上昇率が1
0%より大きくなると、使用後の硬度上昇が大きくなり
ゴム欠けなどの損傷が発生する傾向があり、定応力の永
久歪が12%より大きくなると使用中のビード部の変形
が大きくなる傾向があり、ASTM D 2288によ
るピコ摩耗指数が240より小さくなると、リムチェー
フィング(リムとタイヤのこすれ)性能がわるくなる傾
向がある。
【0021】ここで、20℃で測定したJIS A硬度
とはJIS A形硬度計を用いて20℃で測定した硬度
である。
【0022】熱老化後の硬度上昇率とは、加硫後のサン
プルの20℃で測定したJIS A硬度の値pに対し
て、さらに100℃のオーブ中に144時間放置したの
ちに20℃で測定したJIS A硬度の値qが増加した
量=(q−p)/p×100(%)である。
【0023】定応力の永久歪はつぎのように定義され
る。ゴム組成物を加硫後に厚さ2mmのスラブをJIS
3号ダンベルで打ち抜き、2cmの標線をつける。これ
を20kgf/cm2 の定応力で伸長し、100℃のオ
ーブン中に2時間放置したのち取り出し、応力を解除し
たのち、室温で30分間放置してから標線間の距離r
(cm)を測定する。(r−2)/2×100が定応力
の永久歪(%)である。
【0024】つぎに本発明を実施例によりさらに詳細に
説明するが、本発明はこれらの実施例に限られるもので
はない。
【0025】実施例1 実験例1−1 つぎの配合を用いて、BR型バンバリーにてゴム、充填
剤、薬品の順に混練りし、8インチロールで加硫剤、加
硫促進剤を混合し、150℃で30分間加硫することに
よりゴム組成物を調製した。
【0026】 天然ゴム 40部 ブタジエンゴム(1) 60部 カーボンブラック(2) 70部 ワックス 1部 老化防止剤(3) 2部 ステアリン酸 2部 亜鉛華 3部 イオウ 1.5部 促進剤(4) 2部 加硫遅延剤(5) 0.3部 なお、ブタジエンゴム(1)としては宇部興産(株)製
のBR 150B(シス−1,4−ポリブタジエンから
なるゴム)、カーボンブラック(2)としては昭和キャ
ボット(株)製のN220(ヨウ素吸着量121mg/
g、吸油量114ml/100g)、老化防止剤(3)
としては大内新興化学工業(株)製のRD(2,2,4
−トリメチル−1,2−ジヒドロキノリンポリマー)、
促進剤(4)としては大内新興化学工業(株)製のスル
フェンアミド系のTBBS(N−tert−ブチル−2
−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド)、加硫遅延剤
(5)としては日本モンサント(株)製のリターダPV
I(N−シクロヘキシルチオフタルイミド)を用いた。
【0027】このゴム組成物について、JIS K63
00によりそれぞれ130℃で測定したムーニー粘度
(ML1+4 )およびムーニースコーチタイム(t10)、
20℃で測定したJIS A硬度、100℃で144時
間加熱したのちの20℃で測定したJIS A硬度、熱
老化後の硬度上昇率、定応力の永久歪、ASTM D2
288によるピコ摩耗指数を測定した。測定結果および
ゴム成分の配合を表1に示す。
【0028】実験例1−2〜1−6 ゴム成分の配合を表1のように変えたほかは実験例1−
1と同様にしてゴム組成物を調製し、それらの物性を実
験例1−1と同様に測定した。測定結果およびゴム成分
の配合を表1に示す。なお、ゴム成分としては、宇部興
産(株)製のVCR−303(シンジオ結晶含量3
%)、VCR−406(シンジオ結晶含量6%)、VC
R−412(シンジオ結晶含量12%)、VCR−61
7(シンジオ結晶含量17%)、シンジオ結晶含量20
%の試供サンプルを用いた。
【0029】
【表1】
【0030】実施例1において実験例1−3〜1−5が
本発明の実施例に相当する。実験例1−1はシンジオ結
晶を含むブタジエンゴムを用いていないので、硬度が低
く、定応力の永久歪およびピコ摩耗指数に劣り、実験例
1−2はVCR−303のシンジオ結晶含量が3%であ
り定応力の永久歪およびピコ摩耗指数に劣り、実験例1
−6は試供サンプルのシンジオ結晶含量が20%であり
ムーニー粘度が高いために加工不良である。
【0031】実施例2 実験例2−1 つぎの配合を用いて実験例1−1と同様の方法によりゴ
ム組成物を調製した。 天然ゴム 40部 VCR−412 60部 カーボンブラック(1) 70部 ワックス 1部 老化防止剤(2) 2部 ステアリン酸 2部 亜鉛華 3部 イオウ 1.5部 促進剤(3) 2部 加硫遅延剤(4) 0.3部 なお、カーボンブラック(1)としては昭和キャボット
(株)製のN550(ヨウ素吸着量43mg/g、吸油
量121ml/100g)、老化防止剤(2)としては
RD、促進剤(3)としてはTBBS、加硫遅延剤
(4)としてはリターダPVIを用いた。
【0032】このゴム組成物の物性を実験例1−1と同
様にして測定した。測定結果ならびにゴム成分およびカ
ーボンブラックの配合を表2に示す。
【0033】実験例2−2〜2−5 カーボンブラックの種類を表2に示すように変えたほか
は実験例2−1と同様にしてゴム組成物を調製し、それ
らの物性を実験例1−1と同様に測定した。測定結果な
らびにゴム成分およびカーボンブラックの配合を表2に
示す。なお、カーボンブラックとしては昭和キャボット
(株)製のN330(ヨウ素吸着量82mg/g、吸油
量102ml/100g)、N220(ヨウ素吸着量1
21mg/g、吸油量114ml/100g)、N32
6(ヨウ素吸着量82mg/g、吸油量72ml/10
0g)、N110(ヨウ素吸着量145mg/g、吸油
量113ml/100g)を用いた。
【0034】
【表2】
【0035】実施例2において実験例2−2おおび2−
3が本発明の実施例に相当する。実験例2−1はカーボ
ンブラックN550のヨウ素吸着量が少ないので硬度が
低く、定応力の永久歪およびピコ摩耗指数に劣り、実験
例2−4はカーボンブラックN326のDBP吸油量が
少ないので、定応力の永久歪およびピコ摩耗指数に劣
り、実験例2−5はカーボンブラックN110のヨウ素
吸着量が多いので、定応力の永久歪に劣る。
【0036】実施例3 実験例3−1 つぎの配合を用いて実験例1−1と同様の方法によりゴ
ム組成物を調製した。 天然ゴム 40部 VCR−412 60部 カーボンブラック(1) 55部 ワックス 1部 老化防止剤(2) 2部 ステアリン酸 2部 亜鉛華 3部 イオウ 1.5部 促進剤(3) 2部 加硫延遅剤(4) 0.3部 なお、カーボンブラック(1)としてはN330(ヨウ
素吸着量82mg/g、吸油量102ml/100
g)、老化防止剤(2)としてはRD、促進剤(3)と
してはTBBS、加硫延遅剤(4)としてはリターダP
VIを用いた。
【0037】このゴム組成物の物性を実験例1−1と同
様にして測定した。測定結果ならびにゴム成分およびカ
ーボンブラックの配合を表3に示す。
【0038】実験例3−2〜3−6 カーボンブラックの配合を表3に示すように変えたほか
は実験例3−1と同様にしてゴム組成物を調製し、それ
らの物性を実験例1−1と同様に測定した。測定結果な
らびにゴム成分およびカーボンブラックの配合を表3に
示す。
【0039】
【表3】
【0040】実施例3において実験例3−2〜3−5が
本発明の実施例に相当する。実験例3−1はカーボンブ
ラックN330の配合量が55部なので、硬度が低く、
定応力の永久歪およびピコ摩耗指数に劣り、実験例3−
6はカーボンブラックN330の配合量が80部なので
硬度上昇率が劣る。
【0041】実施例4 実験例4−1 つぎの配合を用いて実験例1−1と同様の方法によりゴ
ム組成物を調製した。 天然ゴム 80部 VCR−412 20部 カーボンブラック(1) 70部 ワックス 1部 老化防止剤(2) 2部 ステアリン酸 2部 亜鉛華 3部 イオウ 1.5部 促進剤(3) 2部 加硫遅延剤(4) 0.5部 なお、カーボンブラック(1)としてはN220(ヨウ
素吸着量121mg/g、吸油量114ml/100
g)、老化防止剤(2)としてはRD、促進剤(3)と
してはTBBS、加硫遅延剤(4)としてはリターダP
VIを用いた。
【0042】このゴム組成物の物性を実験例1−1と同
様にして測定した。測定結果ならびにゴム成分およびカ
ーボンブラックの配合を表4に示す。
【0043】実験例4−2〜4−5 ゴム成分の配合を表4に示すように変えたほかは実験例
4−1と同様にしてゴム組成物を調製し、それらの物性
を実験例1−1と同様に測定した。測定結果およびゴム
成分の配合を表4に示す。
【0044】
【表4】
【0045】実施例4において実験例4−2、4−3お
よび4−5が本発明の実施例に相当する。実験例4−1
はシンジオ結晶を含むブタジエンゴムの配合量が20部
であり、硬度が低く、定応力の永久歪およびピコ摩耗指
数に劣り、実験例4−4はシンジオ結晶を含むブタジエ
ンゴムの配合量が80部であり、ムーニー粘度が高すぎ
ゴム練りが困難である。
【0046】実施例5 実験例5−1 つぎの配合を用いて実験例1−1と同様の方法によりゴ
ム組成物を調製した。 天然ゴム 40部 VCR−412 60部 カーボンブラック(1) 70部 ワックス 1部 老化防止剤(2) 2部 ステアリン酸 2部 亜鉛華 3部 イオウ 1部 促進剤(3) 1部 加硫遅延剤(4) 0.3部 なお、カーボンブラック(1)としてはN220(ヨウ
素吸着量121mg/g、吸油量114ml/100
g)、老化防止剤(2)としてはRD、促進剤(3)と
してはTBBS、加硫遅延剤(4)としてはリターダP
VIを用いた。
【0047】このゴム組成物の物性を実験例1−1と同
様にして測定した。測定結果ならびにゴム成分およびカ
ーボンブラックの配合を表5に示す。
【0048】実験例5−2〜5−12 加硫剤の配合を表5、表6に示すように変えたほかは実
験例5−1と同様にしてゴム組成物を調製し、それらの
物性を実験例1−1と同様に測定した。測定結果および
ゴム成分の配合を表5、表6に示す。
【0049】
【表5】
【0050】
【表6】
【0051】実施例5において実験例5−2〜5−4、
5−7、5−8が本発明の実施例に相当する。実験例5
−1はスルフェンアミド系促進剤TBBSの配合量が1
部であり、定応力の永久歪およびピコ摩耗指数に劣り、
実験例5−5はスルフェンアミド系促進剤TBBSの配
合量が5部であり、スコーチ時間が短かくゴム焼けが発
生しやすく加工性に劣り、実験例5−6はスルフェンア
ミド系促進剤TBBSの配合量が1部であり、定応力の
永久歪が劣り、実験例5−9はイオウとスルフェンアミ
ド系促進剤の合計量が6部であり、スコーチ時間t10
13分と短かくゴム焼けが発生しやすく加工性に劣り、
実験例5−10はスルフェンアミド系促進剤TBBSの
配合量が5部であり、スコーチ時間が短かくゴム焼けが
発生しやすく加工性に劣り、実験例5−11はイオウの
配合量が3部であり、硬度上昇率に劣り、実験例5−1
2はイオンの配合量が0.5であり、ピコ摩耗指数に劣
る。
【0052】実施例6 実験例6−1 つぎの評価方法により実験例1−1のゴム組成物の加工
性を評価した。結果を表7に示す。
【0053】[ロールバギング性]ゴム組成物の各成分
をBR型バンバソーにて混練り後2mmにシーティング
し冷却、このゴムシートを前回転数60rpm、後回転
数19rpm、ロール温度60℃の8インチロールに巻
き付くまでの作業性能を評価した。この実験例6−1の
(実験例1−1のゴムを用いた)結果をやや悪いとして
比較を行なった。
【0054】[ゴム焼け]ゴム組成物を混練り後、上記
8インチロールのロール温度を120℃に設定し5分間
ゴムをロール通しした後ゴムの焼けを判定する。
【0055】実験例6−2〜6−5 実験例1−4、1−6、2−5、5−4のゴム組成物の
加工性を実験例6−1と同様にして評価した。結果を表
7に示す。
【0056】
【表7】
【0057】実施例6において、本発明に相当するゴム
組成物(実験例番号1−4および5−4)を用いた実験
例6−2および6−5が本発明の実施例に相当する。実
験例6−2および6−5はいずれもロールバギング性が
良好でゴム焼けが発生しなかった。
【0058】実施例7 実験例7−1 実験例1−1のゴム組成物をチェーファーに用いてタイ
ヤ(10.00 R20 SP540)を作製した。こ
のタイヤを装着した車で10万kmの実車走行を行なっ
たのち、つぎの評価を行なった。結果を表8に示す。
【0059】[変形度合]リムをはずしたのち、図1に
示すビード部1のコア2下のゴム3の変形の大きさx
(mm)を測定する。実施例7−1におけるxの値は3
mmであった。評価は、xの大きさが1mmより小さい
ばあいにA、1〜5mmであるばあいにB、5mmより
大きいばあいにCとする。
【0060】[リムチェーフィング]図2に示すように
リムをはずしたのち、リムフランジ部4との接触面5の
ゴムのこすれの程度を目視で判定する。
【0061】実施例7−1の結果をBとしてA、B、C
の3段階で評価した。Aはリムフランジ部4とのこすれ
により接触面5においてゴムにわずかに傷が見られる状
態、Bはリムフランジ部4とのこすれにより接触面4の
1部においてゴムがへこんだまたはスジがついた状態、
Cはリムフランジ部4とのこすれにより接触面5におい
てゴムがへこんだ状態である。
【0062】[ゴム欠けクラック]リムをはずしたの
ち、ビード部全体のゴム欠けの程度を判定する。
【0063】実施例7−2〜7−7 実験例1−4、2−1、5−1、5−8、5−6、5−
12のゴム組成物をチェーファーに用いて実験例7−1
と同様のタイヤを作製し、実験例7−1と同様の実車走
行を行ない評価を行なった。結果を表8に示す。
【0064】
【表8】
【0065】実施例7において、本発明に相当するゴム
組成物(実験例番号1−4および5−8)を用いた実験
例7−2および7−5が本発明の実施例に相当する。実
験例7−2および7−5は、変形度合、リムチェーフィ
ングが小さく、ゴム欠けクラックも発生しなかった。
【0066】
【発明の効果】本発明のタイヤのビード部補強用ゴム組
成物は、硬度が高く、耐久性および耐老化性に優れ、加
工においてロールバギングやゴム焼けが発生せず、また
該ゴム組成物を用いてタイヤを製造するとビード部分の
変形が小さく、リムチェーフィングやゴム欠けクラック
の発生しにくいタイヤがえられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】コア下のゴムが変形したビート部の断面図であ
る。
【図2】ビート部とリムフランジの接触状態を示す断面
図である。
【符号の説明】
1 ビート部 2 コア 3 変形したゴム 4 リムフランジ部 5 接触面 χ 変形の大きさ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年10月27日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】しかしながら、カーボンブラックを多量に
配合すると、分散性よくゴム練りすることが困難にな
る、ハイローディングに起因する発熱でゴムが焼けるな
どの加工性の問題が生じ、また耐亀裂成長性が悪化する
という問題がある。また、イオウを多量に配合すると、
熱による物性変化が大きくなる、物性の経時変化が大き
くなる、永久歪(熱による変形)が大きくなる、耐老化
性が劣化する、割れなどの破壊性能が悪化するという問
題がある。また、チウラム系の超促進剤TTは発癌性物質
のニトロソアミンを発生すること、また、変異原性物質
としての認定がなされたことから使用が規制されつつあ
。また、シンジオタクチック−1,2−ポリブタジエ
ン短繊維だけを配合しても、目的の物性は得られない。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】シンジオ結晶を含むブタジエンゴムはゴム
成分の30〜70部、好ましくは40〜60部を占め
る。シンジオ結晶を含むポリブタジエンが40部より少
なくなると硬度および耐摩耗性が低下する傾向があり、
60部より多くなるとムーニービスが高く押し出し、ゴ
ム練りが困難になり加工性が悪化する傾向がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 飯塚 融 兵庫県明石市魚住町清水41−1 N518 (72)発明者 小山 馨 福島県白河市字影鬼越33−19

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シンジオ結晶を含むブタジエンゴムが3
    0〜70重量部を占めるジエン系のゴム成分100重量
    部に対して、ヨウ素吸着量が65〜130mg/gで吸
    油量が90〜140ml/100gのカーボンブラック
    を60〜75重量部、イオウを1〜2重量部、スルフェ
    ンアミド系促進剤を2〜4重量部配合してなり、前記ブ
    タジエンゴムのシンジオ結晶含量が6〜17重量%であ
    り、前記ゴム成分100重量部に対してイオウの重量部
    をx、スルフェンアミド系促進剤の重量部をyで表わす
    と不等式: 3≦x+y≦5、 で示される関係が成立するタイヤのビード部補強用ゴム
    組成物。
  2. 【請求項2】 20℃で測定したJIS A硬度が75
    以上、熱老化後の硬度上昇率が10%以下、定応力の永
    久歪が12%以下、ASTM D 2288によるピコ
    摩耗指数が240以上である請求項1または2記載のタ
    イヤのビード部補強用ゴム組成物。
JP5243280A 1993-09-29 1993-09-29 タイヤのビード部補強用ゴム組成物 Expired - Lifetime JP2662172B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5243280A JP2662172B2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 タイヤのビード部補強用ゴム組成物
DE69414216T DE69414216T2 (de) 1993-09-29 1994-09-28 Kautschukmischung zur Wulstverstärkung von Reifen
EP94307091A EP0645424B1 (en) 1993-09-29 1994-09-28 Rubber composition for reinforcing beads of tyres
US08/313,590 US5859142A (en) 1993-09-29 1994-09-29 Rubber composition for reinforcing bead of tires which contains butadiene rubber with syndiotactic crystals, carbon black, sulfur and sulfenamide accelerator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5243280A JP2662172B2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 タイヤのビード部補強用ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0797481A true JPH0797481A (ja) 1995-04-11
JP2662172B2 JP2662172B2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=17101515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5243280A Expired - Lifetime JP2662172B2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 タイヤのビード部補強用ゴム組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5859142A (ja)
EP (1) EP0645424B1 (ja)
JP (1) JP2662172B2 (ja)
DE (1) DE69414216T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030095079A (ko) * 2002-06-11 2003-12-18 금호타이어 주식회사 내피로 특성이 향상된 타이어용 고무조성물
KR20030095080A (ko) * 2002-06-11 2003-12-18 금호타이어 주식회사 내피로 특성이 향상된 타이어용 고무조성물
JP2006206636A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重タイヤ用サイドトレッド組成物
WO2010134523A1 (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 株式会社ブリヂストン 重荷重用空気入りタイヤ
WO2018110396A1 (ja) * 2016-12-13 2018-06-21 株式会社ブリヂストン ゴム組成物、コンベアベルト用カバーゴム、及び、コンベアベルト
JP2019189725A (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 横浜ゴム株式会社 リムクッション用ゴム組成物及びそれを用いた重荷重用空気入りタイヤ

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3125103B2 (ja) * 1996-05-09 2001-01-15 横浜ゴム株式会社 免震積層体用ゴム組成物
US5885389A (en) * 1997-03-06 1999-03-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with chafer composition
US20010042583A1 (en) * 1997-10-02 2001-11-22 Filomeno Gennaro Corvasce Tire with chafer composition
JP3090444B2 (ja) 1998-06-19 2000-09-18 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4132542B2 (ja) * 2000-02-16 2008-08-13 住友ゴム工業株式会社 チェーファー用ゴム組成物およびこれを用いた重荷重用空気入りタイヤ
US6521691B1 (en) * 2000-09-18 2003-02-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Preparation of rubber composition by aqueous elastomer emulsion mixing and articles thereof including tires
US6807994B2 (en) 2001-03-13 2004-10-26 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having a rubber component containing a rubber gel and syndiotatic 1,2-polybutadiene
US7700691B2 (en) 2003-12-12 2010-04-20 Ube Industries, Ltd. Vinyl-cis-polybutadiene rubber and butadiene rubber composition using the same
TWI386419B (zh) 2004-12-20 2013-02-21 Ube Industries 聚丁二烯橡膠之製造方法及橡膠組合物
JP4072698B2 (ja) 2004-12-21 2008-04-09 宇部興産株式会社 ゴム組成物
KR100655927B1 (ko) * 2005-07-07 2006-12-08 한국타이어 주식회사 자체 지지형의 공기입 런 플랫 타이어
EP1961785A4 (en) * 2006-01-06 2009-10-21 Sumitomo Rubber Ind RUBBER COMPOSITION FOR PROFILE
RU2393180C2 (ru) * 2006-01-06 2010-06-27 Сумитомо Раббер Индастриз, Лтд. Резиновая смесь для бортовой ленты
EP1970405A4 (en) * 2006-01-06 2010-07-14 Sumitomo Rubber Ind RUBBER COMPOSITION FOR SIDE WALL
CA2635236A1 (en) * 2006-07-26 2008-01-30 Ube Industries, Ltd. Rubber composition for shoe sole and rubber foam composition
US8578983B2 (en) * 2008-10-06 2013-11-12 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with rubber component comprised of a composite of rubber and film of syndiotactic polybutadiene integral with its surface
JP5044683B2 (ja) * 2010-08-26 2012-10-10 住友ゴム工業株式会社 キャンバスチェーファー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
CN115286845A (zh) * 2022-06-20 2022-11-04 山东玲珑轮胎股份有限公司 一种轮胎用间同1,2-聚丁二烯橡胶三角胶及其制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54132906A (en) * 1978-04-06 1979-10-16 Bridgestone Corp Pneumatic tire with improved durability
DE3737595A1 (de) * 1986-11-18 1988-05-26 Bridgestone Corp Kautschukmischung fuer wulstfueller von reifen
JPH02308832A (ja) * 1989-05-25 1990-12-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレッド用ゴム組成物
US5023301A (en) * 1990-03-05 1991-06-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Polypropylene reinforced rubber
DE4016079A1 (de) * 1990-05-18 1991-11-21 Huels Chemische Werke Ag 3,4-polyisopren enthaltende kautschukverschnitt-mischungen fuer reifenlaufflaechen
JP2849237B2 (ja) * 1991-06-07 1999-01-20 株式会社ブリヂストン ゴム組成物
US5341863A (en) * 1993-05-17 1994-08-30 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with tread composition

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030095079A (ko) * 2002-06-11 2003-12-18 금호타이어 주식회사 내피로 특성이 향상된 타이어용 고무조성물
KR20030095080A (ko) * 2002-06-11 2003-12-18 금호타이어 주식회사 내피로 특성이 향상된 타이어용 고무조성물
JP2006206636A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重タイヤ用サイドトレッド組成物
WO2010134523A1 (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 株式会社ブリヂストン 重荷重用空気入りタイヤ
CN102458886A (zh) * 2009-05-18 2012-05-16 株式会社普利司通 重载用充气轮胎
US9228076B2 (en) 2009-05-18 2016-01-05 Bridgestone Corporation Pneumatic tire for heavy load
WO2018110396A1 (ja) * 2016-12-13 2018-06-21 株式会社ブリヂストン ゴム組成物、コンベアベルト用カバーゴム、及び、コンベアベルト
JPWO2018110396A1 (ja) * 2016-12-13 2019-10-24 株式会社ブリヂストン ゴム組成物、コンベアベルト用カバーゴム、及び、コンベアベルト
JP2019189725A (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 横浜ゴム株式会社 リムクッション用ゴム組成物及びそれを用いた重荷重用空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0645424A1 (en) 1995-03-29
DE69414216T2 (de) 1999-04-08
EP0645424B1 (en) 1998-10-28
JP2662172B2 (ja) 1997-10-08
DE69414216D1 (de) 1998-12-03
US5859142A (en) 1999-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0797481A (ja) タイヤのビード部補強用ゴム組成物
JP2000219778A (ja) 重荷重用タイヤ又はその更生タイヤ用のトレッドゴム組成物
JP2007231177A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
EP2433819B1 (en) Heavy-duty pneumatic tire
JP2004059803A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
US4690965A (en) Rubber compositions having improved reinforcing properties and low heat build-up
JP2004059740A (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP3038501B2 (ja) ラジアルタイヤ
JP2004217726A (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りラジアルタイヤ
JP3496420B2 (ja) ゴム組成物
KR100738672B1 (ko) 내마모성이 향상된 타이어 트레드 고무조성물
JP4755051B2 (ja) ゴム組成物
JP2000296702A (ja) 空気入りタイヤ
JP3361058B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2763480B2 (ja) 産業用トラクッシュタイヤ
JP7211024B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5089855B2 (ja) タイヤサイドウォール用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP2004042786A (ja) 空気入りタイヤ
JP2710264B2 (ja) スチールベルト用ゴム組成物
KR20200025748A (ko) 고경도 언더트레드용 고무 조성물 및 이의 제조 방법
JP2003165871A (ja) タイヤ用ゴム組成物および当該ゴム組成物を用いたタイヤ
JP4017263B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP5271042B2 (ja) ブレーカークッション用ゴム組成物、プライトッピング用ゴム組成物及びタイヤ
JP4030332B2 (ja) ゴム組成物
JP2005035318A (ja) 航空機用ラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term