JP2019189725A - リムクッション用ゴム組成物及びそれを用いた重荷重用空気入りタイヤ - Google Patents

リムクッション用ゴム組成物及びそれを用いた重荷重用空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2019189725A
JP2019189725A JP2018083000A JP2018083000A JP2019189725A JP 2019189725 A JP2019189725 A JP 2019189725A JP 2018083000 A JP2018083000 A JP 2018083000A JP 2018083000 A JP2018083000 A JP 2018083000A JP 2019189725 A JP2019189725 A JP 2019189725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
rim
rubber
rim cushion
rubber composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018083000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7131052B2 (ja
Inventor
慶介 相武
Keisuke Aimu
慶介 相武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2018083000A priority Critical patent/JP7131052B2/ja
Publication of JP2019189725A publication Critical patent/JP2019189725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7131052B2 publication Critical patent/JP7131052B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】リム脱着時の耐久性に優れるリムクッション用ゴム組成物およびそれを用いた重荷重用空気入りタイヤを提供する。【解決手段】天然ゴムまたはイソプレンゴムを10〜40質量%、ブタジエンゴムを60〜90質量%含むジエン系ゴム100質量部に、窒素吸着比表面積が75〜130[×103m2/kg]のカーボンブラックを50〜90質量部、スルフェンアミド系加硫促進剤をA質量部、硫黄をS質量部配合し、前記スルフェンアミド系加硫促進剤の配合量Aおよび硫黄の配合量Sの比A/Sが2.0を超え3.2以下であることを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、リム脱着時の耐久性に優れるリムクッション用ゴム組成物およびそれを用いた重荷重用空気入りタイヤに関する。
空気入りタイヤのビード部には、タイヤをホイールにリム組みしたときリムに対して密着するように、その外層にリムクッションが設けられている。このリムクッションは、リムフランジに密着することにより、リムに対するリムずれを防止すると共に、エアシール性を保つようにするものでなければならない。しかし、リムクッションは、リムからの圧縮力や発熱等を受けるためクラックが発生したり、繰り返し変形による疲労が起きたりして耐久性が低下するという課題がある。
トラック、バスや建設車両に装着する重荷重用タイヤは、トレッドが摩耗するとリトレッドにより複数回使用する更生タイヤとして使用される。重荷重用タイヤの耐久性については、タイヤを構成するベルト部およびリムと接触するビード部が重要となる。ビード部には、変形を抑えるためゴム硬度が高いリムクッションが使用され、このリムクッションゴムは、上述した通り、リムからの熱や疲労によりゴムが劣化し破断伸びが低下することがある。その結果、リムに脱着するとき、欠けが生じることがあり、リトッレドを行っても、更生タイヤとして使用できなくなる。また、ビード部にひびがあるなどの故障があると、タイヤの安全性が損なわれることが懸念される。
特許文献1は、窒素吸着比表面積が90m2/g以上のカーボンブラックをゴム成分100質量部に対し40〜60質量部配合すると共に、スルフェンアミド系加硫促進剤を配合したゴム組成物を用いることにより、耐クラック性を改良することを提案している。しかし、更生タイヤとしての使用を考慮すると、リム脱着時の耐久性をより一層、優れたものにすることが求められている。
特開2005−171016号公報
本発明の目的は、耐老化性に優れ、リム脱着時の耐久性を従来レベル以上に向上したリムクッション用ゴム組成物およびそれを用いた重荷重用空気入りタイヤを提供することにある。
上記目的を達成する本発明のリムクッション用ゴム組成物は、天然ゴムまたはイソプレンゴムを10〜40質量%、ブタジエンゴムを60〜90質量%含むジエン系ゴム100質量部に、窒素吸着比表面積が75〜130[×1032/kg]のカーボンブラックを50〜90質量部、スルフェンアミド系加硫促進剤をA質量部、硫黄をS質量部配合し、前記スルフェンアミド系加硫促進剤の配合量Aおよび硫黄の配合量Sの比A/Sが2.0を超え3.2以下であることを特徴とする。
また本発明の空気入りタイヤは、リムクッション用ゴム組成物からなるリムクッションを有することを特徴とする。
本発明のリムクッション用ゴム組成物は、上述した構成にしたので、耐老化性に優れ、リム脱着時の耐久性を従来レベル以上に向上させることができる。また重荷重用空気入りタイヤのリムクッションに要求されるゴム硬度を備えると共に、発熱を小さくし高温になり難くし熱老化を抑制することができる。
本発明の重荷重用空気入りタイヤは、リムクッションを、耐老化性および耐久性に優れたリムクッション用ゴム組成物で構成したので、長期間使用した後でもビード部の劣化が抑制され、更生タイヤとして有用である。
前記リムクッション用ゴム組成物が、100℃で48時間加熱した後の引張り破断伸びが250%以上であるとよい。また20℃での引張り破断伸びが300%以上であるとよい。これにより、耐老化性およびリム脱着時の耐久性をより優れたものにすることができる。
また本発明の空気入りタイヤは、タイヤ呼び径が19インチ以上の更生タイヤであるとよい。
重荷重用空気入りタイヤのビード部の構成を例示する断面図である。
本発明のリムクッション用ゴム組成物は、トラック、バスや建設用車両等の重荷重用空気入りタイヤに好適である。特に重荷重用空気入りタイヤのビード部のリムと接触する部分、すなわち、リムクッションを構成するのに好適である。
図1はトラック・バスに装着される重荷重用空気入りタイヤのビード部の断面構成を例示する説明図である。なお重荷重用空気入りタイヤを装着するリムRを一点鎖線で示した。図1において、1はビード部、2はサイドウォール部を示す。トラック・バス用空気入りタイヤの左右のビード部1間には、複数本のスチールコードを配列してなるカーカス層5が装架されている。このカーカス層5は、ビード部1に埋設された左右一対のビードコア3の回りにタイヤ内側から外側へ巻き上げられている。ビード部1には、複数本のスチールコードを引揃えてなる繊維補強層8がカーカス層5に沿って配置されている。ビードコア3のタイヤ径方向外側には下側ビードフィラー4aが配置され、この下側ビードフィラー4aに隣接して上側ビードフィラー4bが配置されている。また、このビード部1のタイヤ径方向内側の表面にはガムフィニッシング7、ビード部1のタイヤ幅方向外側の表面にはリムクッション6がそれぞれ配置され、ガムフィニッシング7及びリムクッション6は、いずれもタイヤをリム組みしたときにリムRと密着するように構成されている。
なお、本明細書において、リムクッション及びガムフィニッシングは、このような呼び名の部材に限定されるものでなく、図1に例示されたように、ビード部のリムと接触する部分についての他の呼び名の部材をも含むものとする。リムクッション及びガムフィニッシングは、上記例示のように独立して構成することができる。また、リムクッション及びガムフィニッシングを一体で構成することができる。リムクッション及びガムフィニッシングを一体で構成した部材の呼び名は、リムクッション、ガムフィニッシング或いは他の呼び名であってもよい。本発明のリムクッション用ゴム組成物は、リムクッションおよび/またはガムフィニッシングに好適に用いられる。
リムクッション用ゴム組成物において、ジエン系ゴムは、天然ゴムまたはイソプレンゴムと、ブタジエンゴムを必須成分にする。ブタジエンゴムの含有量は、ジエン系ゴム100質量%中、60〜90質量%、好ましくは70〜88質量%である。ブタジエンゴムが60質量%未満であると、熱老化後の引張り破断伸びを十分に改良することができない。また、ブタジエンゴムが90質量%を超えると、長期間走行したタイヤをリトレッドするとき、リムへの脱着時にビード部が欠けたりひびが入ったりする虞がある。ブタジエンゴムは、タイヤ用ゴム組成物に通常使用されるブタジエンゴムを用いることができる。
天然ゴムおよびイソプレンゴムの含有量は、ジエン系ゴム100質量%中、10〜40質量%、好ましくは12〜30質量%である。天然ゴムおよびイソプレンゴムが10質量%未満であると、長期間走行したタイヤをリトレッドするとき、リムへの脱着時にビード部が欠けたりひびが入ったりする虞がある。また、天然ゴムおよびイソプレンゴムが40質量%を超えると熱老化後の引張り破断伸びを十分に改良することができない。天然ゴムおよびイソプレンゴムは、タイヤ用ゴム組成物に通常使用される天然ゴムおよびイソプレンゴムを用いることができる。
リムクッション用ゴム組成物に配合するカーボンブラックは、窒素吸着比表面積が75〜130[×1032/kg]、好ましくは90〜120[×1032/kg]である。窒素吸着比表面積が75[×1032/kg]未満であると、ゴム硬度が不足し、熱老化後の破断伸びが低下し、ビード部の耐久性を十分に改良することができない。また、窒素吸着比表面積が130[×1032/kg]を超えると、発熱性の増加により熱老化後の引張り破断伸びを十分に改良することができない。窒素吸着比表面積は、JIS K6217−2に準拠して、測定することができる。このようなカーボンブラックは、HAF級、ISAF級、SAF級のカーボンブラックから適宜選択して使用することができる。
カーボンブラックの配合量は、ジエン系ゴム100質量部に対し、50〜90質量部、好ましくは60〜80質量部である。カーボンブラックが50質量部未満であると、
ゴム硬度が不足し、熱老化後の破断伸びが低下し、長期間走行したタイヤをリトレッドするとき、リムへの脱着時にビード部が欠けたりひびが入ったりする虞がある。またカーボンブラックが90質量部を超えると、発熱性が高くなり、高温になりやすくなると共に、熱老化後の破断伸びが低下し、長期間走行したタイヤをリトレッドするとき、リムへの脱着時にビード部が欠けたりひびが入ったりする虞がある。
リムクッション用ゴム組成物は、カーボンブラック以外の補強性充てん剤を配合することができる。補強性充てん剤としては、例えばシリカ、クレー、炭酸カルシウム、タルク、マイカ等を例示することができる。とりわけシリカを配合することが好ましく、シリカを配合することにより、ゴム組成物の発熱性を一層小さくし熱老化を抑制すると共に、タイヤにしたときの転がり抵抗をさらに低減することができる。
リムクッション用ゴム組成物は、スルフェンアミド系加硫促進剤および硫黄を配合する。スルフェンアミド系加硫促進剤の配合量をA質量部、硫黄の配合量をS質量部とするとき、スルフェンアミド系加硫促進剤および硫黄の配合量の比A/Sは、2.0を超え3.2以下、好ましくは2.1〜3.1、より好ましくは2.2〜3.0である。配合量の比A/Sが、2.0以下であると、熱老化後の破断伸びが低下し、長期間走行したタイヤをリトレッドするとき、リムへの脱着時にビード部が欠けたりひびが入ったりする虞がある。また比A/Sが3.2を超えても、熱老化後の破断伸びが低下し、長期間走行したタイヤをリトレッドするとき、リムへの脱着時にビード部が欠けたりひびが入ったりする虞がある。
スルフェンアミド系加硫促進剤としては、例えばN,N−ジシクロヘキシル−1,3−ベンゾチアゾール−2−スルフェンアミド(DZ)、N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアゾールスルフェンアミド(CZ)、N−オキシジエチレン−2−ベンゾチアゾールスルフェンアミド(OBS)、N−(tert−ブチル)ベンゾチアゾール−2−スルフェンアミド(NS)を挙げることができる。これらスルフェンアミド系加硫促進剤は単独でまたは複数を組合わせて配合することができる。なかでもN,N−ジシクロヘキシル−1,3−ベンゾチアゾール−2−スルフェンアミド(DZ)および/またはN−(tert−ブチル)ベンゾチアゾール−2−スルフェンアミド(NS)が好ましい。
リムクッション用ゴム組成物には、加硫又は架橋剤、加硫促進剤、各種オイル、老化防止剤、可塑剤などのタイヤ用ゴム組成物に一般的に使用される各種添加剤を配合することができ、かかる添加剤は一般的な方法で混練してゴム組成物とし、加硫又は架橋するのに使用することができる。これらの添加剤の配合量は本発明の目的に反しない限り、従来の一般的な配合量とすることができる。本発明のリムクッション用ゴム組成物は、通常のゴム用混練機械、例えばバンバリーミキサー、ニーダー、ロール等を使用して、上記各成分を混合することによって製造することができる。
リムクッション用ゴム組成物は、20℃の引張り破断伸びが好ましくは300%以上、より好ましくは350〜500%であるとよい。20℃の引張り破断伸びが300%以上であると、リム組み時のタイヤ故障を抑制することができる。本明細書において、引張り破断伸びは、JIS K6251に準拠し、JIS 3号ダンベル型試験片を使用し、温度20℃、試験速度500mm/分の条件で引張り試験を行うときの引張り破断伸びである。
リムクッション用ゴム組成物は、100℃で48時間加熱した引張り試験片を使用したとき、20℃の引張り破断伸びが好ましくは250%以上、より好ましくは300〜450%であるとよい。100℃で48時間の熱老化をした後の引張り破断伸びが250%以上であると、長期の使用によりトレッドが摩耗したタイヤをリトレッドする際、リム組み時のタイヤ故障を抑制することができる。熱老化処理後の引張り試験は、熱老化処理の後、JIS K6251に記載された状態調節を行い、上記の方法で20℃の引張り破断伸びを測定するものとする。
100℃で48時間の加熱処理をした後の引張り破断伸びは、加熱処理をする前の引張り破断伸びに対する保持率が、好ましくは80%以上、より好ましくは85〜100%であるとよい。加熱処理後の引張り破断伸びの保持率を80%以上にすることにより、長期間走行したタイヤをリトレッドするときリム組み性を従来レベル以上に向上することができる。
本発明のリムクッション用ゴム組成物は、空気入りタイヤのビード部のリムと接触する部分、すなわちリムクッションに好適に使用される。本発明のリムクッション用ゴム組成物でリムクッションを構成した空気入りタイヤは、耐老化性および耐久性に優れたゴム組成物で構成したので、長期間使用した後でもビード部の劣化が抑制され、更生タイヤとして有用である。また本発明の空気入りタイヤは、タイヤ呼び径が19インチ以上のトラック、バスや建設車両に装着される重荷重用タイヤとして用いることができ、特に更生タイヤを製造するとき、ビード部の耐久性が高く、更生タイヤを複数回、製造することもできる。
以下、実施例によって本発明をさらに説明するが、本発明の範囲はこれらの実施例に限定されるものではない。
表1に示す配合からなる10種類のゴム組成物(実施例1〜3、比較例1〜7)を調製するに当たり、それぞれ硫黄及び加硫促進剤を除く成分を秤量し、1.7L密閉式バンバリーミキサーで5分間混練した後、そのマスターバッチを放出し室温冷却した。このマスターバッチを1.7L密閉式バンバリーミキサーに供し、硫黄及び加硫促進剤を加え、混合しゴム組成物を得た。スルフェンアミド系加硫促進剤の配合量Aおよび硫黄の配合量Sの比A/Sを、表の中段の「配合量の比A/S」の欄に記した。
上記で得られたゴム組成物について、所定形状の金型を使用し、150℃、30分間プレス加硫して、試験片を作製した。得られた試験片を用い、ゴム硬度、発熱性、引張り破断伸びおよび熱老化後の引張り破断伸びを以下の試験方法で評価した。また重荷重用タイヤを加硫成形し、長期間走行しトレッドが摩耗したタイヤをリトレッドするときのリム組み性を以下の方法で評価した。
ゴム硬度
上記で得られた試験片のゴム硬度を、JIS K6253に準拠しデュロメータのタイプAにより温度20℃で測定した。得られた結果は、比較例1の値を100とする指数として表1の「ゴム硬度」の欄に記載した。この指数が高いほど、ゴム硬度が高く、タイヤ耐久性が高いことを意味する。
発熱性(60℃のtanδ)
上記で得られた試験片の動的粘弾性を、東洋精機製作所社製粘弾性スペクトロメーターを用いて、初期歪み10%、振幅±2%、周波数20Hzで測定し、温度60℃におけるtanδを算出した。得られた結果は、比較例1の値を100とする指数として表1の「発熱性」の欄に記載した。この指数が小さいほど、60℃におけるtanδが小さく、発熱性が低いことを意味する。
引張り破断伸び(20℃)
上記で得られた試験片を用い、JIS K6251に準拠してJIS3号ダンベル型試験片を切り出した。温度20℃、引張り速度500mm/分の条件で引張り破断伸びを測定した。得られた結果は、表1の「破断伸び(20℃)」の欄に記載した。20℃の引張り破断伸びが大きいほど、リム組みの耐久性に優れることを意味する。
熱老化後の引張り破断伸び
上記で得られた試験片を用い、JIS K6251に準拠してJIS3号ダンベル型試験片を切り出した。これらダンベル型試験片を、空気中100℃のギヤオーブンに48時間入れ、熱老化処理を行った。熱老化処理した試験片を、JIS K6251に準拠した状態調節の後、上述した方法で20℃の引張り破断伸びを測定した。得られた結果は、表1の「熱老化後の破断伸び」の欄に記載した。熱老化後の引張り破断伸びが大きいほど、耐老化性に優れ、長期使用後においてもリム組みの耐久性に優れることを意味する。
熱老化後の引張り破断伸びの保持率
上記で得られた熱老化処理をしない試験片の引張り破断伸びに対する、熱老化処理をした試験片の引張り破断伸びの保持率を算出した。得られた結果は、表1の「破断伸びの保持率」の欄に記載した。破断伸びの保持率が高いほど、耐老化性に優れ、長期使用後においてもリム組みの耐久性に優れることを意味する。
リトレッド時のリム組性
得られたゴム組成物をリムクッションに使用した重荷重用空気入りタイヤ(サイズ11R22.5)を加硫成形した。得られた重荷重用空気入りタイヤをJATMAで規定される規定リムにリム組みし、積載量4トンのトラックに装着し、2年間走行させた。走行試験の後、重荷重用空気入りタイヤをリムから取り外した後、再度リム組みしたときのリムクッションの状態を目視観察し、以下の基準に基づき評点を付した。
3: リムクッションに故障が認められない。
2: リムクッションの一部にひびが認められた。
1: リムクッションの一部がもげ、欠落した。
Figure 2019189725
表1において使用した原材料の種類を下記に示す。
・NR:天然ゴム、STR−20
・BR:ブタジエンゴム、日本ゼオン社製Nipol BR 1220
・カーボンブラック−1:ISAF級カーボンブラック、新日化カーボン社製ニテロン#300、窒素吸着比表面積が110m2/g
・カーボンブラック−2:FEF級カーボンブラック、新日化カーボン社製ニテロン#10N、窒素吸着比表面積が42m2/g
・アロマオイル:昭和シェル石油社製エキストラクト4号S
・亜鉛華:正同化学工業社製酸化亜鉛3種
・ステアリン酸:NOFコーポレーション社製ステアリン酸YR
・硫黄:軽井沢製錬所社製油処理イオウ
・加硫促進剤:N−シクロヘキシル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、大内新興化学社製ノクセラーCZ-G(CZ)
表1から明らかなように実施例1〜3のリムクッション用ゴム組成物は、ゴム硬度、低発熱性、初期の引張り破断伸び、熱老化処理後の引張り破断伸びおよび熱老化処理後の引張り破断伸びの保持率に優れ、重荷重用タイヤのリトレッド時のリム組み耐久性にも優れることが確認された。
比較例2のリムクッション用ゴム組成物は、スルフェンアミド系加硫促進剤および硫黄の配合量の比A/Sが2.0未満であるので、熱老化後の引張り破断伸びおよびその保持率が劣る。また、重荷重用タイヤのリトレッド時のリム組み耐久性が劣る。
比較例3のリムクッション用ゴム組成物は、スルフェンアミド系加硫促進剤および硫黄の配合量の比A/Sが3.2を超えるので、熱老化後の引張り破断伸びおよびその保持率が劣る。また、重荷重用タイヤのリトレッド時のリム組み耐久性が劣る。
比較例4のリムクッション用ゴム組成物は、天然ゴムの配合量が10質量部未満、ブタジエンゴムの配合量が90質量部を超えるので、重荷重用タイヤのリトレッド時のリム組み耐久性が劣る。
比較例5のリムクッション用ゴム組成物は、カーボンブラックの配合量が50質量部未満であるので、ゴム硬度が低く、熱老化後の引張り破断伸びおよびその保持率が劣る。また、重荷重用タイヤのリトレッド時のリム組み耐久性が劣る。
比較例6のリムクッション用ゴム組成物は、カーボンブラックの配合量が90質量部を超えるので、発熱性が大きく、熱老化後の引張り破断伸びおよびその保持率が劣る。また、重荷重用タイヤのリトレッド時のリム組み耐久性が劣る。
比較例7のリムクッション用ゴム組成物は、カーボンブラック−2の窒素吸着比表面積が75[×1032/kg]未満であるので、発熱性が大きく、熱老化後の引張り破断伸びおよびその保持率が劣る。また、重荷重用タイヤのリトレッド時のリム組み耐久性が劣る。

Claims (5)

  1. 天然ゴムまたはイソプレンゴムを10〜40質量%、ブタジエンゴムを60〜90質量%含むジエン系ゴム100質量部に、窒素吸着比表面積が75〜130[×1032/kg]のカーボンブラックを50〜90質量部、スルフェンアミド系加硫促進剤をA質量部、硫黄をS質量部配合し、前記スルフェンアミド系加硫促進剤の配合量Aおよび硫黄の配合量Sの比A/Sが2.0を超え3.2以下であるリムクッション用ゴム組成物。
  2. 100℃で48時間加熱した後の引張り破断伸びが250%以上である請求項1に記載のリムクッション用ゴム組成物。
  3. 20℃での引張り破断伸びが300%以上である請求項1または2に記載のリムクッション用ゴム組成物。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載のリムクッション用ゴム組成物からなるリムクッションを有する重荷重用空気入りタイヤ。
  5. タイヤ呼び径が19インチ以上の更生タイヤである請求項4に記載の重荷重用空気入りタイヤ。
JP2018083000A 2018-04-24 2018-04-24 リムクッション用ゴム組成物及びそれを用いた重荷重用空気入りタイヤ Active JP7131052B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018083000A JP7131052B2 (ja) 2018-04-24 2018-04-24 リムクッション用ゴム組成物及びそれを用いた重荷重用空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018083000A JP7131052B2 (ja) 2018-04-24 2018-04-24 リムクッション用ゴム組成物及びそれを用いた重荷重用空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019189725A true JP2019189725A (ja) 2019-10-31
JP7131052B2 JP7131052B2 (ja) 2022-09-06

Family

ID=68391266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018083000A Active JP7131052B2 (ja) 2018-04-24 2018-04-24 リムクッション用ゴム組成物及びそれを用いた重荷重用空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7131052B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112759804A (zh) * 2020-12-29 2021-05-07 四川川环科技股份有限公司 应用在车轮外圈钢丝轮辋上的密封胶

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0797481A (ja) * 1993-09-29 1995-04-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤのビード部補強用ゴム組成物
JP2000026657A (ja) * 1998-07-08 2000-01-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd ビード部補強用ゴム組成物
JP2001226526A (ja) * 2000-02-16 2001-08-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd チェーファー用ゴム組成物およびこれを用いた重荷重用空気入りタイヤ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0797481A (ja) * 1993-09-29 1995-04-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤのビード部補強用ゴム組成物
JP2000026657A (ja) * 1998-07-08 2000-01-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd ビード部補強用ゴム組成物
JP2001226526A (ja) * 2000-02-16 2001-08-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd チェーファー用ゴム組成物およびこれを用いた重荷重用空気入りタイヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112759804A (zh) * 2020-12-29 2021-05-07 四川川环科技股份有限公司 应用在车轮外圈钢丝轮辋上的密封胶

Also Published As

Publication number Publication date
JP7131052B2 (ja) 2022-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2072280B1 (en) Rubber composition for topping a case and/or breaker used for run-flat tire and run-flat tire using the same
EP2165855A1 (en) Rubber composition for tire
JP5727988B2 (ja) ビードエイペックス、サイドウォールパッキン、ベーストレッド又はブレーカークッション用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
EP2048192B1 (en) Rubber composition for clinch apex and pneumatic tire with clinch apex utilizing the same
EP2019123B1 (en) Rubber composition for bead apex and tire obtained with the same
JP2018158996A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP5130651B2 (ja) ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP6471558B2 (ja) 建設車両用空気入りタイヤ
JP3384789B2 (ja) ブレーカークッション用ゴム組成物
JP5648450B2 (ja) 重荷重用タイヤキャップトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2016155522A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP7131052B2 (ja) リムクッション用ゴム組成物及びそれを用いた重荷重用空気入りタイヤ
JP2011246565A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2013227425A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2004136863A (ja) 空気入りタイヤ
JP2008179734A (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP7211024B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5073271B2 (ja) チェーファー用ゴム組成物およびそれを用いたチェーファーを有するタイヤ
JP2005126555A (ja) タイヤサイドウォール補強層用ゴム組成物
JP2011046817A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP4081182B2 (ja) ビード部補強用ゴム組成物
JP2005225985A (ja) チェーファー用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2017082122A (ja) 重荷重用タイヤ用ゴム組成物
US11807042B2 (en) Pneumatic tire for heavy load
JP7234758B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7131052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350