JPH0797070A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0797070A
JPH0797070A JP5258953A JP25895393A JPH0797070A JP H0797070 A JPH0797070 A JP H0797070A JP 5258953 A JP5258953 A JP 5258953A JP 25895393 A JP25895393 A JP 25895393A JP H0797070 A JPH0797070 A JP H0797070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
regulating
paper feed
feed tray
transfer material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5258953A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Nishio
正人 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5258953A priority Critical patent/JPH0797070A/ja
Publication of JPH0797070A publication Critical patent/JPH0797070A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 規制手段を移動可能な状態および不可能な状
態に設定できる画像形成装置を提供する。 【構成】 転写材を積載する積載台としての給紙トレイ
7と、転写材のサイズに対応して幅方向を規制する規制
手段である規制ガイド8と、を有し、この規制ガイド8
を移動不可能な状態にさせる係止手段としてのゴムシー
ト13を設け、このゴムシート13は給紙トレイ7の移
動に伴って操作される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は例えば複写機等の画像形
成装置に適用される転写材の規制手段に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の画像形成装置に適用されたこの種
の規制手段である規制ガイドは移動可能に設けられ、各
サイズの紙に合わせ、位置決めをすることにより複数の
サイズの紙の斜行,ジャム等を防止していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では紙の斜行,ジャムを防止する為に移動の抵抗を
大きくすると規制ガイドを容易に紙のサイズに合わせる
ことができなくなり、逆に、規制ガイドが容易に紙のサ
イズに合わせることができるように移動抵抗を小さくす
ると通紙時に規制ガイドが動いてしまい紙の斜行,ジャ
ムが発生しやすくなるという欠点があった。
【0004】本発明は、上記従来技術の問題を解決する
ためになされたもので、その目的とするところは、規制
手段を移動可能な状態および不可能な状態に設定できる
画像形成装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明にあっては、転写材を積載する積載台と、転写
材のサイズに対応して幅方向を規制する規制手段と、を
有する画像形成装置において、前記規制手段を移動不可
能な状態にさせる係止手段を設け、該係止手段は前記積
載台の移動に伴って操作されることを特徴とする。
【0006】また、前記係止手段は積載台に設けられ、
転写材が積載された状態では前記規制手段が前記係止手
段により係止されるとよい。
【0007】
【作用】上記のように構成された画像形成装置では、規
制手段を移動不可能な状態にさせる係止手段を設け、該
係止手段は積載台の移動に伴って操作されるので、積載
台の移動により係止手段が操作され、規制手段を移動可
能な状態および不可能な状態にする。
【0008】
【実施例】以下に本発明を図示の実施例に基づいて説明
する。
【0009】(第1実施例)図1は本発明の第1実施例
を示し、本発明の特徴を最もよく表わす図面である。
【0010】本実施例では複写機を例にして述べる。図
2は複写機の断面図である。1は原稿台、2は短焦点小
径結像素子アレイ、3は感光ドラム、4は給紙ローラ、
5はレジストローラ、6は転写ローラ、7は給紙トレ
イ、8は規制手段としての規制ガイド、9は定着器、1
0は紙搬送ベルトを示している。
【0011】本実施例においては給紙トレイ7は一部品
で構成されたピン11が本体側の取付穴12に嵌合して
回動自在に支持されている。規制ガイド8はカバーに移
動可能に設けられ、前と奥の規制ガイド8はフィルムベ
ルト等で連結され、装置の中央を基準に一方の規制ガイ
ド8を動かした時、他方の規制ガイド8も連動し紙の位
置決めが容易にできるような構成としてある。
【0012】給紙トレイ7にはゴムシート13が貼られ
給紙トレイ7を倒す事により規制ガイド8と接触し規制
ガイド8の移動をゴムシート13の摩擦力により防止す
ることで、紙の斜行,ジャムを防ぐ事ができる。また、
規制ガイド8を紙のサイズに合わせる時には、給紙トレ
イ7を立て給紙トレイ7のゴムシート13と規制ガイド
8を離すことにより、容易に規制ガイド8を移動するこ
とができる。なお規制ガイド8には片側のみが移動して
紙の位置決めをするものもあるということは言うまでも
ない。
【0013】(第2実施例)次に図3を用いて第2実施
例を説明する。図3(a)は要部側面図、図3(b)は
アの方向から見た概略図を示している。本実施例では給
紙トレイ7の両端に突起14が設けられ、本体側には第
一の溝15と第二の溝16がある。さらに、規制ガイド
8に当たる部分にラチェット17が設けられ、規制ガイ
ド8の底の部分に爪18が出ている。
【0014】これらによって給紙トレイ7を略水平に倒
すと給紙トレイ7の突起14は第一の溝15にあり、そ
の時にラチェット17と爪18が接触することにより規
制ガイド8の移動を防止する。また、規制ガイド8を紙
のサイズに合わせる時には、給紙トレイ7を立て給紙ト
レイ7の突起14が第二の溝16に入りラチェット17
と爪18を離すことにより規制ガイド8を容易に移動す
ることができる。
【0015】なお、給紙トレイ7は図3(C)の矢印の
ように移動することによって給紙トレイ7が収納でき
る。
【0016】(第3実施例)次に図4を用いて第3実施
例を説明する。本実施例では給紙トレイ7の底の部分に
バネ19を設けゴムシート13が貼られている。給紙ト
レイ7がバネ19によって押し上げられている時には、
ゴムシート13と規制ガイド8が接触し規制ガイド8の
移動を防止することにより紙の斜行,ジャムを防止す
る。また規制ガイド8を紙のサイズに合わせる時には、
給紙トレイ7をバネ19に対して押し下げゴムシート1
3と規制ガイド8を離すことにより規制ガイド8を容易
に移動することができ紙の位置決めが容易にできる。
【0017】
【発明の効果】本発明は以上の構成および作用を有する
もので、規制手段を移動不可能な状態にさせる係止手段
を設け、該係止手段は積載台の移動に伴って操作される
ので、積載台の移動により係止手段が操作され、規制手
段を移動可能な状態および不可能な状態にでき、転写材
給送時に規制手段を移動不可能とすることで転写材の斜
行やジャムを防止でき、また転写材のサイズ変更時には
規制手段を移動可能とすることでサイズ変更に対応でき
る。
【0018】さらに、係止手段が積載台の移動に伴って
操作されるため操作性向上となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の第1実施例を示す斜視図であ
る。
【図2】図2は本発明が適用される複写機の概略図であ
る。
【図3】図3(a),(b),(c)はそれぞれ本発明
の第2実施例を示す要部側面図,要部概略図,側面図で
ある。
【図4】図4は本発明の第3実施例を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
7 給紙トレイ(積載台) 8 規制ガイド(規制手段) 13 ゴムシート(係止手段) 17 ラチェット(係止手段)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 転写材を積載する積載台と、転写材のサ
    イズに対応して幅方向を規制する規制手段と、を有する
    画像形成装置において、 前記規制手段を移動不可能な状態にさせる係止手段を設
    け、該係止手段は前記積載台の移動に伴って操作される
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記係止手段は積載台に設けられ、転写
    材が積載された状態では前記規制手段は前記係止手段に
    より係止されることを特徴とする請求項1に記載の画像
    形成装置。
JP5258953A 1993-09-24 1993-09-24 画像形成装置 Withdrawn JPH0797070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5258953A JPH0797070A (ja) 1993-09-24 1993-09-24 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5258953A JPH0797070A (ja) 1993-09-24 1993-09-24 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0797070A true JPH0797070A (ja) 1995-04-11

Family

ID=17327325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5258953A Withdrawn JPH0797070A (ja) 1993-09-24 1993-09-24 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0797070A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007302422A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Ricoh Co Ltd 手差し給紙装置及びその手差し給紙装置を有する画像形成装置
US10576758B2 (en) 2017-09-04 2020-03-03 Seiko Epson Corporation Medium feeding device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007302422A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Ricoh Co Ltd 手差し給紙装置及びその手差し給紙装置を有する画像形成装置
JP4697880B2 (ja) * 2006-05-11 2011-06-08 株式会社リコー 手差し給紙装置及びその手差し給紙装置を有する画像形成装置
US8678371B2 (en) 2006-05-11 2014-03-25 Ricoh Company, Limited Manual sheet-feeding device and image forming apparatus
US10576758B2 (en) 2017-09-04 2020-03-03 Seiko Epson Corporation Medium feeding device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10472188B2 (en) Sheet storing apparatus, sheet feeding apparatus, and image forming apparatus
US7364152B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
US5090675A (en) Apparatus for automatically transporting sheets of orginal
US6135443A (en) Sheet feeding device
US6402139B1 (en) Sheet material feeder with guides and lateral position adjusting means
JPH0616318A (ja) シート積載装置
JPH0797070A (ja) 画像形成装置
JPH10218432A (ja) 用紙搬送装置
JP3323285B2 (ja) 単シートバイパス付き給紙機
JP2000034022A (ja) 給紙カセット及び画像形成装置
JP3595703B2 (ja) シート材積載装置及び画像形成装置
JPH10218503A (ja) 原稿搬送装置
JP2821011B2 (ja) 原稿自動給送装置
JP2638960B2 (ja) 画像形成装置
JP3626466B2 (ja) 画像形成装置
KR200149604Y1 (ko) 잉크젯 프린터의 용지크기 조절장치
JP2758071B2 (ja) 中間トレイ
JPH0547147Y2 (ja)
JP2002302324A (ja) 記録材後処理装置及び画像形成装置
JPH04144840A (ja) 給紙シート材積載装置
JP2001026323A (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
JPH0754195Y2 (ja) シート供給装置
JP2023173697A (ja) シート給送装置、自動シート送り装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2898784B2 (ja) 給紙装置
JPH08198459A (ja) シート給送装置及び該シート給送装置を備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001128