JP3626466B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3626466B2
JP3626466B2 JP2002099190A JP2002099190A JP3626466B2 JP 3626466 B2 JP3626466 B2 JP 3626466B2 JP 2002099190 A JP2002099190 A JP 2002099190A JP 2002099190 A JP2002099190 A JP 2002099190A JP 3626466 B2 JP3626466 B2 JP 3626466B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
paper feed
paper
guide wall
recording material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002099190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002356247A (ja
Inventor
郁雄 大沢
秀明 土用
十輔 島村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2002099190A priority Critical patent/JP3626466B2/ja
Publication of JP2002356247A publication Critical patent/JP2002356247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3626466B2 publication Critical patent/JP3626466B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、主としてプリンタ、複写機、ファクシミリ若しくはこれらの複合機として適用され、サイズの異なる記録材が選択的に給紙可能に構成した画像形成装置に係り、特に複数の給紙部を備えた画像形成装置として適用される発明に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来よりプリンタ、複写機においては、A4その他の定型紙が収納されている給紙カセットと別個に手差し給紙部を設け、葉書や給紙カセットに収納された記録紙と異なる種類の記録紙を印刷可能に、又手動にて両面コピーを可能に構成している。
又、画像形成装置の小型化と偏平化を図る為に、装置本体に収納する給紙カセットを単一且つ偏平にし、他のサイズの記録材又は/及び多数枚の記録材を収納するオプション給紙ユニットをユーザの希望により装着可能にしたシステムも存在する。
更に、装置本体の記録材収納部に収納する記録材サイズを変更可能に、該給紙カセットをユニバーサルカセットで形成する装置も提案されている。
【0003】
一方、前記記録材にトナー像を転写させる感光体ドラムにおいては、給紙される記録紙サイズに対応してトナー像の形成が行われるわけであるが、前記のように複数の給紙部より異なるサイズの記録材が選択的に感光体ドラムの転写位置に給送される場合、給紙部側でその給送される記録材のサイズを予め検知しておかなければ、感光体ドラム上に印字されるトナー像サイズと記録材サイズが異なってしまう場合があり、このような場合記録材に印字後の残余のトナー像が感光体ドラムから転写ローラ側に付着し次位の記録材の裏面を汚染してしまうのみならず、感光体ドラムにダメージを発生する。
【0004】
かかる欠点を解消する為に各サイズ毎に記録材のサイズを検知するサイズ検知センサを設けているが、かかる構成では構成の煩雑化と共に、該センサ信号を装置本体側の基板に導くためのハーネス等を装置内に引回すことになり、ハーネス等の破損の恐れがある。
更に、記録材の紙無しセンサも前記給紙カセットとともにオプションユニット側のカセットにも夫々付けなければならず、構成の煩雑化とハーネスの引回しが一層煩雑化する。
【0005】
また本願出願人の出願した実願平4−11567に示すように、給紙カセットを装置本体のカセット収納部内に収納可能に構成すると共に該カセット下面側の装置底面側にオプション給紙ユニットを配設し、前記給紙カセットの記録材収納部と前壁間に、前記オプションユニットより給紙された記録材を給紙ローラ若しくはレジストローラ入口端に反転させながら導くための垂直ガイド路を設けるようにしている。
そしてこのような垂直ガイド路は記録材の反転給紙を行う際の給紙抵抗を極力少なくするために、該ガイド路を形成する搬送リブ間の空隙間隔を極力広く設定しているが、このように構成すると記録材給送時に、記録材の倒れやバタツキが生じ、スキュー等が発生し易い。
【0006】
【発明が解決しようとする技術的課題】
本発明はかかる従来技術の欠点に鑑み、下方より例えば垂直ガイド路により、該ガイド路上方に位置するレジストローラ入口端側に向け、直接若しくは間接的に記録材を反転給紙する装置において、給紙抵抗を少なくするために、前記ガイド路の空隙間隔を極力広く設定しても、記録材の倒れやバタツキが生じる事なく、円滑に給送可能にした画像形成装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、ジャムの発生の抑制と共に、例えジャムが発生してもその処理が極めて容易な画像形成装置を提供することにある。
又本発明の他の目的は製造上からも、又構成も簡単にして、更には使用者の使い勝手も極めて好ましい画像形成装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決する為の手段】
本発明は、装置本体1内に収納した例えば給紙カセット2(第1の給紙部)より記録材を反転させながらレジストローラ4入口端側に導く反転用給紙パス路50の始端側を、装置本体1の底側に配設した例えばオプション給紙ユニット60(第2の給紙部)の給紙開口位置まで延在開口し、給紙カセット2及びオプション給紙ユニット60より給紙された記録材が、いずれも前記給紙パス路50で反転されながらレジストローラ4入口端側に向けて給送可能に構成した画像形成装置に適用されるもので、
その特徴とするところは、前記記録材を強制湾曲させながら、前記レジストローラ4入口端より延在するレジストガイド路19に導くためのガイド壁47を、反転用給紙パス路50内の一側に形成すると共に、
前記給紙カセット2より給紙された記録材先端が当接する前記ガイド壁47の所定部位(第1のガイド壁部位47a)を凹設して幅広のパス路50aを形成し、
更に前記第1のガイド壁部位47aより下流側に位置する第二のガイド壁部位47bを、前記幅広パス路50aよりレジストガイド路19の入口端まで徐々に狭幅になるごとく形成し、
一方、前記給紙開口50d位置より第1のガイド壁部位47aに至る第三のガイド壁部位47cを、前記オプション給紙ユニット60よりの記録材のパス路が徐々に狭幅になる如くふくらみをもたせて形成した事を要旨とし、
請求項1記載の発明では、前記第一の給紙部2に設けた給紙ローラ17を、前記第一のガイド壁部位47aと直接対面させて、該給紙ローラ17の周面が幅広のパス路50aの一部をなすように構成した特徴とするものである。
又請求項3記載の発明ではレジストガイド路19上空間壁19aを該ガイド路入り口側にふくらみをもたせてその後レジストローラ4入口側に進むに連れ徐々に挟幅に形成した事を特徴とする。
【0008】
かかる技術手段によれば給紙カセット2より引出され、U字状に反転される第1のガイド壁部位47aを凹設して幅広のパス路50aを形成しているために、給紙抵抗を小さく且つ強制湾曲させるための曲率も大きく取ることが出来る。
又オプションユニット60からの搬送も、給紙開口50d位置より幅広のパス路50aに至るパス路50cが徐々に狭幅になる如く形成しているために、例え垂直ガイド路の様に垂直に搬送させる場合でも記録材の遊びを抑えた状態で幅広のパス路50aに進入される構成を取ることとなり、この結果記録材がばたつくことなく反転が可能となる。
【0009】
そして前記いずれの場合もレジストガイド路19の入口端に導かれる出口通路50bが徐々に狭幅になるごとく形成されているために、結果としてオプションユニット60側より給紙された記録材においては第1のガイド壁部位47aの両端側に位置する第3及び第2のガイド壁部位47c、47bにより両端規制された状態でレジストガイド路19に進入させることが出来、一方給紙カセット2より給紙された記録材においては第1のガイド壁部位47aを挟んで給紙ローラ17と第2のガイド壁部位47bにより両端規制された状態でレジストガイド路19に進入させることが出来、いずれの場合も円滑な給紙が可能となる。
この結果反転給紙部の給紙間隔を極力広く設定して給紙抵抗を少なくしても記録材給送時に、記録材の倒れやバタツキが生じる事なく、スキュー等の発生を防止しつつ円滑な給紙が可能となる。
【0010】
特に請求項1記載の発明では、前記第一の給紙部2に設けた給紙ローラ17を、前記第一のガイド壁部位47aと直接対面させて、該給紙ローラ17の周面が幅広のパス路50aの一部をなすように構成することによりその部位におけるパス路50aを一層大きくすることが出来ると共に、給紙ローラ17の周面がパス路50aにおける駆動搬送周面としても機能し、一層円滑な給紙が可能となる。
【0011】
又前記第1の給紙部が装置本体1より引き出し可能な給紙カセット2で構成した場合、該カセット2の前壁側32に反転用給紙パス路50を設けることにより、ジャムが生じた場合においても、給紙カセット2を引出すだけで、カセット前壁32内壁のガイド壁47が簡単に開放され、ジャム処理が極めて容易化する。尚前記発明は前記反転用給紙パス路50を必ずしも垂直ガイド路のみに限定されるものではなく、又前記第二第三の発明における第2の給紙部もオプション給紙ユニット60のみに限定するものでなく、積層された下段側の給紙カセットである場合も含む。
【0012】
【実施例】
以下、図面に基づいて本発明の実施例を例示的に詳しく説明する。但しこの実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく単なる説明例に過ぎない。
【0013】
図3は本発明の実施例に係るページプリンタの概略内部構成を示し、下方より仕切り壁1Eを介して給紙カセット収納空間1A、ボード取付け空間1B、プロセスユニット取付け空間1Cの3つに区分けするとともに、給紙カセット2の装置前端底面に給紙開口50d2Aを設け、該給紙開口50d2Aに連設させて図1に示すようなオプションとしての給紙ユニット60(図1参照)が装着されている。
【0014】
プロセスユニット取付け空間1Cはボード取付け空間1Bを仕切る仕切り壁1Dの上面に沿って、レジストガイド路19、該ガイド路19の入口端を矩形状に凹設して該凹設部19aに回転自在に軸支させた中間給紙ローラ18、レジストローラ対4、転写ローラ5と感光体ドラム6、及び定着ユニット7が配設されており、
一方、感光体ドラム6周囲には、ドラム回転方向(反時計回り)に沿ってクリーナ11、粒子帯電ユニット12、LEDユニット13、及び現像ユニット14が配設されており、クリーナ11により残留トナーが除去された感光体ドラム6上を粒子帯電ユニット12により均一帯電をさせた後、LEDユニット13により画像情報に対応した露光潜像の書込みを行い、現像ユニット14により前記潜像を可視像化してトナー像を形成した後、転写ローラ5により記録紙側に転写される。
【0015】
又、前記中間転写ローラ8の出口端には手動の切り換えレバー49が配設されており、該切り換えレバー49の切り換え操作により、装置後端側に設けた排紙トレー41上に上面排紙にて排紙される。16は装置前壁側に設けた表示パネル取付け部である。
【0016】
そして図1に示すように、前記レジストローラ4入口側のレジストガイド路19には、記録紙の通過により揺動するアクチュエータ46aを具えた記録紙後端検知センサ46が配設されており、該後端検知センサ46よりレジストローラ4を越えて転写ローラ5の転写位置に至る給送距離Lを、感光体ドラム6回転方向(矢印方向)に沿う粒子帯電ユニット12の帯電ローラ(磁石集成体が内挿された帯電スリーブ)の帯電位置から転写ローラ5までの距離(帯電距離P)より大に設定している。
【0017】
尚前記構成を取ることにより帯電位置のドラム回転方向下流側にある露光位置から転写位置までの距離(露光距離R)は当然に給送距離Lより小となる。
【0018】
かかる実施例によれば後記に説明する給紙カセット2より引出された手差し給紙部34、給紙カセット2、若しくは図1に示す給紙ユニット60より選択的に給送された記録紙が、中間給紙ローラ18、レジストガイド路19を通ってレジストローラ4入口端で待機された後、粒子帯電ユニット12により感光体ドラム6を全面帯電させた後、LEDユニット13により露光を行い、更に現像ユニット14により現像を行って感光体ドラム6に担持させたトナー像始端と同期させてレジストローラ4を回転させる事により、転写ローラ5により前記トナー像を転写させ、更に定着ユニット7の定着ローラ対7aを挿通させて画像定着を行った後、中間排紙ローラ8、排紙ガイド40及び排紙ローラ対9を介して、装置上面側の排紙トレー部10に排紙される。
【0019】
そして前記画像形成動作途中で記録紙後端がレジストローラ4の入口側を通過すると、アクチュエータの揺動により後端検知センサ46がこれを検知し、その検知信号を基板3上に設けた不図示の制御回路に送信する。
制御回路側では、前記検知信号に基づいて粒子帯電ユニット12の帯電バイアス、LEDユニット13の像書込み、更に現像ユニット14の現像バイアスを夫々順次停止し、感光体ドラム6に担持させたトナー像終端が記録紙後端を越えないように制御する。
勿論この場合、感光体ドラム6の感光体層がアモルファスシリコンで形成されている場合は、ドラム疲労を余り考慮することなく、この場合は給送距離L>露光距離Rに設定し、前記検知信号に基づいて粒子帯電ユニット12の帯電を継続した状態で、LEDユニット13の像書込みのみを停止しても良い。
【0020】
一方、ボード取付け空間1Bは下面側に位置する仕切り壁1E上に設けた脚3A上に基板3が設置可能にして且つ側壁に設けたガイド3Bに沿って、該基板3を図上右方の後壁より抜出可能に構成する。
【0021】
カセット収納空間1Aは、本装置がA4サイズと対応する装置長さしか有さず、一方前記給紙カセット2はB4若しくはレターサイズも対応可能なユニバーサルカセットで構成されているために、給紙カセット2が挿脱される前壁と共に、装置本体1の後壁を開放し、B4若しくはレターサイズを収納する際に、前記カセット2の後端より後端規制部材の一部をなし、記録紙の後端規制を行うための垂直規制板21が延出可能に構成している。
【0022】
又カセット収納空間1Aの前側上端に給紙ローラ17が設けられ、コイルスプリング27により上方に向け付勢された載置板26を介してカセットの記録紙収納部に収納された記録紙が給紙ローラ17周面と接触可能に構成している。
【0023】
次に給紙カセット2の全体構成について図4に基づいて説明する。
図4において、20は記録紙収納部として機能するカセットベースで後端側に垂直壁を設けずにフラット状に形成すると共に、該後端にベース20側に設けた位置規制部位22により位置規制されながらカセット長手方向に沿って進退する後端規制部材21を取付け、該後端規制部材21の進退操作により移動する後端規制部位211をベース20後端上に位置させる事によりA4サイズの位置規制が、そして該後端規制部位211をベース20後端より更に外方に向けて延出させる事により、B4若しくはレターサイズの後端規制が行われ、一方前記後端規制部位211をベース20内側に移動させることによりA4より小さいB5若しくは葉書サイズの長さの後端規制を行う事が出来る。
【0024】
23は一対の幅規制板でベース20短手方向中央に軸支させた歯車24とこれと歯合するラックにより左右対称に幅方向に移動し、これによりB4から葉書サイズまでの任意のサイズの記録紙の幅規制が可能となる。
幅規制板23のラック25前側のベース20上には、平板偏平凸形状の載置板26が、ラック25近傍に設けた支点26aを中心として上方に向け揺動可能に軸支されている。
【0025】
そして前記載置板26とベース20間のベース短手方向左右両側には、コイルスプリング27を介装し、載置板26を上方に向け付勢している。
又載置板26は左右両側のベース側壁20A位置まで延設し、該延設位置に前記したリブ42と対面する三角突起43を立設する。
又、前記載置板26の前側角隅部には、前側に向け矩形状の爪部29が延設し、一方ベース前端側には前記爪部29と係合して、前記載置板を付勢力に抗してベース20上に沿って伏設させる係合爪36を設ける。
【0026】
そして前記係合爪36は、ベース側壁20A外壁面側に設けたロックレバー30と一体的に揺動可能に構成し、一方前記給紙ローラ17下方の本体側壁には後記するロックレバー30と係合するロックピン40が内側に向け突設する。
【0027】
これにより前記給紙カセット2を引出す事により、給紙カセット2の三角突起43が本体リブ42側を乗越える際に、コイルスプリング27の弾性力に抗して、載置板26が下方に押圧されながら、図5に示すロックレバー30の係合爪36にカセット2の爪29が係合される。従って前記係合により、載置板26がコイルスプリング27の弾性力に抗してベース20側に伏設され、容易に記録紙の装填を行なう事が出来、一方給紙カセット2を装填動作を行なうと、カセットロックレバー30の先端が本体側ピン40により押圧されてロックレバー30に付勢したバネ51に抗して下方に揺動しながら該ピン40に係合するとともに、前記ロックレバー30の下方への揺動により、前記係合爪部36が係合位置から退避し、前記係合爪36との係合解除により、前記と同様に載置板26に載置された記録紙が給紙ローラ17周面に当接され、そして前記バネ51により上方に付勢されたロックレバー30は、本体側ピン40との係合により位置決めロックされ、摩擦板34の摩擦圧も常に一定となる。かかる点は本発明の要旨でない為に詳細な説明は省略する。
【0028】
さて、32はカセット引き出し部として機能する前壁で、表示パネル取付け部16の下面位置まで立設させるとともに、その上面のスリット開口32Aに手差し給紙機構34を嵌設させる。
手差し給紙機構34は、幅方向に移動する一対の幅規制板342が取付けられた手差し給紙台341からなり、該給紙台341を前記スリット開口32Aより上方に向け引出すと共に、手前側に所定角度倒伏させて手差し給紙面として機能する。
一方、カセット前壁32の内壁側は、前記レジストガイド路19の入口端と対面する位置まで立設すると共に、給紙ローラ17により給紙された記録材を、前記レジストガイド路19入口端に導くためのリブ状ガイド壁47を複数形成する。
又前記ガイドリブ47に沿って記録紙収納部との間に反転給紙パス路50を形成する。
【0029】
以下これらについて詳細に説明する。
反転用給紙パス路50は、その始端側を、装置本体1の底側に配設したオプション給紙ユニット60の給紙開口50d位置まで延在開口し、給紙カセット2及びオプション給紙ユニット60より給紙された記録材が、いずれも前記給紙パス路50で反転されながらレジストガイド路19の入口端側に向けて給送されるよう構成する。
反転用給紙パス路50に対面するカセット前壁32の内壁側に幅方向に適宜間隔で複数のリブ状ガイド壁47が形成されており、該ガイド壁47は、前記給紙カセット2より給紙ローラにより給紙された記録材先端が当接する所定部位(第1のガイド壁部位47a)を略弧状に凹設して幅広の曲率パス路を形成し、更に前記第1のガイド壁部位47aよりレジストガイド路19に至る第二のガイド壁部位47bを、レジストガイド路19の入口端まで徐々に狭幅になるごとくほぼ直線状に傾斜させて形成し、一方、前記給紙開口50d位置より第1のガイド壁部位47aに至る第三のガイド壁部位47cは紡錘状にふくらみをもたせて形成し、前記オプション給紙ユニット60よりのパス路50cが徐々に狭幅になる如く形成する。
そして、前記給紙ローラ17を、前記第一のガイド壁部位47aと直接対面させて、該給紙ローラ17の周面が幅広のパス路50aの一部をなすように構成することによりその部位におけるパス路50aを一層大きくし、前記給紙ローラ17の周面がパス路における駆動搬送周面としても機能させる事が出来る。
【0030】
給紙ユニット60は公知の様にバネ62により上方に付勢され、多数枚の記録紙を載積する載置板61、該載置板61の前側上方位置に軸支された給紙ローラ63、該給紙ローラ63により給紙された記録紙を装置本体1側の給紙開口50dに導くための給紙ガイド64を具えたユニット本体60Aと、該ユニット本体60Aを矢印方向に引出し可能に収納するハウジング60Bからなる。
【0031】
そして前記給紙ローラユニット60の載置板61上方に位置する記録材載置域から外れたハウジング60B側面に、一対のアクチュエータ55、56と、該アクチュエータ55、56の自由端側の検知片55b、56bの集合位置に一の紙無し検知センサ57を配設する。
紙無し検知センサ57は、前記夫々のアクチュエータ56が進入可能な凹部57aを具えた断面コ状に形成され、その対面する両側面に受光素子571と発光素子572を設け、前記いずれかの検知片55b、56bが前記凹部57aに進入することによりセンサ信号をOFFとし紙なしと判断するように構成する。
【0032】
一のアクチュエータ56は、上側に位置する揺動片56aを装置本体1の底部に設けた窓部58より載置板26の底面位置に当接するようにに延在させ、該載置板26の上昇下降により揺動し、該載置板26上に載置した記録紙がエンプティになった位置まで上昇した時点で下端側検知片56bが、紙無し検知センサ57の受光面を遮るように支軸56cに軸支させる。
他のアクチュエータ55は、下側に位置する揺動片55aを給紙ユニット60側載置板61の記録紙収納部から外れた上面位置に当接するように延在させ、載置板61の上昇下降により揺動し、該載置板61上に載置した記録紙がエンプティになった位置まで上昇した時点で上端側検知片55bが、紙無し検知センサ57の受光面を遮るように支軸55cに軸支させる。
【0033】
これにより図2(A)に示すように、前記給紙ユニット60若しくは給紙カセット2の揺動を検知するアクチュエータ55及び56の検知片55b、56bが進入した場合、受光素子571側への受光が阻止され、紙無し状態にあると判断できる。
又図2(B)に示すように、前記発光素子と受光素子の代りに近接スイッチSW1、SW2をコの字状壁に配し、一方検知片55a、56a側を金属板で構成することにより、コの字状壁夫々で対応するアクチュエータ56の進入を検知でき、これによりいずれの給紙部(給紙ユニット60若しくは給紙カセット2)の紙無しを近接スイッチSW1、SW2よりセンサ出力により精度よく検知出来る。
【0034】
尚、次に給紙カセット2及び給紙ユニット60よりの給紙動作について説明する。
先ず前記紙なしセンサ57より紙有りの信号が出された後、給紙カセット2より給紙を行う為に給紙ローラ17が回転すると、給紙ローラ17の回転にしたがって前記第一のガイド壁部位47aに記録紙先端が当接した後、該ガイド壁47aの弧状面に沿って上方に強制湾曲させられるが、この際該湾曲部位のパス路50aは幅広に形成されており、而も給紙ローラ17の周面がパス路50aにおける駆動搬送周面としても機能し、給紙抵抗が少なく円滑な給紙が可能となる。
その後記録紙はレジストガイド路19の入口端に導かれる訳であるが、この際前記パス路50の出口通路50bは第2のガイド壁部位47cにより徐々に狭幅になるごとく形成されているために、結果として第1のガイド壁部位47aを挟んで給紙ローラ17と第2のガイド壁部位47bにより両端規制された状態で精度よくレジストガイド路19に進入させることが出来る。
又オプションユニット60からの搬送も、該ユニット60の給紙ローラ17の回転により給紙ガイド64を通って給紙開口50d位置より垂直方向に反転パス路50内に進入し、その後ふくらみを持たせたガイド壁部位47cに沿って記録紙の遊びを抑えた状態で幅広のパス路50aに進入され、そして記録材を前記ガイド壁47の狭幅部分で保持しながら該幅広のパス路50a内で強制反転させながら、レジストガイド路19の入口端に導かれる訳であるが、この際第1のガイド壁部位47aの両端側に位置する第3及び第2のガイド壁部位47b、47cにより両端規制された状態でレジストガイド路19に進入させることが出来る。
【0035】
【発明の効果】
以上記載のごとく本発明によれば、下方より例えば垂直ガイド路により、該ガイド路上方に位置するレジストローラ入口端側に向け、直接若しくは間接的に記録材を反転給紙する装置において、給紙抵抗を少なくするために、前記ガイド路の空隙間隔を極力広く設定しても、記録材の倒れやバタツキが生じる事なく、円滑に給送可能にする事が出来る。
又本発明によれば、前記反転給紙路上におけるジャムの発生の抑制と共に、例えジャムが発生してもその処理が極めて容易となる。
又本発明によれば製造上からも、又構成も簡単にして、更には使用者の使い勝手も極めて好ましい画像形成装置を得る事が出来る。
等の種々の著効を有す。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る給紙ユニットが装着された画像形成装置の前壁側の要部拡大断面図である。
【図2】給紙ユニットと給紙カセットの記録材の紙無しの有無を検知する作用図である。
【図3】本発明の実施例に係る画像形成装置の全体構成を示す。
【図4】給紙カセットの全体平面図である。
【図5】図4の要部平面拡大図で、特にカセット前側の形状を示す。
【符号の説明】
1 装置本体
2 給紙カセット
4 レジストローラ
5 転写ローラ
6 感光体ドラム
12 帯電ユニット
17 給紙ローラ
19 レジストガイド路
20 記録材収納部
32 カセット前壁
34 手差し給紙部
46 後端検知センサ
47 ガイド壁
47a 第一のガイド壁部位
47b 第二のガイド壁部位
47c 第三のガイド壁部位
50 給紙パス路
50a 幅広のパス路
50d 給紙開口
55、56 アクチュエータ
57 紙無し検知センサ
60 給紙ユニット

Claims (3)

  1. 装置本体に収納した第一の給紙部の下方域に第二の給紙部を配設し、該第一の給紙部より記録材を反転させながらレジストローラ入口端側に導く反転用給紙パス路の始端側を第二の給紙部の給紙開口位置まで延在開口し、前記給紙部より選択的に給紙された記録材が、いずれも前記給紙パス路で反転されながらレジストローラ入口端側に向けて給送可能に構成した画像形成装置において、
    前記記録材を強制湾曲させながら、前記レジストローラ入口端より延在するレジストガイド路に導くためのガイド壁を、反転用給紙パス路内の一側に形成すると共に、
    前記第一の給紙部より給紙された記録材先端が当接するガイド壁の所定部位(以下第一のガイド壁部位という)を凹設して幅広のパス路空隙を形成し、
    更に前記第1のガイド壁部位より下流側に位置する第二のガイド壁部位を、前記幅広パス路よりレジストガイド路の入口端まで徐々に狭幅になるごとく形成し、
    一方、前記給紙開口位置より第1のガイド壁部位に至る第三のガイド壁部位を、前記第二の給紙部よりの記録材のパス路が徐々に狭幅になる如くふくらみをもたせて形成するとともに、前記第一の給紙部に設けた給紙ローラを前記ガイド壁と直接対面させて、該給紙ローラの周面が幅広のパス路の一部をなすように構成したことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記第一の給紙部を装置本体より引き出し可能な給紙カセットで形成すると共に、該給紙カセットの前壁側に前記反転用給紙パス路を設けた事を特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 装置本体に収納した第一の給紙部の下方域に第二の給紙部を配設し、該第一の給紙部より記録材を反転させながらレジストローラ入口端側に導く反転用給紙パス路の始端側を第二の給紙部の給紙開口位置まで延在開口し、前記給紙部より選択的に給紙された記録材が、いずれも前記給紙パス路で反転されながらレジストローラ入口端側に向けて給送可能に構成した画像形成装置において、
    前記記録材を強制湾曲させながら、前記レジストローラ入口端より延在するレジストガイド路に導くためのガイド壁を、反転用給紙パス路内の一側に形成すると共に、
    前記第一の給紙部より給紙された記録材先端が当接するガイド壁の所定部位(以下第一のガイド壁部位という)を凹設して幅広のパス路空隙を形成し、
    更に前記第1のガイド壁部位より下流側に位置する第二のガイド壁部位を、前記幅広パス路よりレジストガイド路の入口端まで徐々に狭幅になるごとく形成し、
    一方、前記給紙開口位置より第1のガイド壁部位に至る第三のガイド壁部位を、前記第二の給紙部よりの記録材のパス路が徐々に狭幅になる如くふくらみをもたせて形成し、更にレジストガイド路上空間壁を該ガイド路入り口側にふくらみをもたせてその後レジストローラ入口側に進むに連れ徐々に挟幅に形成した事を特徴とする画像形成装置。
JP2002099190A 2002-04-01 2002-04-01 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3626466B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002099190A JP3626466B2 (ja) 2002-04-01 2002-04-01 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002099190A JP3626466B2 (ja) 2002-04-01 2002-04-01 画像形成装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05467694A Division JP3338166B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002356247A JP2002356247A (ja) 2002-12-10
JP3626466B2 true JP3626466B2 (ja) 2005-03-09

Family

ID=19193650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002099190A Expired - Fee Related JP3626466B2 (ja) 2002-04-01 2002-04-01 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3626466B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4207962B2 (ja) 2006-01-24 2009-01-14 ブラザー工業株式会社 給紙装置
JP4207963B2 (ja) * 2006-01-24 2009-01-14 ブラザー工業株式会社 給紙装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002356247A (ja) 2002-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5202074B2 (ja) シート搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP3366597B2 (ja) 用紙後端規制部材
US20070045946A1 (en) Sheet feeding device
US8047540B2 (en) Recording medium conveying device and image forming apparatus
KR100583288B1 (ko) 급지 장치 및 화상 형성 장치
JP3626466B2 (ja) 画像形成装置
JP2901745B2 (ja) 記録装置の給紙装置
JP2001301993A (ja) 画像記録装置
US7092074B2 (en) Paper feeding apparatus and image forming apparatus including the same
JP3604671B2 (ja) 画像形成装置
JP3270613B2 (ja) 画像形成装置
JP3338166B2 (ja) 画像形成装置
JP4784204B2 (ja) 給紙カセット及び画像形成装置
JP2005263450A (ja) 給紙カセット
JP4143551B2 (ja) 画像形成装置
JP3611539B2 (ja) 画像形成装置
JP2004323155A (ja) シート供給装置及び画像処理装置
JP2003091113A (ja) 画像形成装置
JP2009184783A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP3951595B2 (ja) 画像形成装置
JP2758071B2 (ja) 中間トレイ
JP2023183929A (ja) 給送装置、及び、画像形成装置
JP2001026323A (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
JP4924988B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2002154695A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees