JP3270613B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP3270613B2
JP3270613B2 JP04798594A JP4798594A JP3270613B2 JP 3270613 B2 JP3270613 B2 JP 3270613B2 JP 04798594 A JP04798594 A JP 04798594A JP 4798594 A JP4798594 A JP 4798594A JP 3270613 B2 JP3270613 B2 JP 3270613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
paper feed
paper
main body
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04798594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07232842A (ja
Inventor
郁雄 大沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP04798594A priority Critical patent/JP3270613B2/ja
Publication of JPH07232842A publication Critical patent/JPH07232842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3270613B2 publication Critical patent/JP3270613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主としてプリンタ、複
写機、ファクシミリ若しくはこれらの複合機として適用
される画像形成装置に係り、特に手差し給紙部とカセッ
ト給紙部を備えた画像形成装置として適用される発明に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来よりプリンタ、複写機においては、
A4その他の定型紙が収納されている給紙カセットと別
個に手差し給紙部を設け、葉書や給紙カセットに収納さ
れた記録紙と異なる種類の記録紙を印刷可能に、又手動
にて両面コピーを可能に構成している。
【0003】そしてこの種の構成を取る装置にあって
は、給紙カセットの上面に、幅規制板を具えた手差し給
紙部を設け、該手差し給紙部を利用して手差し給紙を行
うように構成している。しかしながらかかる構成では、
記録紙を載設するための手差し給紙部が露出するよう
に、給紙カセットを装置本体側壁より突設する構成とし
なければならず、結果としてカセットを装着した装置全
体の長さが大になる。
【0004】この為、近年給紙カセットと手差し給紙部
を分離し、給紙カセット全体を、装置本体のカセット収
納部内に収納可能に構成すると共に、装置本体の側壁の
一部に、開閉可能なトレー面を形成し、通常の状態では
前記トレー面を閉塞させ、手差し給紙を行う場合のみ前
記トレー面を開放して手差し給紙を行うように構成して
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする技術的課題】しかしながら給
紙カセットと手差し給紙部を、夫々独立して設けること
は給紙ローラ等の搬送系とその駆動を行う歯車系も必要
となり構成が煩雑化する。
【0006】かかる欠点を解消するために、例えば特開
昭59−207341号にて開示されている様に、給紙
ローラを大径の給紙ローラで構成しつつ、該給紙ローラ
の下部周面側に、給紙カセットに収納された記録紙面
が、一方給紙ローラの上部周面側に、手差し給紙部より
導かれた記録紙の前端が当接するように構成し、共通す
る給紙ローラの回転により、レジストローラ側への給紙
を行うようにした装置も存在する。
【0007】しかしながらかかる構成では、手差し給紙
部と給紙カセット収納部の取付け間隔が給紙ローラの直
径によって制約され、設計上の自由度が制約されるのみ
ならず、給紙ローラ直径をある程度大径化せねばなら
ず、その分内部レイアウトの制約につながる。
【0008】しかも給紙カセットに収納された記録紙
は、給紙ローラ周面を通って、該ローラ上面側に設けた
給送路に導かれるように構成されているために、該ロー
ラ周面上でジャムが生じやすく、而もジャムが生じた場
合、給紙ローラとその周面上に設けた給紙ガイドは装置
本体側に設けられているために、その除去が煩雑化す
る。
【0009】本発明はかかる従来技術の欠点に鑑み、手
差し給紙部と給紙カセットより選択的に記録材を給紙可
能に構成した画像形成装置において、内部構成が煩雑化
することなく、而も容易に装置全体の省スペース化を達
成し得る画像形成装置に適用する発明を提供することに
ある。本発明の他の目的は、給紙ローラを共通化させる
ことなく、而も設計上の制約も少ない画像形成装置に適
用する発明にある。本発明の他の目的は、ジャムの発生
の抑制と共に、例えジャムが発生してもその処理が極め
て容易な画像形成装置に適用する発明にある。又本発明
の他の目的は製造上からも、又構成も簡単にして、更に
は使用者の使い勝手も極めて好ましい実用的に有利な給
紙カセットを具えた画像形成装置を提案することにあ
る。
【0010】
【課題を解決する為の技術手段】本発明は、給紙カセッ
トが装置本体より突設させることなく、好ましくはほぼ
その全長に亙って装置本体内に収納可能に構成すると共
に、該カセットを装置本体から引出すための引出し部を
カセット前壁側に設け、該前壁に設けた凹部に、手差し
給紙部を引き出し可能に収納したものである。尚、本発
明はカセット本体が装置本体内に収納可能であればよ
く、後記実施例に示すように大サイズの記録材をカセッ
トに収納させた場合、その後端が装置本体より飛出す場
合もあり得る。従って本発明の構成を「カセット引き出
し側に位置する記録材収納部前端側が装置本体内に収納
可能に」と本発明の作用を達成するのに最低限必要な構
成に限定している。
【0011】かかる技術手段によれば、給紙カセットと
手差し給紙部のいずれも装置本体より突設することなく
配設されているために、装置全体の省スペース化が容易
に達成される。而も、手差し給紙部は装置本体側に設け
ることなく、カセット側に設けたために、装置本体側の
構成の煩雑化を避けると共に、ユーザ側での手差し給紙
機構のないカセットの選択を可能とする。
【0012】しかしながらカセットは装置本体の側壁に
比較して偏平である為に、そのカセット前壁の凹部に収
納される手摺給紙部も例え折畳み機構を採用してもカセ
ット前壁高さより狭幅にならざるを得ず、大判サイズの
記録材の手差し給紙が不可能になる。
【0013】そこで本発明は、装置本体より突設するこ
となく形成したカセット前壁側にカセット引出し部を設
、少なくとも該カセット前壁側に位置する記録材収納
部前端側が装置本体内に収納可能に構成された給紙カセ
ットと、 記録材をレジストローラに導くレジストガイ
ド路を、装置本体のカセット引き出し側よりレジストロ
ーラ入口端に向けて延設してなる装置本体とを具え、前
記カセット前壁を、前記レジストガイド路の入口端と対
面する位置まで立設すると共に、該カセット引出し部と
して機能するカセット前壁に設けた凹部内に、カセット
前壁高さより狭幅に形成した手差し給紙部を引き出し可
能に収納し、該カセット前壁側に設けた凹部より手差し
給紙部を引出す事により、該給紙部とレジストガイド路
の下面側ガイド面により手差し用記録材の設置面が形成
される事を特徴とさせている。
【0014】かかる技術手段によれば、手差し給紙部自
体がカセット前壁高さより狭幅でもレジストガイド路
下面側ガイド面との協動作用により手差し用記録材の設
置面を形成出来、容易に大形サイズの記録紙の手差し給
紙が可能となる。そして前記構成によれば、手差し設置
面に載置された記録材の先端は直接レジストローラの入
口端まで導通させる事が出来るために、手差しの場合に
は給紙ローラが不用となり、この結果、装置本体側に設
けた給紙ローラは給紙カセットよりの給紙を専用的に行
うことが出来、これにより給紙ローラの直径や設計上の
自由度、更には内部レイアウトにも制約を受けない。
【0015】そして請求項2に記載の発明は、前記手差
し給紙部と共に給紙ローラ及び給紙カセットの関係にお
いて、好ましい構成を提案するもので、前記給紙カセッ
トが、ほぼ全長に亙って装置本体内に収納可能に構成し
てなる給紙カセットであり、又前記装置本体が、前記カ
セットの記録材収納部前端側と対面可能に給紙ローラが
配設され、該給紙ローラ上方空間に、レジストガイド路
が配設された装置本体であり、そして前記カセット前壁
に設けた凹部を仕切壁により上方開口と下方凹部に区分
けし、上方開口に手差し給紙部を引き出し可能に収納し
下方凹部をカセット引き出し用の取っ手として機能させ
るように構成した事を特徴とする。
【0016】そして更に好ましくは、前記給紙ローラ出
口端より前記レジストガイド路入口端に至る装置本体壁
面が開放され、該開放部に、前記カセット前壁の手差し
給紙部収納部とカセット前壁内壁側の給紙ガイド面が位
置するように構成するのが良い。
【0017】これにより、給紙ローラより記録材をレジ
ストガイド路入口端に導くためのガイドが給紙ローラの
直径に制約されず、カセット前壁内壁に沿って緩やかな
曲率で形成可能であるために、従来に比してジャムが生
じにくく、而もジャムが生じた場合においても、給紙カ
セットを引出すだけで、カセット前壁の手差し給紙部収
納部とカセット前壁内壁側の給紙ガイド面が簡単に開放
され、ジャム処理が極めて容易化する。
【0018】この場合給紙ローラよりレジストガイド路
入口端までの距離が長くなり、而も上方に向け給紙され
るために、更には前記手差し給紙路と合流するガイド面
終端側で曲率が厳しくなりやすく、ジャムの発生の恐れ
が増大するが、本発明は前記レジストガイド路入口端に
中間給紙ローラを設ける事により前記欠点が防止され
る。
【0019】又本発明の場合は、給紙ローラより記録紙
を反転してレジストガイド路に導くように構成した、い
わゆるU字状の給送路を構成するが、かかる構成におい
て、給紙ローラからレジストローラまで記録材が給送さ
れると、給紙ローラは停止しレジストローラの搬送力で
給送されるわけであるが、この時に記録材のサイズが大
きく両ローラに記録材が挟まっていると、給紙ローラの
抵抗により記録材は内側の搬送路、即ちU字状給送面、
より具体的にはガイド路入口端をこする事になり、その
摩擦力がレジストローラの送り精度に悪影響を与える事
になる。このため従来は給紙ローラよりレジストローラ
に至る給送路長さを、給送すべき最大記録材長さより大
に設定しているが、このように構成すると必然的に装置
長さが大になる。
【0020】このような場合、U字状給送面、具体的に
前記装置本体側に形成したレジストガイド路の下側ガ
イド面入口端に一の中間給紙ローラを設ける事により、
レジストガイド路入口端での摩擦抵抗が大幅に低減し、
前記欠点の解消につながる。
【0021】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を例示
的に詳しく説明する。但しこの実施例に記載されている
構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは特に
特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれのみ
に限定する趣旨ではなく単なる説明例に過ぎない。
【0022】図5は本発明の実施例に係るページプリン
タの内部構成を示し、下方より仕切り壁1Eを介して給
紙カセット収納空間1A、ボード取付け空間1B、プロ
セスユニット取付け空間1Cの3つに区分けするととも
に、給紙カセット2の装置前端底面に給紙開口2Aを設
け、該給紙開口2Aに連設させてオプションとしての給
紙ユニット(不図示)が装着されている。
【0023】プロセスユニット取付け空間1Cはボード
取付け空間1Bを仕切る仕切り壁1Dの上面に沿って、
図1に示すようにレジストローラ対4に向かって収束す
る如く略楔状に延在させた上側ガイド面19bと下側ガ
イド面19cからなるレジストガイド路19、該ガイド
路19の入口端19aを矩形状に凹設して該凹設部に回
転自在に軸支させた中間給紙ローラ18、レジストロー
ラ対4、転写ローラ5と感光体ドラム6、及び定着ユニ
ット7が配設されており、後記に詳細に説明する給紙カ
セット2より引出された手差し給紙部34、給紙カセッ
ト2、若しくは不図示の給紙ユニットより給送された記
録紙が、中間給紙ローラ18、レジストガイド路19、
を通ってレジストローラ4入口端で待機された後、感光
体ドラム6に担持させたトナー像始端と同期させてレジ
ストローラ4を回転させて転写ローラ5により前記トナ
ー像を転写させ、更に定着ユニット7の定着ローラ対7
aを挿通させて画像定着を行った後、中間排紙ローラ
8、排紙ガイド40及び排紙ローラ対9を介して、装置
上面側の排紙トレー部10に排紙される。
【0024】尚、前記中間排紙ローラ8の出口端には手
動の切り換えレバー49が配設されており、該切り換え
レバー49の切り換え操作により、装置後端側に設けた
排紙トレー41上に上面排紙にて排紙される。尚、16
は装置前壁側に設けた表示パネル取付け部である。
【0025】一方、感光体ドラム6周囲には、ドラム回
転方向(反時計回り)に沿ってクリーナ11、粒子帯電
ユニット12、LEDユニット、及び現像ユニット14
が配設されており、クリーナ11により残留トナーが除
去された感光体ドラム6上を粒子帯電ユニット12によ
り均一帯電をさせた後、LEDユニット13により画像
情報に対応した露光潜像の書込みを行い、現像ユニット
14により前記潜像を可視像化してトナー像を形成した
後、転写ローラ5により記録紙側に転写される。以下前
記動作を繰り返して所定の電子写真プロセス動作を行う
よう構成する。
【0026】一方、ボード取付け空間1Bは下面側に位
置する仕切り壁1E上に設けた脚3A上に基板3が設置
可能にして且つ側壁に設けたガイド3Bに沿って、該基
板3を図上右方の後壁より抜出可能に構成する。
【0027】カセット収納空間1Aは、本装置がA4サ
イズと対応する装置長さしか有さず、一方前記給紙カセ
ット2はB4若しくはレターサイズも対応可能なユニバ
ーサルカセットで構成されているために、給紙カセット
2が挿脱される前壁と共に、装置本体の後壁を開放し、
B4若しくはレターサイズを収納する際に、前記カセッ
ト2の後端より後端規制部材の一部をなし、記録紙の後
端規制を行うための垂直規制板21が延出可能に構成し
ている。
【0028】又カセット収納空間1Aの前側上端に給紙
ローラ17が設けられ、コイルスプリング27により上
方に向け付勢された載置板26を介してカセットの記録
紙収納部に収納された記録紙が給紙ローラ17周面と接
触可能に構成している。
【0029】次に給紙カセットの全体構成について図2
に基づいて説明する。図2において、20は記録紙収納
部として機能するカセットベースで後端側に垂直壁を設
けずにフラット状に形成すると共に、該後端にベース2
0側に設けた位置規制部位22により位置規制されなが
らカセット長手方向に沿って進退する後端規制部材21
を取付け、該後端規制部材21の進退操作により移動す
る後端規制部位211をベース20後端上に位置させる
事によりA4サイズの位置規制が、そして該後端規制部
位211をベース20後端より更に外方に向けて延出さ
せる事により、B4若しくはレターサイズの後端規制が
行われ、一方前記後端規制部位211をベース20内側
に移動させることによりA4より小さいB5若しくは葉
書サイズの長さの後端規制を行う事が出来る。
【0030】23は一対の幅規制板でベース20短手方
向中央に軸支させた歯車24とこれと歯合するラック2
5により左右対称に幅方向に移動し、これによりB4か
ら葉書サイズまでの任意のサイズの記録紙の幅規制が可
能となる。幅規制板23のラック25前側のベース20
上には、平板偏平凸形状の載置板26が、ラック25近
傍に設けた支点26aを中心として上方に向け揺動可能
に軸支されている。
【0031】そして前記載置板26とベース20間のベ
ース短手方向左右両側には、コイルスプリング27を介
装し、載置板26を上方に向け付勢している。又載置板
26は左右両側のベース側壁20A位置まで延設し、該
延設位置に前記したリブ42と対面する三角突起43を
立設する。又、前記載置板26の前側角隅部には、前側
に向け矩形状の爪部29が延設し、一方ベース前端側に
は前記爪部29と係合して、前記載置板26を付勢力に
抗してベース20上に沿って伏設させる係合爪46を設
ける。
【0032】そして前記係合爪46は、ベース側壁20
A外壁面側に設けたロックレバー30と一体的に揺動可
能に構成している。そして図4に示すように、前記給紙
ローラ17下方の本体側壁には後記するロックレバー3
0と係合するロックピン40が内側に向け突設する。
【0033】32はカセット引き出し部として機能する
前壁で、表示パネル取付け部16の下面位置まで立設さ
せるとともに、その上面中央側に手差し給紙機構34を
嵌設させる上方開口32Aを設ける。
【0034】次にカセット前壁32及び該前壁32と対
面する装置本体1側の構成について図1について説明す
る。装置本体1のカセット引出し側に位置するカセット
収納空間1Aの上側に位置する給紙ローラ17とレジス
トガイド路19に至る部分で装置本体1壁面が開放さ
れ、該開放部17Aに、前記カセット前壁32が装着可
能に構成するとともに、レジストガイド路19の上側ガ
イド面19bに延在する表示パネル取付け部下面側16
aを水平に形成する。
【0035】一方、カセット前壁32は、前記レジスト
ガイド路19の入口端と対面する位置まで立設すると共
に、給紙ローラ17により給紙された記録材を、前記レ
ジストガイド路19入口端に導くためのガイド面47を
形成する。ガイド面47は不図示の給紙ユニット側から
も記録紙が給紙可能に底端を開口するとともに、上端側
をガイド路19側に向けて傾斜させ、中間給紙ローラ1
8によるガイド路19への挿入の容易化を図っている。
【0036】又前壁32の外壁側には、水平仕切壁32
4により上下を区分けして、夫々下方と上方が開口する
下方凹部32Bと上方開口32Aを設けるとともに、下
方凹部32Bをカセット引き出し用の取っ手として機能
させる。上方開口32Aには垂直に延在するガイド溝3
22が垂直に延在し、該ガイド溝322に手差し給紙部
34の支軸343を嵌合させ、該ガイド溝322に沿っ
て手差し給紙部34が引き出され且つ上方開口32Aに
収納可能に構成している。
【0037】手差し給紙部34は、感光体ドラム6の最
大画像形成幅と同一幅を有する給紙面を有する給紙台3
41と、該給紙台341の給紙面上に沿って幅方向に移
動する一対の幅規制板342とからなり、そして前記上
方開口32Aに手差し給紙部34を収納した際、その前
端部のリブ面344が前壁32の中央弧状部になるよう
に、給紙台341のリブ面344形状を設定する。
【0038】そして前記給紙部34を引き出した際に、
図1の想像線で示すように、給紙台341の下面が前壁
32上端に当接し、ほぼ水平状態を維持し得る。この結
果、給紙台341の給紙面と装置本体1側のレジストロ
ーラ4入口端に至るレジストガイド路19がほぼ直線状
に連通する事となり、従って給紙台341の幅が狭幅で
もレジストガイド路19までの長さを記録紙設置面とし
て利用出来、B4サイズの大形の記録紙の手差し給紙も
可能となる。
【0039】幅規制板342は、図3に示すように、夫
々水平方向に延在するラック34a、34aが、給紙台
341に設けた歯車34bに歯合するように構成され、
一の幅規制板342の移動により、対称に幅規制板34
2が移動される。そして図1に示すように、該幅規制板
342が最も接近した、前壁32側の対面位置に、コの
字状凹部325を形成し、その部分で手差し給紙部34
が収納可能に構成する。
【0040】かかる実施例によれば、給紙カセット2の
記録紙収納部20に載置された記録紙は給紙ローラ17
の回転によりカセット側の給紙ガイド面47に案内され
ながら反転してレジストガイド路19を通ってレジスト
ローラ4入口端に達する。この状態でレジストローラの
回転により画像形成動作が開始されるわけであるが、給
紙ローラ17は停止状態にあるために、この時に記録材
のサイズが大きく両ローラ2、17に記録材が挟まって
いると、給紙ローラ17の掴持抵抗により記録材はレジ
ストガイド路19入口端をこする事になるが、該ガイド
路19の下側ガイド面19c入口端に中間給紙ローラ1
8が設けられている為に、レジストローラ4側で記録材
がスリップする事なく、円滑な給紙が可能となる。
【0041】そして、給紙ローラ17からレジストロー
ラ4間にジャムが生じた場合は給紙ガイド面47が給紙
カセット2側に形成されているために、給紙カセット2
を引出すだけで、カセット前壁32内壁の給紙ガイド面
47が簡単に開放され、ジャム処理が極めて容易化す
る。尚、給紙カセット2を引出しにより、図1及び図4
に示すカセットロックレバー30の本体側ピン40の係
合が解除され、該ロックレバー30は、バネ51の付勢
力により上方に揺動し、前記係合爪部46が係合位置に
進出するとともに、給紙カセット2の三角突起43が本
体リブ42側を乗越える際に、コイルスプリング27の
弾性力に抗して、載置板26が下方に押圧されながら、
図4に示すロックレバー30の係合爪46にカセット2
の爪29が係合される。従って前記係合により、載置板
26がコイルスプリング27の弾性力に抗してベース2
0側に伏設される。
【0042】従ってこの状態で引出された給紙カセット
2は、記録紙を載置される載置板26が記録紙収納部の
ベース20側に伏設状態にある為に、容易に記録紙の装
填を行なう事が出来る。(図1参照)
【0043】次に給紙カセット2を装填動作を行なう
と、図1に示すようにカセットロックレバー30の先端
が本体側ピン40により押圧されてバネ51に抗して下
方に揺動しながら該ピン40に係合する。この際、給紙
カセット2の装填動作時は三角突起43は載置板26の
伏設位置に対応して下方に位置しているために、本体リ
ブ42に接触する事はない。
【0044】そして前記ロックレバー30の下方への揺
動により、図2に示す前記係合爪部46が係合位置から
退避し、前記係合爪46との係合解除により、前記と同
様に載置板26に載置された記録紙が給紙ローラ17周
面に当接され、そして前記バネ51により上方に付勢さ
れたロックレバー30は、本体側ピン40との係合によ
り位置決めロックされ、摩擦板34の摩擦圧も常に一定
となるが、かかる点は本発明の要旨でないため図2及び
図3の図示にのみ止める。
【0045】一方手差し給紙を行なう場合は、手差し給
紙台341をカセット前壁32より引き出して給紙台3
41の下面が前壁32上端に当接するように、ほぼ水平
に倒伏させる事により、給紙台341の給紙面と装置本
体1側のレジストローラ4入口端に至るレジストガイド
路19がほぼ直線状に連通する記録紙載置面が形成さ
れ、その後幅規制板342を所定位置に移動させて所望
サイズの記録紙を手差し給紙台341及びレジストガイ
ド路19よりレジストローラ4入口端まで挿通させる事
により、画像形成動作の待機状態に入り、次にレジスト
ローラ4の回転により所定の画像形成動作に移行する。
【0046】そして、手差し給紙動作終了後、前記給紙
台341をカセット前壁32の上方開口47に収納する
事により通常の給紙動作に切り換える事が出来る。
【0047】
【発明の効果】以上記載のごとく本発明によれば、手差
し給紙部と給紙カセットより選択的に記録材を給紙可能
に構成した画像形成装置において、内部構成が煩雑化す
ることなく、而も容易に装置全体の省スペース化を達成
し得る。又本発明によれば、給紙ローラを共通化させる
ことなく手差し給紙と給紙カセットよりの給紙を円滑に
行ない得るとともに、而も設計上の制約も少ない画像形
成装置を得る事が出来る。
【0048】更に本発明によれば、給紙ローラとレジス
トローラ入口端に至る給送路の一部(給紙ガイド47)
引き出し可能なカセット側に形成するとともに、併せて
手差し機構も給紙カセット側にあるために、これらの給
送路でジャムが発生しても給紙カセットを引出すだけで
容易に前記給送路が開放され、容易にジャム処理を行な
う事が出来る。
【0049】又本発明はカセットを単に交換するだけ
で、手差し給紙機構の不要なユーザにも対応でき、而も
そのカセットも前壁のみが異なるだけである為に、製造
上からも有利であり、又構成も簡単にして、更には使用
者の使い勝手も極めて好ましい。等の種々の著効を有
す。
【図面の簡単な説明】
【図1】給紙カセットの前壁と給紙ローラ間の拡大断面
図である。
【図2】本発明の実施例に係る給紙カセットを示す平面
【図3】図2の右側面図で、特にカセット前側の形状を
示す。
【図4】図2の要部平面拡大図で、特にカセット前側の
形状を示す。
【図5】本発明の実施例に係る画像形成装置の全体構成
を示す。
【符号の説明】
1 装置本体 4 レジストローラ 19 レジストガイド路 18 中間給紙ローラ 17 給紙ローラ 17A 開放部 2 給紙カセット 34 手差し給紙部 32 カセット前壁 32A 上方開口 41 ガイド面 20 記録材収納部 341 給紙台 342 幅規制板

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 手差し給紙部と給紙カセットを備えてな
    る画像形成装置において、装置本体より突設することなく形成したカセット前壁側
    にカセット引出し部を設け 、少なくとも該カセット前壁
    側に位置する記録材収納部前端側が装置本体内に収納可
    能に構成された給紙カセットと、 記録材をレジストローラに導くレジストガイド路を、装
    置本体のカセット引き出し側よりレジストローラ入口端
    に向けて延設してなる装置本体とを具え、 前記カセット前壁を、前記レジストガイド路の入口端と
    対面する位置まで立設すると共に、 該カセット引出し部として機能するカセット前壁に設け
    た凹部内に、カセット前壁高さより狭幅に形成した手差
    し給紙部を引き出し可能に収納し、 該カセット前壁側に設けた凹部より手差し給紙部を引出
    す事により、該給紙部とレジストガイド路の下面側ガイ
    ド面により手差し用記録材の設置面が形成される事を特
    徴とする画像形成装置
  2. 【請求項2】 前記給紙カセットが、ほぼ全長に亙って
    装置本体内に収納可能に構成してなる給紙カセットであ
    又前記装置本体が、前記カセットの記録材収納部前端側
    と対面可能に給紙ローラが配設され、該給紙ローラ上方
    空間に、レジストガイド路が配設された装置本体であ
    り、そして前記カセット前壁に設けた凹部を仕切壁により上
    方開口と下方凹部に区分けし、上方開口に手差し給紙部
    を引き出し可能に収納し下方凹部をカセット引き出し用
    の取っ手として機能させるように構成した 事を特徴とす
    る請求項1記載の画像形成装置
  3. 【請求項3】 前記給紙ローラ出口端より前記レジスト
    ガイド路入口端に至る装置本体壁面が開放され、該開放
    部に、前記カセット前壁の手差し給紙部収納部とカセッ
    ト前壁内壁側の給紙ガイド面が位置するように構成した
    請求項2記載の画像形成装置
  4. 【請求項4】 給紙カセットの記録材収納部前端側と対
    面可能に給紙ローラが配設され、該給紙ローラより記録
    材をU字状に反転させながら、該記録材をレジストロー
    ラ入口端に導くように構成した画像形成装置において、前記装置本体側に形成したレジストガイド路の下側ガイ
    ド面入口端に一の 中間給紙ローラを配設した事を特徴と
    する請求項1、2若しくは3記載の画像形成装置
JP04798594A 1994-02-23 1994-02-23 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3270613B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04798594A JP3270613B2 (ja) 1994-02-23 1994-02-23 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04798594A JP3270613B2 (ja) 1994-02-23 1994-02-23 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07232842A JPH07232842A (ja) 1995-09-05
JP3270613B2 true JP3270613B2 (ja) 2002-04-02

Family

ID=12790618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04798594A Expired - Fee Related JP3270613B2 (ja) 1994-02-23 1994-02-23 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3270613B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7631861B2 (en) 2005-07-15 2009-12-15 Kyocera Mita Corporation Sheet feeding device and image forming apparatus

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7761046B2 (en) 2003-10-02 2010-07-20 Sharp Kabushiki Kaisha Hybrid paper supply module and image forming apparatus equipped with such hybrid paper supply module, and also paper supply mechanism and image forming apparatus equipped with such paper supply mechanism
JP4563274B2 (ja) * 2005-07-15 2010-10-13 京セラミタ株式会社 給紙装置およびこれを用いた画像形成装置
JP5910030B2 (ja) 2011-11-28 2016-04-27 ブラザー工業株式会社 画像記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7631861B2 (en) 2005-07-15 2009-12-15 Kyocera Mita Corporation Sheet feeding device and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07232842A (ja) 1995-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6674983B2 (en) Image forming apparatus and sheet feeder
US7869104B2 (en) Medium feeding apparatus and image forming apparatus
JP2002274675A (ja) 画像形成機の給紙装置
US8047540B2 (en) Recording medium conveying device and image forming apparatus
US5443252A (en) Sheet supplying apparatus for feeding sheets from cassettes having different sheet holding capacities
JP5110365B2 (ja) 画像記録媒体供給装置および画像形成装置
JP3270613B2 (ja) 画像形成装置
JPH10218432A (ja) 用紙搬送装置
JPH1053357A (ja) 給紙用のシート積載装置
JP3338166B2 (ja) 画像形成装置
JP3626466B2 (ja) 画像形成装置
JP2020190584A (ja) 引出し装置、及び、画像形成装置
JP3604671B2 (ja) 画像形成装置
JP2019048708A (ja) シート積載装置および画像形成装置
JP2000318845A (ja) カセットトレイ及び画像形成装置
JP3633391B2 (ja) シート供給装置および画像形成装置
JP3193145B2 (ja) 給紙装置
JP3692861B2 (ja) シート供給装置
JP2606307B2 (ja) 画像形成装置の給紙装置
JP2003091113A (ja) 画像形成装置
JP3803006B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP2938145B2 (ja) 複写機内蔵型デスク
JP3883336B2 (ja) 画像形成装置
JPH0352764Y2 (ja)
JP4360373B2 (ja) 給紙カセット

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100118

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees