JPH0796540B2 - フタロシアニン化合物およびその中間体 - Google Patents

フタロシアニン化合物およびその中間体

Info

Publication number
JPH0796540B2
JPH0796540B2 JP1165233A JP16523389A JPH0796540B2 JP H0796540 B2 JPH0796540 B2 JP H0796540B2 JP 1165233 A JP1165233 A JP 1165233A JP 16523389 A JP16523389 A JP 16523389A JP H0796540 B2 JPH0796540 B2 JP H0796540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phthalocyanine
toluene
phthalonitrile
compound
tetra
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1165233A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0331247A (ja
Inventor
洋二郎 熊谷
万助 松本
泰久 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamamoto Chemicals Inc
Original Assignee
Yamamoto Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamamoto Chemicals Inc filed Critical Yamamoto Chemicals Inc
Priority to JP1165233A priority Critical patent/JPH0796540B2/ja
Publication of JPH0331247A publication Critical patent/JPH0331247A/ja
Publication of JPH0796540B2 publication Critical patent/JPH0796540B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、新規なフタロシアニン化合物、およびその中
間体に関し、詳しくは、極性溶媒に可溶な近赤外吸収色
素、あるいは染料、顔料として有用な新規フタロシアニ
ン化合物およびその中間体に関する。
〔従来の技術〕
光記録媒体を製造する方法、すなわち基板上にフタロシ
アニン化合物等の近赤外吸収剤を含む層を形成する方法
には、光学的に透明な基板、例えばガラス、アクリル樹
脂、ポリエチレン樹脂、塩化ビニル樹脂等の基板上に近
赤外吸収剤を塗布する方法、または蒸着する方法があ
る。塗布法には、バインダー樹脂20重量%以下、近赤外
吸収剤0.05〜20重量%となるように溶媒に溶解し、スピ
ンコーター等で塗布する方法がある。塗布に用いる溶媒
としては、ハロゲン化炭化水素(例えばジクロロメタ
ン、クロロホルム、四塩化炭素、テトラクロロエチレ
ン、ジクロロエタン等)、ケトン類(例えばアセトン、
メチルエチルケトン等)、アルコール類(例えばメタノ
ール、エタノール、プロパノール等)、セロソルブ類
(例えばメチルセロソルブ、エチルセロソルブ等)、炭
化水素類(例えばヘキサン、シクロヘキサン、オクタ
ン、ベンゼン、トルエン、キシレン等)が一般に広く用
いられている。
蒸着法には、10-5〜10-7torr、100〜300℃にて基板上に
近赤外吸収剤を堆積させる方法があるが、光記録媒体を
工業的規模で製造する場合、塗布法の方が大量生産が容
易で、しかも安価であり、製品間の品質の差異が少いと
いう点で有利である。
塗布法で光記録媒体を製造する場合、近赤外吸収色素、
つまりフタロシアニン化合物等には種々の有機用媒に対
する高溶解性が要求される。最近は基板損傷の少ない溶
剤としてアルコール類を使用するという傾向にある。ま
たアルコール類は毒性が少ない等の点からも優れた溶媒
である。
しかしながら、アルコール類に対して高溶解性を有する
フタロシアニン化合物は少なく、近赤外領域に吸収を有
するフタロシアニン化合物を使用した光記録媒体の例と
して、特開昭61−154888号や特開昭61−197281号公報等
ではフタロシアニンのベンゼン環に酸素、硫黄等の元素
を介して置換基を導入したフタロシアニン化合物が提案
されているが、これらにおいても極性溶媒に対する溶解
度が十分とはいえない。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、上記した欠点を解決した、極性溶媒に
も十分な溶解性を有する新規なフタロシアニン化合物を
提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、上記目的を達成するために鋭意検討した
結果、フタロシアニン骨格へジアルキルアミノアルコキ
シ基、あるいはジアルキルアミノアルキルチオ基のみを
導入することにより、有機溶剤に対して高溶解性のフタ
ロシアニン化合物、特に極性溶媒に対しても高溶解性を
示すフタロシアニン化合物を提供するに至った。すなわ
ち、本発明は、 一般式(II)で表されるフタロシアニン化合物 [式(II)中、R1及びR2はそれぞれ独立に炭素数1〜4
のアルキル基を示し、mは1〜8の整数、nは1〜3の
整数を示し、Mは2個の水素原子、VO,MnOH,Zn,InClま
たは元素周期律表第VIII族第4、第5周期の2価の金属
原子、3価または4価の置換金属原子を表す。]およ
び、一般式(I)で表される中間体化合物 [式(I)中、R1及びR2はそれぞれ独立に炭素数1〜4
のアルキル基を示し、mは1〜8の整数、nは1〜3の
整数を示す。]である。
一般式(I)で表わされる本発明のフタロニトリル化合
物として好ましい化合物としては、例えば、 4−(2−ジメチルアミノエトキシ)フタロニトリル、 4−(4−ジメチルアミノブトキシ)フタロニトリル、 4−(6−ジメチルアミノヘキシルオキシ)フタロニト
リル、 4−(2−ジエチルアミノエトキシ)フタロニトリル、 4−(2−ジブチルアミノエトキシ)フタロニトリル、 4−[2−(2−ジエチルアミノエトキシ)エトキシ]
フタロニトリル、 3−(2−ジエチルアミノエトキシ)フタロニトリル、 3−[2−(2−ジエチルアミノエトキシ)エトキシ]
フタロニトリル、 等が挙げられる。
このようなフタロニトリル化合物は以下の方法により製
造することができる。
原料としてニトロフタロニトリルとジアルキルアミノア
ルコールとを、反応溶媒に非プロトン性極性溶媒、例え
ばジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミ
ド(DMAC)、ジメチルスルホキシド(DMSO)等を用い、
触媒として例えば水素化ナトリウム、1,4−ジアザビシ
クロ[2,2,2]オクタン、1,5−ジアザビシクロ[4,3,
0]−5−ノネン、1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]−7
−ウンデセン(DBU)等の存在下、50〜120℃にて加熱撹
拌し、水に排出、有機溶剤例えばトルエン等で抽出、再
結晶、あるいはカラム精製することによって、油状物、
粉末状物として得られる。
一方、本発明の一般式(II)で表されるフタロシアニン
化合物は、前記一般式(I)のフタロニトリル化合物を
その中間体として、一般式(II)中のMに相当しうる好
ましい金属誘導体と、適当な溶媒中で反応させることに
より得ることができるものである。
例えば、一般式(I)のフタロニトリル化合物と金属誘
導体を尿素、アルコールあるいは高沸点溶媒(例えばト
リクロロベンゼン、クロロナフタレン、スルフォラン
等)中、触媒にモリブデン酸アンモニウム、あるいはDB
Uを用いて、100〜250℃にて反応させ、溶媒除去後、カ
ラム精製等により処理することにより青色または緑色の
結晶または粉末として得られるものである。
一般式(II)中のMの好ましい具体例としてはVO,MnOH,
FeCl,Co,Ni,Ru,Rh,Pd,Cu,Zn,InCl等を挙げることができ
る。
本発明のフタロシアニン化合物の好ましい具体例として
は、例えば、 テトラ(2−ジメチルアミノエトキシ)VOフタロシアニ
ン、 テトラ(2−ジエチルアミノエトキシ)VOフタロシアニ
ン、 テトラ(2−ジエチルアミノエトキシ)Cuフタロシアニ
ン、 テトラ(2−ジエチルアミノエトキシ)Niフタロシアニ
ン、 テトラ(2−ジエチルアミノエトキシ)MnOHフタロシア
ニン、 テトラ(2−ジメチルアミノブトキシ)Coフタロシアニ
ン、 テトラ(4−ジメチルアミノブトキシ)Cuフタロシアニ
ン、 テトラ(6−ジメチルアミノヘキシルオキシ)VOフタロ
シアニン、 テトラ(6−ジメチルアミノヘキシルオキシ)Cuフタロ
シアニン、 テトラ(6−ジエチルアミノヘキシルオキシ)VOフタロ
シアニン、 テトラ(2−ジブチルアミノブトキシ)Coフタロシアニ
ン、 テトラ(2−ジブチルアミノブトキシ)FuClフタロシア
ニン、 テトラ(2−ジブチルアミノブトキシ)Rhフタロシアニ
ン、 テトラ(2−ジブチルアミノブトキシ)Ruフタロシアニ
ン、 テトラ[2−(2−ジエチルアミノエトキシ)エトキ
シ]Niフタロシアニン、 テトラ[2−(2−ジエチルアミノエトキシ)エトキ
シ]Pdフタロシアニン、 等が挙げられる。
本発明の一般式(II)で表わされるフタロシアニン化合
物は650〜850nmの近赤外光を吸収する能力に優れ、また
耐光性、耐熱性、耐酸性、耐アルカリ性に優れ、しかも
種々の有機溶剤、液晶、樹脂等の有機媒体に良く溶解
し、近赤外吸収色素として有用である。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発
明の実施の態様はこれにより限定されるものではない。
実施例1 4−(2−ジエチルアミノエトキシ)フタロニトリルの
合成 4−ニトロフタロニトリル5g、2−ジエチルアミノエタ
ノール17.5gをDMF50mlに溶解し、窒素雰囲気下にDBU4.4
gを添加した後、70〜80℃にて3時間撹拌した。反応混
合物を水1へ排出し、トルエン200mlにて抽出後、ト
ルエン層を分取、湯洗、濾過し、溶媒を留去した。残留
物をカラム精製(シリカゲル/トルエン:エタノール=
20:1)し、精製物7gを淡褐色油状物として得た。下記分
析結果より目的物であることを確認した。
元素分析 C14H17N3O C H N 計算値(%) 69.10 7.06 17.27 実測値(%) 68.98 7.07 17.31 MS m/e:243(M+) IR(neat):2230cm-1(−C≡N) 実施例2 4−(2−ジブチルアミノエトキシ)フタロニトリルの
合成 4−ニトロフタロニトリル17.3g、2−ジブチルアミノ
エタノール43.3gをDMF150mlに溶解し、窒素雰囲気下にD
BU15.2gを添加した後、70〜80℃にて5時間撹拌した。
反応混合物を水1.5へ排出し、トルエン300mlにて抽出
後、トルエン層を分取、湯洗、濾過し、溶媒を留去し
た。残留物をカラム精製(シリカゲル/トルエン:エタ
ノール=20:1)し、精製物10gを淡褐色油状物として得
た。下記分析結果より目的物であることを確認した。
元素分析 C18H25N3O C H N 計算値(%) 72.19 8.43 14.04 実測値(%) 71.96 8.46 14.10 MS m/e:299(M+) IR(neat):2230cm-1(−C≡N) 実施例3 4−(4−ジメチルアミノブトキシ)フタロニトリルの
合成 4−ニトロフタロニトリル17.3g、4−ジメチルアミノ
ブタノール35.1gをDMF150mlに溶解し、窒素雰囲気下にD
BU15.2gを添加した後、70〜80℃にて4時間撹拌した。
反応混合物を水1.5へ排出し、トルエン300mlにて抽出
後、トルエン層を分取、湯洗、濾過し、溶媒を留去し
た。残留物をカラム精製(シリカゲル/トルエン:エタ
ノール=20:1)し、精製物11.5gを淡褐色油状物として
得た。
下記分析結果より目的物であることを確認した。
元素分析 C14H17N3O C H N 計算値(%) 69.10 7.06 17.27 実測値(%) 69.25 7.18 17.12 MS m/e:243(M+) IR(neat):2230cm-1(−C≡N) 実施例4 4−(6−ジメチルアミノヘキシルオキシ)フタロニト
リルの合成 4−ニトロフタロニトリル17.3g、6−ジメチルアミノ
ヘキサノール29gをDMF200mlに溶解し、窒素雰囲気下にD
BU15.2gを添加した後、70〜80℃にて3時間撹拌した。
反応混合物を水1.5へ排出し、トルエン300mlにて抽出
後、トルエン層を分取、湯洗、濾過し、溶媒を留去し
た。残留物をカラム精製(シリカゲル/トルエン:エタ
ノール=20:1)し、精製物8gを淡褐色油状物として得
た。
下記分析結果より目的物であることを確認した。
元素分析 C16H21N3O C H N 計算値(%) 70.80 7.82 15.49 実測値(%) 70.56 7.87 15.39 MS m/e:271(M+) IR(neat):2230cm-1(−C≡N) 実施例5 4−[2−(2−ジエチルアミノエトキシ)エトキシ]
フタロニトリルの合成 4−ニトロフタロニトリル20.2g、2−(2−ジエチル
アミノエトキシ)エタノール23.2gをDMF100mlに溶解
し、窒素雰囲気下にDBU20.4gを添加した後、70〜80℃に
て3時間撹拌した。反応混合物を水1.5へ排出し、ト
ルエン300mlにて抽出後、トルエン層を分取、湯洗、濾
過し、溶媒を留去した。残留物をカラム精製(シリカゲ
ル/トルエン:エタノール=20:1)し、精製物8.3gを淡
褐色油状物として得た。
下記分析結果より目的物であることを確認した。
元素分析 C16H21N3O2 C H N 計算値(%) 66.86 7.38 14.62 実測値(%) 66.71 7.33 14.60 MS m/e:287(M+) IR(neat):2230cm-1(−C≡N) 実施例6 3−[2−(2−ジエチルアミノエトキシ)エトキシ]
フタロニトリルの合成 3−ニトロフタロニトリル7g、2−(2−ジエチルアミ
ノエトキシ)エタノール9.8gをDMF50mlに溶解し、窒素
雰囲気下にDBU6.2gを添加した後、70〜80℃にて5時間
撹拌した。反応混合物を水800mlへ排出し、トルエン200
mlにて抽出後、トルエン層を分取、湯洗、濾過し、溶媒
を留去した。残留物をカラム精製(シリカゲル/トルエ
ン:エタノール=20:1)し、精製物3gを淡褐色油状物と
して得た。
下記分析結果より目的物であることを確認した。
元素分析 C16H21N3O2 C H N 計算値(%) 66.86 7.38 14.62 実測値(%) 66.71 7.33 14.60 MS m/e:287(M+) IR(neat):2230cm-1(−C≡N) 実施例7 テトラ(2−ジエチルアミノエトキシ)Niフタロシアニ
ンの合成 4−(2−ジエチルアミノエトキシ)フタロニトリル3
g、塩化ニッケル(II)0.8g、尿素3.7g、モリブデン酸
アンモニウム0.1g、トリクロロベンゼン20mlを混合した
後、170〜180℃にて2時間撹拌した。冷却後、トルエン
150mlを加えて抽出し、湯洗、濾過し、トルエン溶液を
硫酸マグネシウムにて乾燥後、カラム精製(シリカゲル
/トルエン:エタノール=50:1)し、精製物1gを青緑色
粉末として得た。
下記分析結果より目的物であることを確認した。また金
属の分析には原子吸光法を用いた。
元素分析 C56H68N12NiO4 C H N Ni 計算値(%) 65.17 6.65 16.29 5.69 実測値(%) 65.13 6.70 16.10 5.65 このようにして得られた化合物のトルエン溶液は673nm
に極大吸収を示し、分子吸光係数は9.87×104/mol・c
mであった。また得られた化合物のメタノールに対する2
5℃における溶解度は10%以上であった。
実施例8 テトラ(2−ジエチルアミノエトキシ)Znフタロシアニ
ンの合成 4−(2−ジエチルアミノエトキシ)フタロニトリル2.
43g、塩化亜鉛(II)0.34g、DBU1.52g、n−アミルアル
コール60mlを混合した後、還流下6時間撹拌した。溶媒
留去後、残留物をカラム精製(アルミナ/トルエン:エ
タノール=20:1)し、精製物1.9gを青緑色粉末として得
た。
下記分析結果より目的物であることを確認した。
元素分析 C56H68N12ZnO4 C H N Zn 計算値(%) 64.75 6.61 16.18 6.29 実測値(%) 64.58 6.67 16.08 6.20 このようにして得られた化合物のトルエン溶液は682nm
に極大吸収を示し、分子吸光係数は1.31×105/mol・c
mであった。また得られた化合物のメタノールに対する2
5℃における溶解度は10%以上であった。
実施例9 テトラ(2−ジエチルアミノエトキシ)MnOHフタロシア
ニンの合成 4−(2−ジエチルアミノエトキシ)フタロニトリル2.
4g、塩化マンガン(II)0.5g、DBU1.52g、n−アミルア
ルコール50mlを混合した後、還流下6時間撹拌した。溶
媒留去後、残留物をカラム精製(アルミナ/トルエン:
エタノール=20:1)し、精製物0.9gを青緑色粉末として
得た。
下記分析結果より目的物であることを確認した。
元素分析 C56H69N12MnO5 C H N Mn 計算値(%) 64.34 6.67 16.08 5.26 実測値(%) 64.56 6.53 16.01 5.13 このようにして得られた化合物のトルエン溶液は725nm
に極大吸収を示し、分子吸光係数は1.01×105/mol・c
mであった。また得られた化合物のメタノールに対する2
5℃における溶解度は10%以上であった。
実施例10 テトラ(4−ジメチルアミノブトキシ)Coフタロシアニ
ンの合成 4−(4−ジメチルアミノブトキシ)フタロニトリル2
g、塩化コバルト(II)0.4g、DBU1.3g、n−アミルアル
コール50mlを混合した後、還流下6時間撹拌した。溶媒
留去後、残留物をカラム精製(アルミナ/トルエン:エ
タノール=50:1)し、精製物0.6gを青緑色粉末として得
た。
下記分析結果より目的物であることを確認した。
元素分析 C56H68N12CoO4 C H N Co 計算値(%) 65.15 6.65 16.29 5.71 実測値(%) 65.01 6.73 16.50 5.50 このようにして得られた化合物のトルエン溶液は674nm
に極大吸収を示し、分子吸光係数は1.21×105/mol・c
mであった。また得られた化合物のメタノールに対する2
5℃における溶解度は10%以上であった。
実施例11 テトラ(6−ジメチルアミノヘキシルオキシ)Cuフタロ
シアニンの合成 4−(6−ジメチルアミノヘキシルオキシ)フタロニト
リル2.7g、塩化銅(II)1g、尿素4.6g、トリクロロベン
ゼン20mlを混合した後、190〜200℃にて5時間撹拌し
た。冷却後、トルエン100mlを加えて抽出、濾過し、そ
のままカラム精製(アルミナ/トルエン:エタノール=
50:1)し、精製物0.8gを青緑色粉末として得た。下記分
析結果より目的物であることを確認した。
元素分析 C64H84N12CuO4 C H N Cu 計算値(%) 66.89 7.38 14.63 5.53 実測値(%) 66.78 7.46 14.49 5.43 このようにして得られた化合物のトルエン溶液は682nm
に極大吸収を示し、分子吸光係数は1.02×105/mol・c
mであった。また得られた化合物のメタノールに対する2
5℃における溶解度は5%以上であった。
実施例12 テトラ(6−ジメチルアミノヘキシルオキシ)VOフタロ
シアニンの合成 4−(6−ジメチルアミノヘキシルオキシ)フタロニト
リル2.7g、三塩化バナジル1.3g、モリブデン酸アンモニ
ウム1g、尿素4.6g、トリクロロベンゼン20ml、DBU3.5g
を混合した後、180〜190℃にて5時間撹拌した。冷却
後、トルエン200mlを加えて抽出、濾過し、そのままカ
ラム精製(アルミナ/トルエン:エタノール=50:1)
し、精製物0.7gを青緑色粉末として得た。下記分析結果
より目的物であることを確認した。
元素分析 C64H84N12O5V C H N V 計算値(%) 66.69 7.36 14.59 4.42 実測値(%) 66.71 7.27 14.61 4.30 このようにして得られた化合物のトルエン溶液は703nm
に極大吸収を示し、分子吸光係数は1.15×105/mol・c
mであった。また得られた化合物のメタノールに対する2
5℃における溶解度は5%以上であった。
実施例13 テトラ(2−ジブチルアミノエトキシ)Coフタロシアニ
ンの合成 4−(2−ジブチルアミノエトキシ)フタロニトリル3.
0g、塩化コバルト(II)0.7g、モリブデン酸アンモニウ
ム0.1g、尿素3.0g、トリクロロベンゼン20ml、DBU3.5g
を混合した後、180〜190℃にて4時間撹拌した。冷却
後、トルエン100mlを加えて抽出、濾過し、そのままカ
ラム精製(アルミナ/トルエン:エタノール=20:1)
し、精製物1.1gを青緑色粉末として得た。下記分析結果
より目的物であることを確認した。
元素分析 C72H100N12CoO4 C H N Co 計算値(%) 68.80 8.04 13.38 4.69 実測値(%) 68.59 7.98 13.51 4.39 このようにして得られた化合物のトルエン溶液は673nm
に極大吸収を示し、分子吸光係数は9.83×104/mol・c
mであった。また得られた化合物のメタノールに対する2
5℃における溶解度は5%以上であった。
実施例14 テトラ[2−(2−ジエチルアミノエトキシ)エトキ
シ]Niフタロシアニンの合成 4−[2−(2−ジエチルアミノエトキシ)エトキシ]
フタロニトリル8.3g、塩化ニッケル(II)1.9g、尿素8.
7g、モリブデン酸アンモニウム0.1g、トリクロロベンゼ
ン30mlを混合した後、170〜180℃にて3時間撹拌した。
冷却後、トルエン150mlを加えて抽出し、湯洗、濾過
し、トルエン溶液を硫酸マグネシウムにて乾燥後、カラ
ム精製(アルミナ/トルエン:エタノール=50:1)し、
精製物3.5gを青緑色粉末として得た。下記分析結果より
目的物であることを確認した。
元素分析 C64H84N12NiO8 C H N Ni 計算値(%) 63.61 7.02 13.91 4.86 実測値(%) 63.38 7.11 13.96 4.75 このようにして得られた化合物のトルエン溶液は673nm
に極大吸収を示し、分子吸光係数は1.15×105/mol・c
mであった。また得られた化合物のメタノールに対する2
5℃における溶解度は12%以上であった。
実施例15 テトラ[2−(2−ジエチルアミノエトキシ)エトキ
シ]Pdフタロシアニンの合成 3−[2−(2−ジエチルアミノエトキシ)エトキシ]
フタロニトリル1.6g、塩化パラジウム(II)0.5g、尿素
2g、モリブデン酸アンモニウム0.1g、トリクロロベンゼ
ン20mlを混合した後、190〜200℃にて5時間撹拌した。
冷却後、トルエン100mlを加え濾過し、そのままカラム
精製(アルミナ/トルエン:エタノール=20:1)し、精
製物0.6gを青緑色粉末として得た。下記分析結果より目
的物であることを確認した。
元素分析 C64H84N12PdO8 C H N Pd 計算値(%) 61.20 6.75 13.39 8.47 実測値(%) 60.95 6.81 13.50 8.33 このようにして得られた化合物のトルエン溶液は686nm
に極大吸収を示し、分子吸光係数は1.12×105/mol・c
mであった。また得られた化合物のメタノールに対する2
5℃における溶解度は12%以上であった。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明により有機溶媒、特に極性
溶媒に対する溶解度の高い新規なフタロシアニン化合物
が提供し得るようになった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩崎 泰久 大阪府八尾市弓削町南1丁目43番地 山本 化成株式会社内 (56)参考文献 特開 昭64−31692(JP,A)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(I)で表されるフタロニトリル化
    合物。 [式(I)中、R1及びR2はそれぞれ独立に炭素数1〜4
    のアルキル基を示し、mは1〜8の整数、nは1〜3の
    整数を示す。]
  2. 【請求項2】一般式(II)で表されるフタロシアニン化
    合物。 [式(II)中、R1及びR2はそれぞれ独立に炭素数1〜4
    のアルキル基を示し、mは1〜8の整数、nは1〜3の
    整数を示し、Mは2個の水素原子、VO,MnOH,Zn,InClま
    たは元素周期律表第VIII族第4、第5周期の2価の金属
    原子、3価または4価の置換金属原子を表す。]
JP1165233A 1989-06-29 1989-06-29 フタロシアニン化合物およびその中間体 Expired - Lifetime JPH0796540B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1165233A JPH0796540B2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 フタロシアニン化合物およびその中間体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1165233A JPH0796540B2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 フタロシアニン化合物およびその中間体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0331247A JPH0331247A (ja) 1991-02-12
JPH0796540B2 true JPH0796540B2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=15808391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1165233A Expired - Lifetime JPH0796540B2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 フタロシアニン化合物およびその中間体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0796540B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5380842A (en) * 1991-06-20 1995-01-10 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Phthalocyanine compounds and usage thereof
DE69228502T2 (de) * 1991-06-19 1999-08-12 Mitsui Chemicals Inc Phthalocyaninverbindungen und ihre Verwendung
JP2001315611A (ja) * 2000-02-28 2001-11-13 Daicel Chem Ind Ltd エアバッグ用ガス発生器のクーラント/フィルター

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6431692A (en) * 1987-07-29 1989-02-01 Toyo Boseki Optical record medium

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0331247A (ja) 1991-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910006770B1 (ko) 1,2-나프탈로시아닌 근적외선흡수제 및 그것을 이용한 기록/표시물질
JP3744981B2 (ja) 新規フタロシアニン又はナフタロシアニン誘導体
JP3860616B2 (ja) フタロシアニン化合物
EP0823432B1 (en) Phthalocyanine compounds and their use as rewritable optical recording material
JPH0796540B2 (ja) フタロシアニン化合物およびその中間体
EP0464959B1 (en) Naphthalocyanine derivatives and production processes thereof, as well as optical information recording media using the derivatives and production processes thereof
JP3287129B2 (ja) フタロシアニン化合物、その中間体、該化合物の製造方法及びこれを含有する近赤外線吸収材料
JP5288360B2 (ja) フタロシアニン化合物の製造方法及びこれより得られた該化合物の混合物
JPH05295283A (ja) フィルター用色素及びこれを含有するカラーフィルター
JP3412303B2 (ja) フタロニトリル化合物、その製造方法、このフタロニトリル化合物より得られるフタロシアニン化合物及びその用途
JPH0749411B2 (ja) 5−又は6−アルコキシカルボニル−2,3−ジシアノナフタレンおよびその製造法
JPS61215662A (ja) ナフタロシアニン化合物
JP3964106B2 (ja) 有機金属錯体および赤外線吸収色素
JPH06172361A (ja) フタロシアニン化合物
JPH0737582B2 (ja) フタロシアニン化合物
JP4576498B2 (ja) フタロシアニン化合物
JP4524086B2 (ja) フタロシアニン化合物
JPH0435515B2 (ja)
JP3781466B2 (ja) 近赤外線吸収化合物およびその製造方法
JP4905753B2 (ja) フタロシアニン系化合物、顔料及び顔料を含む用途
JP3270695B2 (ja) バナジルナフタロシアニン化合物の製造方法
JP3496276B2 (ja) 銅フタロシアニンの製造法
JPH04266972A (ja) オキシチタニウムフタロシアニン結晶の製造法
CN113549083A (zh) 酞菁类化合物、其制备方法和滤光片
JPH02240167A (ja) アザアヌレン化合物