JPH05295283A - フィルター用色素及びこれを含有するカラーフィルター - Google Patents

フィルター用色素及びこれを含有するカラーフィルター

Info

Publication number
JPH05295283A
JPH05295283A JP16097792A JP16097792A JPH05295283A JP H05295283 A JPH05295283 A JP H05295283A JP 16097792 A JP16097792 A JP 16097792A JP 16097792 A JP16097792 A JP 16097792A JP H05295283 A JPH05295283 A JP H05295283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
filter
compound
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16097792A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Karasawa
昭夫 唐沢
Naoto Ito
尚登 伊藤
Kenichi Sugimoto
賢一 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Publication of JPH05295283A publication Critical patent/JPH05295283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 式(I)で示されるフタロシアニン化合物
を含有する。 式(I)中、R1とR4、R5とR8、R9とR12、R13とR16の組
み合わせにおいて、少なくとも一方は式(II)である。 式(II)中、X、Zは酸素原子または硫黄原子を表し、
R18, R19, R20はそれぞれ独立に水素原子または炭素数
1〜20の置換または無置換のアルキル基を表し、A, B,
Dは連結基を表し、n, lは0〜10の整数を表し、m, q,
t, u, r, wはそれぞれ0〜2の整数を表し、pは0または
1を表す。 【効果】 α位が窒素原子を有する置換基で置換された
フタロシアニン化合物を用いることにより透過率特性、
耐久性に優れた緑色フィルターを提供できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶テレビなどの表示
素子に用いるカラーフィルターおよび撮像管、カラーコ
ピー機に用いる色分解フィルターに重要な役割を果たす
フィルター用色素及びこれを含有するカラーフィルター
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、フタロシアニン化合物を用いたフ
ィルターとしては、特開昭59-30509、60-249102、61-14
0902、61-254903、61-254904、64-6904、64-88505、特
開平1-233401号公報などが知られている。
【0003】しかし、前記フタロシアニン化合物でスル
ホン酸基を有する水溶性化合物は、ゼラチンあるいはカ
ゼインを基材に用いたフィルターを着色するには適して
おり、ゼラチン系フィルターには利用されていたが、フ
ィルター自身の耐熱性、耐湿性の悪さのため、使用限界
があった。耐熱性を改良するために検討されている特開
平1-233401号公報記載のβ-位に置換基を有するフタロ
シアニン化合物は、耐久性は優れているが、透過特性が
十分でなかった。一方、近赤外線吸収剤としてWO 88/06
175, GB 2168372Aに記載のあるα-位に置換基を有する
フタロシアニン化合物は、樹脂に対する溶解性が悪く、
緑色フィルターとして実用的な色濃度を得るために、フ
ィルターの膜厚を厚くしなければならない欠点を有して
いた。また、緑色色素としての透過率特性も十分ではな
った。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前述のよう
な従来の緑色フィルター及び緑色フィルター用色素が有
していた欠点である、バインダー樹脂への溶解性、透過
率特性、耐光性、耐熱性の悪さを改良することを目的と
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記目的
を達成するために鋭意検討した結果、α位が、特定の置
換基、好ましくはヘテロ原子、より好ましくは窒素原子
を有する置換基で置換されたフタロシアニン化合物を使
用することにより、樹脂に対する溶解度が向上し、透過
率特性、耐熱性、耐光性等の耐久性に優れたフィルター
が得れることを見出した。ヘテロ原子を有する置換基を
α位に有するフタロシアニン化合物が、良好な透過率特
性を有する理由は、側鎖にヘテロ原子を導入することに
より、樹脂と色素の極性が似かより、その結果、樹脂と
色素の相溶性が向上し、樹脂中で色素が、安定的に単分
子化することが挙げられる。
【0006】即ち、本発明は、下記式(I)で示される
フタロシアニン化合物を含有してなるフィルター用色素
及びこの色素を含有してなるカラーフィルターに関す
る。
【0007】
【化7】 式(I)中、R1, R4, R5, R8, R9, R12, R13及びR16
れぞれ独立に、下記式(II)、水素原子、またはハロゲ
ン原子を表す。R2, R3, R6, R7, R10, R11, R14及びR15
はそれぞれ独立に、炭素数1〜20の置換または無置換
のアルキル基、炭素数1〜20の置換または無置換のア
ルコキシ基、炭素数1〜20の置換または無置換のアル
キルチオ基、炭素数1〜20の置換または無置換のアル
キルアミノ基、炭素数2〜20の置換または無置換のジ
アルキルアミノ基、置換または無置換のアリールオキシ
基、置換または無置換のアリールチオ基、-COOR17(R17
は水素原子、置換または無置換のアルキル基を示
す。)、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、メルカプト基
または水素原子を表す。但し、R1とR4、R5とR8、R9とR
12、R 13とR16の組み合わせにおいて、少なくとも一方は
式(II)である。Metは金属原子を表す。
【0008】
【化8】 式(II)中、X、Zは酸素原子または硫黄原子を表し、
R18, R19, R20はそれぞれ独立に水素原子または炭素数
1〜20の置換または無置換のアルキル基を表し、A,
B, Dは連結基を表し、n, lは0〜10の整数を表し、m,
q, t, u, r, wはそれぞれ0〜2の整数を表し、pは0
または1を表す。
【0009】以下、本発明の好ましい態様を説明する。
【0010】式(I)中、R2, R3, R6, R7, R10, R11,
R14及びR15で示される炭素数1〜20の置換または無置
換のアルキル基としては、メチル基、エチル基、n-プロ
ピル基、iso-プロピル基、n-ブチル基、iso-ブチル基、
sec-ブチル基、t-ブチル基、n-ペンチル基、iso-ペンチ
ル基、neo-ペンチル基、1,2-ジメチルプロピル基、n-ヘ
キシル基、n-ドデシル基、2-メチルブチル基、2-メチル
ペンチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、1,
3-ジメチルブチル基、1-iso-プロピルプロピル基、1,2-
ジメチルブチル基、n-ヘプチル基、1,4-ジメチルペンチ
ル基、2-メチル-1-iso-プロピルプロピル基、1-エチル-
3-メチルブチル基、n-オクチル基、2-エチルヘキシル
基、2-メチル-1-iso-プロピルブチル基、2,2-ジメチル-
1-iso-プロピル-1-t-ブチルプロピル基、n-ノニル基等
の直鎖、分岐または環状のアルキル基が挙げられる。
【0011】また、炭素数1〜20の置換アルキル基と
しては、メトキシメチル基、メトキシエチル基、エトキ
シエチル基、プロポキシエチル基、ブトキシエチル基、
γ-メトキシプロピル基、γ-エトキシプロピル基、メト
キシエトキシエチル基、エトキシエトキシエチル基、ジ
メトキシメチル基、ジエトキシメチル基、ジメトキシエ
チル基、ジエトキシエチル基等のアルコキシアルキル
基、クロロメチル基、2,2,2-トリクロロエチル基、トリ
フルオロメチル基、1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-プ
ロピル基等のハロゲン化アルキル基、ヒドロキシメチル
基、ヒドロキシエチル基、ヒドロキシプロピル基、ヒド
ロキシブチル基、ヒドロキシペンチル基、ヒドロキシオ
クチル基等のヒドロキシアルキル基が挙げられる。
【0012】炭素数1〜20の無置換のアルコキシ基と
しては、メトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、is
o-プロポキシ基、n-ブトキシ基、iso-ブトキシ基、sec-
ブトキシ基、t-ブトキシ基、n-ペントキシ基、iso-ペン
トキシ基、neo-ペントキシ基、1,2-ジメチルプロポキシ
基、n-ヘキシルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基、1,
3-ジメチルブトキシ基、1-iso-プロピルプロポキシ基、
1,2-ジメチルブトキシ基、n-ヘプチルオキシ基、1,4-ジ
メチルペンチルオキシ基、2-メチル-1-iso-プロピルプ
ロポキシ基、1-エチル-3-メチルブトキシ基、n-オクチ
ルオキシ基、2-エチルヘキシルオキシ基、3-メチル-1-i
so-プロピルブトキシ基、2-メチル-1-iso-プロピルブト
キシ基、1-t-ブチル-2-メチルプロポキシ基、n-ノニル
オキシ基、n−デシルオキシ基等が挙げられ、炭素数1
〜20の置換アルコキシ基としては、メトキシメトキシ
基、メトキシエトキシ基、エトキシエトキシ基、プロポ
キシエトキシ基、ブトキシエトキシ基、γ-メトキシプ
ロポキシ基、γ-エトキシプロポキシ基、メトキシエト
キシエトキシ基、エトキシエトキシエトキシ基、ジメト
キシメトキシ基、ジエトキシメトキシ基、ジメトキシエ
トキシ基、ジエトキシエトキシ基等のアルコキシアルコ
キシ基、クロロメトキシ基、2,2,2-トリクロロエトキシ
基、トリフルオロメトキシ基、1,1,1,3,3,3-ヘキサフル
オロ-2-プロポキシ基等のハロゲン化アルコキシ基、ヒ
ドロキシメトキシ基、ヒドロキシエトキシ基、ヒドロキ
シプロポキシ基、ヒドロキシブトキシ基、ヒドロキシペ
ンチルオキシ基、ヒドロキシオクチルオキシ基等のヒド
ロキシアルコキシ基等が挙げられる。
【0013】炭素数1〜20の無置換のアルキルチオ基
としては、メチルチオ基、エチルチオ基、n-プロピルチ
オ基、iso-プロピルチオ基、n-ブチルチオ基、iso-ブチ
ルチオ基、sec-ブチルチオ基、t-ブチルチオ基、n-ペン
チルチオ基、iso-ペンチルチオ基、neo-ペンチルチオ
基、1,2-ジメチルプロピルチオ基、n-ヘキシルチオ基、
シクロヘキシルチオ基、1,3-ジメチルブチルチオ基、1-
iso-プロピルプロピルチオ基、1,2-ジメチルブチルチオ
基、n-ヘプチルチオ基、1,4-ジメチルペンチルチオ基、
2-メチル-1-iso-プロピルプロピルチオ基、1-エチル-3-
メチルブチルチオ基、n-オクチルチオ基、2-エチルヘキ
シルチオ基、3-メチル-1-iso-プロピルブチルチオ基、2
-メチル-1-iso-プロピルブチルチオ基、1-t-ブチル-2-
メチルプロピルチオ基、n-ノニルチオ基、n-デシルチオ
基等が挙げられ、置換のアルキルチオ基としては、メチ
ルチオメチルチオ基、メチルチオエチルチオ基、エチル
チオエチルチオ基、プロピルチオエチルチオ基等のアル
キルチオアルキルチオ基、クロロメチルチオ基、2,2,2-
トリクロロエチルチオ基、トリフルオロメチルチオ基、
1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-プロピルチオ基等のハ
ロゲン化アルキルチオ基、メルカプトメチルチオ基、メ
ルカプトエチルチオ基、メルカプトプロピルチオ基、メ
ルカプトブチルチオ基、メルカプトペンチルチオ基、メ
ルカプトオクチルチオ基等のメルカプトアルキルチオ基
が挙げられる。
【0014】炭素数1〜20の無置換のアルキルアミノ
基としては、メチルアミノ基、エチルアミノ基、n-プロ
ピルアミノ基、iso-プロピルアミノ基、n-ブチルアミノ
基、iso-ブチルアミノ基、sec-ブチルアミノ基、t-ブチ
ルアミノ基、n-ペンチルアミノ基、iso-ペンチルアミノ
基、neo-ペンチルアミノ基、1,2-ジメチルプロピルアミ
ノ基、n-ヘキシルアミノ基、n-ドデシルアミノ基、2-メ
チルブチルアミノ基、2-メチルペンチルアミノ基、シク
ロペンチルアミノ基、シクロヘキシルアミノ基、1,3-ジ
メチルブチルアミノ基、1-iso-プロピルプロピルアミノ
基、1,2-ジメチルブチルアミノ基、n-ヘプチルアミノ
基、1,4-ジメチルペンチルアミノ基、2-メチル-1-iso-
プロピルプロピルアミノ基、1-エチル-3-メチルブチル
アミノ基、n-オクチルアミノ基、2-エチルヘキシルアミ
ノ基、3-メチル-1-iso-プロピルブチルアミノ基、2,2-
ジメチル-1-iso-プロピル-1-t-ブチルプロピルアミノ
基、n-ノニルアミノ基等が挙げられ、置換のアルキルア
ミノ基としては、メトキシメチルアミノ基、メトキシエ
チルアミノ基、エトキシエチルアミノ基、プロポキシエ
チルアミノ基、ブトキシエチルアミノ基、γ-メトキシ
プロピルアミノ基、γ-エトキシプロピルアミノ基、メ
トキシエトキシエチルアミノ基、エトキシエトキシエチ
ルアミノ基、ジメトキシメチルアミノ基、ジエトキシメ
チルアミノ基、ジメトキシエチルアミノ基、ジエトキシ
エチルアミノ基等のアルコキシアルキルアミノ基、クロ
ロメチルアミノ基、2,2,2-トリクロロエチルアミノ基、
トリフルオロメチルアミノ基、1,1,1,3,3,3-ヘキサフル
オロ-2-プロピルアミノ基等のハロゲン化アルキルアミ
ノ基、ヒドロキシメチルアミノ基、ヒドロキシエチルア
ミノ基、ヒドロキシプロピルアミノ基、ヒドロキシブチ
ルアミノ基、ヒドロキシペンチルアミノ基、ヒドロキシ
オクチルアミノ基等のヒドロキシアルキルアミノ基が挙
げられる。
【0015】炭素数2〜20の無置換のジアルキルアミ
ノ基としては、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、
ジ(n-プロピル)アミノ基、ジ(iso-プロピル)アミノ
基、ジ(n-ブチル)アミノ基、ジ(iso-ブチル)アミノ
基、ジ(sec-ブチル)アミノ基、ジ(t-ブチル)アミノ
基、ジ(n-ペンチル)アミノ基、ジ(iso-ペンチル)ア
ミノ基、ジ(neo-ペンチル)アミノ基、ジ(1,2-ジメチ
ルプロピル)アミノ基、ジ(n-ヘキシル)アミノ基、ジ
(n-ドデシル)アミノ基、ジ(2-メチルブチル)アミノ
基、ジ(2-メチルペンチル)アミノ基、ジ(シクロペン
チル)アミノ基、ジ(シクロヘキシル)アミノ基、ジ
(1,3-ジメチルブチル)アミノ基、ジ(1-iso-プロピル
プロピル)アミノ基、ジ(1,2-ジメチルブチル)アミノ
基、ジ(n-ヘプチル)アミノ基、ジ(1,4-ジメチルペン
チル)アミノ基、ジ(2-メチル-1-iso-プロピルプロピ
ル)アミノ基、ジ(1-エチル-3-メチルブチル)アミノ
基、ジ(n-オクチル)アミノ基、ジ(2-エチルヘキシ
ル)アミノ基、ジ(3-メチル-1-iso-プロピルブチル)
アミノ基、ジ(2,2-ジメチル-1-iso-プロピル-1-t-ブチ
ルプロピルアミノ基、ジ(n-ノニル)アミノ基等が挙げ
られ、置換のジアルキルアミノ基としては、ジ(メトキ
シメチル)アミノ基、ジ(メトキシエチル)アミノ基、
ジ(エトキシエチル)アミノ基、ジ(プロポキシエチ
ル)アミノ基、ジ(ブトキシエチル)アミノ基、ジ(γ
-メトキシプロピル)アミノ基、ジ(γ-エトキシプロピ
ル)アミノ基、ジ(メトキシエトキシエチル)アミノ
基、ジ(エトキシエトキシエチル)アミノ基、ビス(ジ
メトキシメチル)アミノ基、ビス(ジエトキシメチル)
アミノ基、ビス(ジメトキシエチル)アミノ基、ビス
(ジエトキシエチル)アミノ基等のジ(アルコキシアル
キル)アミノ基、ジ(クロロメチル)アミノ基、ジ(2,
2,2-トリクロロエチル)アミノ基、ジ(トリフルオロメ
チル)アミノ基、ジ(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-
プロピル)アミノ基等のジ(ハロゲン化アルキル)アミ
ノ基、ジ(ヒドロキシメチル)アミノ基、ジ(ヒドロキ
シエチル)アミノ基、ジ(ヒドロキシプロピル)アミノ
基、ジ(ヒドロキシブチル)アミノ基、ジ(ヒドロキシ
ペンチル)アミノ基、ジ(ヒドロキシオクチル)アミノ
基等のジ(ヒドロキシアルキル)アミノ基が挙げられ
る。
【0016】置換または無置換のアリールオキシ基とし
ては、メチル基、エチル基、プロピル基、iso-プロピル
基、ブチル基、2-メチルプロピル基、ペンチル基、neo-
ペンチル基等のあるきる基、メトキシ基、エトキシ基、
プロポキシ基等のアルコキシ基、塩素、フッ素、臭素、
ヨウ素等のハロゲン原子で置換されていても良いフェノ
キシ基等が挙げられる。
【0017】置換または無置換のアリールチオ基として
は、メチル基、エチル基、プロピル基、iso-プロピル
基、ブチル基、2-メチルプロピル基、ペンチル基、neo-
ペンチル基等のあるきる基、メトキシ基、エトキシ基、
プロポキシ基等のアルコキシ基、塩素、フッ素、臭素、
ヨウ素等のハロゲン原子で置換されていても良いフェニ
ルチオ基等が挙げられる。
【0018】ハロゲン原子としては、塩素原子、臭素原
子、ヨウ素原子、フッ素原子が挙げられる。
【0019】R17で示される無置換のアルキル基として
は、メチル基、エチル基、n-プロピル基、iso-プロピル
基、n-ブチル基、iso-ブチル基、sec-ブチル基、t-ブチ
ル基、n-ペンチル基、iso-ペンチル基、neo-ペンチル
基、1,2-ジメチルプロピル基、n-ヘキシル基、n-ドデシ
ル基、2-メチルブチル基、2-メチルペンチル基、シクロ
ペンチル基、シクロヘキシル基、1,3-ジメチルブチル
基、1-iso-プロピルプロピル基、1,2-ジメチルブチル
基、n-ヘプチル基、1,4-ジメチルペンチル基、2-メチル
-1-iso-プロピルプロピル基、1-エチル-3-メチルブチル
基、n-オクチル基、2-エチルヘキシル基、2-メチル-1-i
so-プロピルブチル基、2,2-ジメチル-1-iso-プロピル-1
-t-ブチルプロピル基、n-ノニル基等の直鎖、分岐また
は環状のアルキル基が挙げられる。置換アルキル基とし
ては、メトキシメチル基、メトキシエチル基、エトキシ
エチル基、プロポキシエチル基、ブトキシエチル基、γ
-メトキシプロピル基、γ-エトキシプロピル基、メトキ
シエトキシエチル基、エトキシエトキシエチル基、ジメ
トキシメチル基、ジエトキシメチル基、ジメトキシエチ
ル基、ジエトキシエチル基等のアルコキシアルキル基、
クロロメチル基、2,2,2-トリクロロエチル基、トリフル
オロメチル基、1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-プロピ
ル基等のハロゲン化アルキル基、ヒドロキシメチル基、
ヒドロキシエチル基、ヒドロキシプロピル基、ヒドロキ
シブチル基、ヒドロキシペンチル基、ヒドロキシオクチ
ル基等のヒドロキシアルキル基が挙げられる。
【0020】Metで表される金属としては、Zn, Mg, Si,
Sn, Rh, Pt, Pd, Mo, Mn, Pb, Cu,Ni, Co, Feなどが挙
げられる他、AlCl, InCl, FeCl, TiCl2, SnCl2, SiCl2,
GeCl2などの金属塩化物やTiO, VOなどの金属酸化物、S
i(OH)2などの金属水酸化物も含まれる。
【0021】式(II)中、R18, R19, R20で示される炭
素数1〜20の置換または無置換のアルキル基として
は、式(I)中のアルキル基と同義のものが挙げられ、
Aで示される連結基としては、3価または4価の連結基
であればいずれでもよく、3価の連結基として好ましく
は、
【0022】
【化9】 が挙げられ、4価の連結基としては
【0023】
【化10】 が挙げられる。Bで示される連結基としては、2価、3
価及び4価の連結基であればいずれでもよく、好ましく
は、-CH2-, -OCH2-, -OCH2CH2-, -OCH2CH2CH2-,-OCH2CH
(CH3)-, -OCH(CH3)CH2-, -SCH2-, -SCH2CH2-, -SCH2CH2
CH2-, -SCH2CH(CH3)-, -SCH(CH3)CH2-が挙げられる。D
で示される連結基としては、2価、3価及び4価の連結
基であればいずれでもよく、好ましくは、-CH2-, -OCH2
-, -OCH2CH2-, -OCH2CH2CH2-, -OCH2CH(CH3)-, -OCH(CH
3)CH2-, -SCH2-, -SCH2CH2-, -SCH2CH2CH2-, -SCH2CH(C
H3)-, -SCH(CH3)CH2-, -CH(CH3)-, -CH(CH3)CH2-, -CH
(CH 2CH3)-, -CH(CH2CH2CH3)-が挙げられ、より好ましく
は-CH2-, -OCH2-, -OCH2CH2-, -OCH2CH2CH2-, -OCH2CH
(CH3)-, -OCH(CH3)CH2-が挙げられる。
【0024】具体的には次の表1に示される化合物N
o.I−1〜I−124が挙げられ、これらはその可能
な異性体を含むものである。
【0025】
【表1】
【0026】
【表2】
【0027】
【表3】
【0028】
【表4】
【0029】
【表5】
【0030】
【表6】
【0031】
【表7】
【0032】
【表8】
【0033】
【表9】 一般式(I)で示される色素の合成方法としては、下記
一般式(V)又は(VI)
【0034】
【化11】 〔式(V)及び(VI)におけるベンゼン環は前述の
(I)式にて述べたような置換基を有していても良
い。〕で表される化合物の1〜4種の混合物と下記式
(VII) Met−(Y)d (VII) 〔式(VII)中、Metは式(I)のMetと同一であり、
Yはハロゲン原子、酢酸陰イオン、(アセチルアセトネ
ート)、酸素などの1価又は2価の配位子を意味し、d
は1〜4の整数を意味する。〕で示される金属化合物を
例えば1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウ
ンデセン(DBU)存在下、アルコール、アルキルアミ
ン尿素、ハロゲン化炭化水素、キノリンなどの溶媒中、
80〜230℃の温度で、2〜20時間程度加熱反応さ
せる方法が挙げられる。
【0035】本発明のフタロシアニン化合物を用いてL
CD用カラーフィルター、撮像管用色分解フィルターを
作製する方法としては、感光性樹脂又は光重合性モノマ
ーを用いて基板上にキャスト、スピンコート等により成
膜化し、光照射によりパターニングした後、樹脂層を色
素でディッピング等により染色する方法、ドライエッチ
ング法あるいはリフトオフ法で蒸着により色素層をパタ
ーニングする方法、感光性樹脂または光重合性モノマー
に予め色素を溶解あるいは分散させておき、基板上にキ
ャスト、スピンコート等により成膜化し、光照射により
パターニングする方法、印刷法でパターニングする方法
等が挙げられる。
【0036】以上説明したような色素層のパターニング
は光学的に透明な基板上で行なうことができ、用いる基
板としては、色素層のパターニングが可能であり、形成
されたカラーフィルターが所定の機能を有するものであ
れば特に限定されるものではない。
【0037】例えば、ガラス板、ポリビニルアルコー
ル、ヒドロキシエチルセルロース、メチルメタクリレー
ト、ポリエステル、ブチラール、ポリアミド、ポリエチ
レン、塩化ビニル、塩化ビニリデン、ポリカーボネー
ト、ポリオレフィン共重合樹脂、塩化ビニル共重合樹
脂、塩化ビニリデン共重合樹脂、スチレン共重合樹脂な
どの樹脂フィルムもしくは板が挙げられる。またパター
ン状の色素層をカラーフィルターとして適用されるもの
と一体に形成させることも可能である。その場合の基板
の一例としては、ブラウン管表示面、撮像管の受像面、
CCD、BBD、CID、BASIS等の固体撮像素子
が形成されたウエハー、薄膜半導体を用いた密着型イメ
ージセンサー、液晶ディスプレー面、カラー電子写真用
感光体等が挙げられる。
【0038】以下、図面を参照しつつ代表的なフィルタ
ーの形成法を、ストライプフィルターを形成する場合を
一例として説明する。
【0039】先ず、本発明のフタロシアニン化合物を感
光性樹脂に1重量%〜100重量%、好ましくは40重
量%〜100重量%溶解または分散させ、スピンナーを
用いて基板1上に回転塗布する(図1)。レジスト層2
の厚さは、所望の分光特性に応じて決められるが、通
常、0.5〜100ミクロンである。乾燥後、適当な温
度条件下でレジスト層2をプリベークする。次いでレジ
スト感度を有する光または電子ビームで、形成しようと
するパターン(ストライプ状パターン)に対応した所定
のパターン形状を有するマスク3を介してレジスト層を
露光し(図2)、さらにこれを現像して、パターン4を
形成する(図3)。必要に応じて、現像前にレジスト層
の歪みを緩和する目的での前処理、現像後、膜の膨張を
抑えるためのリンス処理を行っても良い。最後に適当な
温度条件下でポストベークする。
【0040】尚、2色以上からなるカラーフィルターを
形成する場合には、必要に応じて、即ち用いられるフィ
ルターの色の数に応じて、図1から図3までの工程を各
色に対応した色素をそれぞれ用いて繰り返して行い、例
えば、図4に示したように異なる色の着色層5、6、7
の3色からなるカラーフィルターを形成することができ
る。ブラックマトリックスを形成する場合は、色素層を
形成する前に行っておくのが良い。
【0041】また、本発明のフタロシアニン化合物を用
いてカラーコピー機等に用いるカラーフィルターを作製
する方法としては、例えば、ポリスチレン、ポリメチル
メタクリレート、ポリカーボネート、ポリエステル、ポ
リ塩化ビニル等の熱可塑性樹脂と本発明の色素を、樹脂
に対して0.5〜10重量%混合し、射出成型、延伸な
どの方法により作製するか、本発明の色素を単独または
バインダーと共に溶剤に溶解し、基板上にキャスト、ス
ピンコート等により成膜化するか、蒸着により基板上に
成膜化するか、あるいは色素を樹脂中間体を含むワニス
と共に混合した後、加熱処理により、樹脂化、加工する
方法がある。
【0042】この時の基板としては、光学的に透明な樹
脂であれば良い。例えば、アクリル樹脂、ポリエチレン
樹脂、塩化ビニル樹脂、塩化ビニリデン樹脂、ポリカー
ボネート樹脂、エチレン樹脂、ポリオレフィン共重合樹
脂、塩化ビニル共重合樹脂、塩化ビニリデン共重合樹
脂、スチレン共重合樹脂などが挙げられる。
【0043】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳しく説明する
が、本発明の実施の態様はこれらにより限定されるもの
ではない。
【0044】実施例1 攪拌機、還流冷却器及び窒素導入管を備えた容器に、3-
ニトロフタロニトリル10 g、脱水ジメチルホルムアミド
(DMF)70 g、脱水トルエン30 gを装入し、完全に溶
解させ、0℃に冷却した。その溶液に水素化ナトリウム
から調製したナトリウムオキサイド(下記化合物VII-
1)9.8gを含むDMF/トルエン(7/3)の溶液100g
を0〜−5℃で滴下した。その後室温に戻し、2時間攪
拌した。得られた反応溶液から目的化合物をトルエン抽
出し、カラム精製にてフタロニトリル(下記化合物V-
1)15 gを得た。
【0045】
【化12】 攪拌機、還流冷却器及び窒素導入管を備えた容器に、上
記で得たフタロニトリルV-1 10 g(36.6ミリモル)、1,
8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン5.6gとn-アミル
アルコール100gを装入し、窒素雰囲気下で、110℃ま
で昇温した。次に同温度でCuCl 1.2 g(12ミリモル)を
添加し、110〜120℃で8時間反応させた。反応終
了後、反応液を冷却し、不溶物を濾過によって除去し
た。ろ液を減圧濃縮して、溶媒を留去した後、カラム精
製により目的とする化合物(I-1)及びその異性体の混
合物8.2 gを得た。得られた化合物の物性及び元素分析
の結果は以下の通りである。
【0046】可視吸収:λmax=698 nm εg=2.5×105 ml/g.cm(溶媒:トルエン) 元素分析:C60H76N12O8Cu
【0047】
【表10】 得られたフタロシアニン化合物(I-1)5 gとM/P Yellow
3GSL(三井東圧染料社製)5 gをプレポリマー(大日本
インキ社製、商品名:SD-17)10 gに溶解し、スピナー
を用いてガラス基板上に回転塗布した。85〜100℃
で2〜5分プレベークし、ストライプ状パターンを有す
るマスクを介して高圧水銀ランプで露光(20〜30mj
/cm2、2分)した。さらに、これを現像しパターンを形
成した。最後に200〜230℃で10〜30分ポスト
ベークし、緑色のストライプ状フィルターを得た。色素
層の厚みは2ミクロンであった。
【0048】このフィルターは耐久性(耐湿性、耐光
性、耐熱性)、透過率特性が良好であった。透過率特性
を図5に示す。
【0049】実施例2 攪拌機、還流冷却器及び窒素導入管を備えた容器に、3-
ニトロフタロニトリル10 g、脱水ジメチルホルムアミド
(DMF)70 g、脱水トルエン30 gを装入し、完全に溶
解させ、0℃に冷却した。その溶液に水素化ナトリウム
から調製したナトリウムオキサイド(下記化合物VII-
2)11.4gを含むDMF/トルエン(7/3)の溶液100g
を0〜−5℃で滴下した。その後室温に戻し、2時間攪
拌した。得られた反応溶液から目的化合物をトルエン抽
出し、カラム精製にてフタロニトリル(下記化合物V-
2)16 gを得た。
【0050】
【化13】 攪拌機、還流冷却器及び窒素導入管を備えた容器に、上
記で得たフタロニトリルV-2 15 g(49.8ミリモル)、1,
8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン7.6gとn-アミル
アルコール100gを装入し、窒素雰囲気下で、110℃ま
で昇温した。次に同温度でCuCl 1.48 g(14.9ミリモ
ル)を添加し、110〜120℃で8時間反応させた。
反応終了後、反応液を冷却し、不溶物を濾過によって除
去した。ろ液を減圧濃縮して、溶媒を留去した後、カラ
ム精製により目的とする化合物(I-2)及びその異性体
の混合物12 gを得た。得られた化合物の物性及び元素分
析の結果は以下の通りである。
【0051】可視吸収:λmax=698 nm εg=2.4×105 ml/g.cm(溶媒:トルエン) 元素分析:C68H92N12O8Cu
【0052】
【表11】 かき混ぜ器及び窒素導入管を備えた容器に、4,4'-ビス
(2-アミノフェノキシ)ビフェニル36.8gとN,N-ジメチル
ホルムアミド202gを装入し、窒素雰囲気下、室温で、4,
4'-(p-フェニレンジオキシ)ジフタル酸二無水物39.8gを
分割して加え、20時間攪拌した。こうして得られたポ
リアミド酸溶液に化合物(I-2)3.0gとM/P Yellow 3GSL
3gを加え、混合した後、ガラス上にキャストし、20
0℃で5時間加熱処理した。このようにして得られたフ
ィルターは良好な透過率特性を有すると共に、耐久性に
優れていた。透過率特性を図6に示す。
【0053】実施例3 攪拌機、還流冷却器及び窒素導入管を備えた容器に、3-
ニトロフタロニトリル10 g、脱水ジメチルホルムアミド
(DMF)70 g、脱水トルエン30 gを装入し、完全に溶
解させ、0℃に冷却した。その溶液に水素化ナトリウム
から調製したナトリウムオキサイド(下記化合物VII-
3)13.8gを含むDMF/トルエン(7/3)の溶液100g
を0〜−5℃で滴下した。その後室温に戻し、2時間攪
拌した。得られた反応溶液から目的化合物をトルエン抽
出し、カラム精製にてフタロニトリル(下記化合物V-
3)16 gを得た。
【0054】
【化14】 攪拌機、還流冷却器及び窒素導入管を備えた容器に、上
記で得たフタロニトリルV-3 15 g(43.7ミリモル)、1,
8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン6.65gとn-アミ
ルアルコール130gを装入し、窒素雰囲気下で、110℃
まで昇温した。次に同温度でCuCl 1.3 g(13.1ミリモ
ル)を添加し、110〜120℃で8時間反応させた。
反応終了後、反応液を冷却し、不溶物を濾過によって除
去した。ろ液を減圧濃縮して、溶媒を留去した後、カラ
ム精製により目的とする化合物(I-3)及びその異性体
の混合物12.5 gを得た。得られた化合物の物性及び元素
分析の結果は以下の通りである。
【0055】可視吸収:λmax=698 nm εg=2.6×105 ml/g.cm(溶媒:トルエン) 元素分析:C80H116N12O8Cu
【0056】
【表12】 ポリスチレン100gにフタロシアニン化合物(I-3)1gとM
/P Yellow YL (三井東圧染料社製) 1gを加え、射出成型
によりフィルターを作製した。このようにして得られた
フィルターは良好な透過率特性を有すると共に、耐久性
に優れていた。透過率特性を図7に示す。
【0057】比較例1 公知の色素を用い、実施例1と同様の方法によりフィル
ターを作製した。得られたフィルターの特性を表−2に
示す。また、フィルターの透過率特性を図8に示す。
【0058】比較例2 公知の色素を用い、ゼラチンを着色してフィルターを作
製した。得られたフィルターの特性を表−2に示す。ま
た、フィルターの透過率特性を図9に示す。
【0059】
【表13】 1)特開平1-233401に開示の下記構造式の色素を用い
た。
【0060】
【化15】 2)90年代「特殊機能性色素の開発と市場動向」CM
C刊、p48の色素「Acid Green 16」を用いた。
【0061】各測定項目の測定方法及び測定結果の評価
は下記によった。 1.透過率特性 (最大透過率の波長±50)nmで透過率が10%以下であ
る時、最大透過率が80%以上である場合:○、 (最大透過率の波長±50)nmで透過率が10%以下であ
る時、最大透過率が70%以下である場合:×。 2.耐湿性 湿度95%、60℃、200時間で色差 ΔE≦3の時:○、 ΔE≧5の時:×。 3.耐光性 フェードメーター 60℃、200時間で色差 ΔE≦3の時:○、 3<ΔE<5の時:△、 ΔE≧5の時:×。 4.耐熱性 250℃、1時間で色差 ΔE≦3の時:○、 ΔE≧5の時:×。
【0062】実施例4 攪拌機、還流冷却器及び窒素導入管を備えた容器に、3-
ニトロフタロニトリル10 g、脱水ジメチルホルムアミド
(DMF)70 g、脱水トルエン30 gを装入し、完全に溶
解させ、0℃に冷却した。その溶液に水素化ナトリウム
から調製したナトリウムオキサイド(下記化合物VII-
4)15.4gを含むDMF/トルエン(7/3)の溶液100g
を0〜−5℃で滴下した。その後室温に戻し、2時間攪
拌した。得られた反応溶液から目的化合物をトルエン抽
出し、カラム精製にてフタロニトリル(下記化合物V-
4)17 gを得た。
【0063】
【化16】 攪拌機、還流冷却器及び窒素導入管を備えた容器に、上
記で得たフタロニトリルV-4 15 g(40.4ミリモル)、1,
8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン6.2 gとn-アミ
ルアルコール100gを装入し、窒素雰囲気下で、110℃
まで昇温した。次に同温度でVO(acac)2 3.2 g(12.1ミ
リモル)を添加し、110〜120℃で8時間反応させ
た。反応終了後、反応液を冷却し、不溶物を濾過によっ
て除去した。ろ液を減圧濃縮して、溶媒を留去した後、
カラム精製により目的とする化合物(I-4)及びその異
性体の混合物13 gを得た。得られた化合物の物性及び元
素分析の結果は以下の通りである。
【0064】可視吸収:λmax=725 nm εg=2.3×105 ml/g.cm(溶媒:トルエン) 元素分析:C88H132N12O9V
【0065】
【表14】 ポリスチレン100gにフタロシアニン化合物(I-4)1gを
加え、射出成型によりフィルターを作製した。このよう
にして得られたフィルターは良好な透過率特性を有する
と共に、耐久性に優れていた。
【0066】実施例5 攪拌機、還流冷却器及び窒素導入管を備えた容器に、3-
ニトロフタロニトリル10 g、脱水ジメチルホルムアミド
(DMF)70 g、脱水トルエン30 gを装入し、完全に溶
解させ、0℃に冷却した。その溶液に水素化ナトリウム
から調製したナトリウムオキサイド(下記化合物VII-
5)18.6gを含むDMF/トルエン(7/3)の溶液100g
を0〜−5℃で滴下した。その後室温に戻し、2時間攪
拌した。得られた反応溶液から目的化合物をトルエン抽
出し、カラム精製にてフタロニトリル(下記化合物V-
5)18 gを得た。
【0067】
【化17】 攪拌機、還流冷却器及び窒素導入管を備えた容器に、上
記で得たフタロニトリルV-5 15 g(35.1ミリモル)、1,
8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン5.34gとn-アミ
ルアルコール120gを装入し、窒素雰囲気下で、110℃
まで昇温した。次に同温度でCuCl 1.04g(10.5ミリモ
ル)を添加し、110〜120℃で8時間反応させた。
反応終了後、反応液を冷却し、不溶物を濾過によって除
去した。ろ液を減圧濃縮して、溶媒を留去した後、カラ
ム精製により目的とする化合物(I-5)及びその異性体
の混合物13 gを得た。得られた化合物の物性及び元素分
析の結果は以下の通りである。
【0068】可視吸収:λmax=700 nm εg=2.6×105 ml/g.cm(溶媒:トルエン) 元素分析:C104H164N12O8Cu
【0069】
【表15】 1,4-ビス(α,α-ジメチルイソシアネートメチル)ベン
ゼン122g、1,3,5-トリス(3-メルカプトプロピル)イソ
シアヌレート117g、及び化合物(I-5)10g、ジブチルチ
ンジラウレート0.3gとを混合し、均一溶液とした。この
液をフッ素系外部離型剤で表面処理したガラスモールド
と塩ビ製ガスケットよりなる鋳型の中に注入した。
【0070】次いで、70℃で4時間、80℃で2時
間、90℃で2時間、100℃で2時間、120℃で2
時間加熱を行った後、冷却して離型した。得られたフィ
ルターは、良好な透過率特性を示し、かつ、耐光性、耐
湿性に優れていた。
【0071】実施例6 攪拌機、還流冷却器及び窒素導入管を備えた容器に、6-
クロロ-3-ニトロフタロニトリル10 g、脱水ジメチルホ
ルムアミド(DMF)70 g、脱水トルエン30 gを装入
し、完全に溶解させ、0℃に冷却した。その溶液に水素
化ナトリウムから調製したナトリウムオキサイド(下記
化合物VII-6)10.2gを含むDMF/トルエン(7/3)
の溶液100gを0〜−5℃で滴下した。その後室温に戻
し、2時間攪拌した。得られた反応溶液から目的化合物
をトルエン抽出し、カラム精製にてフタロニトリル(下
記化合物V-6)13 gを得た。
【0072】
【化18】 攪拌機、還流冷却器及び窒素導入管を備えた容器に、上
記で得たフタロニトリルV-6 10 g(28.6ミリモル)、1,
8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン4.3 gとn-アミ
ルアルコール100gを装入し、窒素雰囲気下で、110℃
まで昇温した。次に同温度でFeCl2 1.08g(8.5ミリモ
ル)を添加し、110〜120℃で8時間反応させた。
反応終了後、反応液を冷却し、不溶物を濾過によって除
去した。ろ液を減圧濃縮して、溶媒を留去した後、カラ
ム精製により目的とする化合物(I-6)及びその異性体
の混合物8.1 gを得た。得られた化合物の物性及び元素
分析の結果は以下の通りである。
【0073】可視吸収:λmax=707 nm εg=2.3×105 ml/g.cm(溶媒:トルエン) 元素分析:C72H96N12O8Cl4Fe
【0074】
【表16】 ポリメチルメタクリレート100g、化合物(I-6)3gをク
ロロホルム500gに溶解し、ガラス基板上にキャストし、
乾燥した。このようにして作製されたフィルターは良好
な耐久性、フィルター特性を有していた。
【0075】実施例7 攪拌機、還流冷却器及び窒素導入管を備えた容器に、4,
6-ジブロム-3-ニトロフタロニトリル10 g、脱水ジメチ
ルホルムアミド(DMF)70 g、脱水トルエン30 gを装
入し、完全に溶解させ、0℃に冷却した。その溶液に水
素化ナトリウムから調製したナトリウムオキサイド(下
記化合物VII-7)7.3 gを含むDMF/トルエン(7/
3)の溶液100gを0〜−5℃で滴下した。その後室温に
戻し、2時間攪拌した。得られた反応溶液から目的化合
物をトルエン抽出し、カラム精製にてフタロニトリル
(下記化合物V-7)13 gを得た。
【0076】
【化19】 攪拌機、還流冷却器及び窒素導入管を備えた容器に、上
記で得たフタロニトリルV-7 12 g(23.9ミリモル)、1,
8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン3.6 gとn-アミ
ルアルコール100gを装入し、窒素雰囲気下で、110℃
まで昇温した。次に同温度でCuCl 0.71g(7.2 ミリモ
ル)を添加し、110〜120℃で8時間反応させた。
反応終了後、反応液を冷却し、不溶物を濾過によって除
去した。ろ液を減圧濃縮して、溶媒を留去した後、カラ
ム精製により目的とする化合物(I-7)及びその異性体
の混合物11 gを得た。得られた化合物の物性及び元素分
析の結果は以下の通りである。 可視吸収:λmax=710 nm εg=2.5×105 ml/g.cm(溶媒:トルエン) 元素分析:C76H100N12O12Br8Cu
【0077】
【表17】 ポリスチレン100gにフタロシアニン化合物(I-7)1gを
加え、射出成型によりフィルターを作製した。このよう
にして得られたフィルターは良好な透過率特性を有する
と共に、耐久性に優れていた。
【0078】実施例8 攪拌機、還流冷却器及び窒素導入管を備えた容器に、3-
ニトロフタロニトリル10 g、脱水ジメチルホルムアミド
(DMF)70 g、脱水トルエン30 gを装入し、完全に溶
解させ、0℃に冷却した。その溶液に水素化ナトリウム
から調製したナトリウムオキサイド(下記化合物VII-
8)15.6gを含むDMF/トルエン(7/3)の溶液100g
を0〜−5℃で滴下した。その後室温に戻し、2時間攪
拌した。得られた反応溶液から目的化合物をトルエン抽
出し、カラム精製にてフタロニトリル(下記化合物V-
8)18 gを得た。
【0079】
【化20】 攪拌機、還流冷却器及びアンモニア導入管を備えた容器
に、上記で得たフタロニトリルV-8 15g、メタノール100
g及びナトリウムメチラート1.1gを装入し、アンモニア
ガスを6.4倍モル比(対化合物V-8)を吹き込み、55〜60
℃に昇温し、2時間加熱反応させた。その後、メタノー
ルを減圧留去し、トルエン抽出により有機物を抽出し、
ヘキサンを加えて結晶を晶析し目的化合物(VI-1)を14
g得た。
【0080】
【化21】 FeCl2 2.3gとキノリン100gよりなる混合物を200℃に
加熱し、これに上記で得られたジイミノイソインドリン
誘導体(VI-1)10gを加え、5時間加熱還流した。この
反応液をメタノール500gに排出し、吸引瀘過後、得られ
た結晶をメタノール洗浄し、乾燥して、化合物(I-8)
及びその異性体の混合物8.2gを得た。得られた化合物の
物性及び元素分析の結果は以下の通りである。
【0081】可視吸収:λmax=708 nm εg=2.6×105 ml/g.cm(溶媒:トルエン) 元素分析:C84H124N12O12Fe
【0082】
【表18】 フタロシアニン化合物(I-8)1 gをジブチルエーテル10
0gに溶解し、ポリカーボネート光ディスク基板上に塗布
した。このようにして作製した光ディスクは、反射率36
%、感度は780nm, 8mW, 線速5.5m/secでC/N比53dBであ
った。
【0083】実施例9 攪拌機、還流冷却器及び窒素導入管を備えた容器に、4,
5-ジフェニルチオ-3-ニトロフタロニトリル10 g、脱水
ジメチルホルムアミド(DMF)70 g、脱水トルエン30
gを装入し、完全に溶解させ、0℃に冷却した。その溶
液に水素化ナトリウムから調製したナトリウムオキサイ
ド(下記化合物VII-9)7.6 gを含むDMF/トルエン
(7/3)の溶液100gを0〜−5℃で滴下した。その後
室温に戻し、2時間攪拌した。得られた反応溶液から目
的化合物をトルエン抽出し、カラム精製にてフタロニト
リル(下記化合物V-9)15 gを得た。
【0084】
【化22】 攪拌機、還流冷却器及び窒素導入管を備えた容器に、上
記で得たフタロニトリルV-9 15 g(24.3ミリモル)、1,
8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン3.7 gとクロロ
ナフタレン100gを装入し、窒素雰囲気下で、110℃ま
で昇温した。次に同温度でCuCl 0.72g(7.3 ミリモル)
を添加し、110〜120℃で8時間反応させた。反応
終了後、反応液を冷却し、不溶物を濾過によって除去し
た。ろ液を減圧濃縮して、溶媒を留去した後、カラム精
製により目的とする化合物(I-9)及びその異性体の混
合物11 gを得た。得られた化合物の物性及び元素分析の
結果は以下の通りである。
【0085】可視吸収:λmax=745 nm εg=2.6×105 ml/g.cm(溶媒:トルエン) 元素分析:C140H172N12O12S8Cu
【0086】
【表19】 フタロシアニン化合物(I-9)5 gとM/P Yellow F3G(三
井東圧染料社製)5 gをフォトレジスト(東京応化社
製、商品名:TPR)10 gに溶解し、スピナーを用いてガ
ラス基板上に回転塗布した。85〜100℃で2〜5分
プレベークし、ストライプ状パターンを有するマスクを
介して高圧水銀ランプで露光(20〜30mj/cm2、2
分)した。さらに、これを現像しパターンを形成した。
最後に200〜230℃で10〜30分ポストベーク
し、緑色のストライプ状フィルターを得た。色素層の厚
みは2ミクロンであった。
【0087】このフィルターは耐久性(耐湿性、耐光
性、耐熱性)、透過率特性が良好であった。
【0088】実施例10〜50 下記一般式(V)で示されるフタロニトリル(表−3)
または下記一般式(VI)で示されるジイミノイソインド
リン(表−4)の1〜4種と金属誘導体類とを表−5に
示す条件で反応させることにより、フタロシアニン化合
物及びその異性体を合成した。これらの化合物はフィル
ターとした時、透過率特性、耐久性共に優れていた。ま
た、光記録媒体とした時の反射率、感度、耐久性も良好
であった。
【0089】
【化23】
【0090】
【表20】
【0091】
【表21】
【0092】
【表22】
【0093】
【表23】
【0094】
【表24】
【0095】
【表25】 実施例51 攪拌機、還流冷却器及び窒素導入管を備えた容器に、3-
ニトロフタロニトリル10 g、脱水ジメチルホルムアミド
(DMF)70 g、脱水トルエン30 gを装入し、完全に溶
解させ、0℃に冷却した。その溶液に水素化ナトリウム
から調製したナトリウムスルフィド(下記化合物VII-1
0)22.5 gを含むDMF/トルエン(7/3)の溶液100gを
0〜−5℃で滴下した。その後室温に戻し、2時間攪拌
した。得られた反応溶液から目的化合物をトルエン抽出
し、カラム精製にてフタロニトリル(下記化合物V-41)
19 gを得た。
【0096】
【化24】 攪拌機、還流冷却器及び窒素導入管を備えた容器に、上
記で得たフタロニトリルV-41 15.5 g(31.3ミリモ
ル)、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン4.8gと
n-アミルアルコール100gを装入し、窒素雰囲気下で、1
10℃まで昇温した。次に同温度でSiCl4 1.6 g(9.4ミ
リモル)を添加し、110〜120℃で8時間反応させ
た。反応終了後、反応液を冷却し、不溶物を濾過によっ
て除去した。ろ液を減圧濃縮して、溶媒を留去した後、
カラム精製により目的とする化合物(I-51)及びその異
性体の混合物10.5 gを得た。得られた化合物の物性及び
元素分析の結果は以下の通りである。
【0097】可視吸収:λmax=710 nm εg=2.3×105 ml/g.cm(溶媒:トルエン) 元素分析:C96H148N12S16Cl2Si
【0098】
【表26】 得られたフタロシアニン化合物(I-51)1gとM/P Yellow
3GSL(三井東圧染料社製)1gをプレポリマー(大日
本インキ社製、商品名:SD-17)10 gに溶解し、スピナ
ーを用いてガラス基板上に回転塗布した。85〜100
℃で2〜5分プレベークし、ストライプ状パターンを有
するマスクを介して高圧水銀ランプで露光(20〜30
mj/cm2、2分)した。さらに、これを現像しパターンを
形成した。最後に200〜230℃で10〜30分ポス
トベークし、緑色のストライプ状フィルターを得た。色
素層の厚みは1ミクロンであった。
【0099】このフィルターは耐久性(耐湿性、耐光
性、耐熱性)、透過率特性が良好であった。
【0100】実施例52 攪拌機、還流冷却器及び窒素導入管を備えた容器に、3-
ニトロフタロニトリル10 g、脱水ジメチルホルムアミド
(DMF)70 g、脱水トルエン30 gを装入し、完全に溶
解させ、0℃に冷却した。その溶液に水素化ナトリウム
から調製したナトリウムスルフィド(下記化合物VII-1
1)20.9gを含むDMF/トルエン(7/3)の溶液100g
を0〜−5℃で滴下した。その後室温に戻し、2時間攪
拌した。得られた反応溶液から目的化合物をトルエン抽
出し、カラム精製にてフタロニトリル(下記化合物V-4
2)18.5 gを得た。
【0101】
【化25】 攪拌機、還流冷却器及び窒素導入管を備えた容器に、上
記で得たフタロニトリルV-42 15 g(32.3ミリモル)、
1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン4.9gとn-アミ
ルアルコール110gを装入し、窒素雰囲気下で、110℃
まで昇温した。次に同温度でZn(OAc)2 1.78 g(9.7ミリ
モル)を添加し、110〜120℃で8時間反応させ
た。反応終了後、反応液を冷却し、不溶物を濾過によっ
て除去した。ろ液を減圧濃縮して、溶媒を留去した後、
カラム精製により目的とする化合物(I-52)及びその異
性体の混合物13 gを得た。得られた化合物の物性及び元
素分析の結果は以下の通りである。
【0102】可視吸収:λmax=705 nm εg=2.5x105 ml/g.cm(溶媒:トルエン) 元素分析:C88H132N12S16Zn
【0103】
【表27】 かき混ぜ器及び窒素導入管を備えた容器に、4,4'-ビス
(2-アミノフェノキシ)ビフェニル36.8gとN,N-ジメチル
ホルムアミド202gを装入し、窒素雰囲気下、室温で、4,
4'-(p-フェニレンジオキシ)ジフタル酸二無水物39.8gを
分割して加え、20時間攪拌した。こうして得られたポ
リアミド酸溶液に化合物(I-52)3.0gを加え、混合した
後、ガラス上にキャストし、200℃で5時間加熱処理
した。このようにして得られたフィルターは良好な透過
率特性を有すると共に、耐久性に優れていた。
【0104】実施例53 攪拌機、還流冷却器及び窒素導入管を備えた容器に、6-
ブロム-3-ニトロフタロニトリル10 g、脱水ジメチルホ
ルムアミド(DMF)70 g、脱水トルエン30 gを装入
し、完全に溶解させ、0℃に冷却した。その溶液に水素
化ナトリウムから調製したナトリウムスルフィド(下記
化合物VII-12)16.4 gを含むDMF/トルエン(7/
3)の溶液100gを0〜−5℃で滴下した。その後室温に
戻し、2時間攪拌した。得られた反応溶液から目的化合
物をトルエン抽出し、カラム精製にてフタロニトリル
(下記化合物V-43)13 gを得た。
【0105】
【化26】 攪拌機、還流冷却器及び窒素導入管を備えた容器に、上
記で得たフタロニトリルV-43 10 g(16.6ミリモル)、
1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン2.5gとn-アミ
ルアルコール120gを装入し、窒素雰囲気下で、110℃
まで昇温した。次に同温度でInCl3 1.35 g(6.1ミリモ
ル)を添加し、110〜120℃で8時間反応させた。
反応終了後、反応液を冷却し、不溶物を濾過によって除
去した。ろ液を減圧濃縮して、溶媒を留去した後、カラ
ム精製により目的とする化合物(I-53)及びその異性体
の混合物8.1 gを得た。得られた化合物の物性及び元素
分析の結果は以下の通りである。
【0106】可視吸収:λmax=715 nm εg=2.2×105 ml/g.cm(溶媒:トルエン) 元素分析:C104H160N12S16ClBr4In
【0107】
【表28】 ポリスチレン100gにフタロシアニン化合物(I-53)1gと
を加え、射出成型によりフィルターを作製した。このよ
うにして得られたフィルターは良好な透過率特性を有す
ると共に、耐久性に優れていた。
【0108】実施例54 攪拌機、還流冷却器及び窒素導入管を備えた容器に、4,
6-ジヨード-3-ニトロフタロニトリル10 g、脱水ジメチ
ルホルムアミド(DMF)70 g、脱水トルエン30 gを装
入し、完全に溶解させ、0℃に冷却した。その溶液に水
素化ナトリウムから調製したナトリウムスルフィド(下
記化合物VII-13)9.5gを含むDMF/トルエン(7/
3)の溶液100gを0〜−5℃で滴下した。その後室温に
戻し、2時間攪拌した。得られた反応溶液から目的化合
物をトルエン抽出し、カラム精製にてフタロニトリル
(下記化合物V-44)13 gを得た。
【0109】
【化27】 攪拌機、還流冷却器及び窒素導入管を備えた容器に、上
記で得たフタロニトリルV-44 12 g(16.4ミリモル)、
1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン2.5 gとn-ア
ミルアルコール120gを装入し、窒素雰囲気下で、110
℃まで昇温した。次に同温度でMnCl2 0.6 g(4.7ミリモ
ル)を添加し、110〜120℃で8時間反応させた。
反応終了後、反応液を冷却し、不溶物を濾過によって除
去した。ろ液を減圧濃縮して、溶媒を留去した後、カラ
ム精製により目的とする化合物(I-54)及びその異性体
の混合物10.1 gを得た。得られた化合物の物性及び元素
分析の結果は以下の通りである。
【0110】可視吸収:λmax=716 nm εg=2.3×105 ml/g.cm(溶媒:トルエン) 元素分析:C100H148N12S16I8Mn
【0111】
【表29】 ポリスチレン100gにフタロシアニン化合物(I-54)1gを
加え、射出成型によりフィルターを作製した。このよう
にして得られたフィルターは良好な透過率特性を有する
と共に、耐久性に優れていた。
【0112】実施例55 攪拌機、還流冷却器及び窒素導入管を備えた容器に、4,
5-ジクロロ-3,6-ジニトロフタロニトリル10 g、脱水ジ
メチルホルムアミド(DMF)70 g、脱水トルエン30 g
を装入し、完全に溶解させ、0℃に冷却した。その溶液
に水素化ナトリウムから調製したナトリウムスルフィド
(下記化合物VII-14)20.3 gを含むDMF/トルエン
(7/3)の溶液100gを0〜−5℃で滴下した。その後
室温に戻し、2時間攪拌した。得られた反応溶液から目
的化合物をトルエン抽出し、カラム精製にてフタロニト
リル(下記化合物V-45)24 gを得た。
【0113】
【化28】 攪拌機、還流冷却器及び窒素導入管を備えた容器に、上
記で得たフタロニトリルV-45 20 g(26.8ミリモル)、
1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン4.1 gとn-ア
ミルアルコール100gを装入し、窒素雰囲気下で、110
℃まで昇温した。次に同温度でCuCl 1.15g(11.6ミリモ
ル)を添加し、110〜120℃で8時間反応させた。
反応終了後、反応液を冷却し、不溶物を濾過によって除
去した。ろ液を減圧濃縮して、溶媒を留去した後、カラ
ム精製により目的とする化合物(I-55)及びその異性体
の混合物13 gを得た。得られた化合物の物性及び元素分
析の結果は以下の通りである。
【0114】可視吸収:λmax=775 nm εg=2.5×105 ml/g.cm(溶媒:トルエン) 元素分析:C144H240N16S16Cl8Cu
【0115】
【表30】 1,4-ビス(α,α-ジメチルイソシアネートメチル)ベン
ゼン122g、1,3,5-トリス(3-メルカプトプロピル)イソ
シアヌレート117g、及び化合物(I-55)10g、ジブチル
チンジラウレート0.3gとを混合し、均一溶液とした。こ
の液をフッ素系外部離型剤で表面処理したガラスモール
ドと塩ビ製ガスケットよりなる鋳型の中に注入した。
【0116】次いで、70℃で4時間、80℃で2時
間、90℃で2時間、100℃で2時間、120℃で2
時間加熱を行った後、冷却して離型した。得られたフィ
ルターは、良好な透過率特性を示し、かつ、耐光性、耐
湿性に優れていた。
【0117】実施例56 攪拌機、還流冷却器及び窒素導入管を備えた容器に、6-
クロロ-3-ニトロフタロニトリル10 g、脱水ジメチルホ
ルムアミド(DMF)70 g、脱水トルエン30 gを装入
し、完全に溶解させ、0℃に冷却した。その溶液に水素
化ナトリウムから調製したナトリウムスルフィド(下記
化合物VII-15)18.6gを含むDMF/トルエン(7/
3)の溶液100gを0〜−5℃で滴下した。その後室温に
戻し、2時間攪拌した。得られた反応溶液から目的化合
物をトルエン抽出し、カラム精製にてフタロニトリル
(下記化合物V-46)19 gを得た。
【0118】
【化29】 攪拌機、還流冷却器及び窒素導入管を備えた容器に、上
記で得たフタロニトリルV-46 15 g(28.6ミリモル)、
1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン4.3 gとn-ア
ミルアルコール110gを装入し、窒素雰囲気下で、110
℃まで昇温した。次に同温度でCuCl 0.85g(8.6ミリモ
ル)を添加し、110〜120℃で8時間反応させた。
反応終了後、反応液を冷却し、不溶物を濾過によって除
去した。ろ液を減圧濃縮して、溶媒を留去した後、カラ
ム精製により目的とする化合物(I-56)及びその異性体
の混合物10.5 gを得た。得られた化合物の物性及び元素
分析の結果は以下の通りである。
【0119】可視吸収:λmax=712 nm εg=2.2×105 ml/g.cm(溶媒:トルエン) 元素分析:C104H160N12S12Cl4Cu
【0120】
【表31】 ポリスチレン100gにフタロシアニン化合物(I-56)1gを
加え、射出成型によりフィルターを作製した。このよう
にして得られたフィルターは良好な透過率特性を有する
と共に、耐久性に優れていた。
【0121】実施例57 攪拌機、還流冷却器及び窒素導入管を備えた容器に、3-
ニトロフタロニトリル10 g、脱水ジメチルホルムアミド
(DMF)70 g、脱水トルエン30 gを装入し、完全に溶
解させ、0℃に冷却した。その溶液に水素化ナトリウム
から調製したナトリウムスルフィド(下記化合物VII-1
6)23.5 gを含むDMF/トルエン(7/3)の溶液100
gを0〜−5℃で滴下した。その後室温に戻し、2時間
攪拌した。得られた反応溶液から目的化合物をトルエン
抽出し、カラム精製にてフタロニトリル(下記化合物V-
47)21 gを得た。
【0122】
【化30】 攪拌機、還流冷却器及びアンモニア導入管を備えた容器
に、上記で得たフタロニトリルV-47 20g、メタノール20
0g及びナトリウムメチラート1.1gを装入し、アンモニア
ガスを6.4倍モル比(対化合物V-47)を吹き込み、55〜6
0℃に昇温し、2時間加熱反応させた。その後、メタノ
ールを減圧留去し、トルエン抽出により有機物を抽出
し、ヘキサンを加えて結晶を晶析し目的化合物(VI-1
2)を18 g得た。
【0123】
【化31】 CuCl 1.01 gとキノリン300gよりなる混合物を200℃
に加熱し、これに上記で得られたジイミノイソインドリ
ン誘導体(VI-12)18gを加え、5時間加熱還流した。こ
の反応液をメタノール1000gに排出し、吸引瀘過後、得
られた結晶をメタノール洗浄し、乾燥して、化合物(I-
57)16gを得た。得られた化合物の物性及び元素分析の
結果は以下の通りである。
【0124】可視吸収:λmax=709 nm εg=2.4×105 ml/g.cm(溶媒:トルエン) 元素分析:C100H156N12S16Cu
【0125】
【表32】 ポリスチレン100gにフタロシアニン化合物(I-57)1gを
加え、射出成型によりフィルターを作製した。このよう
にして得られたフィルターは良好な透過率特性を有する
と共に、耐久性に優れていた。
【0126】実施例58〜124 下記一般式(V)で示されるフタロニトリル(表−6)
または下記一般式(VI)で示されるジイミノイソインド
リン(表−7)の1〜4種と金属誘導体類とを表−8に
示す条件で反応させることにより、フタロシアニン化合
物及びその異性体を合成した。これらの化合物はフィル
ターとした時、透過率特性、耐久性共に優れていた。
【0127】
【化32】
【0128】
【表33】
【0129】
【表34】
【0130】
【表35】
【0131】
【表36】
【0132】
【表37】
【0133】
【表38】
【0134】
【表39】
【0135】
【発明の効果】α位が特定の置換基、好ましくはヘテロ
原子、より好ましくは窒素原子を有する置換基で置換さ
れたフタロシアニン化合物を用いることにより透過率特
性、耐久性に優れた緑色フィルターを提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフタロシアニン化合物を含む感光性樹
脂を基板に塗布した工程を示す断面図である。
【図2】マスクパターンを介して光を照射する露光工程
を示す断面図である。
【図3】現像により未露光部分を除去した1色からなる
カラーフィルターを示す断面図である。
【図4】3色からなるカラーフィルターの断面図であ
る。
【図5】実施例1のフタロシアニン化合物を含有してな
るカラーフィルターの透過率スペクトルである。
【図6】実施例2のフタロシアニン化合物を含有してな
るカラーフィルターの透過率スペクトルである。
【図7】実施例3のフタロシアニン化合物を含有してな
るカラーフィルターの透過率スペクトルである。
【図8】比較例1のフタロシアニン化合物を含有してな
るカラーフィルターの透過率スペクトルである。
【図9】比較例2の色素を含有してなるカラーフィルタ
ーの透過率スペクトルである。
【符号の説明】
1 基板2 レジスト 3 マスク 4 パターン 5,6,7 着色層

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(I)で示されるフタロシア
    ニン化合物を含有してなるフィルター用色素。 【化1】 式(I)中、R1, R4, R5, R8, R9, R12, R13及びR16
    れぞれ独立に、下記式(II)、水素原子、またはハロゲ
    ン原子を表す。R2, R3, R6, R7, R10, R11, R14及びR15
    はそれぞれ独立に、炭素数1〜20の置換または無置換
    のアルキル基、炭素数1〜20の置換または無置換のア
    ルコキシ基、炭素数1〜20の置換または無置換のアル
    キルチオ基、炭素数1〜20の置換または無置換のアル
    キルアミノ基、炭素数2〜20の置換または無置換のジ
    アルキルアミノ基、置換または無置換のアリールオキシ
    基、置換または無置換のアリールチオ基、-COOR17(R17
    は水素原子、置換または無置換のアルキル基を示
    す。)、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、メルカプト基
    または水素原子を表す。但し、R1とR4、R5とR8、R9とR
    12、R 13とR16の組み合わせにおいて、少なくとも一方は
    式(II)である。Metは金属原子を表す。 【化2】 式(II)中、X、Zは酸素原子または硫黄原子を表し、
    R18, R19, R20はそれぞれ独立に水素原子または炭素数
    1〜20の置換または無置換のアルキル基を表し、A,
    B, Dは連結基を表し、n, lは0〜10の整数を表
    し、m, q, t, u, r,wはそれぞれ0〜2の整数を表し、p
    は0または1を表す。
  2. 【請求項2】 一般式(II)において、qが0であり、
    t, rが1であり、uが0でなく、wが0であり、Aが 【化3】 であり、Dが-U2-(CH2)x-, -V2-[CH(CH3)CH2]-または-W
    2-[CH2CH(CH3)]-であり、U2, V2, W2はそれぞれ独立に
    酸素原子または硫黄原子を表わし、xは1〜3の整数で
    あることを特徴とする請求項1のフィルター用色素。
  3. 【請求項3】 一般式(II)において、uが0であり、
    w, mが1であり、rが0であり、qが0でなく、Aが 【化4】 であり、Bが-U1-(CH2)y-, -V1-[CH(CH3)CH2]-または-W
    1-[CH2CH(CH3)]-であり、U1, V1, W1はそれぞれ独立に
    酸素原子または硫黄原子を表わし、yは1〜3の整数で
    あることを特徴とする請求項1のフィルター用色素。
  4. 【請求項4】 一般式(II)において、q, u, m, tが
    1であり、r, wが0であり、Aが 【化5】 であり、Bが−U3-(CH2)a-, -V3-[CH(CH3)CH2]-または-
    W3-[CH2CH(CH3)]-であり、U3, V3, W3はそれぞれ独立に
    酸素原子または硫黄原子を表わし、aは1〜3の整数で
    あり、Dが-C(R21)H-(R21は水素原子もしくは置換また
    は無置換のアルキル基を表わす)であることを特徴とす
    る請求項1のフィルター用色素。
  5. 【請求項5】 一般式(II)において、m, u, pが0で
    あり、r, wが1であり、Aが 【化6】 であることを特徴とする請求項1のフィルター用色素。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5の何れかの色素を含有して
    なるカラーフィルター。
JP16097792A 1991-06-19 1992-06-19 フィルター用色素及びこれを含有するカラーフィルター Pending JPH05295283A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14731091 1991-06-19
JP3-147310 1991-06-19
JP3-148262 1991-06-20
JP14826291 1991-06-20
JP3303192 1992-02-20
JP4-33031 1992-02-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05295283A true JPH05295283A (ja) 1993-11-09

Family

ID=27287946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16097792A Pending JPH05295283A (ja) 1991-06-19 1992-06-19 フィルター用色素及びこれを含有するカラーフィルター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05295283A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0695955A2 (en) 1994-08-02 1996-02-07 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. Polyimide resin compositions for optical filters
JP2002131521A (ja) * 1999-11-09 2002-05-09 Mitsubishi Chemicals Corp カラーフィルター用組成物およびカラーフィルター
US6826001B2 (en) 2001-02-23 2004-11-30 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Color filter
WO2006013697A1 (ja) * 2004-08-02 2006-02-09 Fujifilm Corporation 着色硬化性組成物、カラーフィルタ及びその製造方法
JP4967074B2 (ja) * 2009-07-07 2012-07-04 リンテック株式会社 フタロシアニン化合物
JP2015042717A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 デクセリアルズ株式会社 チオール基含有有色化合物、金属ナノワイヤー、分散液、透明導電膜、情報入力装置、及び、電子機器
JP2016065236A (ja) * 2015-10-01 2016-04-28 デクセリアルズ株式会社 チオール基含有有色化合物、金属ナノワイヤー、分散液、透明導電膜、情報入力装置、及び、電子機器
JP2017066099A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 株式会社日本触媒 フタロシアニン化合物および該フタロシアニン化合物を含む組成物
US9963598B2 (en) 2011-02-23 2018-05-08 Dexerials Corporation Transparent conductive film, information input device, and electronic device

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0695955A2 (en) 1994-08-02 1996-02-07 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. Polyimide resin compositions for optical filters
JP2002131521A (ja) * 1999-11-09 2002-05-09 Mitsubishi Chemicals Corp カラーフィルター用組成物およびカラーフィルター
KR100839573B1 (ko) * 2001-02-23 2008-06-19 디아이씨 가부시끼가이샤 컬러 필터
US6826001B2 (en) 2001-02-23 2004-11-30 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Color filter
EP2629149A2 (en) 2004-08-02 2013-08-21 Fujifilm Corporation Colored curable composition, color filter and manufacturing method thereof
US7842440B2 (en) 2004-08-02 2010-11-30 Fujifilm Corporation Colored curable composition, color filter and manufacturing method thereof
TWI386758B (zh) * 2004-08-02 2013-02-21 Fujifilm Corp 著色硬化性組成物、彩色濾光片及其製法
WO2006013697A1 (ja) * 2004-08-02 2006-02-09 Fujifilm Corporation 着色硬化性組成物、カラーフィルタ及びその製造方法
JP4967074B2 (ja) * 2009-07-07 2012-07-04 リンテック株式会社 フタロシアニン化合物
US9963598B2 (en) 2011-02-23 2018-05-08 Dexerials Corporation Transparent conductive film, information input device, and electronic device
US10100208B2 (en) 2011-02-23 2018-10-16 Dexerials Corporation Method of manufacturing a transparent conductive film
US10196526B2 (en) 2011-02-23 2019-02-05 Dexerials Corporation Transparent conductive film, information input device, and electronic device
JP2015042717A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 デクセリアルズ株式会社 チオール基含有有色化合物、金属ナノワイヤー、分散液、透明導電膜、情報入力装置、及び、電子機器
US9988535B2 (en) 2013-08-26 2018-06-05 Dexerials Corporation Thiol group-containing colored compound, metal nanowire, dispersion liquid, transparent conductive film, information input device, and electronic apparatus
JP2017066099A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 株式会社日本触媒 フタロシアニン化合物および該フタロシアニン化合物を含む組成物
JP2016065236A (ja) * 2015-10-01 2016-04-28 デクセリアルズ株式会社 チオール基含有有色化合物、金属ナノワイヤー、分散液、透明導電膜、情報入力装置、及び、電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0519423A2 (en) Phthalocyanine compounds and usage thereof
US5248538A (en) Sulfonamido or amido substituted phthalocyanines for optical recording
US4960538A (en) 1,2-naphthalocyanine near-infrared absorbent and recording/display materials using same
US5739319A (en) Phthalocyanine or naphthalocyanine derivative
US5705101A (en) Near infrared absorber, preparation process therefor and use thereof
KR100288681B1 (ko) 광 기록 재료 및 광 기록 매체
JP5322268B2 (ja) リン誘導体を軸置換基とするサブフタロシアニン誘導体とその製造方法、およびそれを用いる光学膜
US20080210128A1 (en) Optical Layer including mu-oxo-bridged boron-subphthalocyanine dimer
JP3860616B2 (ja) フタロシアニン化合物
JPH05295283A (ja) フィルター用色素及びこれを含有するカラーフィルター
JP3836192B2 (ja) フタロシアニン化合物
JPH05271567A (ja) カラーフィルター用色素およびそれを含有してなるカラーフィルター
US5646273A (en) Phthalocyanine compound and optical recording medium containing it
JP5814120B2 (ja) フタロシアニン化合物
JPH03103476A (ja) 含金属インドアニリン系化合物
EP0464959B1 (en) Naphthalocyanine derivatives and production processes thereof, as well as optical information recording media using the derivatives and production processes thereof
JP3963509B2 (ja) フタロシアニン化合物、その製造方法およびそれを用いた光記録媒体
EP0633296B1 (en) Novel dyestuffs and their use
JP2541656B2 (ja) ナフタロシアニン化合物及びその製造方法
JP2009029955A (ja) ナフタロシアニン色素化合物、その製造方法及び近赤外線吸収材料
JP5288360B2 (ja) フタロシアニン化合物の製造方法及びこれより得られた該化合物の混合物
JP3655328B2 (ja) 新規色素およびその用途
US5219706A (en) Naphthalocyanine derivative and production process thereof, as well as optical information recording media using the derivatives and production process thereof
US20050201265A1 (en) Phthalocyanine compound, process for producing the same, and optical recording medium containing the same
JPH06172361A (ja) フタロシアニン化合物