JPH0794710B2 - 基板を搬送するための装置 - Google Patents

基板を搬送するための装置

Info

Publication number
JPH0794710B2
JPH0794710B2 JP3234330A JP23433091A JPH0794710B2 JP H0794710 B2 JPH0794710 B2 JP H0794710B2 JP 3234330 A JP3234330 A JP 3234330A JP 23433091 A JP23433091 A JP 23433091A JP H0794710 B2 JPH0794710 B2 JP H0794710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate holder
substrate
shaped
leg
rails
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3234330A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04247869A (ja
Inventor
マーラー ペーター
ミヒャエル クラウス
ゲーゲンヴァルト ライナー
シェラー ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oerlikon Deutschland Holding GmbH
Original Assignee
Unaxis Deutschland Holding GmbH
Oerlikon Deutschland Holding GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unaxis Deutschland Holding GmbH, Oerlikon Deutschland Holding GmbH filed Critical Unaxis Deutschland Holding GmbH
Publication of JPH04247869A publication Critical patent/JPH04247869A/ja
Publication of JPH0794710B2 publication Critical patent/JPH0794710B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67706Mechanical details, e.g. roller, belt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/568Transferring the substrates through a series of coating stations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67712Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations the substrate being handled substantially vertically

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数のステーションを
備えた真空被覆装置で基板を搬送するための装置であっ
て、ほぼプレート状の、扁平な、平行6面体形状を持つ
基板ホルダが設けられており、基板ホルダが垂直位置で
所定の搬送路に沿ってステーションを横断して移動可能
であり、かつ一対の転動体、滑子またはローラが設けら
れており、これらがレールと協働しながら基板ホルダを
保持し、かつ案内しており、かつそれぞれ基板ホルダへ
固定可能な基板の下方の、脚部の範囲内に設けられてい
る形式のものに関する。
【0002】
【従来技術】使用される基板ホルダは基板に相応する形
状の切欠を有するプレート、またはステーを備えたフレ
ームであり、これに基板が固定される。一般に基板ホル
ダは複数の基板の受容に用いられる。
【0003】冒頭に記載の形式の搬送装置はUS−PS
4042128により公知であり、この装置ではプレー
ト状の基板ホルダはその主要平面を鉛直の状態にして上
方と下方の長手縁においてローラ間を案内される。ロー
ラは垂直軸を中心にして回転可能である。基板ホルダは
下縁において付加的に水平の回転軸線を持つ支持ローラ
に支持されている。しかし下方の案内ローラは、基板ホ
ルダを正確に鉛直位置で保持し、かつ搬送することがで
きず、安定した位置決めは上方の案内ローラの補助下で
のみ可能であるにすぎない。
【0004】また複数のステーションを備えた真空被覆
装置のための搬送装置が公知であり(EP025414
5B1)、ほぼ二次元の基板ホルダを鉛直位置で、ステ
ーションを通る所定の搬送路に沿って案内し、かつ送る
ためのローラ機構が設けられている。対の案内ローラが
基板ホルダの下縁の範囲に配置されており、案内ローラ
は基板ホルダを相互間に受容し、かつ鉛直の軸線を中心
にして回転可能であり、基板ホルダは下縁の領域におい
てローラ機構によって案内され、かつ案内ローラは転動
面を有している。転動面はローラ対の少なくとも1つの
案内ローラにはそれぞれ下方と上方の端部に配置されて
おり、同じローラ対のその都度もう1つの案内ローラは
少なくとも1つの転動面を有し、ローラ対の少なくとも
3つの転動面が基板ホルダに関して傾倒を防止する締付
けを形成している。
【0005】この公知の搬送装置の課題は落下する皮膜
材料による被覆過程の支障をできる限り取除くことであ
る。
【0006】更に被覆すべき基板を特別なロック室内で
加熱装置を用いて熱によって前処理することが公知であ
る(DE3107914)。最後に真空被覆装置のため
の搬送装置の基板ホルダに脚部を設け、脚部が定置のレ
ール上を滑動することが既に提案された(EP0346
815)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、複数
の基板のための基板保持装置を見出し、しかもこの基板
保持装置を、基板を一緒に唯一の加熱源によって同時
に、かつ同じ強さで熱処理可能であるように構成するこ
とである。その上に基板ホルダは搬送路に沿って全く支
障なく、かつ最小量の側方向運動(振動)でもって保持
され、かつ案内されなければならない。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの本発明の手段は、基板ホルダの脚部が1垂直平面内
に配置されていて、しかも相互間隔を置いて互いに平行
に延びたレールを備えており、レールの互いに向合った
狭幅側が長手みぞを有しており、長手みぞがローラまた
は滑子と協働しており、ローラまたは滑子が装置の底部
部分に不動に支承され、かつそれぞれ長手みぞの長手方
向に列をなして互いに上下に間隔を置いて位置した平面
内に設けられており、基板ホルダがレールに平行に上部
から脚部の範囲内にまで延びた縦孔形の切欠を有してお
り、ステーションを通過する間基板ホルダの上方の上部
壁部分に配置されて垂直方向に下方へ延びた加熱部材が
上記の切欠内へ突入していることである。
【0009】
【発明の効果】本発明により上記の課題が解決される。
【0010】基板ホルダがフレーム状に構成されていて
互いに平行な平面内に配置された2つの側方部分を有し
ており、これらの側方部分が相互間に孔状の切欠を形成
しており、かつこれの窓様の開口内に基板が挿入可能で
あり、側方部分が脚部と一体に形成されているかまたは
これとリベット止め、ねじ結合または継手を介して結合
されていると有利である。
【0011】
【実施例】図面に示されているように、装置は被覆室3
内でケーシング4の一方の側壁4aから水平に延びたア
ーム5,6に回転可能に支承されたローラ7,8と、側
壁4a,4bに固定的に配置された両カソード9,1
0,と、上方の壁部分4cないしは絶縁体12に保持さ
れたプレート状の加熱部材11と、横断面がU字形に形
成された基板ホルダ16の、レール13,14を備えた
脚部15と、基板22,23を保持する2つのフレーム
状の、基板ホルダ16の側方部分16a,16bと、側
壁4a,4bに固定的に配置された、カソードシャッタ
17,18を備えたカソード19,20図示されていな
いターボ形分子ポンプの吸引管接続部21とを備えてい
る。
【0012】図面に概略された被覆ステーションの運転
中基板22,23は図平面に対して垂直の方向に、図面
から判るようにこれらがカソード19,20に対面する
まで移動せしめられる。
【0013】基板22,23は外面22a,23aの被
覆後同じ方向に(すなわち図平面に垂直に)次の加工ス
テーションまで更に移動せしめられる。ディスク状の基
板22,23はこれらをフレーム状に包囲した、基板ホ
ルダ16の側方部分16a,16bによって保持されて
いる。基板ホルダの方は脚部15と固定的に結合される
かまたはこれと一体に構成されている。脚部15には1
対のレール13,14がねじ結合されるかまたは溶接さ
れており、レールは長手みぞ13a,14aを有してい
る。これらの長手みぞ内をローラ7ないし8が転動す
る。ローラは2列に前後方向に間隔を置いて回転可能に
アーム5ないしは6に支承されている。ローラ5ないし
は6の列相互間の距離は、脚部15が傾倒しないように
ローラ上に保持され、かつ案内されるように選択されて
いる。
【0014】基板22,23が被覆工程に必要な温度を
持つことを保証するためには、ケーシング4の上方の壁
部分4cの絶縁体12にプレート状の加熱部材11が固
定されており、加熱部材は縦孔状のみぞ24内へ突入し
ており、かつ基板22,23が裏面から一様に加熱され
るように設計されている。放射損失をできる限り小く、
かつ両基板22,23の熱処理を同一レベルに保持する
ためには加熱部材11と基板22,23間の各距離は等
しく、かつできる限り小さく設計されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による装置の略示横断面図である。
【符号の説明】
3 被覆室 4 ケーシング 4a,4b 側壁 4c 壁部分 5,6 アーム 7,8 ローラ 9,10,19,20 カソード 11 加熱部材 12 絶縁体 13,14 レール 13a,14a 長手みぞ 15 脚部 16 基板ホルダ 16a,16b 側方部分 17,18 カソードシャッタ 21 吸引管接続部 22,23 基板 22a,23a 外面 24 みぞ 25,26 切欠
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ライナー ゲーゲンヴァルト ドイツ連邦共和国 レーダーマルク ブル フヴィーゼンシュトラーセ 69 アー (72)発明者 ミヒャエル シェラー ドイツ連邦共和国 ローデンバッハ イム ヘーグホルツ 1 アー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のステーションを備えた真空被覆装
    置で基板を搬送するための装置であって、ほぼプレート
    状の、扁平な、平行6面体形状を持つ基板ホルダ(1
    6)が設けられており、基板ホルダが垂直位置で所定の
    搬送路に沿ってステーションを横断して移動可能であ
    り、かつレール(13,14)と協働するようになって
    おり、レールがそれぞれ基板ホルダ(16)へ固定可能
    である基板(22,23)の下方の脚部(15)の範囲
    内に設けられている形式のものにおいて、基板ホルダ
    (16)の脚部(15)が1垂直平面内に配置されてい
    てしかも相互間隔を置いて互いに平行に延びた1対のレ
    ール(13,14)を備えており、レールの互いに向合
    った狭幅側が長手みぞ(13a,14a)を有してお
    り、長手みぞがローラ(7,8)または滑子と協働して
    おり、ローラまたは滑子が装置の底部部分に固定的に支
    承され、かつそれぞれ長手みぞ(13a,14a)の長
    手方向に列をなして互いに上下に間隔を置いて位置した
    平面内に設けられており、基板ホルダ(16)がレール
    に平行に上部から脚部(15)の範囲内にまで延びた縦
    孔形の切欠(24)を有しており、ステーション通過中
    基板ホルダ(16)の上方の上部壁部分(4c)に配置
    されて垂直方向に下方へ延びた加熱部材(11)が上記
    の切欠内へ突入していることを特徴とする、基板を搬送
    するための装置。
  2. 【請求項2】 基板ホルダ(16)がフレーム状に構成
    されていて互いに平行な平面内に配置された2つの側方
    部分(16a,16b)を有しており、これらの側方部
    分が相互間に孔状の切欠(11)を形成しており、かつ
    これらの窓様の開口(25,26)内に基板(22,2
    3)が挿入可能であり、側方部分(16a,16b)が
    脚部(15)と一体に形成されているかまたはこれとリ
    ベット止め、ねじ結合または継手を介して結合されてい
    る、請求項1記載の装置。
JP3234330A 1990-09-21 1991-09-13 基板を搬送するための装置 Expired - Lifetime JPH0794710B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4029905.8 1990-09-21
DE4029905A DE4029905C2 (de) 1990-09-21 1990-09-21 Vorrichtung für den Transport von Substraten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04247869A JPH04247869A (ja) 1992-09-03
JPH0794710B2 true JPH0794710B2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=6414679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3234330A Expired - Lifetime JPH0794710B2 (ja) 1990-09-21 1991-09-13 基板を搬送するための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5097794A (ja)
EP (1) EP0476219B1 (ja)
JP (1) JPH0794710B2 (ja)
KR (1) KR920006532A (ja)
DE (2) DE4029905C2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4036339C2 (de) * 1990-11-15 1993-10-21 Leybold Ag Vorrichtung für den Transport von Substraten
DE4125334C2 (de) * 1991-07-31 1999-08-19 Leybold Ag Vorrichtung für den Transport von Substraten
DE4203080A1 (de) * 1991-07-31 1993-08-05 Leybold Ag Vorrichtung fuer die waermebehandlung und den transport von substraten
US5244559A (en) * 1991-07-31 1993-09-14 Leybold Aktiengesellschaft Apparatus for transport and heat treatment of substrates
DE4136342A1 (de) * 1991-11-05 1993-05-06 Leybold Ag, 6450 Hanau, De Vorrichtung zur halterung und zum transport von substraten in vakuumanlagen
DE4139549A1 (de) * 1991-11-30 1993-06-03 Leybold Ag Vorrichtung fuer den transport von substraten
DE59203041D1 (de) * 1992-02-04 1995-08-31 Leybold Ag Vorrichtung für die Wärmebehandlung und den Transport von Substraten.
DE9210359U1 (ja) * 1992-08-03 1992-09-24 Leybold Ag, 6450 Hanau, De
US5651868A (en) * 1994-10-26 1997-07-29 International Business Machines Corporation Method and apparatus for coating thin film data storage disks
US5951776A (en) * 1996-10-25 1999-09-14 Applied Materials, Inc. Self aligning lift mechanism
KR20020053119A (ko) * 2000-12-26 2002-07-05 밍 루 전동식 동력 조향장치의 과전류 제한 방법
US7678198B2 (en) * 2004-08-12 2010-03-16 Cardinal Cg Company Vertical-offset coater
WO2006028774A2 (en) * 2004-09-03 2006-03-16 Cardinal Cg Company Coater having interrupted conveyor system
KR20070101232A (ko) * 2004-09-10 2007-10-16 오씨 외를리콘 발처스 악티엔게젤샤프트 기판 공정 시스템
KR20100045124A (ko) * 2008-10-23 2010-05-03 삼성전자주식회사 스퍼터 트레이 이송 시스템
KR101932578B1 (ko) * 2010-04-30 2018-12-28 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 수직 인라인 화학기상증착 시스템
EP2641665A1 (en) * 2012-03-19 2013-09-25 Deceuninck NV Multi-step process for fully coloured construction elements
CN104704624B (zh) * 2012-10-09 2017-06-09 应用材料公司 具索引的串联基板处理工具
CN111593314B (zh) * 2020-05-25 2022-04-19 宁波大榭开发区佳洁锌铸件有限公司 一种真空镀膜工艺及装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4042128A (en) * 1975-11-26 1977-08-16 Airco, Inc. Substrate transfer apparatus for a vacuum coating system
DE3051199C3 (de) * 1979-12-21 1994-12-22 Varian Associates Zufördervorrichtung für eine Einrichtung zum Beschicken von Mikroplättchen in eine Behandlungskammer
US4311427A (en) * 1979-12-21 1982-01-19 Varian Associates, Inc. Wafer transfer system
DE3107914A1 (de) * 1981-03-02 1982-09-16 Leybold-Heraeus GmbH, 5000 Köln Verfahren und vorrichtung zum beschichten von formteilen durch katodenzerstaeubung
JPS59167013A (ja) * 1983-03-12 1984-09-20 Agency Of Ind Science & Technol プラズマcvd装置
DE3623970A1 (de) * 1986-07-16 1988-01-28 Leybold Heraeus Gmbh & Co Kg Transporteinrichtung mit rollensystemen fuer vakuum-beschichtungsanlagen
US4926789A (en) * 1987-10-13 1990-05-22 Ciba-Geigy Corporation Transport apparatus for boards
EP0346815A3 (en) * 1988-06-13 1990-12-19 Asahi Glass Company Ltd. Vacuum processing apparatus and transportation system thereof
JP2714833B2 (ja) * 1988-12-18 1998-02-16 日本真空技術株式会社 仕込・取出室

Also Published As

Publication number Publication date
KR920006532A (ko) 1992-04-27
US5097794A (en) 1992-03-24
DE59104044D1 (de) 1995-02-09
EP0476219A3 (en) 1993-01-20
DE4029905C2 (de) 1993-10-28
EP0476219B1 (de) 1994-12-28
EP0476219A2 (de) 1992-03-25
DE4029905A1 (de) 1992-03-26
JPH04247869A (ja) 1992-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0794710B2 (ja) 基板を搬送するための装置
US5909995A (en) Transport device for workpieces in a vacuum system
JPH0788577B2 (ja) 基板を搬送するための装置
US5588827A (en) Passive gas substrate thermal conditioning apparatus and method
US4892451A (en) Apparatus for the quasi-continuous treatment of substrates
KR101698536B1 (ko) 기판 트레이 및 이를 포함하는 기판처리장치
US7976635B2 (en) Dual substrate loadlock process equipment
KR100228809B1 (ko) 기판을 이송하기 위한 장치
DE59000869D1 (de) Werkstuecktraeger fuer ein scheibenfoermiges werkstueck sowie vakuumprozesskammer.
JP2000504876A (ja) 加工物にイオン注入するためのイオン注入装置
KR20180066192A (ko) 진공 처리 장치
JPH05195207A (ja) サブストレートを搬送するための装置
KR101885124B1 (ko) 기판 처리 장치
JP2511064Y2 (ja) 基板を被覆するための装置
US20110058919A1 (en) Mechanical modularity chambers
KR19990045208A (ko) 기판 캐리어에서 자성체 지지물을 사용하는 기판지지 장치 및방법
KR20140142800A (ko) 트레이틸팅장치, 그에 사용되는 트레이, 및 그를 가지는 기판처리장치
JP3131168B2 (ja) 熱膨張補正機構
JPH01173710A (ja) 薄膜形成装置の基板保持機構
US20020139914A1 (en) Locator for a material sheet
JPH05263246A (ja) 基板を熱処理及び搬送するための装置
JP2006143462A (ja) 縦型基板搬送機構及びこれを備えた基板搬送装置
KR100783282B1 (ko) 정열 챔버의 정열대
JPS62137838A (ja) ウエハ搬送装置
JPH0737670B2 (ja) ライン式プラズマcvd装置