JPH05263246A - 基板を熱処理及び搬送するための装置 - Google Patents

基板を熱処理及び搬送するための装置

Info

Publication number
JPH05263246A
JPH05263246A JP5015290A JP1529093A JPH05263246A JP H05263246 A JPH05263246 A JP H05263246A JP 5015290 A JP5015290 A JP 5015290A JP 1529093 A JP1529093 A JP 1529093A JP H05263246 A JPH05263246 A JP H05263246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
substrate holder
substrates
rollers
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5015290A
Other languages
English (en)
Inventor
Rudolf Latz
ラッツ ルードルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Balzers und Leybold Deutschland Holding AG
Original Assignee
Leybold AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19924203080 external-priority patent/DE4203080A1/de
Application filed by Leybold AG filed Critical Leybold AG
Publication of JPH05263246A publication Critical patent/JPH05263246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/54Controlling or regulating the coating process
    • C23C14/541Heating or cooling of the substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 基板保持装置を改良して、基板が個々の加熱
源によって共通して同時にかつ同一の強さで調質する。 【構成】 ほぼ平面状の偏平な平行六面体状の輪郭を備
えた基板保持体16を有し、該保持体16は搬送路に沿
う垂直な位置でステーションを貫通して運動可能であ
り、かつレール13,14と協働する転動体、滑り子2
9,29a,30,30a又はローラ7,8の対によっ
て基板保持体16を保持して案内しており、またこれら
のものは夫々、その脚部分15の領域内の基板保持体1
6に固定可能な基板22,23の下方に設けられてあ
り、その際基板保持体16は枠状に形成されて平行な平
面内に配置されている側方部分16a,16bを有し、
その窓状の問口部25,26内に基板22,23を挿入
することができる、複数のステーションを備えた真空積
層装置内で基板22,23を熱処理及び搬送するための
装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数のステーションを
備えた真空積層装置内で基板を熱処理及び搬送を行うた
めの装置に関しており、該装置は、ほぼ平面状の偏平な
平行六面体状の輪郭を備えた基板保持体を有し、該保持
体は、前述の搬送路に沿う垂直な位置でステーションを
貫通して運動可能であり、かつレールと協働する転動
体、滑り子又はローラの対によって基板保持体を保持し
て案内しており、またこれらのものは夫々、その脚部分
の領域内の基板保持体に固定可能な基板の下方に設けら
れており、その際基板保持体は枠状に形成されて平行な
平面内に配置されている側方部分を有し、その窓状の開
口部内には基板を挿入することができる。
【0002】使用に供される基板保持体は、基板に対応
して成形された区分を備えているプレートか、又はそれ
に基板が固定された支柱を備えている枠かのどちらかで
ある。一般に基板保持体は、多数の基板を受容するのに
役立っている。
【0003】
【従来の技術】米国特許第4042128号明細書によ
れば冒頭で述べた形式の搬送装置が公知であり、この例
ではプレート状の基板保持体が、その主平面の垂直位置
で各ローラ間の上方及び下方長手方向縁部に沿って案内
されており、これらのローラは垂直軸線を中心に旋回可
能である。その下方縁部において基板保持体は、付加的
に水平方向の回転軸線を備えた支持ローラ上に載置され
ている。しかし下方の案内ローラは、基板保持体だけを
正確な垂直位置に保持しかつ搬送するような状態にはな
っていない。従って安定した位置決めは、上方案内ロー
ラの援けを借りて初めて可能である。
【0004】また真空積層装置のための搬送装置も公知
であり(ヨーロッパ特許第0254145号明細書)、
該装置は、複数のステーションと、ステーションを貫通
する所定の搬送路に沿う垂直位置でほぼ二次元状の基板
保持体を案内しかつ送るためのローラ装置とを有してお
り、その際基板保持体の下方縁部の領域内に対状の案内
ローラが配置され、該案内ローラは、基板保持体をそれ
自体の間で受容しかつ垂直軸線を中心に回転可能であ
り、その際基板保持体は専ら、その下方縁部の領域内で
ローラ装置によって案内されている。また案内ローラに
は走行面が設けられていて、該走行面は、ローラ対の少
くとも1つの案内ローラ上で夫々下方及び上方端部に接
して配置されている。その際同一のローラ対の夫々別の
案内ローラは、少くとも1つの走行面を有し、またその
際ローラ対の少くとも3つの走行面が、基板保持体に関
して傾動不可な張架部を形成している。
【0005】更に積層さるべき基板を、加熱装置を備え
た特殊なロック室内で熱的に予め処理するという装置が
公知である(ドイツ国特許第3107914号明細
書)。また既に、基板保持体の真空積層装置のための搬
送装置の近傍に位置不動のレール上を滑る脚部分を設け
ることが提案されている(ヨーロッパ特許第03468
15号明細書)。
【0006】また更に、複数のステーションと、ほぼプ
レート状の偏平な平行六面体状の輪郭を備えた基板保持
体とを有している装置が既に提案されており(ドイツ国
特許第4029905.8号明細書)、この基板保持体
は、所定の搬送路に沿う垂直な位置でステーションを貫
通して運動可能でありかつレールと協働しており、該レ
ールは夫々、その脚部分の領域内の基板保持体に固定可
能な基板の下方に設けられており、その際基板保持体の
脚部分には、互いに平行で間隔をおいて延び、かつ1つ
の垂直な平面内に配置されている1対のレールが設けら
れており、その互いに向い合った狭側部には長手方向溝
が設けられ、該溝はローラ又は滑り子に対応している。
これらのローラ又は滑り子は、装置の底部部分に位置不
動に支承され、かつ−溝の経過に対応して−上下に位置
している垂直面内で直列に互いに間隔を置いて設けられ
ている。その際基板保持体は、上方から脚部分の領域内
にまで延びかつレールに平行に延びている箱形の切欠き
を有しており、その内方には、ステーションを貫走する
際、基板保持体の上方の上方壁部分に配置された偏平状
の、下方に向って鉛直状に延ばされるべき加熱体が突入
しており、該加熱体は抵抗加熱体として形成されてい
る。
【0007】これらの従来の搬送装置は、複数の基板の
ための基板保持装置を改良して、基板が個々の加熱源に
よって共通して同時にかつ同一の強さで調質できるよう
な装置を構成するという課題を有している。
【0008】ドイツ国特許第4125334.5号明細
書の主請求項に基く発明の場合には、当該形式の装置を
改良して、非加熱状態の基板の電気的及び光学的な層特
性を調質によって改善できるようにし、かつその際基板
周辺部の温度が比較的低くに留まることができるように
装置を構成するという課題を有している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述の発明から出発し
て本発明の課題は、請求項1の上位概念に記載の装置を
改良して、基板が電気的な絶縁材料から成りかつその上
に導電材料から成る薄層を被着している場合、この薄層
を調質する目的で迅速に加熱することができるようにす
ることにあり、しかもその際、基板自体は殆んど加熱さ
れず、かつ電磁場に対して特に敏感な基板に損傷が及ば
ないようにしなければならない。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明では、位置不動の
保持部に滑り接触子が設けられており、その弾発状の端
部は、ステーションを貫通する運動の際夫々基板上に装
着された導電層に接触し、その際この滑り接触子及び層
を介して電流回路が短時間閉成可能であり、これによっ
て層の加熱ひいては層材料の調質が行われることによ
り、上記課題を解決することができた。
【0011】
【実施例】本発明の場合には種々の実施態様が可能であ
る。その内の1つが、装置の横断面を示す添付の図面に
やや詳しく図示されている。
【0012】この装置は図面に図示されているように、
ケーシング4の一方の側壁4aの積層室3内を水平方向
に延びるアーム5,6上で回転可能に支承されているロ
ーラ7,8と、側壁部4a,4bに不動に配置されてい
る両カソード9,10と、上方壁部分4c乃至絶縁体2
7に保持されて付属の供給導線12,12aを備えてい
る滑り接触子29,29aと、断面がU字状に成形され
て基板保持体16のレール13,14を備えている脚部
分15と、枠状で基板22,23を保持している基板支
持体16の両側方部分16a,16bと、それに固定さ
れた滑り接触子30,30aを備えている両絶縁体乃至
保持部28,28aと、更には詳細には図示なしのター
ボ分子ポンプの吸込導管部21と、から成っている。
【0013】基板22,23は図面に概略図示されてい
る積層ステーションの運転中、図面にみられるように、
基板がカソード9,10に向い合って起立するようにな
るまで切断平面に垂直な方向に運動せしめられる。
【0014】この基板22,23は、基板22,23の
外面22a,23aを積層した後(紙面に垂直な)同一
方向で次の加工ステーションにまで更に運動せしめられ
る。ディスク状の基板22,23は、これを枠状に取り
囲んでいる基板保持体16の側方部分16a,16bに
よって保持されており、一方で該側方部分16a,16
bは、脚部分15に不動に結合されているか又は該部分
15と一体状に構成されている。脚部分15は一対のレ
ール13,14に螺着されているか又は溶接されてお
り、他方で該レール13,14は、長手方向溝13a,
14aを有し、その内方をローラ7乃至8が走行し、該
ローラ7,8は、間隔を置いて2列に互いに直列状に、
アーム5乃至6上で回転可能に支承されている。ローラ
7乃至8の列が互いに有している間隔は、脚部分15を
該ローラ上で傾動不可に保持しかつ案内することができ
るように選択されている。
【0015】基板層22a,23aが調質工程のために
必要な温度を有することができるように保証するため、
ケーシング4の上方壁部分4c上の絶縁体乃至保持部2
7に滑り接触子29,29aが固定されており、その自
由端部は、基板22,23がその基板保持部16と共に
ステーションの領域内に位置している場合には、弾発状
に層22a乃至23aに接触している。同時に滑り接触
子30,30aも層22a乃至23a(インジュウム−
錫−酸化層)と接触するようになり、その結果層22
a,23aを介して夫々1つの電流通路が実現されるよ
うになり、その結果層の加熱が行われるようになる。
【0016】ここに説明した装置の重要な利点は、基板
が滑り接触子29,29a乃至30,30aの領域内に
直接位置している場合に、使用さるべき熱が瞬間的にだ
け発生せしめられるという点にある。そのため装置自体
は余分には加熱されず、かつ熱は−場所的に制約されて
−特に良好に制御可能である(例えば“プレキシグラ
ス”から成る基板は最大100℃の温度に晒されるだけ
である)。調質の際基板22,23自体は電磁場に全く
晒されない。(例えばITO層のような)層の加熱のた
めに夫々必要な電流は、有利には“パルス状”に流され
る、つまり(僅かな時間の範囲内で)極く短い時間だけ
かつ部分的に流される。その際交流電流も直流パルスも
明らかに利用可能である。また(例えばkHz領域の)
高周波による加熱も機能的であることが判明した。調質
は、真空下でもまた所定の圧力下のガス雰囲気内でも、
共に実施可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装置の横断面図である。
【符号の説明】
3 積層室 4 ケーシング 4a,4b ケーシング側壁部 4c ケーシングの上方壁部分 5,6 アーム 7,8 ローラ 9,10 陰極 12,12a 電気供給導線 13 レール 13a 長手方向溝 14 レール 14a 長手方向溝 15 脚部分 16 基板保持体 16a,16b 基板保持体の側方部分 17,18 陰極遮蔽部 21 吸込導管部 22 基板 22a 基板の導電層 23 基板 23a 基板の導電層 24,24a 電気供給導線 25,26 窓状切欠き 27,28,28a 保持部、絶縁体 29,29a,30,30a 滑り接触子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のステーションを備えた真空積層装
    置内の基板(22,23)を搬送するための装置であっ
    て、ほぼプレート状で偏平な平行六面体状の輪郭を備え
    た基板保持体(16)を有しており、該保持体(16)
    は、垂直な姿勢で前述の搬送路に沿ってステーションを
    貫通して運動可能でありかつレール(13,14)と協
    働しており、該レール(13,14)は夫々、基板保持
    体(16)に固定される基板(22,23)の下方で基
    板保持体(16)の脚部分(15)のところに設けられ
    ており、その際基板保持体(16)は、枠状に成形され
    て平行な平面内に配置された側方部分(16a,16
    b)を有しており、その窓状の開口部(25,26)内
    に基板(22,23)が挿入可能である形式のものにお
    いて、 位置不動の保持部(27,28)に滑り接触子(29,
    29a乃至30,30a)が設けられており、その弾発
    状の端部は、ステーションを貫通する運動の際夫々基板
    (22,23)上に装着された導電層(22a,23
    a)に接触し、その際この滑り接触子(29,29a乃
    至30,30a)及び層(22a,23a)を介して電
    流回路が短時間閉成可能であり、これによって層(22
    a及び23a)の加熱ひいては層材料の調質が行われる
    ことを特徴とする、基板を熱処理及び搬送するための装
    置。
JP5015290A 1992-02-04 1993-02-02 基板を熱処理及び搬送するための装置 Pending JPH05263246A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4203080.3 1992-02-04
DE19924203080 DE4203080A1 (de) 1991-07-31 1992-02-04 Vorrichtung fuer die waermebehandlung und den transport von substraten

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05263246A true JPH05263246A (ja) 1993-10-12

Family

ID=6450896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5015290A Pending JPH05263246A (ja) 1992-02-04 1993-02-02 基板を熱処理及び搬送するための装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0554521B1 (ja)
JP (1) JPH05263246A (ja)
KR (1) KR930019090A (ja)
DE (1) DE59203041D1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6153060A (en) * 1999-08-04 2000-11-28 Honeywell International Inc. Sputtering process

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59167013A (ja) * 1983-03-12 1984-09-20 Agency Of Ind Science & Technol プラズマcvd装置
DE3623970A1 (de) * 1986-07-16 1988-01-28 Leybold Heraeus Gmbh & Co Kg Transporteinrichtung mit rollensystemen fuer vakuum-beschichtungsanlagen
DE4029905C2 (de) * 1990-09-21 1993-10-28 Leybold Ag Vorrichtung für den Transport von Substraten

Also Published As

Publication number Publication date
EP0554521A3 (en) 1994-06-01
DE59203041D1 (de) 1995-08-31
EP0554521B1 (de) 1995-07-26
EP0554521A2 (de) 1993-08-11
KR930019090A (ko) 1993-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4356384A (en) Method and means for heat treating semiconductor material using high intensity CW lamps
US4331485A (en) Method for heat treating semiconductor material using high intensity CW lamps
US5244559A (en) Apparatus for transport and heat treatment of substrates
JP4724538B2 (ja) トランスファープレスによる成形方法及びトランスファープレス装置
KR101698536B1 (ko) 기판 트레이 및 이를 포함하는 기판처리장치
JP2543300B2 (ja) サブストレ―トを搬送するための装置
JPH04247869A (ja) 基板を搬送するための装置
JP2002505795A (ja) ガラスセラミックパネルと薄膜リボンヒータ要素を有する基板加熱装置
JP2009285728A (ja) 熱間プレス成形用鋼板の加熱装置及び加熱方法
US4585916A (en) Transverse flux induction heating of metal strip
JPH05263246A (ja) 基板を熱処理及び搬送するための装置
US20100187201A1 (en) Vacuum processing device and vacuum processing method
US1720883A (en) Apparatus for severing glass or the like
JP2740420B2 (ja) サブストレートを搬送するための装置
US9431279B2 (en) Heater block and a substrate treatment apparatus
US3001328A (en) Glass bending lehrs and conveyors therefor
US3005893A (en) Heating method and apparatus
CN104347339A (zh) 用于感应耦合等离子体腔室中射频窗的加热器
KR102343108B1 (ko) 유리 기판 성형 장치 및 유리 기판 성형 방법
KR102161954B1 (ko) 유도 결합 플라즈마 처리장치용 안테나 조립체 및 이를 갖는 유도 결합 플라즈마 처리장치
GB2121260A (en) Transverse flux induction heater
JPH07201949A (ja) 連続熱処理装置
KR20150128552A (ko) 반도체 제조 방법 및 반도체 제조 장치
JP2511064Y2 (ja) 基板を被覆するための装置
US4090058A (en) Conductive heating device

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees