JPH0794665A - 並列プロセッサの製造方法 - Google Patents

並列プロセッサの製造方法

Info

Publication number
JPH0794665A
JPH0794665A JP6166511A JP16651194A JPH0794665A JP H0794665 A JPH0794665 A JP H0794665A JP 6166511 A JP6166511 A JP 6166511A JP 16651194 A JP16651194 A JP 16651194A JP H0794665 A JPH0794665 A JP H0794665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
laminate
integrated circuit
laminated
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6166511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2703501B2 (ja
Inventor
Thomas P Gall
トーマス・パトリック・ガル
Howard L Heck
ハワード・リンカーン・ヘック
John S Kresge
ジョン・スティーブン・クレスジェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH0794665A publication Critical patent/JPH0794665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2703501B2 publication Critical patent/JP2703501B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4626Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials
    • H05K3/4635Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials laminating flexible circuit boards using additional insulating adhesive materials between the boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4614Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the electrical connections between the circuit boards being made during lamination
    • H05K3/462Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the electrical connections between the circuit boards being made during lamination characterized by laminating only or mainly similar double-sided circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0373Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/015Fluoropolymer, e.g. polytetrafluoroethylene [PTFE]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0154Polyimide
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09109Locally detached layers, e.g. in multilayer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09536Buried plated through-holes, i.e. plated through-holes formed in a core before lamination
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10159Memory
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4623Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the circuit boards having internal via connections between two or more circuit layers before lamination, e.g. double-sided circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4626Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4641Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards having integrally laminated metal sheets or special power cores
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49126Assembling bases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 拡張が容易で、信号伝送長さが減少し、信頼
性の高い並列プロセッサの製造方法を提供する。 【構成】 個々の論理素子とメモリ素子はプリント回路
カード基板25上にある。これらの基板25は、回路化
フレキシブル基板の積層部41から外部に延びている基
板に順序よく取り付け或いは接続される。相互通信は積
層部41で実行されるスイッチ構造体によって与えられ
る。回路化フレキシブル回路21の各端部に回路カード
基板25が各1つ、複数の基板に取り付け或いは接続さ
れる。基板21は、中央積層部を介して分離された基板
25に接続される。それはプロセッサ間、メモリ間、プ
ロセッサ素子とメモリ素子間の相互接続及びバスを介し
て、プロセッサとメモリ間の相互接続、並びに通信のた
めのXY面とZ軸を与える。データ線、アドレス線及び
論理チップまたはメモリ・チップの制御線などを有する
プレーナ回路は、Z軸回路を介して他のフレックス層と
通信する個々の基板25上にある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は並列プロセッサにおける
パッケージの設計と製作に関する。並列プロセッサは、
プロセッサ、メモリ、並びにプロセッサ素子とメモリ素
子を搭載する専用のプリント回路カード基板などの、複
数のプリント回路カード基板を有する。プリント回路カ
ード基板は、フレキシブル回路ストリップなどの複数の
回路化フレキシブル・ケーブル基板に取付けられ、相互
接続される。フレキシブル回路ストリップなどの回路化
フレキシブル・ケーブル基板は、分離されたプリント回
路カード基板を中央積層部を介して接続する。この中央
積層部はプロセッサ間、メモリ間、プロセッサ素子とメ
モリ素子間及びバスを介してのプロセッサとメモリの内
部相互接続を行い、及び積層部を経て、フレキシブル回
路ストリップからフレキシブル回路ストリップに延びる
バイアとスルー・ホールを介して通信を行う手段であ
る、層の間のZ軸を提供する。
【0002】
【従来の技術】並列プロセッサは、同じプログラムで互
いに協力可能な複数の互いに分離したプロセッサを有す
る。並列プロセッサは、多重命令多重データ(MIM
D)と単一命令多重データ(SIMD)の設計に分類で
きる。
【0003】多重命令多重データ(MIMD)の並列プ
ロセッサは、多数のメモリ・チップとメモリ階層でサポ
ートされる高速のマイクロプロセッサによって特徴づけ
られる個々の処理ノードを持つ。高性能中間ノード通信
コプロセッサ・チップは、他のマイクロプロセッサに対
して通信リンクを与える。各プロセッサ・ノードは、メ
ッセージ伝達機能である標準化ライブラリを通してアプ
リケーション・レベルで交信してオペレーティング・シ
ステム・カーネルを実行させる。MIMDの並列プロセ
ッサにおいて、共用型及び分散型の両方のメモリ・モデ
ルがサポートされる。
【0004】単一命令多重データ(SIMD)の並列プ
ロセッサは、単一の制御装置の制御を受け、相互通信装
置によって接続された複数の個々のプロセッサ素子を有
する。SIMDマシンは、下記条件によって指定される
アーキテクチャを持つ。 1.マシンの演算処理素子の数。 2.制御装置によって直接実行される命令の数。上記命
令数はスカラ命令とプログラム・フロー命令を含む。 3.並列実行の全プロセッサ素子に対する制御装置によ
る命令同報通信の数。これはプロセッサ素子内のデータ
全体にかかわる能動プロセッサ素子によって実行され
る、算術、論理、データ経路指定、マスキング並びにロ
ーカル・オペレーションを含む。 4.各マスクがプロセッサ素子の設定を割込み可能及び
割込み不可能なサブセットに分割するマスキング方式の
数。 5.プロセッサ素子間の通信における相互接続ネットワ
ークにおいて設定されるパターンを指定するデータ経路
指定機能の数。
【0005】SIMDプロセッサは、何百もの固定小数
点データ・フローをサポートするために多数の特殊化さ
れたサポート・チップを持つ。命令は個々のノードの外
部から着信し、分散型メモリがサポートされる。
【0006】並列プロセッサは、プロセッサとプロセッ
サ、プロセッサとメモリ間の通信のために、複雑且つ精
巧な相互通信ネットワークを必要とする。相互接続ネッ
トワークのトポロジは、静的或いは動的であることがで
きる。静的ネットワークは、プログラム実行中に変化し
ないポイントからポイントへの直接接続を形成する。動
的ネットワークは、並列プロセッサで実行中のプログラ
ムの通信必要条件に合致するように動的に再構成できる
交換チャネルで実行する。
【0007】動的ネットワークは、多目的アプリケーシ
ョン並びに汎用アプリケーションに特に好まれる。動的
ネットワークは、プログラム要求に基づく通信パターン
を実行できる。動的ネットワーキングは、1つ以上のバ
ス・システム、多段式相互通信ネットワーク、クロスバ
ー・スイッチ・ネットワークによって与えられる。
【0008】全ての並列プロセッサ、特に動的ネットワ
ークに重要なのは、相互接続回路のパッケージングであ
る。特に相互接続は、高速切換え、低信号減衰、低クロ
ストーク、低雑音を備えていなければならない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は並列プロセッ
サにおけるパッケージ構造の製作に関し、特にプロセッ
サ、メモリ並びにプロセッサ素子とメモリ素子を搭載す
る専用のプリント回路カード基板などの、複数のプリン
ト回路カード基板を有する並列プロセッサに関する。プ
リント回路カード基板は、フレキシブル回路ストリップ
などの複数の回路化フレキシブル基板に取付けられる。
回路化フレキシブル基板は、比較的リジッドな中央積層
部を介して、分離されたプリント回路カード基板を接続
する。この中央積層部は、プロセッサ間、メモリ間、プ
ロセッサ素子とメモリ素子間、バスを経由してのプロセ
ッサとメモリの相互接続、及び通信のためのZ軸手段な
どの手段を提供する。
【0010】並列プロセッサ・システムは、マイクロプ
ロセッサ及び複数のメモリ・モジュールなどの複数の分
離したプロセッサを有する。プロセッサとメモリは、S
IMD、MIMDなどの複数の相互接続トポロジの1つ
に配置できる。
【0011】メモリ・モジュールとマイクロプロセッサ
は、ハイパーキューブの環状ネットワークのような様々
なトポロジを通して通信する。ただし、これは具体例で
あって他の方式を制限するものではない。これらの素子
間の通信形態は、様々な種類の物理的具体化がある。本
明細で述べる本発明の方法では、個々の論理素子及びメ
モリ素子はプリント回路カード基板上にある。これらの
プリント回路カード基板は、個々の回路化フレキシブル
基板の比較的リジッドな回路化された積層部から外部に
延びる回路化フレキシブル基板に順序よく取付け或いは
接続される。相互通信は積層部で実行されるスイッチ構
造体を通して与えられる。このスイッチ構造体は、各マ
イクロプロセッサを並列プロセッサの他の個々のマイク
ロプロセッサ、並びに個々のメモリ・モジュールに接続
し、図1で示される物理的構造、及び図2で示される論
理的構造及び電気的構造を有する。
【0012】特に電気的構造及び論理的構造の好ましい
物理的具体例が図1に多層スイッチ構造体として示され
ている。このスイッチ構造体は、各装置または対の装
置、すなわち、個々のマイクロプロセッサ、メモリ・モ
ジュールまたはマイクロプロセッサ素子及びメモリ素子
のそれぞれに対するフレキシブル回路ストリップ21の
独立した層を備える。データ線、アドレス線及び制御線
を有するプレーナ回路は、個々のプリント回路カード基
板25にあり、フレキシブル回路ストリップ21を介し
て接続され、図1に示される中央積層部であるフレキシ
ブル回路ストリップ21のZ軸回路(バイア及びスルー
・ホール)を介してフレックスの他の層と交信する。図
2にバス構造が示され、単一のバス、例えばデータ・バ
スにはAバス、Bバス、或いはOバスが有り、複数のメ
モリ装置がバスを経てORゲートによって表される4個
のプロセッサに接続されている。アドレス・バス、アド
レス・デコーディング・ロジック、読出し/書込みロジ
ックは図示されていない。ORゲートによって表される
並列プロセッサ部、ORゲートへの入力部、ORゲート
からの出力部は、積層化フレックス構造体の積層部41
によって支えられる。
【0013】
【課題を解決するための手段】構造的に並列プロセッサ
・パッケージ11は、複数のプリント回路カード基板2
5に搭載されたマイクロプロセッサ集積回路チップ29
aのような、複数の集積回路チップ29を有する。例え
ば、本発明の並列プロセッサ・パッケージ11は、第1
のマイクロプロセッサ集積回路チップ29aを搭載する
第1のプロセッサ集積回路のプリント回路カード基板2
5と、第2のマイクロプロセッサ集積回路チップ29a
を搭載する第2のプロセッサ集積回路のプリント回路カ
ード基板25とを有する。
【0014】複数のメモリ集積回路チップ29bは互い
に相似性の構造体であり、並列プロセッサ・パッケージ
11は複数のプリント回路カード基板25に搭載された
複数のメモリ集積回路チップ29bを有する。プロセッ
サ・チップの構造が同じである本発明の並列プロセッサ
・パッケージ11は、第1のメモリ集積回路チップ29
bを搭載する第1のメモリ集積回路のプリント回路カー
ド基板25と、第2のメモリ集積回路チップ29bを搭
載する第2のメモリ集積回路のプリント回路カード基板
25を有する。
【0015】機械的相互接続、電気的相互接続は、複数
のフレキシブル回路ストリップ21によって、異なるプ
リント回路カード基板25に搭載された集積回路チップ
29間で行われる。これらの各々のフレキシブル回路ス
トリップ21は、信号相互接続回路の接合部211、プ
リント回路カード基板25を支えるための端末部21
3、並びに接合部211と端末部213との間にあるフ
レキシブル回路ストリップの拡張部212とを有する。
信号相互接続回路の接合部211は、Z軸回路において
X−Yのプレーナ回路214、並びにバイア215とス
ルー・ホール215を有する。
【0016】本発明では、フレキシブル回路ストリップ
は最初に1S1P素子として作られ、それからこれらの
1S1P素子が2S2P素子として形成される。形成さ
れた2S2Pであるフレキシブル回路ストリップ21
は、その信号相互接続回路の接合部211で積層化され
る。この相互接続回路の接合部は、個々のフレキシブル
回路ストリップ21の積層で作られ、X軸、Y軸及びZ
軸の信号相互接続部をマイクロプロセッサ集積回路チッ
プ29aとメモリ集積回路チップ29bとの間に有す
る。フレキシブル回路ストリップ21は物理的に積層化
され、信号相互接続回路の接合部211と、それから離
れた位置にある端末部213は電気的接続が行われる。
【0017】本発明では個々のフレキシブル回路ストリ
ップ21は、対の1S1Pのサブアセンブリで形成され
た独立した2S2Pのサブアセンブリである。これらの
1S1Pのサブアセンブリは、少なくとも1つの内部電
源コアの電源面221と、少なくとも1つの信号コアの
信号面222、及びこれらの間に誘電体223の層を挟
んだ積層部である。誘電体223は、3.5より低い誘
電率を持つ高分子誘電体である。この高分子誘電体の材
料にはポリイミド、または過フルオロカーボン・ポリ
マ、または好ましい具体例では高分子誘電体から成る複
数フェーズ複合物などがある。複数フェーズ複合物の誘
電体は低誘電率を有し、複合物内に膨らんで拡散する低
い熱膨張係数を持つ材料を有する。複合物は、3.5よ
り低い誘電率がよく、好ましくは3.0より低く、特に
好ましい実施例では2.0より低いのがよい。これは低
誘電率且つ低熱膨張係数の充填材で充填された低誘電率
の過フルオロカーボン・ポリマのマトリックスの使用に
よって得られる。過フルオロカーボン・ポリマは、過フ
ルオロエチレン、過フルオロアルコキシ及びこれらの共
重合体から成るグループから選ばれる。拡散させられる
低誘電率の材料は、低誘電率、低熱膨張係数を持つ微粒
子の充填材である。典型的な低誘電率の微粒子である充
填材は、シリカ粒子、シリカ球、空洞シリカ球、酸化ア
ルミニウム、アルミニウム窒化物、ジルコニウム酸化
物、チタン酸化物などから成るグループから選ばれる。
【0018】電源コアの電源面221は、銅箔、モリブ
デン箔、または「CIC」(銅−アンバー−銅)積層箔
であることができる。フレキシブル回路ストリップ21
は、2S2P(2つの信号面、2つの電源面)フレキシ
ブル回路ストリップである。
【0019】フレキシブル回路ストリップ21は、その
両端にプリント回路カード基板25を取付けるための2
つの端末部213、または唯一1つの端部にプリント回
路カード基板25を取付けるための単一の端末部213
の何れかを有することができる。唯一1つの端部にプリ
ント回路カード基板25を取付けるフレキシブル回路ス
トリップ21を採用する場合、唯一1つの端部に端末部
213を各々が有する対のフレキシブル回路ストリップ
21は積層化され、積層化された信号相互接続回路の接
合部211は重複させられるが、しかし、端末部213
とフレキシブル回路ストリップの拡張部212は、並列
プロセッサ・パッケージの信号相互接続回路の積層部4
1の両端部から外部に延びる。
【0020】プリント回路カード基板25とフレキシブ
ル回路ストリップ21の端末部213との接続は、樹状
のPdによって与えられる。
【0021】本発明の実施例によると、信号相互接続回
路の接合部211でのフレキシブル回路ストリップ21
のパッドとパッドとの接合に使用される、はんだ合金手
段の組成は均質の場合に、誘電体材料の1次転移温度よ
り高い最終融点、並びに誘電体材料の1次転移温度より
低いシステム共融温度を持つ。これはシステム共晶にお
いて金成分の多い組成を有する一連のAu層とSn層で
あることができ、上記合金は約280℃のシステム共融
温度、並びに約400℃、好ましくは約500℃より高
い均質の合金融点を持つ。
【0022】
【実施例】ここで説明する本発明の内容は、並列プロセ
ッサ1と複数の集積回路チップ29とを有する並列プロ
セッサ・パッケージ11に関する。集積回路チップ29
は、例えば後で説明するフレキシブル回路ストリップ2
1の積層部41を介して接続され、プリント回路カード
基板25に搭載された、好ましくは高度なマイクロプロ
セッサ集積回路チップ29a並びにメモリ集積回路チッ
プ29bである。同類の構造体を組立てる、その構造と
方法は、並列プロセッサ、個々のフレックス・コネクタ
上のメモリ・バンクまたは部分的なメモリ・バンクでの
バンク切換えメモリ、及び濃密に内部接続されたネット
ワークにおけるフレックス・ケーブルとフレックス・ケ
ーブルとの接続において有用である。
【0023】高度のマイクロプロセッサ、例えばパイプ
ライン・システムのマイクロプロセッサ及びRISC
(reduced instruction set computer)のマイクロプロ
セッサは、チップ・レベルの集積化及びチップ・レベル
の回路密度化を著しく増加させた。やがて、これらの高
度のマイクロプロセッサは、パッケージの低レベルのマ
イクロプロセッサとの接続において、密度の濃い配線と
相互接続数の増大を必要とさせた。更に高度のマイクロ
プロセッサが多重プロセッサ構成、すなわち、SIMD
及びMIMDのような並列プロセッサと組合わされる場
合、性能、論理密度、メモリ密度、I/Oパッケージン
グを含む回路密度のこれら全てにおいて更に高レベルが
必要とされる。
【0024】本発明の基本構造である並列プロセッサ・
パッケージ11、例えば、SIMDまたはMIMDであ
る並列プロセッサは、積層スイッチ構造体である積層部
41を介して互いに交信する複数のマイクロプロセッサ
集積回路チップ29aと複数のメモリ集積回路チップ2
9bとから組立てられる。この積層スイッチ構造体は並
列プロセッサ11において、個々のマイクロプロセッサ
集積回路チップ29aを互いに接続、更にそれぞれのメ
モリ集積回路チップ29bと接続させ、図2で示される
ように論理的構造、電気的構造を有する。
【0025】積層スイッチ構造体:本発明の並列プロセ
ッサ・パッケージ11は、キャリア、コネクタ及びI/
Oを単一のパッケージに統合する。単一のパッケージ
は、分離している複数のフレキシブル回路ストリップ2
1間でZ軸の信号と電源を接続するための、キャリア・
クロス・セクションの積層部41を有し、その形成のた
めにまとめて積層されて組込まれる、多重回路であるフ
レキシブル回路ストリップ21を有する。分離したサブ
アセンブリを図5に示す。
【0026】並列プロセッサ・パッケージ11の物理的
具体化は、膨大な並列プロセッサ・システムの現プリン
ト回路カード基板技術を改良し、高密度配線のプリント
回路カード基板技術を利用して高性能、且つ低コストの
利点を提供する。中央スイッチ、或いはリジッド部と称
する積層部41と、外部に延びるフレキシブル回路スト
リップ21(メモリ集積回路チップ29bと論理モジュ
ールであるマイクロプロセッサ集積回路チップ29aと
を支えるプリント回路カード基板25への接続機構)の
両方は、クロス・セクションのようなプリント回路カー
ド基板、及び低誘電率である高分子の基板によって特徴
づけられる。
【0027】この電気的構造体、論理的構造体の物理的
具体化には、図1で示される多層の積層スイッチ構造体
も含まれる。上記スイッチ構造体は、個々の或いは対の
それぞれのプリント回路カード基板25に対して、分離
された層であるフレキシブル回路ストリップ21を与え
る。各々のプリント回路カード基板25は、マイクロプ
ロセッサ集積回路チップ29a、メモリ集積回路チップ
29b、I/O、並びにマイクロプロセッサ素子及びメ
モリ素子を支える。データ線、アドレス線、制御線など
を有するプレーナ回路214はフレキシブル回路ストリ
ップ21上にあり、中央部の積層部41のバイア215
及びスルー・ホール215を介して他の層のフレキシブ
ル回路ストリップ21と通信する。これは図5に示され
ている。
【0028】積層フレックス設計は、並列プロセッサ・
パッケージ11から例えば25000もの多数のI/O
をもたらし、単一のパネルから外部に延びる独立したフ
レックス・ケーブルの製作、位置合わせ及び接合などの
必要性を排除する。従来のプレーナ・パネルは、本発明
の統合された軟/硬/軟、または硬/軟のケーブルの接
続性に対して、何倍もの大きい形状である。
【0029】中央積層スイッチ部で接合されたフレック
ス・カード・キャリア:本発明の並列プロセッサ・パッ
ケージ11は、積層中央スイッチすなわちスイッチ部で
ある積層部41と、そこから外部に延びるフレキシブル
回路ストリップ21とを接合し、末端にプリント回路カ
ード基板25を有し、その上に集積回路チップ29とし
て統合された回路素子であるマイクロプロセッサ集積回
路チップ29aとメモリ集積回路チップ29bとを搭載
する。
【0030】今まではフレックス・ケーブルとフレック
ス・キャリアは、1つまたは2つの面、すなわちキャリ
アの上面または上面と下面に統合されて取付けられてい
た。しかしながら、本発明ではフレキシブル回路ストリ
ップ21は、複数にスタックされた1つの積層物のフレ
キシブル回路ストリップ21として、中央スイッチまた
はキャリア構造体に統合化されている。中央領域の接合
部211において、フレキシブル回路ストリップ21の
選択された積層の領域では、リジット積層キャリアであ
る積層部41が形成される。この積層領域の積層部41
は、複数のフレキシブル回路ストリップ21間にZ軸の
回路線を有する。
【0031】フレキシブル回路ストリップ21の個々の
層は内部伝導体、すなわち、内部の電源面221と内部
の信号面222とを有する。更に高I/O密度、高配線
密度並びに高回路密度による範囲の狭い寸法許容差に対
応するために、個々のサブアセンブリの熱膨張係数(C
TE)を慎重に管理することが必要である。CTEの管
理は誘電体223の層が積層するモリブデン箔、または
銅/アンバー/銅箔などの、適切なCTEを持つ内部の
金属伝導体である電源面221を使用することによって
果たされる。
【0032】中央積層セクションの積層部41から外部
に延びるフレキシブル回路ストリップ21と、バイア2
15とスルー・ホール215との組合わせは、回路化フ
レックスがこれらの穴を通って分離された層であるフレ
キシブル回路ストリップ21と電気的接続を行うための
配線拡張が容易となり、チップ・キャリアにかかわるフ
ットプリント数を減らすことができる。
【0033】この構造は、並列プロセッサ、特に多量の
並列プロセッサの場合、及び濃密に内部接続されたシス
テムにおいて多くの利点を提供する。他の利点として、
更に小型のチップ・キャリアが可能であり、拡張の容易
性、信号伝送長さの減少、チップ・キャリアとフレック
ス間の接合の不連続性の減少、チップ・キャリアとフレ
ックスの単一の構成要素による信頼性の改良などがあ
る。
【0034】並列プロセッサ・パッケージの設計は、全
てが垂直(Z軸)接続であることが必要とされ、これは
接合合金の結合によって得られる。例えばAu/Sn
と、過フルオロポリマのような有機誘電体とを瞬間液相
接合して積層回路パネルとし、一方で、パネルのフレキ
シブル回路ストリップ21の外部に延びる端部の拡張部
212と端末部213は接合されないので、これらは回
路化フレックス・ケーブルとして機能することになる。
この柔軟性すなわち屈曲性が、プリント回路カード基板
25と積層部41とを互いに遠隔に置くことを可能とす
る。
【0035】本発明では並列プロセッサの構造体の製作
方法が提供される。最初のステップで1S1P素子が形
成される。サブアセンブリ、すなわち、積層物である1
S1P素子は、銅層、誘電体、並びに低熱膨張係数の金
属とで構成する第1の積層物と第2の積層物によって形
成される。バイアとスルー・ホールから絶縁される領域
は、銅層と低熱膨張係数の金属層においてパターンをフ
ォトリソグラフィにより形成して限定される。これらの
層と誘電体はまとめて結合される。
【0036】次にバイアとスルー・ホールが、1S1P
素子で形成される。これはバイアとスルー・ホールを回
路化することで達成される。次に、接合金属が積層物に
被着される。次のステップで少なくとも対の結合された
積層物は、結合される対の積層物間の領域において、相
対的に低い1次転移温度を有する化学的融和性のある高
分子誘電体の層と合わせられ、及び結合されない積層物
間の領域において、かなり高い1次転移温度を有する化
学的融和性のない高分子誘電体の層と合わせられる。積
層物の熱結合は、接合金属の共融温度及び化学的融和性
のある誘電体の1次転移温度よりも高い、並びに接合金
属の均質の合金融点温度及び接合金属の1次転移温度よ
りも低い、温度で行われる。
【0037】2つの1S1Pユニットの積層化は、2つ
の積層物の銅の表面を外部へ向け、かなり低い1次転移
温度を有する、化学的融和性の高分子誘電体層を結合す
る領域の1S1P積層物間に置き、及びかなり高い1次
転移温度を有する、化学的融和性のない高分子誘電体層
を結合しない領域の1S1P積層物間に置き、これらを
熱結合することによって達成できる。化学的融和性のな
いポリマは、誘電体ポリマの接着結合を急速に形成せ
ず、一方、化学的融和性のポリマは、誘電体ポリマの接
着結合を形成する。
【0038】一般に誘電体層は銅層上に施される。犠牲
銅箔の層は誘電体層上に施される。
【0039】結合金属は、誘電体の1次転移温度より低
い共融温度、並びに誘電体の1次転移温度より高い、均
質の合金融点によって特徴づけられる。このように、結
合は瞬間液相結合によって行われる。
【0040】積層パネルの設計と製作において直面した
1つの問題は、接合領域の接合部211、並びに接合部
211から離れた位置にある拡張部212において、必
要な垂直(Z軸)の接続性を持たせ、フレキシブル回路
ストリップ21の固定されない部分の端末部213に接
続されるプリント回路カード基板25の必要なチップ個
体群と回路化のために、積層パネルを外部に対して十分
に長いフレックス・ケーブル・アセンブリに製作するこ
とであった。
【0041】本発明の好ましい実施例によると、パッケ
ージは中央部の積層部41から隔離されたフレキシブル
回路ストリップ21を有するように設計できる。すなわ
ち、フレキシブル回路ストリップ21は中央部の積層部
41で重複するが、しかし、図3で示されるように、交
差するフレキシブル回路ストリップ21は、パッケージ
の中央部の積層部41の反対側から外部に対して延びる
ことができる。サブアセンブリのフレキシブル回路スト
リップ21は、第1の対のフレキシブル回路ストリップ
21がパッケージの一方から外部に延び、第2の対のフ
レキシブル回路ストリップ21が中央部の積層部41の
反対側から外部に延びるように組立てられる。代わりに
サブアセンブリは図3で示されるように、第1のフレキ
シブル回路ストリップ21が並列プロセッサ・パッケー
ジ11の一方から外部に延び、第2のフレキシブル回路
ストリップ21が中央部の反対側から外部に延びるよう
に組立てられる。
【0042】特殊化されたカード基板:本発明の並列プ
ロセッサ・パッケージは、フレキシブル素子上に様々な
組合わせの素子の搭載を可能とする。特にフレキシブル
回路ストリップの端末に置かれたプリント回路カード基
板は、従来のプレーナ・マザーボードの拡張スロットに
取付けられたプリント回路カード基板と同類である。フ
レキシブル回路ストリップの端部にあるカード基板は、
高度なI/O微細リード・ピッチTABなどのテープ自
動接合(TAB)を含むことができる。
【0043】他では、微細ピッチ・プラスチック及びセ
ラミック面搭載パッケージなどの面搭載回路を利用でき
る。
【0044】また、高I/O域アレイはんだボール接続
方式も使用できる。このような高I/O域アレイはんだ
ボール接続チップは、図5で示されるようにカード上に
搭載され、やがてフレキシブル・ケーブルに搭載される
ことになる。
【0045】本発明の他の実施例では、基板上にチップ
を接着して相互接続する方法が使用できる。
【0046】しかし、本発明の実施例ではダブルの1S
1Pパネルが使用される。形成された構造体は、PTF
E、PFAまたは過フルオロアルキル/シリカ複合物な
どの低誘電率の材料の層に結合された銅、モリブデンま
たは銅/アンバー/銅の積層物などの低CTE金属層か
ら成るフレキシブル回路ストリップを有する。金属被覆
層はフルオロカーボン誘電体上に置かれる。金属被覆層
の面は、フレックスの一方に回路及びフレックスの他方
に接合パッドがパターン化される。パネルの接合領域
は、誘電体層で覆われた銅の信号線と結合される。結合
されて積層物が形成されるパネルの1部は穴を開けら
れ、バイアとスルー・ホールが形成される。穴を開けら
れたバイアとスルー・ホールに被着させられた金属は、
互いに同一平面上ではない信号線間の電気的接続を与え
る。
【0047】回路アセンブリは、フレックス・ケーブル
部が図4で示されるように中央部から外部に延びるよう
に、スタックされる。それから中央部が圧縮されて層が
結合される。結合は誘電体の有機的接着、或いは伝導体
パッドと伝導体ランドの瞬間液相金属結合である。
【0048】代わりのフレックス構造:本発明の好まし
い実施例では、並列プロセッサ・パッケージの積層部4
1は全て、接合合金の結合によって得られる垂直(Z
軸)接続を有する。接合合金の結合は、例えばAu/S
nの瞬間液相結合、及びPFAなどの有機誘電体の接着
結合で得られ、回路化フレックス・パネルを重ねた積層
部を形成するが、しかしながら、プリント回路カード基
板を取付けるためのパネルの端部は結合されないので、
これらがフレックス・ケーブルとして機能することにな
る。
【0049】統合化されたパネルの設計と製作において
直面した問題は、積層部における必要な垂直(Z軸)の
接続性、並びに必要なチップの個体群と、積層領域から
隔離された拡張性とをもたらすための、十分に長いフレ
ックス・ケーブルを有する統合化されたフレックス・パ
ネルを製作することである。
【0050】本発明の実施例によるとパッケージは、パ
ッケージの積層部の反対側から外部に延びる一連のフレ
ックス・ケーブルで作られる。すなわち、フレックス・
ケーブルはパッケージの積層部で重複できるが、しか
し、図3で示されるように、交差するフレックス・ケー
ブルは、パッケージの中央部の反対側から外部に対して
延びる。サブアセンブリは、図3で示されるように、第
1の対のフレックス・ケーブルがパッケージの一方から
外部に延び、第2の対のフレックス部が中央部の反対側
から外部に延びるように組立てられる。
【0051】代わりにサブアセンブリは、第1のフレッ
クス・ケーブルがパッケージの一方から外部に延び、第
2のフレックス部が中央部の反対側から外部に延びるよ
うに組立てられる。
【0052】まとめとして、本発明の構成に関して、以
下の事項を開示する。
【0053】(1)複数のプロセッサ集積回路チップ
と、複数のメモリ集積回路チップ並びにこれらの間の信
号相互接続回路手段とを有し、a.上記プロセッサ集積
回路チップと上記メモリ集積回路チップは、複数のプリ
ント回路カード基板上に搭載され、第1のプロセッサ集
積回路のプリント回路カード基板は、第1のプロセッサ
集積回路チップを搭載し、第2のプロセッサ集積回路の
プリント回路カード基板は、第2の上記プロセッサ集積
回路チップを搭載し、上記第1のメモリ集積回路のプリ
ント回路カード基板は、上記第1のメモリ集積回路チッ
プを搭載し、上記第2のメモリ集積回路のプリント回路
カード基板は、上記第2のメモリ集積回路チップを搭載
し、b.上記プリント回路カード基板は複数のフレキシ
ブル回路ストリップ上に搭載され、上記フレキシブル回
路ストリップはZ軸回路のためのバイア、スルー・ホー
ルとX−Yプレーナ回路を有する上記信号相互接続回路
部と、上記プリント回路カード基板を接合するための手
段を有する端末部と上記信号相互接続回路部と上記端末
部の間の上記フレキシブル回路部とを有し、c.上記フ
レキシブル回路ストリップは信号相互接続回路本体部で
接合され、上記信号相互接続回路本体部は、上記プロセ
ッサ集積回路チップと上記メモリ集積回路チップ間にX
軸、Y軸、Z軸の信号相互接続を有し、上記信号相互接
続回路部において上記フレキシブル回路ストリップの積
層物を有し、上記フレキシブル回路ストリップは、上記
信号相互接続回路部で物理的且つ電気的に接続されて積
層化され、及び上記端末部で分離されている並列プロセ
ッサ構造体の製造方法であって、a.銅、誘電体、並び
に低熱膨張係数の金属で構成する第1の上記積層物及び
第2の上記積層物を形成させるステップと、b.上記銅
並びに上記低熱膨張係数の金属の層においてフォトリソ
グラフィによりパターンを形成させるステップと、c.
第1の上記積層物と第2の上記積層物とを結合させるス
テップと、d.上記ステップ後、上記結合された第1の
積層物と第2の積層物においてバイアとスルー・ホール
を形成し且つ上記バイアとスルー・ホールを回路化させ
るステップと、e.上記結合された積層物上に接合金属
を付着させるステップと、f.少なくとも一対の上記結
合された積層物を、結合しようとする積層物間の領域に
おいて、相対的に低い1次熱転移温度を有する、化学的
融和性の高分子誘電体の層と合わせ、及び結合しようと
はしない積層物間の領域において、比較的高い1次転移
温度を有する、化学的融和性のない高分子誘電体の層と
合わせ、上記接合金属の共融温度及び化学的融和性のあ
る上記誘電体の1次転移温度よりも高く、且つ上記接合
金属の均質合金の融点温度及び上記接合金属の1次転移
温度よりも低い温度条件下で積層物の熱結合を行うステ
ップと、を有する、製造方法。 (2)低熱膨張係数の金属は、銅、モリブデン、銅−ア
ンバー−銅の積層物から成るグループから選択される、
上記(1)記載の製作方法。 (3)上記積層物の結合は、i.各々の銅の面が外部へ
向くように2つの上記積層物を配置するステップと、i
i.結合される対の上記積層物間の領域に、かなり低い
1次熱転移温度を有する、化学的に融和性のある上記高
分子誘電体の層を与え、及び結合されない上記積層物間
の領域にかなり高い1次熱転移温度を有する、化学的に
融和性のない上記高分子誘電体を与えるステップと、i
ii.上記積層物を熱結合するステップ、とを有する、
上記(1)記載の製作方法。 (4)上記銅層上に誘電体層を施すステップを有する、
上記(3)記載の製作方法。 (5)上記誘電体層上に犠牲金属の銅を施すステップを
有する、上記(4)記載の製作方法。 (6)上記結合金属は、誘電体の1次転移温度より低い
共融温度並びに誘電体の1次転移温度より高い、均質の
合金溶融温度を有する、上記(1)記載の製作方法。 (7)誘電体は過フルオロカーボン・ポリマであって、
積層化される領域における積層物間に、過フルオロカー
ボン・ポリマに対して化学的融和性がある低温溶融接着
材を与え、第1の積層物を第2の積層物上にスタックし
て加熱し、接着と積層化とを生じさせることを特徴とす
る、上記(1)記載の製作方法。 (8)過フルオロカーボン・ポリマに対して化学的融和
性がある低温溶融接着材は、熱可塑性のポリイミドであ
る、上記(7)記載の製作方法。 (9)熱可塑性のポリイミドは、BTDA−ODA−M
PD、BPDA−6FDAM及びPyralin256
6の6FDA−ODAから成るグループから選択され
る、上記(8)記載の製作方法。 (10)積層化されない領域における積層物間に、過フ
ルオロカーボン・ポリマに対して融和性の高温溶融マス
クを与え、第1の積層物を第2の積層物上にスタック
し、積層化される領域で加熱して選択的積層化を行い、
一方で積層化されない領域において積層化を避ける、上
記(7)記載の製作方法。 (11)高温溶融マスクは、BPDA−PDAのポリア
ミク酸である、上記(7)記載の製作方法。 (12)BPDA−PDAのポリアミク酸を積層化され
ない誘電体の表面に乗せ、BPDA−PDAを対応する
ポリイミドに対してキュアする、上記(11)記載の製
作方法。 (13)BPDA−PDAを独立したフィルムとして与
え、誘電体の溶融温度より高いが、誘電体のイミド化温
度よりも低い温度で誘電体を積層化する、上記(11)
記載の製作方法。 (14)a.積層化される領域における積層物間に、過
フルオロカーボン・ポリマに対して融和性の低温溶融接
着材を与え、第1の積層物を第2の積層物上にスタック
し、加熱して接着と積層化を行い、b.積層化されない
領域における積層物間に、過フルオロカーボン・ポリマ
に対して融和性の高温溶融マスクを与え、第1の積層物
を第2の積層物上にスタックし、積層化される領域でス
タックされた積層物を加熱して選択的に接着と積層化を
行い、一方で積層化されない領域での積層化を回避す
る、上記(7)記載の製作方法。
【0054】
【発明の効果】この構造は、並列プロセッサ、特に多量
の並列プロセッサの場合、及び濃密に内部接続されたシ
ステムにおいて多くの利点を提供する。他の利点とし
て、更に小型のチップ・キャリアが可能であり、拡張の
容易性、信号伝送長さの減少、チップ・キャリアとフレ
ックス間の単一の構成要素による信頼性の改良などを提
供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の並列プロセッサ・パッケージの機構及
び構造上の機能の概要を示す図である。
【図2】本発明のパッケージで実行されるバス構造体の
バスの1つを示す、簡略化された概要図である。
【図3】フレックス・ケーブルが互いに離れている本発
明の実施例を示す図である。
【図4】端末部を有する積層物を形成する、フレキシブ
ル回路ストリップの積層を示す図である。
【図5】プリント回路カード基板を接続するためのPd
樹状、並びに積層化される部分に接合金属、バイア、ス
ルー・ホールを持つ、面回路を有する本発明のフレキシ
ブル回路ストリップの透視図である。
【符号の説明】
1 並列プロセッサ 11 並列プロセッサ・パッケージ 13 中央積層部 21 フレキシブル回路ストリップ 25 プリント回路カード基板 29 集積回路チップ 29a マイクロプロセッサ集積回路チップ 29b メモリ集積回路チップ 41 積層部 211 接合部 212 拡張部 213 端末部 214 プレーナ回路 215 バイア 216 パッド 217 スルー・ホール 221 電源面 222 信号面 223 誘電体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハワード・リンカーン・ヘック アメリカ合衆国13760、ニューヨーク州エ ンディコット、パインクレスト・ロード 601 (72)発明者 ジョン・スティーブン・クレスジェ アメリカ合衆国13905、ニューヨ−ク州ビ ンガムトン、クレストモント・ロード 27

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のプロセッサ集積回路チップと、複数
    のメモリ集積回路チップ並びにこれらの間の信号相互接
    続回路手段とを有し、 a.上記プロセッサ集積回路チップと上記メモリ集積回
    路チップは、複数のプリント回路カード基板上に搭載さ
    れ、第1のプロセッサ集積回路のプリント回路カード基
    板は、第1のプロセッサ集積回路チップを搭載し、第2
    のプロセッサ集積回路のプリント回路カード基板は、第
    2の上記プロセッサ集積回路チップを搭載し、上記第1
    のメモリ集積回路のプリント回路カード基板は、上記第
    1のメモリ集積回路チップを搭載し、上記第2のメモリ
    集積回路のプリント回路カード基板は、上記第2のメモ
    リ集積回路チップを搭載し、 b.上記プリント回路カード基板は複数のフレキシブル
    回路ストリップ上に搭載され、上記フレキシブル回路ス
    トリップはZ軸回路のためのバイア、スルー・ホールと
    X−Yプレーナ回路を有する上記信号相互接続回路部
    と、上記プリント回路カード基板を接合するための手段
    を有する端末部と、上記信号相互接続回路部と上記端末
    部の間の上記フレキシブル回路部とを有し、 c.上記フレキシブル回路ストリップは信号相互接続回
    路本体部で接合され、上記信号相互接続回路本体部は、
    上記プロセッサ集積回路チップと上記メモリ集積回路チ
    ップ間にX軸、Y軸、Z軸の信号相互接続を有し、上記
    信号相互接続回路部において上記フレキシブル回路スト
    リップの積層物を有し、上記フレキシブル回路ストリッ
    プは、上記信号相互接続回路部で物理的且つ電気的に接
    続されて積層化され、及び上記端末部で分離されている
    並列プロセッサ構造体の製造方法であって、 a.銅、誘電体、並びに低熱膨張係数の金属で構成する
    第1の上記積層物及び第2の上記積層物を形成させるス
    テップと、 b.上記銅並びに上記低熱膨張係数の金属の層において
    フォトリソグラフィによりパターンを形成させるステッ
    プと、 c.第1の上記積層物と第2の上記積層物とを結合させ
    るステップと、 d.上記ステップ後、上記結合された第1の積層物と第
    2の積層物においてバイアとスルー・ホールを形成し且
    つ上記バイアとスルー・ホールを回路化させるステップ
    と、 e.上記結合された積層物上に接合金属を、付着させる
    ステップと、 f.少なくとも一対の上記結合された積層物を、結合し
    ようとする積層物間の領域において、相対的に低い1次
    熱転移温度を有する、化学的融和性の高分子誘電体の層
    と合わせ、及び結合しようとはしない積層物間の領域に
    おいて、比較的高い1次転移温度を有する、化学的融和
    性のない高分子誘電体の層と合わせ、上記接合金属の共
    融温度及び化学的融和性のある上記誘電体の1次転移温
    度よりも高く、且つ上記接合金属の均質合金の融点温度
    及び上記接合金属の1次転移温度よりも低い温度条件下
    で積層物の熱結合を行うステップと、 を有する、製造方法。
  2. 【請求項2】低熱膨張係数の金属は、銅、モリブデン、
    銅−アンバー−銅の積層物から成るグループから選択さ
    れる、請求項1記載の製作方法。
  3. 【請求項3】上記積層物の結合は、 i.各々の銅の面が外部へ向くように2つの上記積層物
    を配置するステップと、 ii.結合される対の上記積層物間の領域に、かなり低
    い1次熱転移温度を有する、化学的に融和性のある上記
    高分子誘電体の層を与え、及び結合されない上記積層物
    間の領域にかなり高い1次熱転移温度を有する、化学的
    に融和性のない上記高分子誘電体を与えるステップと、 iii.上記積層物を熱結合するステップ、 とを有する、請求項1記載の製作方法。
  4. 【請求項4】上記銅層上に誘電体層を施すステップを有
    する、請求項3記載の製作方法。
  5. 【請求項5】上記誘電体層上に犠牲金属の銅を施すステ
    ップを有する、請求項4記載の製作方法。
  6. 【請求項6】上記結合金属は、誘電体の1次転移温度よ
    り低い共融温度並びに誘電体の1次転移温度より高い、
    均質の合金溶融温度を有する、請求項1記載の製作方
    法。
  7. 【請求項7】誘電体は過フルオロカーボン・ポリマであ
    って、積層化される領域における積層物間に、過フルオ
    ロカーボン・ポリマに対して化学的融和性がある低温溶
    融接着材を与え、第1の積層物を第2の積層物上にスタ
    ックして加熱し、接着と積層化とを生じさせることを特
    徴とする、請求項1記載の製作方法。
  8. 【請求項8】過フルオロカーボン・ポリマに対して化学
    的融和性がある低温溶融接着材は、熱可塑性のポリイミ
    ドである、請求項7記載の製作方法。
  9. 【請求項9】熱可塑性のポリイミドは、BTDA−OD
    A−MPD、BPDA−6FDAM及びPyralin
    2566の6FDA−ODAから成るグループから選択
    される、請求項8記載の製作方法。
  10. 【請求項10】積層化されない領域における積層物間
    に、過フルオロカーボン・ポリマに対して融和性の高温
    溶融マスクを与え、第1の積層物を第2の積層物上にス
    タックし、積層化される領域で加熱して選択的積層化を
    行い、一方で積層化されない領域において積層化を避け
    る、請求項7記載の製作方法。
  11. 【請求項11】高温溶融マスクは、BPDA−PDAの
    ポリアミク酸である、請求項7記載の製作方法。
  12. 【請求項12】BPDA−PDAのポリアミク酸を積層
    化されない誘電体の表面に乗せ、BPDA−PDAを対
    応するポリイミドに対してキュアする、請求項11記載
    の製作方法。
  13. 【請求項13】BPDA−PDAを独立したフィルムと
    して与え、誘電体の溶融温度より高いが、誘電体のイミ
    ド化温度よりも低い温度で誘電体を積層化する、請求項
    11記載の製作方法。
  14. 【請求項14】a.積層化される領域における積層物間
    に、過フルオロカーボン・ポリマに対して融和性の低温
    溶融接着材を与え、第1の積層物を第2の積層物上にス
    タックし、加熱して接着と積層化を行い、 b.積層化されない領域における積層物間に、過フルオ
    ロカーボン・ポリマに対して融和性の高温溶融マスクを
    与え、第1の積層物を第2の積層物上にスタックし、積
    層化される領域でスタックされた積層物を加熱して選択
    的に接着と積層化を行い、一方で積層化されない領域で
    の積層化を回避する、請求項7記載の製作方法。
JP6166511A 1993-07-27 1994-07-19 並列プロセッサの製造方法 Expired - Lifetime JP2703501B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/098,485 US5347710A (en) 1993-07-27 1993-07-27 Parallel processor and method of fabrication
US98485 1993-07-27
US098485 1993-07-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0794665A true JPH0794665A (ja) 1995-04-07
JP2703501B2 JP2703501B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=22269494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6166511A Expired - Lifetime JP2703501B2 (ja) 1993-07-27 1994-07-19 並列プロセッサの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5347710A (ja)
EP (1) EP0637031A3 (ja)
JP (1) JP2703501B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5903771A (en) * 1996-01-16 1999-05-11 Alacron, Inc. Scalable multi-processor architecture for SIMD and MIMD operations
US5679444A (en) * 1996-07-15 1997-10-21 International Business Machines Corporation Method for producing multi-layer circuit board and resulting article of manufacture
US20020076910A1 (en) * 1999-12-15 2002-06-20 Pace Benedict G. High density electronic interconnection
KR100391843B1 (ko) * 2001-03-26 2003-07-16 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치의 실장 방법 및 그 구조
JP2008108890A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Three M Innovative Properties Co 回路基板の接続方法及び接続構造体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04338669A (ja) * 1991-04-10 1992-11-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 超小形電子回路パッケージ基板の形成方法及び製造方法
JPH0552863A (ja) * 1991-08-21 1993-03-02 Honda Motor Co Ltd 半導体ガスフローセンサ
JPH0582863A (ja) * 1991-09-24 1993-04-02 Mitsubishi Electric Corp レーザ発振器
JPH05127050A (ja) * 1991-10-30 1993-05-25 Hitachi Ltd 半導体レーザモジユール
JPH05167006A (ja) * 1991-12-16 1993-07-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法、並びに半導体装置に用いられる複合基板および複合基板の製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3546775A (en) * 1965-10-22 1970-12-15 Sanders Associates Inc Method of making multi-layer circuit
US4026011A (en) * 1975-08-28 1977-05-31 Burroughs Corporation Flexible circuit assembly
US4268956A (en) * 1977-10-13 1981-05-26 Bunker Ramo Corporation Method of fabricating an interconnection cable
US4466184A (en) 1981-04-21 1984-08-21 General Dynamics, Pomona Division Method of making pressure point contact system
FR2562335B1 (fr) * 1984-04-03 1988-11-25 Rogers Corp Circuit multicouche flexible avec connexions entre couches soudees par voie ultrasonique
US4685210A (en) 1985-03-13 1987-08-11 The Boeing Company Multi-layer circuit board bonding method utilizing noble metal coated surfaces
US4664962A (en) * 1985-04-08 1987-05-12 Additive Technology Corporation Printed circuit laminate, printed circuit board produced therefrom, and printed circuit process therefor
US4830704A (en) * 1988-01-29 1989-05-16 Rockwell International Corporation Method of manufacture of a wiring board
US4921054A (en) * 1988-01-29 1990-05-01 Rockwell International Corporation Wiring board
US5065227A (en) * 1990-06-04 1991-11-12 International Business Machines Corporation Integrated circuit packaging using flexible substrate
US5280414A (en) 1990-06-11 1994-01-18 International Business Machines Corp. Au-Sn transient liquid bonding in high performance laminates
US5190548A (en) 1991-04-10 1993-03-02 Linvatec Corporation Surgical reamer
JPH04320509A (ja) * 1991-04-19 1992-11-11 Gurafuiko:Kk 並列処理装置
US5309629A (en) 1992-09-01 1994-05-10 Rogers Corporation Method of manufacturing a multilayer circuit board

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04338669A (ja) * 1991-04-10 1992-11-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 超小形電子回路パッケージ基板の形成方法及び製造方法
JPH0552863A (ja) * 1991-08-21 1993-03-02 Honda Motor Co Ltd 半導体ガスフローセンサ
JPH0582863A (ja) * 1991-09-24 1993-04-02 Mitsubishi Electric Corp レーザ発振器
JPH05127050A (ja) * 1991-10-30 1993-05-25 Hitachi Ltd 半導体レーザモジユール
JPH05167006A (ja) * 1991-12-16 1993-07-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法、並びに半導体装置に用いられる複合基板および複合基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0637031A3 (en) 1996-02-14
EP0637031A2 (en) 1995-02-01
JP2703501B2 (ja) 1998-01-26
US5347710A (en) 1994-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5509196A (en) Method of fabricating a flex laminate package
JP2721803B2 (ja) 回路化高分子基板の接合方法
US5428190A (en) Rigid-flex board with anisotropic interconnect and method of manufacture
EP0535479A1 (en) Multichip integrated circuit packages and systems
US5346117A (en) Method of fabricating a parallel processor package
JP2522869B2 (ja) 多層回路装置の製造方法
JP4521251B2 (ja) 配線性が高いマイクロビア基板
JP2531500B2 (ja) 並列プロセッサとパッケ―ジ
JPH06250763A (ja) 計算素子および製造方法
US6321443B1 (en) Connection substrate
EP0478121B1 (en) Signal routing in a stacked array of multiprocessor boards
JPH03246993A (ja) 実装基板
JP2703501B2 (ja) 並列プロセッサの製造方法
US5403420A (en) Fabrication tool and method for parallel processor structure and package
JPH10284632A (ja) 回路基板及びその製造方法
JP2007521636A (ja) 可撓性の重ねられたチップ・アセンブリとその形成方法
US5489500A (en) Flexible strip structure for a parallel processor and method of fabricating the flexible strip
US5363553A (en) Method of drilling vias and through holes
US6484613B1 (en) Electromagnetic bounce back braking for punch press and punch press process
JPH08181450A (ja) 電子回路基板とその製造方法
JP4344088B2 (ja) 基板の一次側と二次側における同一の接続点レイアウトのためのルーティングトポロジー
JPS5987896A (ja) 多層プリント基板
JP3064379U (ja) 集積回路パッケ―ジ立体組立構造
JPS59201456A (ja) Icチツプ搭載用基板
JPH03285382A (ja) プリント配線基板