JPH0793654B2 - 電話交換装置 - Google Patents

電話交換装置

Info

Publication number
JPH0793654B2
JPH0793654B2 JP61297582A JP29758286A JPH0793654B2 JP H0793654 B2 JPH0793654 B2 JP H0793654B2 JP 61297582 A JP61297582 A JP 61297582A JP 29758286 A JP29758286 A JP 29758286A JP H0793654 B2 JPH0793654 B2 JP H0793654B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
telephone
signal line
telephones
data communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61297582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63151254A (ja
Inventor
武弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61297582A priority Critical patent/JPH0793654B2/ja
Publication of JPS63151254A publication Critical patent/JPS63151254A/ja
Priority to US07/453,364 priority patent/US5093857A/en
Publication of JPH0793654B2 publication Critical patent/JPH0793654B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は複数の電話機を選択的に外線に接続する電話交
換装置に関する。
[従来の技術] 従来より、発呼側から所定のコードを送信して複数の電
話機の内の1つを選択して着呼させる技術があった。
[発明が解決しようとする問題点] ところが、上述のような方式で、ファクシミリ装置など
のデータ通信装置を複数の電話機とともに接続した場合
に、使用者がファクシミリ装置を使用しようとファクシ
ミリ装置のところまで行っても、ファクシミリ装置が通
信中であれば、ファクシミリ通信が終了するまで待たな
ければならなかった。
すべての操作者に対してファクシミリ装置、あるいは電
話機と一体構成されたファクシミリ装置を与えれば上記
の問題は解決するが、1本の回線に多数のファクシミリ
装置を接続しても、同時に通信を行なえないからユーザ
に過剰な設備投資を強いることになる。
上記の問題は、電話機とともに接続される装置がファク
シミリ装置ではなく、データ端末装置などであっても同
じである。
[問題点を解決するための手段] 以上の問題点を解決するために、本発明においては、デ
ータ通信部と複数の電話機を選択的に外線に接続する切
換手段と、前記外線からデータ通信を指定する指定信号
を受信する受信手段と、前記受信手段により前記指定信
号が受信されないと前記複数の電話機により通話が行わ
れる様に前記切換手段を制御する制御手段を有し、前記
制御手段は、前記受信手段により前記指定信号が受信さ
れると前記データ通信部によりデータ通信が行われる様
に前記切換手段を制御するとともに、前記データ通信部
がデータ通信中であることを表示する様に前記複数の電
話機を制御する構成を採用した。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づき、本発明を詳細に説明
する。
第1図は本発明を採用した通信システムの構造を示して
いる。システムは、電話回線2aにファクシミリ装置と1
番から4番までの4台の電話機6、8、10、12を接続し
て構成される。
図示するように、電話回線2aはNCU(網制御部)2に接
続されている。NCU2には音声端末として1番から4番の
電話機6、8、10、12が信号線2c、2d、2e、2fを介して
接続されている。非音声端末としてはハイブリッド回路
以降のファクシミリ通信系が信号線2gを介して接続され
ている。
制御部34は信号線34aを介してNCU2の切り替え動作を制
御する。「0」〜「5」のデータをNCU2に対して送り、
それぞれのデータ値に応じて回線2aを信号線2c〜2gを介
してハイブリッド回路14、電話機6、8、10、12のいず
れか、あるいは信号線2bに接続する。
信号線2bには電話機のダイヤル信号を検出する検出回路
4が接続されている。検出結果は信号線4aを介して制御
部34に入力される。
電話機、ファクシミリのいずれを優先して回線に接続す
るかはスイッチ33の制御により決定される。選択スイッ
チ33は操作者の選択に応じて接続機器を指定するために
信号線33aを介して制御部34に「1」(ファクシミ
リ)、ないし「0」(電話機)のいずれかのデータを出
力する。
ハイブリッド回路以降のファクシミリ装置は次のように
構成される。
まず、信号線2gを介してNCU2に接続されたハイブリッド
回路14は送受信信号の分離に用いられるものである。送
信信号は信号線24aから入力され、受信信号は信号線14a
を介して出力される。送信系は加算回路24、変調器20、
22、符号化回路18、および読取回路16から構成される。
加算回路24は変調器20、22から信号線20a、22aを介して
入力される画像信号あるいはファクシミリ手順信号を加
算するためのものである。
手順信号は制御回路34により信号線34bを介して変調器2
2に入力される。変調器22はCCITT(国際電信電話諮問委
員会)勧告V21に合致した変調方式で制御部34から入力
される送信手順信号の変調を行なう。
画像信号はCCD(蓄積電荷蓄積素子)ラインセンサなど
からなる読み取り回路16で読み取られ、符号化回路18に
よりMH(モディファイドハフマン)ないしMR(モディフ
ァイドリード)符号化方式により圧縮される。しかる後
にCCITT勧告V27terないしV29に準拠した変調器20により
変調され、加算回路24に入力される。
一方、信号線14aに接続された復調器26はCCITT勧告V21
に合致した復調方式で受信した手順信号の復調を行な
う。復調された手順信号は信号線26aを介して制御部に
入力される。
また、画像信号は変調器20に対応する復調方式を有する
復調器28で復調され、信号線28aを介して復号化回路30
に入力される。復号化回路30は前記の符号化回路18に対
応するもので、圧縮データを生の2値データに戻す。変
換されたデータは信号線30aを介して感熱プリンタなど
から構成される記録回路32に入力され、記録される。
制御部34はマイクロプロセッサなどから構成されるもの
で、ROM(リードオンリメモリ)34rに格納された後述の
プログラムに応じて装置の各部を制御する。前記の4台
の電話機6、8、10、12はそれぞれ3本の信号線を介し
て制御部と接続されている。
これらの信号線のうち、信号線6a、8a、10a、12aはそれ
ぞれ電話機のフックの状態を示す信号を制御部34に与え
るものである。これらの信号線は各電話機のフックの状
態に応じ、オンフック状態ではレベル「0」、オフフッ
クではレベル「1」となる。
また、電話機側に向かう2本の信号線は各電話機に設け
られた表示器DPの制御信号および電話機の呼び出し音発
生回路の制御信号である。これらの信号は符号34cおよ
び34d、34eおよび34f、…34iおよび34jにより示されて
いる。これらそれぞれの信号線のうちアルファベットの
若いものが呼び出し音制御用、そして残りの一方が表示
器制御用である。
たとえば、電話機6の場合、信号線34cがレベル「1」
の場合には電話機6のベルが鳴動され、レベル「0」の
場合にはベルの鳴動が禁止される。また、信号線34dが
レベル「1」の場合には表示器DPの表示を行ない、レベ
ル「0」の場合には表示器DPの表示を禁止する。この構
成は各電話機について共通である。
表示器DPはLED(発光ダイオード)ないしLCD(液晶素
子)あるいはランプ回路などにより構成され、上記信号
線を介して駆動された場合に、たとえば「ファクシミリ
通信中」などの表示出力を行なう。また、非駆動状態に
制御された場合にはこの表示をやめる。
本実施例では、ハイブリッド回路以後のファクシミリ装
置が画像受信を行なっている場合、受信している画像が
電話機6、8、10、12のいずれの操作者に宛てられたも
のかを認識し、宛先に対応した電話機を鳴動させるとと
もに、宛先の操作者にファクシミリの着信があったこと
を報知する。
次に上記の動作を可能とする制御回路34の制御手順につ
き詳細に説明する。第2図は第1図の制御回路34の通信
手順を示している。第2図の手順は制御回路34の制御プ
ログラムとしてROM34rに格納される。
第2図のステップS42において、制御回路34はまず信号
線34aに信号「1」を出力し、電話回線を電話機1に接
続する。
ステップS44においては、信号線34c、34e、34g、34iに
信号レベル「φ」の信号を出力し、全ての電話機(電話
機1〜4)6、8、10、12の鳴動を禁止する。
ステップS46においては、信号線34d、34f、34h、34jに
信号レベル「φ」の信号を出力し、全ての電話機(電話
機1〜4)の「ファクシミリ通信中」のランプを消灯す
る。
ステップS48においては、信号線2hに着呼検出パルスが
発生したか、すなわち、着信があったかが判断される。
信号線2hに着呼検出パルスが発生した、すなわち、着信
があるとステップS50に進む。
ステップS50においては、信号線34aに信号「φ」を出力
し、電話回線を信号線2bに接続する。
ステップS52においては、信号線4aの信号を入力し、5
秒間以上、押しボタンダイヤル情報を検出できないかが
判断される。5秒間以内に、押しボタンダイヤル情報を
検出すると、ステップS54に進む。5秒以上、押しボタ
ンダイヤル情報を検出できないと、ステップS82に進
む。
ステップS54においては、*を検出したか、すなわち、
通話が指定されたかが判定される。*を検出した、すな
わち、通話が指定されたときは、ステップS56に進む。
*を検出していない、すなわち通話が指定されていない
ときは、ステップS70に進む。
ステップS56においては、信号線4aの信号を入力し、5
秒間以上、押しボタンダイヤル情報を検出できないかが
判定される。5秒間以内に、押しボタンダイヤル情報を
検出すると、ステップS58に進む。5秒間以上、押しボ
タンダイヤル情報を検出できないと、ステップS86に進
む。
ステップS58においては、ステップS56において検出した
情報は1から4であるかが判断される。1から4である
時は、ステップS60に進む。1から4でない時、すなわ
ち、有効な情報を検出していない時は、ステップS86に
進む。
ステップS60においては、指定された電話機を鳴動させ
る。すなわち、ステップS56において、1を検出してい
るときは、信号線34cに、2を検出している時は信号線3
4eに、3を検出している時は信号線34gに、4を検出し
ている時は信号線34iに、信号レベル「1」の信号を出
力する。
ステップS62においては、30秒以内に指定された電話機
がオフフックされたかが判断される。指定された電話機
が1の時は、信号線6a、2の時は信号線8a、3の時は信
号線10aに、4の時は信号線12aの信号を入力して判断す
る。30秒以内に指定された電話機がオフフックされる
と、ステップS64に進む。30秒以内に指定された電話機
がオフフックされない時は、ステップS42に進む。
ステップS64においては、指定された電話機の鳴動をや
める。すなわち、指定された電話機が1の時は信号線34
cに、2の時は信号線34eに、3の時は信号線34gに、4
の時は信号線34iに、信号レベル「φ」の信号を出力す
る。
ステップS66においては、電話回線を指定された電話機
に接続する。すなわち、信号線34aに指定された電話機
が1の時は1を、2の時は2を、3の時は3を、4の時
は4を出力する。
ステップS68は通信を表している。
ステップS70においては、#を検出したか、すなわち、
通信が指定されたかが判断される。#を検出した、すな
わち通信が指定された時はステップS72に進む。#を検
出していない、すなわち、通信が指定されていない時
は、ステップS82に進む。
ステップS72においては、信号線4aの信号を入力し、5
秒間以上、押しボタンダイヤル情報を検出できないかが
判断される。5秒間以内に押しボタンのダイヤル情報を
検出すると、ステップS74に進む。5秒間以上、押しボ
タンダイヤル情報を検出できないと、ステップS84に進
む。
ステップS76においては、指定された電話機の「ファク
シミリ通信中」のランプを点灯させる。ステップS72に
おいて、1を検出している時は信号線34dに、2を検出
している時は信号線34fに、3を検出している時は信号
線34hに、4を検出している時は信号線34jに、信号レベ
ル「1」の信号を出力する。
ステップS78においては、電話回線をファクシミリ装置
側に接続する。すなわち、信号線34aに信号「5」を出
力する。
ステップS80は、通信を表している。
ステップS82においては、ファクシミリ着信が選択され
ているか、すなわち、信号線33aが信号レベル「1」で
あるかが判断される。ファクシミリ着信が選択されてい
る、すなわち、信号線33aが信号レベル「1」である時
は、ステップS84に進む。電話機で鳴動することが選択
されている、すなわち、信号線33aが信号レベル「φ」
である時は、ステップS86に進む。
ステップS86においては、全ての電話機を鳴動させる。
すなわち、信号線34c、34e、34g、34iに信号レベル
「1」の信号を出力する。
ステップS88においては、30秒以内に電話機1〜4のど
れかがオフフックされたかどうかが判断される。信号線
6a、8a、10a、12aを入力して判断する。30秒以内に電話
機1〜4のどれかがオフフックされると、ステップS90
に進む。30秒以内に電話機1〜4のどれか一つもオフフ
ックされない時は、ステップS42に進む。
ステップS90においては、信号線34c、34e、34g、34iに
信号レベル「φ」の信号を出力し、全ての電話機の鳴動
をやめる。
ステップS92においては、オフフックされた電話機に電
話回線を接続する。すなわち、信号回線34aに、オフフ
ックされた電話機が1の時は1、2の時は2、3の時は
3、4の時は4を出力する。これにより、1番から4番
までのいずれかの電話機が回線に接続される。
以上の手順により、ファクシミリ着信があった場合、送
信側の操作者が所望の宛先の操作者の電話機の番号(1
から4)をダイヤルすることにより、目的の電話機を鳴
動させ、その電話機に対応する操作者にファクシミリ着
信があったことを報知する。宛先の操作者が応答した場
合には、その電話機のみ「ファクシミリ通信中」との表
示を行ない、ファクシミリ受信を行なう。
もし、送信側からの電話機の指定がない場合、あるいは
呼び出しを行なった電話機の操作者が応答しなかった場
合には、すべての電話機の表示器で「ファクシミリ通信
中」との表示を行ない、従来どおりファクシミリ受信を
行なう。
上記のような制御を行なうことにより、複数の電話機
と、ファクシミリ装置からなるシステムにおいて、ファ
クシミリ受信の宛先を明示することができる。したがっ
て、従来のように、関係のない操作者が受信原稿をうけ
とって宛先人に配布する必要がなく、ファクシミリを用
いた業務を円滑化することができる。
以上では、電話機のベル回路の鳴動、あるいは表示出力
によりファクシミリ通信の宛先に関する情報を出力した
が、他の手段、たとえば音声合成手段などにより形成し
た音声信号によって情報出力を行なってもよい。
また、上記実施例において、送信側から宛先指定がなか
った場合には、すべての電話機を鳴動させているが、こ
の場合の処理はこれに限定されない。たとえば、電話機
/ファクシミリの切替スイッチ33が電話機側に設定され
ている場合には、所定の1つの電話機のみを鳴動させる
ようにしてもよい。
また、上記実施例では通信装置としてファクシミリ装置
を例示したが、これに限定されることなくデータ端末な
ど、種々の通信装置を電話機と組み合せて用いることが
できる。
[発明の効果] 以上説明した様に、本発明によれば、データ通信を指定
する指定信号が外線から受信されないと複数の電話機に
より通話が行われる様にデータ通信部と複数の電話機を
選択的に外線に接続する切り換え手段を制御し、一方、
指定信号が受信されるとデータ通信部によりデータ通信
が行われる様に切り換え手段を制御するとともに、デー
タ通信部がデータ通信中であることを表示する様に複数
の電話機を制御することにより、指定信号が受信されな
いと複数の電話機による通話を可能にするとともに、指
定信号が受信されるとデータ通信部によりデータ通信を
行わせるための使用者の操作を軽減し、更に、データ通
信部がデータ通信中であれば複数の電話機の使用者がデ
ータ通信部のところまで行かなくてもデータ通信中であ
ることを知ることを可能にしてデータ通信部を効率よく
使用することができる様になるという優れた効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を採用した通信システムの構造を示した
ブロック図、第2図は第1図の制御回路の制御手順を示
したフローチャート図である。 2……NCU、2a……電話回線 6、8、10、12……電話機 16……読取回路、32……記録回路 33……スイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】データ通信部と複数の電話機を選択的に外
    線に接続する切換手段と、 前記外線からデータ通信を指定する指定信号を受信する
    受信手段と、 前記受信手段により前記指定信号が受信されないと前記
    複数の電話機により通話が行われる様に前記切換手段を
    制御する制御手段を有し、 前記制御手段は、前記受信手段により前記指定信号が受
    信されると前記データ通信部によりデータ通信が行われ
    る様に前記切換手段を制御するとともに、前記データ通
    信部がデータ通信中であることを表示する様に前記複数
    の電話機を制御することを特徴とする電話交換装置。
JP61297582A 1986-10-17 1986-12-16 電話交換装置 Expired - Fee Related JPH0793654B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61297582A JPH0793654B2 (ja) 1986-12-16 1986-12-16 電話交換装置
US07/453,364 US5093857A (en) 1986-10-17 1989-12-20 Communication apparatus for selected data and speech communication

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61297582A JPH0793654B2 (ja) 1986-12-16 1986-12-16 電話交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63151254A JPS63151254A (ja) 1988-06-23
JPH0793654B2 true JPH0793654B2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=17848417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61297582A Expired - Fee Related JPH0793654B2 (ja) 1986-10-17 1986-12-16 電話交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0793654B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5315643A (en) * 1987-11-30 1994-05-24 Canon Kabushiki Kaisha Communication system and data communication method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63151254A (ja) 1988-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5966430A (en) Communication apparatus capable of communicating data and speech selectively through single communication line
JPH0793654B2 (ja) 電話交換装置
JP2680892B2 (ja) 画像通信装置および画像通信方法
JP2589085B2 (ja) 制御情報伝送方式
JP2675320B2 (ja) 通信装置
JPH04238452A (ja) 複合型画像通信装置
US5311579A (en) Image communication apparatus with instructed communication result transmittal
JP3302207B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3242274B2 (ja) データ通信装置、交換装置およびそれらの制御方法
JP2592855B2 (ja) 通信装置
JP2756290B2 (ja) フアクシミリ装置
JP2637444B2 (ja) 通信システム
JPH0697777B2 (ja) 通信装置
JP2592865B2 (ja) 通信装置
JP3025522B2 (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方式
JP3682943B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2592864B2 (ja) 通信装置
JPS59127473A (ja) フアクシミリ装置
JPH01152895A (ja) 通信装置システム
JPH07264378A (ja) ファクシミリ装置
JPH09284527A (ja) ファクシミリ装置
JPH0795799B2 (ja) 通信装置
JPH0683326B2 (ja) 電話交換装置
JPH01161961A (ja) 通信装置システム
JPH10257285A (ja) 通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees